JPS61501212A - 部分高度化エポキシ樹脂の製造法 - Google Patents
部分高度化エポキシ樹脂の製造法Info
- Publication number
- JPS61501212A JPS61501212A JP60503382A JP50338285A JPS61501212A JP S61501212 A JPS61501212 A JP S61501212A JP 60503382 A JP60503382 A JP 60503382A JP 50338285 A JP50338285 A JP 50338285A JP S61501212 A JPS61501212 A JP S61501212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- equivalent
- composition
- components
- epoxy resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/42—Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/02—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/44—Amides
- C08G59/444—Sulfonamides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/50—Amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/68—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31511—Of epoxy ether
- Y10T428/31515—As intermediate layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
部分高度化エポキシ樹脂組成物及び該組成物の反応及び硬化から得られる生成物
本発明は部分高度化(アドバンスト)エポキシ樹脂組成物及び該組成物の反応及
び硬化から得られる生成物に1967年の中で高度化エポキシ樹脂の硬化で得ら
れた生成物を開示した。これらの硬化生成物は良好な性状を有しているが、エポ
キシ樹脂と硬化剤の混合物は高度に粘稠でらり、脱渾発分が困難であり、そして
適当な粘度に達する元弁に高い@度では、作業時間又はポットライフが比較的短
いので、その施工が極めて鮨かしい。米国特許第3733862号はガラス瑣維
布を、有機ホスフィン又はホスホニウムハライドを含有するエポキシ樹脂、フェ
ノール、溶媒エポキシ硬化剤及び場合によっては促進剤も含むフェノを用い現場
で含浸させて製造した積層物(2ミネート)をめざしている。現場積層品の熱強
さく引張り強さ)は従来の反応釜エポキシ樹脂バインダーからつくった積層品の
熱強さより優れていることが指摘されている。米国特許第468″4894号は
液体エポキシ樹脂の一段同時進行及びBステージング又は硬化用の組成物をめざ
す。その方εは、ば体エポキシ樹脂、高い温度でそれに格納できるヒドロキシル
含有物質及びそのための硬化剤の溶媒系の組成物の形成、混合物の過当な基材へ
の塗布及び複合材を高めた温度下に置くことを伴う。
施工温度と長い作業時間又はポットライフを可能とするよシ容易な施工方法及び
硬化した生成物の1鴇又は2種以上の性質例えばガラス転移温度(Tr)、破壊
靭性、衝撃、曲げモジュラス及びチ伸びの改良方法を提供する。
本発明の第一の態様は、
(4)平均1個よう多いビシナルエポキシ基を1分子当りに有する少なくとも1
糧の比較的低い当量重量のエポキシ樹脂;
ω) ビシナルエポキシ基と反応し得る平均2個の活性水素原子を1分子当DK
Nする少なくとも1種のエクステ/ダー物質;及び
(C)χ1)、成分囚とΦ)の間の反応促進のための1種又はそれ以上の触媒;
(2)、1種又はそれ以上のエポキシ樹脂硬化剤;又は(3)、 (1)及び(
2)の組合わせ、の少なくとも1つ;を含有する組成物であって、而して該組成
物中に成分(4)、 CB)及び(C)を、成分(4)中の1エポキシド当量当
り0.1乃至α9、好ましくはα15乃至α85、最も好ましくは0.25乃至
0.75の成分(B)中の活性水素当量:成分(4)中の1エポキシド当量当、
6 o、 o s乃至α9、好ましくはα05乃至α75、最も好ましくはα0
75乃至α75の成分(C2)の当量を与え;成分ω)と(C2)の合計当量対
成分(4)中のエポキシド当量がα15:1乃至Ll:1、好ましくはα2:1
