JPS6121713Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121713Y2
JPS6121713Y2 JP2946379U JP2946379U JPS6121713Y2 JP S6121713 Y2 JPS6121713 Y2 JP S6121713Y2 JP 2946379 U JP2946379 U JP 2946379U JP 2946379 U JP2946379 U JP 2946379U JP S6121713 Y2 JPS6121713 Y2 JP S6121713Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
slot
ticket
path
toll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2946379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55131565U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2946379U priority Critical patent/JPS6121713Y2/ja
Publication of JPS55131565U publication Critical patent/JPS55131565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121713Y2 publication Critical patent/JPS6121713Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、有料道路通行券処理機等に適応する
カード処理装置に関する。
有料高速道路においては、各インターチエンジ
の入口ゲートで進入車輛にインターチエンジ番号
その他を記録した通行券を渡し、出口ゲートでは
車輛から通行券を受取つてその通行券に記録され
ているインターチエンジからの通行区間に相当す
る車種別の通行料金額を算出し、その金額の料金
を収受することが行われている。
このような有料道路における通行料金収受の方
法として、近時、通行券として磁気カード式のも
のを使用し、入口ゲートのブース(各車線ごとに
ある通行券発行所)に通行券発行機を設置すると
ともに、出口ゲートのブース(料金収受所)に通
行券確認機を設置して次のような通行料金の収受
を行うことが試みられている。
すなわち、入口ゲートにおいては、ブース内の
係員が進入してくる車輛を目視確認して通行券発
行機のキーボードを操作し、その車輛の車種及び
余分車軸数を通行券発行機に入力する。この通行
券発行機は、あらかじめ入力されている当該イン
ターチエンジの番号(以下入口インターチエンジ
番号という)、車線番号(ブース番号)、係員番号
などと、その時に入力される車種番号と、日付及
び時刻、発行順の一連番号等を通行券に印刷記録
するとともに、この通行券に、上記入口インター
チエンジ番号と、入力された車種番号及び余分車
軸数などのデータを磁気記録して送出するもの
で、この発行された通行券は係員によつて進入車
輛の運転手に手渡される。なお、前記係員番号は
係員の交代の度に入力し直される。また、入口ゲ
ートには各車線ごとに車輪に踏まれることによつ
て車軸を検出する踏板が設置されており、この踏
板によつて検出された車軸数及び通行券発行機に
おい通行券に記録されたデータはデータ処理装置
に送られて記録紙に記録され、係員交代時に係員
が作成した処理票の通行券発行総数、再発行数な
どがチエツクされる。
一方、出口ゲートにおいては、ブース内の係員
が進入してくる車輛の運転手から通行券を受取
り、その通行券を通行券確認機の通行券投入口に
投入する。この通行券確認機は、通行券に磁気記
録されている入口インターチエンジ番号、車種番
号、余分車軸数などのデータを読取つてそのデー
タを料金計算機に送るもので、この料金計算機に
よつて算出された通行料金額は表示装置に表示さ
れ、係員はこの金額の通行料金を車輛の運転手か
ら収受する。また、上記通行券確認機は、挿入さ
れた通行券に当該インターチエンジの番号(以下
出口インターチエンジ番号という)、車線番号、
係員番号、日付及び時刻などのデータを印刷記録
するとともに、上記出口インターチエンジ番号、
係員番号などのデータを磁気記録してこの通行券
を送出する。なお、出口ゲートにも各車線ごとに
