JPS6154560A - かな漢字変換方式 - Google Patents

かな漢字変換方式

Info

Publication number
JPS6154560A
JPS6154560A JP59175843A JP17584384A JPS6154560A JP S6154560 A JPS6154560 A JP S6154560A JP 59175843 A JP59175843 A JP 59175843A JP 17584384 A JP17584384 A JP 17584384A JP S6154560 A JPS6154560 A JP S6154560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
word
kanji
words
kana
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59175843A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Iketani
池谷 拡美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59175843A priority Critical patent/JPS6154560A/ja
Publication of JPS6154560A publication Critical patent/JPS6154560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、かな漢字変換方式に関し、特に同音異義語の
処理を伴うかな漢字変換方式に関する。
〔従来技術〕
ワードプロセッサ等による日本語の文吉作成における重
要な処理の1つとして、漢字の発生がある。漢字の発生
方法にはいろいろあるが、従来量も多く用いられている
のは、かな文字列まだはかなを表わすローマ字列を、漢
字文字列まだは送りがなの付加されプこ漢字文字列に変
換するかな漢字変換方式である。
ところで、かな漢字変換方式ておいて、変換効率を著し
く低下させている要因として2日本語の必然性から生じ
る同音異義語の存在がある。同音異義語は、すべての語
に存在するわけではないが。
存在する語に限れば1語当たシ平均数個、多い場合は十
数個存在する。一般に1字数の少ない語はど多くの同音
異義語を持つ。
このため、従来のかな漢字変換方式では、同音異義語の
中から得るべき語を選択する方法として。
下記の方法が用いられている。
1)画面上に同音異義語を表示し1語に付与された番号
等の中から得るべき語の番号等を操作者に入力させる方
法。この場合の表示方法として、使用頻度順による方法
や前回使用した語を先頭に表示させる方法などがある。
2)漢字−字から成る語の場合に、音と訓両方を入力す
ることにより、同音異義の漢字の中から得るべき漢字を
抽出する方法。
〔発r!Aか解決しようとする問題点〕しかし、(1)
の方法では、得るべき語が必ずしも上位の順番に現われ
るとは限らず1文官の内容によっては、頻度11ル1に
よる方法や前回使用した語を先頭に位置させる方法がむ
しろ好ましくない場合もあシうる。したがって、一般的
に、同音異義語の処理は、多数の語の中から選択すると
いう作業になる。このため、操作者が画面を注視する時
間が多いことから、目の疲労や精神的な疲対が大きく1
時間がたつにつれて作業能率が低下するという欠点があ
る。
(2)の方法では、音と訓の両方について、読みのすべ
ての文字列を入力しなければならず、また。
漢字1字を対照としているだめ、熟語に対しては適用で
きないという欠点がある。
本発明は、上記欠点を克服し1選択の対象となる同音異
義語の数を少なくして、操作者の疲労度が少なく、変換
効率の優れたかな漢字変換方式を提供することKある。
  ・ 〔問題点を解決するだめの手段〕 本発明は、ローマ字入力を含むかな漢字変換方式におい
て、単語として使用されな、い音訓の等しい同音異義語
の存在する確率が低く、また、その音訓の文字列の一部
を対象にしても、それが等しい同音異義語の存在する確
率が低いことに着目し。
得るべき単語の読みの文字列と同時に、単語を構成する
漢字のうち少なくとも1つについて、 、11′1−語
として使用する音Fullとは異る仙の1つの音訓の文
字列を入力し、かつその文字列はかな文字またはローマ
字−字単位で終了することを許し、一方。
単語辞書ファイルには、単語としての読みの文字列とと
もに、単語を構成する漢字それぞれについて単語として
使用されない音訓の文字列を見出し情報として設けるこ
とにより、ファイルの検索時に、該当する同音異義語の
中から、同時に入力した他の音訓が一致するもののみを
抽出し、操作者がその中から得るべき単語を選択するこ
とを特徴とする。
〔実施例〕
次に1本発明の実施例について、かな文字入力。
ローマ字入力それぞれの場合を図面を用いて説明する。
第1図は2本発明のかな漢字変換方式におけるかな文字
入力の場合の単語辞書ファイルの一部を示した図である
。大見出しには単語の読みの文字列データが、小見出し
lには第1の漢字のその単語としては使用されない音り
11(以下、「他の音訓」と呼ぶ)の文字列データが、
小見出し2には第2の漢字の他の音訓の文字列データが
格納されている。小見出し3以降についても同様である
。当然のことながら、n個の漢字で構成される単語では
文字列データは小見出しnまでしか格納されていない。
また、他の音訓が存在しない漢字についても、小見出し
には文字列データは格納されていない。
第1図では、単語辞書ファイルのうち、「ジショ」とい
う読みを持つ単語に関する部分のみが示されている。こ
の単語辞書では、「ノショ」という見出し語に対して・
1個の同音異義語「自署」「辞書」「地所」「学舎」が
存在するものと仮定する。
/ことえば、「辞す」という単語を得ようとする場合を
考える。操作者は、かな文字列「ノゾヨ」を入力すると
同時に、第1の漢字の他の音訓の文字列「ヤメル」、第
2の漢字の他の音コ110文字列「カフ」のうちの一方
またはその両方を入力する。
ここで、他の音訓の文字列を、たとえば「ヤ」「力」の
ようにカナ文字1文字型位(濁音符「1」。
半濁音符「0」も1文字として扱う。)でも良いように
して途中で終了させることができる。
文字列の入力後、まず、単語辞書ファイルの大見出し部
分が検索され、入力された単語の読みの文字列と同一の
見出し語を持つ単語が見い出される。次忙、同時に入力
されたそれぞれの漢字の他の音訓の文字列(文字数をm
とする。)が小見出しに格納された文字列のm文字目ま
で等しい単語のみを抽出する。抽出された単語が複数存
在する場合は、操作者がその中から得るべき語を選択す
る。
かな文字入力で「辞♂」という単語を得る場合の入力文
字列と抽出される単語の例を第2図Pこ/バす。
次に、同じ単語をローマ字入力により得ようとする場合
を考える。
第3図は1本発明のかな漢字変換方式におけるローマ字
入力の場合の単語辞書ファイルの一部を示した図である
。かな文字入力の場合と異なり。
各見出し領域にはローマ字列データが格納されている。
操作者は、ローマ字列r JISHOJを入力すると同
時に、第1の漢字の他の音訓の文字列rYAMERUJ
第2の漢字の他の音訓の文字列r KAKU Jまだは
その両方を入力する。ここで、他の音ツ1の文字列を。
たとえばrYJ 、rKJのようにローマ字1文字型位
で途中で終了させることができる。なお、単語の抽出方
法は1文字列がローマ字でちることを除けばかな文字入
力の場合と同一である。
第4“図に、a−マ字入力で「辞書」という単語を得る
場合の入力文字列と抽出される単語の例を示す。
このように、単語としての読みの文字列と同時に、単語
を構成するそれぞれの漢字について他の音訓の文字列を
入力することにより、単語としての読みの文字列を入力
するだけの」場合に比べ、抽出される同音異義語の数を
減少させることができる。これは、他の音訓が一致する
ような同音異義語の存在する確率が低いためである。
また、他の音訓の文字列入力が一部の漢字についてだけ
であっても、あるいは読みの途中で終了しても、抽出さ
れる同音異義語の数の減少にはかなシの効果がある。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、単語の読みの文字列と同
時に、単語の任意の漢字の他の音訓の文字列(の一部)
を入力することにより1選択の対象となる同音異義語の
数を減少させ、操作者が画面を注視する時間を短縮して
1作業に伴う疲労を軽減する効果がある。
以下余日
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるかな文字入力の場合の単語辞書
ファイルの一部を示す図、第2図はかな文字入力で「辞
書」という単語を得る場合の入力文字列と抽出される単
語の例を示す図、第3図は本発明におけるローマ字入力
の場合の単語辞魯ファイルの一部を示す図、第4図はロ
ーマ字入力で「辞書」という単語を得る場合の入力文字
列と抽出される単語の例を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、かな文字列またはかなを表わすローマ字列のデータ
    を、漢字文字列または送りがなの付加された漢字文字列
    のデータに変換するかな漢字変換方式において、得るべ
    き単語の読みの文字列、および送りがなのある場合には
    送りがなの文字列と同時に、得るべき単語を構成する漢
    字のうち少なくとも一つについて、そのとき使用する音
    訓とは異る他の1つの音訓の文字列を入力する手段を有
    し、一方、単語辞書ファイルにその単語としての読み、
    すなわち見出し語の文字列とともに、単語を構成する漢
    字それぞれについて、単語として使用される音訓とは異
    る他の音訓の文字列を見出し情報として格納する手段を
    有することにより、単語辞書ファイルの検索時に、該当
    する同音異義語の中から同時に入力した他の音訓が一致
    するもののみを抽出し、操作者がその中から得るべき単
    語を選択することを特徴とするかな漢字変換方式。 2、得るべき単語を構成する漢字のうち少なくとも一つ
    について、そのとき使用する音訓とは異る他の1つの音
    訓の文字列を入力するに当たり、入力文字列が先頭のか
    な文字1字単位、ローマ字1字単位で済む手段を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のかな漢字
    変換方式。
JP59175843A 1984-08-25 1984-08-25 かな漢字変換方式 Pending JPS6154560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175843A JPS6154560A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 かな漢字変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175843A JPS6154560A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 かな漢字変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154560A true JPS6154560A (ja) 1986-03-18

