JPS6151555B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6151555B2
JPS6151555B2 JP55075478A JP7547880A JPS6151555B2 JP S6151555 B2 JPS6151555 B2 JP S6151555B2 JP 55075478 A JP55075478 A JP 55075478A JP 7547880 A JP7547880 A JP 7547880A JP S6151555 B2 JPS6151555 B2 JP S6151555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pulse
thermal head
density
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55075478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS571778A (en
Inventor
Kazuo Hase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7547880A priority Critical patent/JPS571778A/ja
Publication of JPS571778A publication Critical patent/JPS571778A/ja
Publication of JPS6151555B2 publication Critical patent/JPS6151555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/365Print density control by compensation for variation in temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサーマルヘツドによる感熱記録におい
て、基紙濃度から最高濃度まで多レベルの中間調
を設定する場合、最高濃度の他に中間の各レベル
ついても当初設定した濃度特性を維持し、安定し
た中間調を含む記録を得るようにした感熱記録装
置に関するものである。
従来の中間調印字感熱記録装置の構成ブロツク
図を第1図に示す。第1図においてDBは階調信
号を出力するプロセツサCPU(図示しない)の
データバス、DLはプロセツサCPUからのデータ
ラツチ信号、PSはプロセツサCPUからのプリン
トスタート信号、SIはプロセツサCPUからのセ
レクタインクレメント信号、VHはヘツド用電源
入力、Gはグランドを示す。PDRAMは階調用画
信号ラツチ用のRAM(ランダムアクセスメモ
リ)、COMPは画信号とγパルスを比較出力する
コンパレータ、DRVADRSはアドレスレデコー
ダ、FFp〜FFoはセツトリセツトタイプのフリツ
プフロツプであり、前記アドレスレコーダ
DRVADRSはフリツプフロツプFFp〜FFoをセツ
トする。DRVp〜DRVoはドライバゲート、
HEADはサーマルヘツドである。フリツプフロツ
プFFp〜FFoはドライバゲートDRVp〜DRVo1セ
レクタ分の各ビツトを時間制御する。
PDRAMADRSCNTは前記ランダムアクセスメモ
リPDRAMのアドレスカウンタ、γPULSECNT
はγパルスのカウンタで、γパルスは記録紙のγ
特性に対し標準温度で中間調レベル毎に設定した
濃度特性になるように時間補正してある。γ
CNTはγパルス作成用のカウンタ、γpROMは標
準温度に設定した濃度特性になるように合わせた
ROM(リードオンリメモリ)、P/Sはγパルス
のパラシリコンバージヨン、SELCNTはセレク
タ制御用ラツチ付カウンタ、DECはセレクタ制
御用のデコーダ、SELDRVはヘツドセレクタ選
択用のゲート、VREGはヘツド用電源安定化用レ
ギユレータ、THは周囲温度やヒートシンクの温
度上昇に対し記録紙の最高濃度を一定に保つよう
に電圧制御するための可変抵抗素子、Rは前記可
変抵抗素子THと組合わせて電源安定化用レギユ
レータVREGの電圧を制御する抵抗器である。
以下従来の装置の動作について、第1図および
第2図に従つて説明する。プロセツサCPU(図
示しない)からのドライバクリア信号(第1図で
図示しない)でフリツプフロツプFFp〜FFo
(n+1)個がリセツトされ、次にプロセツサ
CPUからのデータラツチ信号DLでデータバスDB
からランダムアクセスメモリPDRAMに階調デー
タを、1セレクタ分(n+1)個ラツチする。ラ
ツチ終了後、プロセツサCPUからのプリントス
タート信号PSによつて印刷を開始する。すなわ
ちプリントスタート信号PSがくると、γパルス
作成用のカウンタγCNTでパルス作成を開始
し、予じめ設定してある濃度特性になるようにリ