車軸検出用の踏板が設置されており、通行券から
読取つた余分車軸数、踏板による検出車軸数、及
び算出された料金額などは通行券の確認処理ごと
にデータ処理装置において記録紙に集計記録され
るようになつている。また、出口ゲートにおいて
は、上記の通常処理が行えない場合として、通行
券の紛失または破損により通行券の確認ができな
い場合、現金不持参のために料金の収受ができな
い場合、車輛が料金別納車やパトロールカー及び
軍用車などの無料通行車であつた場合などがある
ため、係員は他の係員と交代した後に、これらの
処理票すなわち勤務カードを作成している。そし
てこの処理票及び通行券確認機において各データ
を記録した後に回収された通行券、データ処理装
置で集計記録された記録紙は定時間ごとに各イン
ターチエンジで1次監査された後に回収車で電子
計算機センターに運ばれ、各通行券の磁気記録デ
ータを続取ることにより監査データを作成し、こ
れと各集計記録紙の記録内容をチエツクする最終
監査が行われるようになつている。
また、近時、通行券発行機と通行券確認機を操
作盤を交換することにより兼用できるほゞ同一構
成で、しかもデータ入力機能を有したカード処理
装置が開発された。
この種、大量にカードを処理する装置において
は、カードの投入、発行動作がいかに行ない易い
かがその装置の機能として大きな比重をしめてい
る。
しかるに、この種のカード処理装置は、通行
券、勤務カード等の軟質担体カードばかりでな
く、収受員バツジプレート、料金後払カード等の
硬質担体カード(クレジツトカードや銀行のID
カードのようなプラスチツクカード)も処理しな
ければならないので、それぞれのカードの処理装
置を備えているが、これらのカードを誤つて他方
の処理装置へ投入してしまうおそれがあつた。カ
ードの誤投入があつた場合、特に、軟質カードの
処理装置に硬質カードが投入された場合には、情
報続取用の磁気ヘツド等が損傷するおそれがあ
る。
本考案は、上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、カードの誤投入を
防止したカード処理装置を提供しようとするもの
である。
以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて説
明する。第1図はカード処理装置の外観を示すも
ので、筐体1の上面前部には操作盤2が配置され
ているとともにこの操作盤2の後方には筐体1の
上面部でひさし部を形成した状態に表示部3が設
けられている。また、操作盤2の右方向には通行
券または勤務カード等の軟質担体カードA(以後
カードAと称す)を水平状態で投入するための第
1のカード投入口4と、操作員バツジカード、ま
たは料金後払カード等の硬質担体カードB(以後
カードBと称す)を垂直状態で投入するための第
2のカード投入口5とを近接させたりカード投入
部6が設けられている。
さらに、カード投入部6の後方で、上記表示部
3と対応する位置にはカードホツパ7が配置され
ているとともに筐体1の前面右端にはカード発行
口8が形成されている。また、カード発行口8は
スタツカ9の前面が開口する第1のカード収容部
10と兼用している。第1のカード収容部10の
背後には第2のカード収容部11が形成されてお
り、第2のカード収容部11に収容されたカード
A…はスタツカ9を前面側に引出すことにより取
出すことができるようになつている。
また、上記操作盤2は使用頻度の多いスイツチ
等をカード投入部6に近くなるように配置してい
る。また、手掛部12に手を掛けて上方に持上げ
ることにより、筐体1の操作盤装着部13から取
出すことができるようになつているとともにめ
す、おすコネクタ14,15を引き抜くことによ
り筐体1内に収容された制御装置16と完全に切
離した状態で取外すことができるようになつてい
る。そして、操作盤2を使用目的に合せて選択的
に使用することにより、カード処理装置をデータ
入力機としてでなく、通行券発行機としても、ま
た、通行券確認機としても使用できるようになつ
ている。
なお、17は筐体1の前面左側に設けられた電
源キー挿入部であり、18はカードホツパ7の装
着部を覆う着脱自在のカバーである。
第2図はデータ入力機、通行券発行機、および
通行券確認機に共通する内部処理機構19を示す
もので、図中20はカードホツパ7の後方下部に
配置されたドラムであり、このドラム20には内
側無端ベルト21が掛渡されている。この内側無
端ベルト21は上記第1のカード投入口4の後方
下部に配設されたローラ群22…によつて緊張状
