JPS6158873B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6158873B2
JPS6158873B2 JP15234877A JP15234877A JPS6158873B2 JP S6158873 B2 JPS6158873 B2 JP S6158873B2 JP 15234877 A JP15234877 A JP 15234877A JP 15234877 A JP15234877 A JP 15234877A JP S6158873 B2 JPS6158873 B2 JP S6158873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
recording medium
machine
card
issuing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15234877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5485100A (en
Inventor
Masayoshi Nagashima
Yukio Yokota
Masuichi Sasada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP15234877A priority Critical patent/JPS5485100A/ja
Publication of JPS5485100A publication Critical patent/JPS5485100A/ja
Publication of JPS6158873B2 publication Critical patent/JPS6158873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はたとえば有料道路のインターチエンジ
において、通行料金の収受に有用な記録媒体処理
装置に関する。
(従来の技術) 従来、たとえば有料道路のインターチエンジに
おいて、入口ゲートでは進入車輌の運転手にイン
ターチエンジ番号、その他を記録した通行券を手
渡し、出口ゲートでは進入車輌の運転手から通行
券を受取り、その通行券に記録されているインタ
ーチエンジ番号、その他の記録内容から通行区間
に相当する車種別の通行料金額を算出して所要金
額の料金を収受する方法が採用されている。
かかる有料道路における通行料金収受の具体的
方法として、従来は通行券にパンチカード式のも
のが用いられており、入口ゲートのブース、すな
わち各車線ごとに設けられた通行券の発行所には
通行券発行機が設置されて通行巻を発行する一
方、出口ゲートのブース、すなわち各車線ごとに
設けられた料金収受所には通行券確認機が設置さ
れて通行料金の収受を行なうようになつている。
しかしながら、入口ゲートの各ブースに1台ず
つ設置される通行券発行機および出口ゲートの各
ブースに1台ずつ設置される通行券確認機はそれ
ぞれ独立した設計で製造されていたため、通行券
発行機又は通行券確認機が使用中に故障した場合
を考慮し、入口ゲートおよび出口ゲートの各ブー
スのうち少なくとも1台はそれぞれ予備を設けて
おく必要がある。また、予備の通行券発行機およ
び通行券確認機を備えていない場合、使用中の発
行機または確認機が故障し操作不能となると、直
ちに通行券の発行または処理に支障をきたしてし
まう。さらに、通行券発行機と通行券確認機とは
それぞれ独立して設計および製造されているため
生産コストも高くなつているという欠点があつ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記事情にもとづいてなされたもの
で、入口ゲート及び出口ゲートそれぞれに対して
予備の通行券発行機および通行券確認機を備える
必要がなく、また装置の故障に際して通行券の処
理に支障をきたすことがなく、さらに生産コスト
の低減をも図ることができる記録媒体処理装置を
提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、記録媒
体に所定情報を記録して発行を行なう、または発
行された記録媒体を受入れ記録媒体の確認を行な
う記録媒体処理装置において、記録媒体を受入れ
る受入口および発行する記録媒体を排出する排出
口と、上記記録媒体処理装置に記録媒体の発行に
必要なデータを入力するための発行操作ユニツト
と記録媒体の確認に必要なデータを入力するため
の確認操作ユニツトとのどちらかが選択的に接続
される接続部とを設けて構成されるものである。
(作用) すなわち、本発明は上記構成とすることによ