ードオンリメモリγpROMで記録紙のγ特性に対
する補正を行ない、パラシリコンバージヨンP/
S回路でプリントフラグを立ててアドレスカウン
タPDRAMADRSCNTにより出力フリツプフロツ
プFFp〜FFoのリセツトを解除する。そしてプリ
ントスタート信号PSと共に、最高濃度となるべ
くγ15(16階調の場合)パルスがパラシルコンバ
ージヨンP/Sからγパルスのカウンタγ
PULSECNTとアドレスカウンタ
PDRAMADRSCNTへ出力される。カウンタγ
PULSE CNTはγ15パルスを計数しその計数値を
出力する。一方、アドレスカウンタPDRAM
ADRS CNTは零から1セレクタ分のビツト数n
まで順次計数を行ない、ランダムアクセスメモリ
PD RAMの番地を順次指定する。コンパレータ
COMPはランダムアクセスメモリPD RAM内の
指定された番地の階調データとカウンタγ
PULSE CNTの計数値とを比較していく。この
とき、ランダムアクセスメモリPDRAM内に印刷
すべき階調データとして、15のもの(最高濃度の
もの)があると前記γパルスのカウンタγ
PULSE CNTの出力と比較しコンパレータ
COMPから“1”が出力され、前記アドレスカウ
ンタPDRAMADRS CNTにより指定されたアド
レスに該当するフリツプフロツプFFを前記アド
レスデコーダDRVADRSによりセツトする。セツ
トされたフリツプフロツプFFは対応するドライ
バ・ゲートDRVを駆動し、サーマルヘツド
HEADの該当部分は通電を開始する。
以下同様にγまで同様の動作をくり返し、ラ
ンダムアクセスメモリPDRAMの内容に従つて1
セレクタ分(n+1)個のフリツプフロツプFFp
〜FFoを順次セツトしヘツドのドライバゲート
DRVを駆動する。最高濃度を出すt時間が経過
すると、プリントフラグがリセツトされ、プロセ
サCPUに対して印字終了を表示すると共に、出
力FFを全てリセツトしてサーマルヘツドへの通
電をしや断する。前記γ14…,γパルスの生成
について以下説明する。第1図において、プリン
トスタート信号PSの入力によりカウンタγCNT
が図示しないクロツクに基づいて計数を開始す
る。前記カウンタγCNTの出力がリードオンメ
モリγpROMのγ14の値が格納されている番地に
達するとγ14の値が読み出され、パラシリコンバ
ージヨンP/S回路を介してγ14パルスが出力さ
れる。次いで前記カウンタγCNTの出力がリー
ドオンメモリγpROMのγ13の値が格納されてい
る番地に達するとγ13の値が読み出され、パラシ
リコンバージヨンP/S回路を介してγ14パルス
が出力される。以下同様にしてγ12,…γパル
スが出力される。すなわち、γパルスの出力タイ
ミングはメモリγpROMに格納される番地により
決り、従つて番地を変えることによりγパルスは
所定の濃度を得るようにその出力タイミングを時
間補正することができる。一方セレクタ制御はプ
ロセツサCPUからのセレクタインクレメント信
号SIおよびプリントセレクタ信号PSによりカウ
ントアツプし、その出力が0〜mの印刷すべきセ
レクタを指定する。サーマルヘツドHEADへの電
源はゲートSELDRVで指定されたセレクタにつ
いて0〜mまで供給して行くが、この電圧は可変
抵抗素子THで温度制御を行ない最高濃度におけ
る濃度が常に一定の値になるように電源安定化用
レギユレータVREGの出力電圧を制御している。
ところで、γ補正を行なうべく選定した標準温度
以外の低温時、高温時、基紙濃度と最高濃度につ
いては、一定の値に制御されるが、両点を除く中
間の濃度については、第3図のような傾向になり
当初期待した画質より外れる傾向となる欠点があ
る。
本発明の目的はこれらの欠点を除去するため、
低温時から高温時を含めて中間調全体についても
当初に標準温度で設定した濃度特性を得るための
ものである。以下本発明について実施例とともに
図面を参照して詳細に説明する。
第4図は本発明の一実施例を説明するブロツク
図である。第4図においてγCNTはγパルス作
成用のカウンタ、γoROMはある温度ステツプで
多段に予じめ標準温度で設定した濃度特性に合う
ようにした補正用のメモリ(リードオンリメモ
リ)、P/SMPはある温度ステツプで多段にγパ
ルスのパラシリ変換ができるようにしたマルチプ
レクサ付のコンバージヨン、Tは温度検出器、
AMPは電気変換増幅器であり、前記温度検出器
Tの変化を増幅する。A/Dはアナログデジタル
変換器、LATCHはラツチ用レジスタであり、前
記アナログデジタル変換器の出力をプリントスタ
ート信号PS到来時にラツチする。他の符号は第
1図のものと同様である。
なお、補正用のメモリγoROMが、ある温度ス
テツプで多段に予じめ標準温度で設定した濃度特
性に合うようにしたとは次のようにすることをい
う。すなわち標準温度以外の温度でも標準温度の
温度特性の場合と同様の濃度を得る目的で、標準
温度の場合の濃度と標準温度以外の温度の場合の