態に支持されている。さらに、内側無端ベルト2
1のドラム掛装部のほゞ全域および下平担部の
ほゞ半分に亘つて接すべく複数のローラ23…、
および24…を介して外側無端ベルト25が張設
されている。そして、内側無端ベルト21と外側
無端ベルト25との相互対向面間によつてカード
Aを挾持搬送する軟質担体カード搬送路26を形
成している。
また、内側無端ベルト21の上平坦部にはロー
ラ27,27を介して無端ベルト28が張設され
ていて、これら無端ベルト21,28の相互対向
面間によつて第1のカード投入口4に投入された
カードAを挾持搬送して、上記軟質担体カード搬
送路26の起端部に搬入する軟質担体カード搬入
路29を形成している。
また、軟質担体カード搬入路29の終端近傍に
は、上記カードホツパ7からピツカー30を介し
て取出された通行券または勤務カード等のカード
Aの元券A′を上記軟質担体カード搬送路26の
起端部に送り込むための元券供給ローラ対31,
31が配置されている。
上記ドラム20は駆動源32によつて駆動され
るプーリ33と歯付ベルト34を介して連続する
ようになつており、ドラム20が第2図の状態に
おいて時計方向に駆動されることにより、上記無
端ベルト21,25,28が所定方向に無端走行
するようになつている。
また、上記軟質担体カード搬送路26の中途部
で、上記ドラム20と対応する位置には、第1、
第2、第3の磁気ヘツド35,36,37からな
る磁気情報処理装置38およびワイヤドツト式プ
リントヘツド39を有した目視情報記録装置40
が配設されている。
上記第1、第2、第3の磁気ヘツド35,3
6,37はほゞコ字状の支持アーム41に取付け
られているとともにこれら磁気ヘツド35,3
6,37には押えローラ42がそれぞれ対向する
ようになつている。また、上記支持アーム41は
止ねじ43,43を緩めることにより支軸44を
支点として長孔45の一端がピン46に当接する
位置、すなわち、二点鎖線で示す位置まで回動可
能となつており、磁気ヘツド35,36,37と
押えローラ42…との間に必要で応じて隙間を形
成できるようになつている。また、磁気ヘツド3
5,36,37を所定位置に対向させるときは支
持アーム41の自由端の位置決め端面41aを位
置決めピン47に当接させ、この状態で止ねじ4
3,43を介して固定することになる。
また、上記軟質担体カード搬送路26の終端延
長線上、すなわち、スタツカ9の第2のカード収
容部11の上方に位置する内側無端ベルト21の
平担部には搬送ローラ48,48が転接してい
て、カードAをカード発行口8に搬出する軟質担
体カード搬出路49が形成されている。さらに、
このカード搬出路49の下面側には支軸50を支
点として揺動自在の振分ゲート51が配置されて
いて、軟質担体カード搬送路26を搬送されたカ
ードAをそのまま軟質担体カード搬出路49に直
進させたり、スタツカ9の第2の収容部11に収
容すべく案内するようになつている。
また、第2の投入口5とこの下方に位置するス
タツカ9の第1のカード収容部11との間には複
数の搬送ローラ対52,52,…からなり第2の
投入口5から投入された収受員バツジカード、料
金後払カード等のカードBを第1のカード収容部
11に案内する垂直な硬質担体カード搬送路53
が形成されている。さらに、この硬質担体カード
搬送路53の中途部には磁気ヘツド54および押
えローラ55が互いに対向する状態に配置されて
いる。
上記第1、第2のカード投入口4,5の近傍に
はカード投入の有無を検出する第1、第2の検知
器56,57、軟質担体カード搬送路26の起端
側には第1、第2、第3の磁気ヘツド35,3
6,37の動作タイミングをとるための第3の検
知器58、がそれぞれ配置されている。さらに第
2の磁気ヘツド36の近傍にはプリントヘツド3
9の動作タイミングをとるための第4の検知器5
9、プリントヘツド39の近傍には振分ゲート5
1の動作タイミングをとるための第5の検知器6
0、および軟質カード搬出路49の終端近傍にカ
ード発行口8に発行された軟質担体カードAの取
出し有無を検出する第6の検知器61がそれぞれ
配置されている。
また、上記第1、第2のカード投入口4,5の
近傍にはカード挿入路62,63に突没自在の第
1、第2のシヤツタ64,65が配置されてい
る。第1のシヤツタ64はアーム66に取着され
ており、このアーム66がソレノイド67の働き
によつて支軸68を支点として回動することによ
りカード挿入路62を開放するようになつてい
る。また、第2のシヤツタ65はスライド杆69
