JPS6155901A - 六方晶系フエライト粒子粉末の製造方法 - Google Patents

六方晶系フエライト粒子粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS6155901A
JPS6155901A JP59178006A JP17800684A JPS6155901A JP S6155901 A JPS6155901 A JP S6155901A JP 59178006 A JP59178006 A JP 59178006A JP 17800684 A JP17800684 A JP 17800684A JP S6155901 A JPS6155901 A JP S6155901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite particles
dispersant
hexagonal system
magnetic recording
particle powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59178006A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Miyabayashi
宮林 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59178006A priority Critical patent/JPS6155901A/ja
Publication of JPS6155901A publication Critical patent/JPS6155901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • H01F1/112Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles with a skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塗布型の垂直磁気記録媒体において磁性粉と
して使用される大方晶系フェライト粒子粉末の製造方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、磁気テープ等の磁気記録媒体における磁気記録再
生方式としては、γ−Fe 、O,やコバルト被着型γ
−Fe、LO3,Cr01等の針状結晶からなる磁性粉
末を記録媒体の長手方向に配向させ、これら磁性粉末に
おける上記長手方向の残留磁化を利用しかしながら、こ
の種の磁気記録媒体は記録の高密度化に伴ってこの磁気
記録媒体内の反磁界が増加するという性質を有しており
、例えば上記高密度化に対応して短波長記録を行なおう
とすると自己減磁損失や記録減磁損失が増して記録再生
特性が悪くなってしまう。そして、上記減磁損失を抑え
ようとして上記磁気記録媒体の記録層を薄くしたり抗磁
力を高くすると、再生信号の出力が低下したり記録ヘッ
ドが飽和して十分な記録ができない等の弊害が現われる
等、上記長手方向記録による高密度化には限界がある。
そこでさらに従来は、磁気記録媒体の面に対して垂直方
向の残留磁化を用いる垂直磁気記録方式が提案されてい
る。この垂直磁気記録方式では記録密度を高める程記録
媒体中の反磁界が減少することが知られており、高密度
記録に適したものである。
この垂直磁気記録方式に用いられる磁気記録媒体におい
ては、磁性層表面とは垂直な方向に磁化容易軸を有する
ことが必要であるので、従来の針状磁性粉を用いること
が困難であり、例えばC0−Cr合金等を真空蒸着法や
スパッタ法によりベースフィルム上に直接被着して磁気
記録層を形成する所謂蒸着テープの如き磁気記録媒体が
提案されている。しかしながら、この種の磁気記録媒体
にあっては、走行耐久性や生産効率の点などで問題を有
しており、このため一方では塗布方式により製造できる
垂直磁気記録用記録媒体が考えられている。そして、こ
の塗布型の垂直磁気記録媒体の磁性粉末としては、例え
ばBaFe1xOn等の六方晶系フェライト粒子粉末が
用いられている。この六方晶系フェライト粒子粉末を用
いる理由は、このフェライトが平板状をなしており、し
かも磁化容易軸が板面に垂直であるため、塗布径大方晶
系フェライト粒子の板面が記録媒体面に平行になり易く
、かつ磁場配向処理もしくは機械的配向処理によって容
易に垂直配向を行ない得るからである。
このよう(乙上述の六方晶系フェライトの微粉末を使用
し塗布方式によって垂直磁気記録媒体を製造することに
より、走行耐久性に優れ垂直磁気記録に対応することが
可能な記録媒体を高い生産効率で製造することが可能と
なる。
ところで、上述の大方晶系フェライト粒子は、粒子板面
に対して垂直方向に磁化容易軸を有するために、粒子が
層状に重なり合い、磁気的に強固に結合し凝集し易い傾
向にあることが知られている。したがって、単にこの種
の粒子粉末を磁性塗料にしてベースフィルム上に塗布し
ても、良好な磁気特性を有する記録媒体を得ることは難
しい。
そこで、上記磁性塗料に適当な分散剤を加え上記粒子粉
末を分散させることが試みられているが、一度凝集して
しまってからではこの分散剤を重なり合う粒子と粒子の
間に浸透させるのは難しく、はとんど効果が期待できな
い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明は、上述の従来の実情に鑑みて提案された
ものであって、分散剤を粒子間に行き渡らせ、分散性を
飛躍的に改善することが可能な六方晶系フェライト粒子
粉末の製造方法を提供することを目的とし、結果として
磁気特性に優れた垂直磁気記録媒体を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明に係る六方晶系フェライト粒子粉末の
製造方法は、六方晶系フェライトの原料共沈物と融剤と
を混合し加熱焼成した後、得られる焼成物より融剤を除
去すると同時に生成した六方晶系フェライト粒子表面に