濃度を予じめ測定しておき、同一階調の場合で標
準温度の場合の濃度と同じ様になるように標準温
度以外の温度においてγパルスを補正する。これ
を各階調、各周囲温度又はヒートシンクの温度に
ついて行なう。なお、例えば、標準温度を25℃と
して、15℃、20℃、30℃、35℃の各場合について
5℃ごとに各階調毎に予じめ補正することを「あ
る温度ステツプで多段に」という。ここで、第1
図において説明したように濃度はサーマルヘツド
HEADの通電を開始させるγパルスの出力タイミ
ングにより決り、その出力タイミングはそのγパ
ルスの値を格納するメモリγoROMの番地により
決るので、ある温度において、所定の階調データ
に対して所定の濃度を得るためには予めその場合
における必要とする通電時間を測定しておきその
階調データに対応するγパルスの値をその通電時
間に対応するメモリγoROMの番地に格納してお
けばよいことになる。
プロセツサCPU(図示しない)からドライバ
クリア信号(図示しない)でフリツプフロツプ
FFp〜FFoをリセツトし、データラツチ信号DL
でランダムアクセスメモリRAMに階調データを
ラツチし、プリントスタート信号PSで印刷をを
開始するまでは従来と同様である。
プリントスタート信号PSが到来すると、γパ
ルス作成用のカウンタγCNTでパルス作成を開
始し、補正用のメモリγoROMで一定の温度ステ
ツプ毎に多段で目的とする特性(標準温度で予じ
め設定した濃度特性)が得られるように補正値を
入れたメモリを用意し、前記補正用のメモリγo
ROMの補正出力をパラシリコンバージヨンP/
SMPでパラシリ変換するとともに一定の温度ス
テツプでマルチプレクサ機能により切換えて、当
初に期待した濃度特性になるようにγパルスを出
力させる。前記パラシリコンバージヨンP/
SMPのマルチプレクサの切換えは、温度検出器
Tからの出力を電気変換増幅器AMPで増幅し、
アナログデジタル変換器A/Dで一定の必要な温
度ステツプで多段にコード変換し、ラツチ用レジ
スタLATCHにおいて前記コード変換出力をプリ
ントスタート信号PSのタイミングでラツチし、
このラツチ用レジスタLATCHの出力を前記マル
チプレクサの切換に使用する。
すなわち、前記パラシリコンバージヨンP/
SMPは、サーマルヘツドの通電を規制するため
のパルス群(γパルス)を発生し、ここでこれを
パルス群発生手段と称することとする。
パラシリコンバージヨンP/SMPでプリント
フラグを立て、出力フリツプフロツプFFのリセ
ツトを解除し、プリントスタート信号PSととも
に最高濃度となるようにγ15(16階調の場合)パ
ルスがパラシリコンバージヨンP/SMPから出
力される。
以下、その時の温度により多段に補正されたパ
ルス幅で1セレクタ(n+1)個のフリツプフロ
ツプFFp〜FFoを順次セツトして、t時間を経過
した後にプリントフラグがリセツトされ、プロセ
ツサCPUに対して印字終了を表示するとともに
出力フリツプフロツプFFを全てリセツトしてサ
ーマルヘツドへの通電をしや断する。このよう
な、サーマルヘツドの通電時間の制御を、例示し
たようなランダムアセスメモリPDRAM、コンパ
レータCOMP、アドレスデコーダDRVADRS、フ
リツプフロツプFFp〜FFo、ドライバゲート
DRVp〜DRVo、アドレスカウンタ
PDRAMADRSCNT及びγパルスのカウンタγ
PULSECNTにより行なつているが、これらが構
成する手段を通電制御手段と称することとする。
以下、セレクタ制御や電源安定化用レギユレー
タVREGの可変抵抗素子THによる温度制御は第
1図の従来の場合と同様である。
以上説明したように、従来は基紙濃度と最高濃
度は一定であつてもその間の中間調濃度は低温ま
たは高温で当初標準温度で設定した濃度特性から
外れる傾向にあつたが、補正用メモリγoROMを
一定の温度ステツプで多段に用意し、この補正用
メモリγoROMの出力の切換を、別に用意した温
度検出器Tの出力をコード化した変換出力で行な
うことにより、常に一定な濃度特性が得られる利
点がある。
以上の実施例では、γ補正用メモリに、小容量
のROMを用いたが、他の例として、対温度特性
上、広い範囲に亘つて制御する必要がある場合
は、γ補生用メモリにランダムアクセスメモリ
RAMを用い、プロセツサCPU側で予め記憶して
いる内容をバスラインでランダムアクセスメモリ
RAMに入れ、パラシリ変換してγパルスとして
出力し、その際の温度情報は、プロセツサCPU
のインポートから入力する方法や、比較的大容量
のリードオンリメモリROMでγ補正メモリを構
成し、温度変化を前述と同様にプロセツサCPU
のインポートから入力し、プロセツサCPUから
適当なアドレスを指定して、γパルスとして出力
する等の方法も可能である。
本発明は当初設定した濃度特性を各温度を通じ
て一定に保つので、偽輪郭の発生を防止し、安定
した画質の記録が得られ、濃度変調方式の中間調