に取着されており、このスライド杆69がソレノ
イド70の働きによつてスプリング71の付勢力
に抗してスライドすることによりカード挿入路6
3を開放するようになつている。また上記第1の
カード投入口4に対応するカード挿入路62と内
部処理機構19の軟質担体カード搬入路29とを
ある角度をもつて接続されている。そして、腰の
強い硬質担体カードBが誤つて第1のカード投入
口4に投入されても軟質担体カード搬入路29内
に先端部が喰込んでいかないようになつている。
なお、第3図は操作盤2を取外した状態を示す
もので、図中72…は操作盤2を安定した状態で
支持するための支持突起であり、73はめす,お
すコネクタ14,15の挿脱口である。
つぎに、上記実施例の動作を説明する。まず、
通行券発行機として使用する場合には、カードホ
ツパ7内に収容されているカードA(通行券)の
元券A′がピツカー30によつて1枚ずつ取出さ
れ、元券供給ローラ対31,31を介して軟質担
体カード搬送路26内に送り込まれる。そして、
第2、第3の磁気ヘツド36,37によつて磁気
ストライプ部への磁気情報の書込み、チエツクが
行なわれ、ついでワイヤドツトプリントヘツド3
9を介して目視情報記録部への目視情報の印刷が
行なわれることになる。
上記第3の磁気ヘツド37のチエツク結果、
「正常」と判定された通行券であるところのカー
ドAは、振分ゲート51の上面側を通つて、その
まま軟質担体カード搬出路49内に直進してカー
ド発行口8に発行される。また記録不良があつた
場合にはプリントヘツド39により、そのことを
印字されるとともに振分ゲート51が二点鎖線で
示す位置に揺動偏位し、スタツカ9の第2のカー
ド収容部11内に収容されることになる。
また、通行券確認機として使用する場合には、
受取つたカードA(通行券)をカード投入部6の
第1のカード投入口4に投入することになる。
カードAが第1のカード投入口4に投入される
と第1の検知器56からの信号によりシヤツタ6
4が開放され、軟質担体カード搬入路29内に取
込まれる。そして軟質坦体カード搬送路26内に
取込まれ、第1の磁気ヘツド35によつて磁気情
報の読取り、第2の磁気ヘツド36によつて磁気
情報の書込み、および第3の磁気ヘツド35によ
つてチエツクが行なわれるとともにプリントヘツ
ド39による印刷が行なわれる。そして、この場
合の振分ゲート51の動作は、通行券に対しては
正常券の場合はスタツカ9の第2のカード収容部
11に通行券を送り込み、異常券の場合はカード
発行口8に送り出すように動作する。
また、カードA(勤務カード)を第1のカード
投入口4に投入すると上述と同様に動作し、係員
の勤務中の必要データの記録が行なわれることに
なる。
また、カードB(操作員バツジカードまたは料
金後払カード等)は、第2のカード投入口5に垂
直状態で投入する。そして、磁気情報を磁気ヘツ
ド54によつて読取り、必要な情報を入力すると
ともにカードBはカード発行口8と兼用のスタツ
カ9の第1のカード収容部10に取出し自在な状
態で収容されることになる。
なお、上述の一実施例において、第1のカード
投入口に対応するカード挿入路と内部処理機構の
軟質担体カード搬入路とをある角度をもつて接続
させ、誤つて硬質担体カードを軟質担体カード専
用の第1のカード挿入口に投入してもカード自身
のもつ腰の強さで取込まれないつうにしたが、つ
ぎのような構成としてもよい。すなわち、軟質担
体カードが厚さ約0.2mmに対し、硬質担体カード
が約0.7mm、エンボス部を含めると約1mmあるこ
とを利用し、両者の中間の隙間をカード投入経路
の少くとも一部に設けて、硬質担体カードの誤取
込みをを防止するようにしてもよい。また、厚さ
の差により硬質担体カードの方が光を通しにくい
ことを利用して両者を判別し、この判別結果によ
りシヤツタを開閉することにより、硬質担体カー
ドの軟質担体カード搬入路への誤取込を防止する
ようにしても同様の目的を達成できる。
本考案は、以上説明したように、筐体の上面前
部に配置された操作盤の側方部位にカード投入口
を設けたから、カードの投入発行動作が極めて容
易に行なえ、装置の側方においてカードの収受が
行なわれる有料道路通行券処理機等に採用すれば
特に有用であるといつた効果を奏する。
また、カード挿入口に対応するカード挿入路と
内部処理機構のカード搬入路とをある角度をもつ
て接続させたから、腰の強い硬質担体カードが誤
つてカード投入口に投入されてもカード搬入路内
に先頭部が喰込んでいかず、カード搬入路内に取