り、上記接続部に発行操作ユニツトが接続された
ときは記録媒体の発行に必要なデータを記録媒体
に記録して排出口へ排出し、確認操作ユニツトが
接続されたときは受入口から受入れた記録媒体に
記媒されているデータを確認して処理することが
できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第7図A
〜Fにもとづいて説明する。第1図は通行料金収
受システムを示す系統図である。図中、1は入口
ゲートの各ブースに設置された通行券発行機で、
その通行券発行機1は第2図に示す通行券の発行
機、確認機および勤務カード作成機に共通の券処
理装置50の専用操作部53に通行券発行操作ユ
ニツト54A(第3図参照)を接続したものであ
る。また、2は踏板または光電検出器などを使用
した車輌判別装置、3は信号機で、これらは入口
車線制御機4に接続されている。
一方、5は出口ゲートの各ブースに設置された
通行券確認機で、この通行券確認機5は上記共通
の券処理装置50の専用操作部53に通行券確認
操作ユニツト54B(第4図参照)を接続したも
のである。また、6は車輌判別装置、7は信号
機、8は料金表示器、9は領収書発行機で、これ
らは出口車線制御機10に接続されている。すな
わち、上記通行券発行機1により発行の通行券に
記録されている入口情報(入口インターチエンジ
番号、車種番号など)と、通行券確認機5により
通行券に記録される出口情報、および通行券から
読取られた入口情報は上記制御機11内のデータ
処理装置12に入力され、通行券の発行、および
回収確認ごとに集計記録されるとともに記録機1
3により記録紙に記録されるようになつている。
なお、上記データ処理装置12において集計さ
れたデータは、それぞれの料金所を管理する管理
事務所に設置されたデータ記録装置15に伝送さ
れてデータチエツクを行い料金所の業務を管理し
ている。また、上記料金所に設置せるデータ処理
装置12によつて集計記録されたデータは各料金
所事務所のデータ転送装置14から管理局の電子
計算機16にオンライン方式で転送されるように
なつている。なお、料金所に管理事務所がない場
合には、最寄りの管理事務所にデータを転送して
上記管理事務所が複数筒所の料金所を受持つよう
にすればよい。
第7図Aは通行料金収金システムに使用される
通行券20を示したもので、この通行券20は上
質紙からなる矩形状カード21の表面に長手方向
に沿つた情報記録用磁気ストライプ部22と、収
受員の番号、一連番号、日付、時刻、車種番号、
インターチエンジ番号などの印刷欄を有する入口
情報印刷余白部23a、および出口情報印刷用余
白部23bが設けられ、さらにこのカード表面の
他の部分には前記通行券確認機5への挿入方向を
示す矢印24、入口インターチエンジ名25など
の必要事項をあらかじめ印刷しておかれるととも
に上記カード裏面に図示しない注意事項、通行料
金表などがサービスとして印刷されるようになつ
ている。
また、第7図BおよびCは上記通行料金収受シ
ステムに使用される係員用勤務カードを示したも
ので、入口インターチエンジにおいて使用される
勤務カード30は第7図Bに示すように矩形状カ
ード31面の長手方向に沿つて前記通行券20と
同様に磁気記録ストライプ部32が設けられると
ともに収受員の番号、通常通行券の発行数、緊急
車輌の通過台数、通行券の不渡し件数などの印刷
欄を有する印刷記録部33が設けられ、さらにこ
のカード表面に入口インターチエンジ名34など
が印刷されている。一方、出口インターチエンジ
において使用される勤務カード40は第7図Cに
示すように矩形状カード41面に前記と同様、磁
気記録ストライプ部42が設けられるとともに収
受員の番号、全処理台数、通行券の紛失件数、緊
急車輌の通過台数などの印刷機を有する印刷記録
部43が設けられ、さらにこのカード表面に出口
インターチエンジ名44などが印刷されている。
前記入口インターチエンジおいては入口ブース
内の通行券発行機1により第7図Aに示すような
通行券20の磁気ストライプ部22に入口印刷欄
と同じデータ23aがエンコードされて運転手に
手渡され、出口インターチエンジにおいては出口
ブース内の通行券確認機5により上記磁気ストラ
イプ部22に記録されているエンコード情報が読
取られ、料金を自動的に計算して料金表示器8に
表示する。そこで、収受員は上記表示器8に表示
された料金を運転手から収受し、さらに通行券2
0の出口欄23bに必要事項を印字した後、使用
済のエンコード情報を記録して収納するが、料金
の収受時には領収書発行機9により領収書(図示
しない)が発行されるようになつている。
第2図は通行券発行機1、通行券確認機5およ
び勤務カード作成機に共通の券処理装置50を示
す外観図で、券処理装置50の操作盤51上には