分散剤を吸着させることを特徴とするものであって、六
方晶系フェライト粒子粉末が凝集する前に分散剤をこれ
ら粒子表面に吸着させ、上記凝集を防止しようとするも
のである。
本発明においては、先ず、一般式MO・n(Fe。
Os)、(式中MはBa、Sr、Caのうち少なくとも
1種を表し、またn = 5〜6である。)で示される
六方晶系フェライトを構成する各元素イオンをそれぞれ
上記一般式を満足するような割合で含有する水溶液を調
整する。すなわち、第2鉄塩と、バ171クム塩、スト
ロンチウム塩、カルシウム塩の少なくとも1mとを含む
金属水溶液を調製する。このとき、得られる六方晶系フ
ェライトの保磁力を制御するためにコバルト、チタン、
ニッケル、マンガン、銅、亜鉛、インジウム、ゲルマニ
ウム、ニオブ、ジルコニウムの少なくとも1種以上の塩
を添加してもよい。
上記各元素イオンの塩としては、塩化物、硝酸塩、有機
酸塩等が挙げられ、硫酸塩や炭酸塩等では溶解度の点で
問題がある。
次に、上記も元素イオンを含有する金属水溶液をpH調
整されたアルカリ水溶液と混合し共沈物を生成させる。
上記アルカリ水溶液に用いられるアルカリ成分としては
、NaOH,KOH,NH4OH,Na2(’Qs 等
が挙げられる。
また、上記金属水溶液とアルカリ水溶液とを混合する場
合には、これら水溶液が均一に接触するように攪拌混合
することが好ましい。
このようにして得られる原料共沈物に融剤を混合し、こ
の融剤の共晶点以上の温度で加熱焼成することにより、
上記融剤中に六角板状の大方晶系フェライト粒子が一個
一個分離して存在する焼成物を得る。
ここで使用される融剤としては、通常の融剤法で用いら
れるものであれば如何なるものであってもよく、例えば
Na、に、Liの硫酸塩、あるいはNa、に、Li、C
a (7)塩化物、臭化物、沃化物、ぶつ化物等が挙げ
られる。これらを単独もしくは二種以上混合して使用す
ればよい。
次いで、上記焼成物を分散剤を含んだ溶媒中に浸漬し、
融剤成分を六方晶系フェライト粒子から分離すると同時
に、上記六方晶系フェライト粒子表面に分散剤を吸着さ
せる。すなわち、例えば上記焼成物と分散剤を含む溶剤
とを振動ボールミルに入れ、振動を与えながら混合する
。すると、大方晶系フェライト粒子の周囲に存在する融
剤は次第に剥れ落ち、また、このとき露出する六方晶系
フェライト粒子の表面には上記分散剤を含む溶剤が速や
かに接触し、これら粒子が凝集する前に分散剤により表
面処理される。
上記分散剤としては、磁性粉の分散剤として用いられて
いるものであれば如何なるものであってもよく、例えば
アルキル(ポリオキシエチレン)リン酸ジエステル、ア
ルキル(ポリオキシエチレン)リン酸トリエステル、レ
シチン、メチルホスフェート、ジメチルホスフェート、
オクチルホスフェート、ジオクチルホスフェート、トリ
デカルイン酸等の高級脂肪酸、ステアリン酸アルミニウ
ム等の高級脂肪酸石鹸、ソルビタンエステル等の高級脂
肪酸エステル、ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム、
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ソルビタン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェノール
エーテル、トリエタノールアミン、アルキルトリメチル
アンモニウムハロゲニド等が挙げられる。
また、上記溶媒としては、上記分散剤を溶解し得るもの
であれば如何なるものであってもよい。
上述のように六方晶系フェライト粒子表面に分散剤を吸
着させた後、余分な溶媒を蒸発させて除去し、さらに融
剤を水洗することにより溶出除去し、最後に脱水・乾燥
して分散性に極めて優れた大方晶系フェライト粒子粉末
を得る◇ 〔作 用〕 以上述べたように、六方晶系フェライト粒子から融剤を
分離すると同時に分散剤により処理しているので、上記
六方晶系フェライト粒子が凝集する前にその表面に分散
剤が吸着される。
〔実施例〕
以下、具体的な実施例により本発明を説明するが、本発
明がこの実施例に限定されるものでないことは言うまで
もない。
実施例 Fe (OH) 、 、 BaC0s 、 Co (O
H) z及びTi(OH)+を組成がBaC0,)、6
T i8.、 F’elu4o19となるように共沈さ
せ、得られた共沈物とNaC1(融剤)とをNaαが全
量の65重量%となるように配合し、振動ボールミルで
混合した。なお、゛この混合時にはエタノールを適当量
加えた。
次いで、この混合物を950℃、30分間、大気中で焼
成し焼成物を得た。この焼成物は、六角板状のバリウム
フェライト粒子が一個一個分離して、その間をNa C
lが埋めた状態となっていた。
続いて、上記焼成物70重量部を1式 で示される分散剤(リン酸エステル型界面活性剤、商品
名プライサーフ)1重量部(バリウムフェライト粒子1
00重量部に対して5重量部)を混合溶媒(メチルエチ
ルケトン:トルエン:シクロへキサノン=l:1:1)
に溶解したものとともにポリエチレン製の容器に入れ、
振動ボールミルで6時間混合した。すると、NaC6は
バリウムフェライト粒子から剥れ、同時にバリウムフェ
ライト粒子の表面には上記分散剤が吸着してバリウムフ
ェライト粒子同士の凝集は防止された。
さらに、上記混合溶媒を加熱蒸発させ、水洗によりNa
 C1を溶出した後、脱水、乾燥してバリウムフェライ
ト粒子粉末を得た。
得られたバリウムフェライト粒子粉末10重量部を、樹
脂結合剤である塩化ヒニルー酢酸ヒニル共f14C(米
国U、C,CJt製、商品名V A G H) 1゜6
7重量部及び有機溶剤14.9重量部とともにボールミ
ルに入れ、48時間混合して磁性塗料を調製した。
この磁性塗料をポリエチレンテレフタレートフィルム上
に塗布し、フィルム面に対し垂直方向に5KOeの磁場
をかけ配向処理を施した後、乾燥して垂直磁気記録媒体
を作成した。
比較例 通常の融剤法により作成されたバ11ウムフエライト粒
子粉末10重量部を、先の実施例と同様の分散剤(リン
酸エステル型界面活性剤、商品名プライサーフ)、樹脂