込されることによつて生じる不都合を未然に防ぐ
ことができるといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は外観斜視図、第2図は内部処理機構の概略的構
成図、第3図は操作盤を取外した状態を示す外観
斜視図である。 1……筐体、2……操作盤、A……軟質担体カ
ード、B……硬質担体カード、5……第2のカー
ド投入口、6……カード投入部、7……カードホ
ツパ、8……カード発行口、9……スタツカ、1
1……カード収容部、16……制御装置、19…
…内部処理機構、29……軟質担体カード搬入
路、62……カード挿入路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筐体と、この筐体の上面前部に配置された操作
    盤と、この操作盤の側方部位に設けられたカード
    投入口と、このカード投入口の後方に設けられた
    カードホツパと、上記カード投入口より下方に形
    成されたカード発行口と、このカード発行口部の
    背後にカード収容部を形成たスタツカと、上記筐
    体に収容され上記カードホツパから取出されたカ
    ードあるいはカード投入口に投入されたカードを
    処理してカード発行口に搬送したり、スタツカの
    カード収容部に収容する内部処理機構と、この内
    部処理機構を制御する制御装置とを具備し、上記
    カード投入口に対応するカード挿入路と上記内部
    処理機構のカード搬入路とをある角度をもつて接
    続させたことを特徴とするカード処理装置。
JP2946379U 1979-03-08 1979-03-08 Expired JPS6121713Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2946379U JPS6121713Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2946379U JPS6121713Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55131565U JPS55131565U (ja) 1980-09-17
JPS6121713Y2 true JPS6121713Y2 (ja) 1986-06-28

Family

ID=28877307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2946379U Expired JPS6121713Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121713Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55131565U (ja) 1980-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3850299A (en) Card transport and capture mechanism
JPH07187454A (ja) 文書整合システム
JPS6121713Y2 (ja)
JPS59223890A (ja) 有料道路の料金収受システム
CN1161719C (zh) 自动售票机
JPS6121714Y2 (ja)
JPS5812617B2 (ja) 有料道路通行券確認機
JP3107788B2 (ja) カード処理装置
JP2997534B2 (ja) 自動取引装置
JPS6010677B2 (ja) 有料道路における通行料金収受装置
JP3335209B2 (ja) カード印字装置
JPS5942912B2 (ja) 有料道路における料金収受装置
JP2971249B2 (ja) カード類処理装置
JP2885567B2 (ja) 自動精算機
JP2865830B2 (ja) カード類処理装置
JPH063488Y2 (ja) 紙幣識別装置
JPS5847075B2 (ja) 有料道路における通行料金収受方法
JP3705518B2 (ja) カード発行装置
JPH035963Y2 (ja)
JP3435333B2 (ja) 情報記録媒体処理装置
JPS647410Y2 (ja)
JP2677665B2 (ja) 帳票取扱い装置
JPH0773347A (ja) 券類処理装置
JPH0636204B2 (ja) 通行券処理方法
JPH02156396A (ja) プリペイドカード類の情報記録装置