Family

ID=16003185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175843A Pending JPS6154560A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 かな漢字変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219061A (ja) * 1986-10-17 1988-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 文字処理装置
JPH10340263A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Just Syst Corp 仮名漢字変換方法及びその装置とそのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219061A (ja) * 1986-10-17 1988-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 文字処理装置
JPH10340263A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Just Syst Corp 仮名漢字変換方法及びその装置とそのプログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005078211A (ja) 中国語入力プログラム
JPS6154560A (ja) かな漢字変換方式
JPS60235271A (ja) かな漢字変換装置
JPS617936A (ja) 情報検索方式
JPH0812666B2 (ja) 中国語入力装置及びそのキーボード
JPS60108959A (ja) 文章変換装置
JPS60247770A (ja) 文字処理装置
JPH0375912B2 (ja)
JP2001014304A (ja) 文書作成装置、変換処理方法及び変換処理プログラムを記録した記録媒体
JPH0797370B2 (ja) 文字・音声入力変換方式
JPH0385670A (ja) 二段階表示方式文書処理装置
JP3340124B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPH0441398Y2 (ja)
JPS61223971A (ja) 文章作成装置
Rehman et al. Urdu as interface design language—A novel approach
JPS62202259A (ja) 文書作成装置
JPH02136956A (ja) レイアウト情報の抽出方法
JPH0816572A (ja) 英数字/仮名文字自動認識入力システム
JPS59116835A (ja) 短縮入力機能付日本語入力装置
JPS60128559A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS59221731A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH0115105B2 (ja)
JPS63196973A (ja) 仮名漢字変換方式
JPS63174165A (ja) ワ−ドプロセツサ