結合剤(米国U、 C,C,社製、商品名V A G 
H) 1.67 iit 部及U有機溶剤14.9重量
部とともにボールミルに入れ、48時間混合して磁性塗
料を調製した。
この磁性塗料を用い、実施例と同様の手法により垂直磁
気記録媒体を作成した。
上記実施例及び比較例で得られた垂直磁気記録媒体につ
いて、分散剤の量と垂直方向角形比几Sの関係を調べた
。結果を第1図に示す。
この第1図より、本発明に係る製造方法により得られた
バリウムフェライト粒子粉末を用いて作成した垂直磁気
記録媒体は、従来のものに比べて優れた垂直角形比几S
を有することが分かる。
〔発明の効果〕
上述の説明からも明らかなよう(0本発明においては、
融剤中に六角板状の六方晶系フェライト粒子が一個一個
分離して存在する焼成物に対し、先ず分散剤を含む溶液
で処理しているので、上記六方晶系フェライト粒子同士
が凝集する前に分散剤が粒子表面に吸着され、分散性に
極めて優れた六方晶系フェライト粒子粉末を製造するこ
とができる。したがって、この六方晶系フェライト粒子
粉末を使用することにより、磁気特性等に優れた磁気記
録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造方法により得られた大方晶系
フェライト粒子粉末を用いて作成された垂直磁気記録媒
体の垂直方向角形比Rsと分散剤の添加量の関係を、従
来法により作成された垂直磁気記録媒体のそれと比較し
て示す特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 六方晶系フェライトの原料共沈物と融剤とを混合し加熱
    焼成した後、得られる焼成物より融剤を除去すると同時
    に生成した六方晶系フェライト粒子表面に分散剤を吸着
    させることを特徴とする六方晶系フェライト粒子粉末の
    製造方法。
JP59178006A 1984-08-27 1984-08-27 六方晶系フエライト粒子粉末の製造方法 Pending JPS6155901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178006A JPS6155901A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 六方晶系フエライト粒子粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178006A JPS6155901A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 六方晶系フエライト粒子粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155901A true JPS6155901A (ja) 1986-03-20

Family

ID=16040905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178006A Pending JPS6155901A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 六方晶系フエライト粒子粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199306A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Dowa Mining Co Ltd 酸化物磁性材料およびその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199306A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Dowa Mining Co Ltd 酸化物磁性材料およびその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314410B2 (ja)
EP0183988A2 (en) Magnetic powders for magnetic recording media and magnetic recording media employing said magnetic powder therein
JPS6255208B2 (ja)
JPS6311762B2 (ja)
JPS6250890B2 (ja)
JPS6242337B2 (ja)
JPS6250889B2 (ja)
JPS6155901A (ja) 六方晶系フエライト粒子粉末の製造方法
JPH0719363B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH05144615A (ja) 磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH033922B2 (ja)
JPH0380725B2 (ja)
JPS63275027A (ja) 磁気記録媒体
JPS6238532A (ja) 磁気記録媒体
JPS60157718A (ja) 磁気記録媒体
JP2745306B2 (ja) 磁気記録用強磁性微粉末及びその製造方法
JPH0459619A (ja) 磁気記録用磁性粉および磁気記録媒体
JPS6262505A (ja) 六方晶系フエライト磁性粉末の製造方法
JPH0387002A (ja) 磁気記録媒体用磁性粉の製造方法
JP2807278B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉の製造方法
JP2585243B2 (ja) 高密度磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録用媒体
JPS6255904A (ja) 六方晶系フエライト磁性粉末
JPS6260209A (ja) 六方晶系フエライト磁性粉末の製造方法
JPH044253B2 (ja)
JP3194294B2 (ja) 磁気記録媒体