印字を行なう感熱フアクシミリ又はイメージプリ
ンタなどに利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の中間印字感熱記録装置のブロツ
ク図、第2図は第1図の中間印字感熱記録装置の
動作を示すタイムチヤート、第3図は標準温度に
おける濃度特性、従来装置を使用した場合の低温
および高温時の濃度特性の図、第4図は本発明の
一実施例を説明するブロツク図である。 γCNT…γパルス作成用カウンタ、γoROM…
補正用メモリ、P/SMP…パラシリコンバージ
ヨン、T…温度検出器、A/D…アナログデイジ
タル変換器、LATCH…ラツチ用レジスタ、
HEAD…サーマルヘツド、VREG…電源安定化用
レギユレータ、TH…可変抵抗素子、R…抵抗
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 サーマルヘツドによる多レベルの濃度を有す
    る中間調を含ませて感熱記録紙に記録を得る感熱
    記録装置において、 サーマルヘツド用電源と、 前記サーマルヘツド用電源の前記感熱記録への
    最高濃度を与える電圧を温度変化に対し一定にな
    るように電圧制御する可変抵抗素子と、 温度を検出する温度検出器と、 一定の標準多レベル濃度特性を与える所定の標
    準温度からの所定の温度変化ごとに、該各温度変
    化に対応して予じめ同一階調に対して標準温度の
    場合の濃度と同じ濃度を与えるよう補正したγパ
    ルスの補正値を入れた補正用メモリと、 前記補正用メモリから、前記温度検出器を介し
    て得られた温度に対応するγパルスの補正値を得
    て前記サーマルヘツドの通電を規制するためのパ
    ルス群を発生するパルス群発生手段と、 前記可変抵抗素子により温度変化に対し一定に
    なるように電圧制御された前記サーマルヘツド用
    電源からの最高濃度を与える電圧のもとで、印刷
    すべき階調データに応じて前記パルス群発生手段
    からのパルス群によりサーマルヘツドの通電時間
    を制御する通電制御手段と を有することを特徴とする感熱記録装置。
JP7547880A 1980-06-06 1980-06-06 Heat sensitive recorder Granted JPS571778A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7547880A JPS571778A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Heat sensitive recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7547880A JPS571778A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Heat sensitive recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS571778A JPS571778A (en) 1982-01-06
JPS6151555B2 true JPS6151555B2 (ja) 1986-11-10

Family

ID=13577438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7547880A Granted JPS571778A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Heat sensitive recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS571778A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE454153C (sv) * 1982-01-07 1989-08-03 Ecupan Ab Etikettskrivare foer skrivning av en streckkod och annan information paa ett vaermekaensligt papper
JPS58120048U (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 ソニー株式会社 感熱式プリンタ
JPS58150371A (ja) * 1982-03-02 1983-09-07 Sony Corp カラ−プリンタにおける着色特性補正回路
JPS58164368A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Ricoh Co Ltd サ−マルヘツドの中間調記録装置