共通操作部52と専用操作部53とを配置し電気
的に接続するように構成される。共通操作部52
は第2図に示すようにテンキー52A、確認キー
52B、キースイツチ52C、特別キー52D、始
動キー52E等から成つている。しかして、上記
専用操作部53には第3図、第4図および第5図
に示すハンデイタイプの通行券発行機操作ユニツ
ト54A、通行券確認機操作ユニツト54B、お
よび勤務カード作成機操作ユニツト54Cが接続
される。通行券発行機操作ユニツト54Aは第3
図に示すようになつており、車種を入力するため
のキー1,2,3,4,0と、余分車軸数を入力
するためのキー+1,+2およびパトカー、消防
車、救急車等緊急を要する緊急車輌の通過や大き
過ぎて乗入れ不可能な不適格車、通行券を受取つ
て行かなかつた場合における券の不渡し、誤つて
発行した場合における券の再発行等に対応するた
めにそれぞれ緊急キー、不適格キー、不渡しキ
ー、再発行キーが設けられている。通行券確認機
操作ユニツト54Bは第4図に示すようになつて
おり、緊急車輌の通過に対応して入力するための
緊急キー、顧客が船舶から乗継ぐ際に入力するた
めの船車券キー、駐留軍の利用者が通過するとき
無料または後払いとして入力するための駐留軍キ
ー、パトカーまたは消防車等の無料扱い車が通過
するときに入力するための無料キー、料金を支払
わないで強行突破したときに入力するための突破
キー、発券側によるミスを変更するときに入力す
るための変更キー、利用者が通行券を紛失したと
き、押下した後共通操作部52から入口でのイン
ターチエンジ番号を入力するための紛失キー、料
金がその場で払えないときに入力するための不納
キー、通行券は所持しているが途中で車輌が故障
し通過できないときに入力するための通不能キ
ー、料金別納または無料扱いプレートの読取不能
または破損しているとき、押下した後共通操作部
52からカード番号を入力して処理するためのプ
不能キー等が設けられている。勤務カード作成機
操作ユニツト54Cは第5図に示すようになつて
おり、印刷状態をテストするために入力するもの
で、発行前にテストするテストセツト券キーおよ
びテスト券キー、発行不能となつたとき手作業で
券を発行する際に入力する予備券キー、勤務カー
ドの発行時に押下する発行スタートキー、勤務カ
ードを図示しない挿入口に挿入することにより印
刷が行われ、印刷を終了したとき発行を停止させ
るために押下する発行停止キー等が設けられてい
る。
これら操作ユニツト54A,54B,54Cの
うち所望の操作ユニツトを該当せる接続部、すな
わち接続用端子53Aまたは53B、あるいは5
3Cに接続し、それぞれに配置されているキーを
操作することにより上記3種類の機能が行なえる
ようになつている。
つぎに、上記共通操作部52に接続せる基準機
の機構部を第6図にもとづいて説明する。図中、
62は筐体61の前方上部に位置して多数枚の磁
気カード式通行券20用カード21が収納される
ホツパ、63は最下部のカード21に係合して配
置される移動可能なピツカーで、このピツカー6
3を矢示の時計方向へ移動させることにより最下
部のカード21が1枚ずつ送出されるようになつ
ている。また、64は上記ホツパ62に収納され
たカード21の送出側に設けられ矢示の時計方向
に回転する回転ドラム、65はモータ66に軸着
せるプーリ67と上記回転ドラム64の外周面と
の間に巻架された内側無端ベルトで、この内側無
端ベルト65の一部にはアイドルプーリ68に巻
架せる外側無端ベルト69が重合するように張設
されている。
しかして、上記回転ドラム64の内周側には読
取り、書込み両用の磁気ヘツドが配置される。す
なわち、70Aは読取り/書込みに使用する第1
の磁気ヘツドで、この第1の磁気ヘツド70Aか
らカード21の長さより僅か離間せる位置には書
込み/読取りを行なう第2の磁気ヘツド70Bが
配置されるようになつている。
なお、71は上記磁気ヘツド70A,70Bの
面にカード21を密着させるための押えローラで
ある。
さらに、上記回転ドラム64の外周側にはリボ
ン付印字ヘツドが配置される。すなわち、上記第
2の磁気ヘツド70Bからカード21の長さより
僅か離間せる位置には2組の印字ヘツド、たとえ
ばワイヤドツトプリントヘツド72,72が平行
して配置されるようになつている。
なお、73はカード21の位置を検知して磁気
ヘツド、印字ヘツドの記録制御を行なうための光
電検出器で、カード21が通過する要所々々に設
置されている。さらに、74は上記回転ドラム6
4の外周面近傍に位置して設けられ、カード21
を区分する回転自在のゲートで、必要事項が正常
に磁気記録されたカード21は上記回転ドラム6
4からのゲート74を介して受け台75に排出さ