JPS59226579A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPS59226578A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPH0761716B2 (ja) * 1984-04-27 1995-07-05 株式会社日立製作所 感熱転写記録装置
DE3422062A1 (de) * 1984-06-14 1985-12-19 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zur langzeitbestimmung und dauerueberwachung des schadstoffgehaltes von feststoffbeladenen abgasstroemen
JPS61118269A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Sony Corp 感熱プリンタ
JPH0630891B2 (ja) * 1985-03-30 1994-04-27 株式会社東芝 サ−マルヘツド駆動回路
JPS62144967A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Hitachi Ltd サ−マルプリンタ
JPS62149463A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Hitachi Ltd 階調制御方式
JPH0630893B2 (ja) * 1986-05-21 1994-04-27 日本ビクター株式会社 感熱転写階調制御装置
JPS62286765A (ja) * 1986-06-06 1987-12-12 Fuji Xerox Co Ltd 多階調感熱記録装置
JPH0647297B2 (ja) * 1986-09-19 1994-06-22 日本ビクター株式会社 感熱転写階調制御装置
JPH0632943B2 (ja) * 1986-10-20 1994-05-02 株式会社日立製作所 熱転写プリンタ
JPS63178148U (ja) * 1987-03-04 1988-11-17
JPH0832463B2 (ja) * 1987-08-24 1996-03-29 松下電器産業株式会社 プリンタ装置
JPH03140260A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Victor Co Of Japan Ltd 熱記録プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS571778A (en) 1982-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6151555B2 (ja)
US4071849A (en) System for printing images having a half tone
US4806950A (en) Image recording apparatus for heat generation type
US4516135A (en) Thermal printer capable of reproducing halftone image
US4819008A (en) Thermal head driver circuit
JPH0632942B2 (ja) 記録濃度制御装置
US5208607A (en) Thermal recording method using drive signal pulse widths changed at time intervals within thermal head temperature measuring time intervals
JPS58164368A (ja) サ−マルヘツドの中間調記録装置
JP2975480B2 (ja) 加熱式記録装置
JPH0369714B2 (ja)
JP2992147B2 (ja) サーマルヘッド印加エネルギー制御装置
JPS6226627B2 (ja)
JPH0584102B2 (ja)
JPS62233976A (ja) 感熱記録装置
JPS6226628B2 (ja)
JPS58161573A (ja) 感熱記録装置
JPH01133758A (ja) プリンタ装置
JPS6195960A (ja) サ−マルヘツド駆動方法及びその実施装置
JPS63166559A (ja) 感熱式多階調記録装置
JPH0224156A (ja) 感熱印刷装置
JPH09193440A (ja) プリンタ
JPH0229351A (ja) 感熱記録装置
JPH02160564A (ja) 濃度階調プリンタの階調補正装置
JPS6298868A (ja) 中間調画像の履歴制御回路
JPS63256464A (ja) 感熱記録装置