れる一方、磁気記録されたカードが不良の場合に
は上記ワイヤドツトプリントヘツド72により不
良内容が印刷された後、ゲート74を介して近傍
に配置せるスタツカ76内に集積するように構成
されている。また、77は前記通行券、勤務カー
ドを受入れる受入口で、受入られた通行券、また
は勤務カードは前記ホツパ62から送出せるカー
ド21と同様、磁気ヘツド、印字ヘツドを経た
後、ゲート74により受け台75またはスタツカ
76へ送られるようになつている。
つぎに、上記構成にもとずく本発明の作用につ
いて説明する。まず、通行券発行機1として使用
する場合には第3図に示す通行券発行機操作ユニ
ツト54Aを前記券処理装置50(第2図参照)
の発行機用端子53Aに接続する。そして、ブー
ス内の係員が進入してくる車輌を目視により確認
して通行券発行機操作ユニツト54Aのキーボー
ドを操作し、その車輌の車種および余分車軸数を
通行券発行機に入力する。
つぎに、共通接作部52の確認キー52Bを操
作すると、モータ66が駆動されるとともにピツ
カー63は矢示方向に動向し、ホツパ62内のカ
ード21が1枚取り出される。すると、上記ホツ
パ62から取り出されたカード21はモータ66
の駆動により走行する外側無端ベルト69および
内側無端ベルト65に狭持されて回転ドラム64
の外周面を矢示方向に搬送する。このとき、上記
カード21に設けられている磁気ストライプ部2
2には回転ドラム64の内周側に配置せる第1の
磁気ヘツド70Aによりあらかじめ入力されてい
る入口インターチエンジ番号、車線番号(ブース
番号)、係員番号などと、車輌の進入時に入力さ
れる車種番号、日付および時刻、発行順の一連番
号などの情報がエンコード情報として記録されさ
らに第2の磁気ヘツド70Bにより記録内容が読
取られてチエツクする。
このようにして、エンコード情報が記録された
カード21はワイドツトプリントヘツド72に送
り込まれ、カード21の入口欄にエンコード情報
と同様な内容を示す数字が第7図Aに示すように
印字される。このとき、上記第2の磁気ヘツド7
0Bの記録情報読取りにより正常な記録が行なわ
れている場合にはゲート74を介して受け台75
へ排出される一方、記録不良である場合には印字
ヘツドのワイヤドツトプリントヘツド72により
不良内容が印刷された後、ゲート74を介してス
タツカ76に集積される。
つぎに、通行券確認機5として使用する場合に
は第4図に示す通行券確認機操作ユニツト54B
を前記券処理装置50の確認機用端子53Bに接
続する。そして、上記通行券20を受入口77に
投入する。このとき、前記外側無端ベルト69お
よび内側無端ベルト65はモータ66の駆動によ
り走査しているため受入れた通行券20は、まず
第1の磁気ヘツド70Aに送り込まれて磁気スト
ライプ部22のエンコード情報が読取られる。つ
まり、第1の磁気ヘツド79Aが通行券に記録さ
れている入口インターチエンジ番号、車種番号、
余分車軸数などのエンコード情報を読取ることに
より料金が自動的に計算されて料金表示器8に表
示するとともに第2の磁気ヘツド70Bにより出
口インターチエンジにおけるインターチエンジ番
号、車線番号(ブース番号)、係員番号、日付お
よび時刻などのエンコード情報が記録され、かつ
上記通行券20の出口欄にはワイヤドツトプリン
トヘツド72によりエンコード情報と同様の必要
事項が第7図Aに示すように印字された後、ゲー
ト74を介してスタツカ76内に順次集積され
る。また、上記出口ゲートにおいては上述の通常
が行なえない場合として、通行券の紛失または破
損により通行券の確認ができない場合、現金不持
参のため料金の収受ができない場合、車輌が料金
別納車、パトロールカーおよび駐留軍などの無料
通行車であつた場合、係員は通行券確認機操作ユ
ニツト54Bを操作して処理を行なう。
なお、受入れた通行券20が無効のもの、また
は続取り不能のものである場合には上記スタツカ
76に集積せしめることなくゲート74を介して
受け台75に排出される。
最後に、勤務カード作成機として使用する場合
には第5図に示す勤務カード作成機操作ユニツト
54Cを前記券処理装置50の勤務カード作成機
用端子53Cに接続する。そして、発行スタート
キーを操作した後、勤務カードを前記投入口77
に投入することにより第1の磁気ヘツド70Aは
収受員の勤務中における処理データ、すなわち全
処理台数、駐留軍の利用者数、Uターンした台
数、強行突破した台数、利用者が通行券を粉失し
た数、料金別納又は無料のプレートが破損、読取
不能であつた数等のエンコード情報を記録し、第
2の磁気ヘツド70Bはそれぞれの磁気ストライ
プ部のエンコード情報を読取り、かつチエツクし
た後、ワイヤドツトプリントヘツド72がエンコ
ード情報と同様な必要事項を印刷する(第7図
B,C,D参照)。そして、上記勤務カードの作
成に際し、正常である場合には受け台75に、異
常である場合にはスタツカ76に集積される。
以上説明したような構成によればデータ入力用
の操作ユニツトを交換することにより、各種の処
理を1台の券処理装置で行なうことができるため
券の発行機としても、あるいは確認機としても使
うことができる。このためインターチエンジ内で
発行機が故障した際には休止中の確認機を発行機
として使用し、確認機が故障した際には休止中の
発行機を確認機として使用できる。また、予備と
して台の券処理装置があれば発行機、確認機のど
ちらかの故障にも対応できるという効果を奏す
る。
なお、上記実施例では共通操作部を有するもの
についてのみ説明したがこれに限られず、各操作
ユニツトに組込んで券処理装置と操作部とを全く
分離し、使用時に接続するようにしても良い。さ
らに、本発明の一実施例における通行券はカード
式を用いて説明したがこれに限定されるものでは
なく、たとえばロール紙、綴り式カードでもよ
い。また、印字方式もワイヤドツトプリントヘツ
ドに限定されるものではなく、要は本発明の要旨
を変えない範囲で種々変形実施可能なことは勿論
である。また、キーを用いて操作するようにした
がキーに限定されるものでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば記録媒体処
理装置が故障した場合、直ちに記録媒体の発行機
としても、確認機としても対応することができ、
しかも操作ユニツトの交換が容易に行なえるの
で、入口ゲートおよび出口ゲートにそれぞれ通行
券発行機および通行券確認機の予備を備える必要
がない。また、装置の故射に対しても容易に対処
でき、通行券の処理に支障をきたすことがないと
いう利点を有する。また、通行券発行機と通行券
確認機とは操作ユニツトを除き同一構成となるの
で生産コストの低減を図ることができるなどの優
れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置が配置された高速道路に
おける通行料金収受システムの系統図、第2図は
本発明の一実施例を示す券処理装置の斜視図、第
3図は同装置に接続される着脱自在の通行券発行
機操作ユニツト、第4図は同じく通行券確認機操
作ユニツト、第5図は同じく勤務カード作成機操
作ユニツト、第6図は前記装置の内部機構を示す
概略的縦断面図、第7図A〜Fは各種の通行券お
よび勤務カードを示すもので、AおよびE,Fは
入口インターチエンジにおいて発行される通行券
の概略平面図、Bは入口インターチエンジおける
収受員の勤務カードを示す概略平面図、Cおよび
Dは出口インターチエンジにおける収受員の勤務
カードを示す概略平面図である。 20……通行券(記録媒体)、50……券処理
装置(記録媒体処理装置)、52……共通操作
部、53……専用操作部、53A,53B,53
C……接続部、54A……通行券発行機操作ユニ
ツト(発行操作ユニツト)、54B……通行券確
認機操作ユニツト(確認操作ユニツト)、54C
……勤務カード作成機操作ユニツト、75……受
け台(排出口)、77……受入口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録媒体に所定情報を記録して発行を行な
    う、または発行された記録媒体を受入れ記録媒体
    の確認を行なう記録媒体処理装置において、記録
    媒体を受入れる受入口および発行する記録媒体を
    排出する排出口と、上記記録媒体処理装置に記録
    媒体の発行に必要なデータを入力するための発行
    操作ユニツトと記録媒体の確認に必要なデータを
    入力するための確認操作ユニツトとのどちらかが
    選択的に接続される接続部とを具備し、上記接続
    部に発行操作ユニツトが接続されたときは記録媒
    体の発行に必要なデータを記録媒体に記録して排
    出口に排出し、確認操作ユニツトが接続されたと
    きは受入口から受入れた記録媒体に記録されてい
    るデータの確認を行なうことを特徴とする記録媒
    体処理装置。
JP15234877A 1977-12-20 1977-12-20 Toll collecting device in toll road Granted JPS5485100A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15234877A JPS5485100A (en) 1977-12-20 1977-12-20 Toll collecting device in toll road

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15234877A JPS5485100A (en) 1977-12-20 1977-12-20 Toll collecting device in toll road

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5485100A JPS5485100A (en) 1979-07-06
JPS6158873B2 true JPS6158873B2 (ja) 1986-12-13

Family

ID=15538567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15234877A Granted JPS5485100A (en) 1977-12-20 1977-12-20 Toll collecting device in toll road

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5485100A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585162U (ja) * 1981-06-30 1983-01-13 三菱重工業株式会社 有料道路用端末機
JPS58139268A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Nippon Doro Kodan 有料道路用端末機
JPH01287792A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Toshiba Corp 取引装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131598B2 (ja) * 1971-09-20 1976-09-07
JPS5211238A (en) * 1975-07-16 1977-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Composite material
JPH05150400A (ja) * 1990-05-18 1993-06-18 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131598U (ja) * 1974-08-30 1976-03-08

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131598B2 (ja) * 1971-09-20 1976-09-07
JPS5211238A (en) * 1975-07-16 1977-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Composite material
JPH05150400A (ja) * 1990-05-18 1993-06-18 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5485100A (en) 1979-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6158873B2 (ja)
JPS5848950B2 (ja) 料金収受装置
KR19990063178A (ko) 요금 징수 시스템
JPS5942912B2 (ja) 有料道路における料金収受装置
JPS6010675B2 (ja) 有料道路における通行料金収受装置
JPS5812617B2 (ja) 有料道路通行券確認機
JPS5812616B2 (ja) 有料道路通行券発行機
JPS6010677B2 (ja) 有料道路における通行料金収受装置
JP2555532B2 (ja) 遠隔対応型券売機システム
JPS5847075B2 (ja) 有料道路における通行料金収受方法
JP2971249B2 (ja) カード類処理装置
JPS6155719B2 (ja)
JPS6213716B2 (ja)
JP2825240B2 (ja) 改札システム
JPH01183776A (ja) 自動取引装置
JP2521323B2 (ja) 料金収受システム
JPH0620206Y2 (ja) 料金収受装置
JPH035963Y2 (ja)
JPS6121714Y2 (ja)
JPS6010676B2 (ja) 券処理装置
JPS6130317B2 (ja)
JPS6132450Y2 (ja)
JPS6121713Y2 (ja)
JPH027117B2 (ja)
JP3335209B2 (ja) カード印字装置