乃至LOs : lX紋も好ましくはα325 : 1乃至l:1であシ;成分
(4)中の1エポキシド当重当り0乃至α1、好ましくはαoooos乃至O,
OS、最も好ましくはαoooi乃至α03モルの成分(C1)を与える量で存
在させた組成物を反応して得られる部分的高度化エポキシ樹脂組成物であって、
組成物が溶媒の不存在下で部分高度化され、溶融粘度が成分(4)、ω)及び(
C)の当初混合物の溶融粘度よりも少なくとも20チ大きい1に増加しておシ且
つ部分高度化組成物が250℃以下で溶融流動し得ることを特徴とする該部分高
度化エポキシ樹脂組成物に関する。
部分高度化エポキシ樹脂組成物は場合によっては1種又は2種以上の安定剤物質
を含有し得る。使用する場合には、貯蔵中の組成物の粘度増71111を少なく
するのに元弁な量、成分(4)中の1エポキシド当量当り好ましくは0.000
1乃至α01、より好ましくはαooos乃至α005モルの安定剤を存在させ
る。
所望の部分高度化エポキシ樹脂組成物が室温で半固体の場合には、被覆剤、積層
品、複合材、接着剤及びキャスティング用に有用でろり、組成物は成分(4)、
@)及び(C)の尚初晶合物の溶ら粘度よ#)溶融粘度が好ましくは25乃至6
25、より好ましくは50乃至300%大きい値に増加する様に部分高度化され
ている。組成物は好ましくは150℃以下、好ましくは20乃至75Cで溶融流
動し得る。
所望の部分高度化エポキシ樹脂組成物が室温で固体の場合には粉床被覆剤用に有
用であり、組成物は成分(4)。
ω)及び(C)の当初混合物の溶融粘度よシも、溶融粘度が少なくとも1250
%大きい値に増加する様に部分高度化されている。組成’iは好ましくは75乃
至150℃、より好ましくは85乃至120℃で溶@流動し得る。
本発明の第二の態様は
(r) 前述の部分高度化エポキシ樹脂;(II) 少なくとも1櫨のその硬化
剤;及び(III) 場合によっては成分(IA)と(IB)の間の反応を行な
わせるための、触媒量の17!!又はそれ以上の触媒:の混合物を含有し、
且つ諸成分を、1:0.1:α5乃至1:α9:α2、好ましくは工:α15:
α7乃至1:0.85:α2、よシ好ましくは1:α25:α65乃至l:α7
5:α3の(IA):(IB):(rc2+Ir)の当量比で匣用し;(In)
、(IC2)及び(If)の合計当量対成分(1)中のエポキシド当量がα6:
l乃至Ll:1、好ましくはα85:1乃至LO5: 1、最も好ましくはα9
:1乃至Loslで6す:且つ成分(ICI)と(III)(7)合計量が成分
(IA)中の1エポキシド当責当シ、O乃至α2、好ましくはα0001乃至α
11最も好ましくはαooos乃至α05モルの触媒を与える量である混合物か
ら成る組成物を反応させ且つ硬化させることを特徴とする生成物に関する。
ここでエクステンダーとして使用できる適切な化合物には、1分子当シビシナル
エポシキ基と反応し得る平均2個の水素原子を有する化合物が包含される。本発
明でエクステンダーとして使用できる適切な2価及び多価フェノール化合物には
、例えば2個のフェノール性水酸基を有するフタレイン及びスルホフタレイン、
2個の7エノール性水酸基を有するキサンチン及び式:原子を持つ2価ヒドロカ
ルビル基又は2価ポリシクロペンタジェン基であり、各Xは独立して1乃至10
個の炭素原子を待つ1価ヒドロカルビル基又はノ・ロゲンでj)シ:n′は0よ
り犬だがα5よりは大きくは無い平均値を有し:Xは0乃至4の値を育し;そし
てfはO乃至3の値を有する〕で表わされるものである。
適切なか\るフェノール性ヒドロキシル含有化合物には、例えば、レゾルシノー
ル、カテコール、ヒドロキノン、とスフエノールA1 ビスフェノールに1 ビ
スフェノールS1テトラメチルとスフエノールA1テトラ−tertブチルビス
フェノールA1テトラブロモビスフェノールA1フェノールフタレイン、フェノ
ールスルホ7タレイン、フルオレセイン、ジシクロペンタジェン又ハその混合物
が包含される。
エクステンダーとして使用できるその他の適切な化合物には例えば、アニリン、
トルイジン、ブチルアミン、エタノールアミン、N、M−ジメチルフェニレンジ
アミン、フタル酸、アジピン酸、フマル酸、L2−ジメルカプト−4−メチルベ
ンゼン、ジフェニルオキシドジチオール、L4−ブタンジチオール、及びその混
合物が包含される。
ここで変周出来る適切なエポキシ樹脂には、エピハロヒドリンとの反応前に2個
又はそれ以上の7二ノール性水酸基を有しておシ、続いて脱ノ・ロゲン化水素で
グリシジルエーテルが形成された7タレイン、スルホフタレイン及びキナンテン
のグリシジルエーテル及び式:%式%(4)
〔但しAは1乃至10個の炭素原子を有する2個ヒドロ原子を有する2vff1
ヒドロカルビル基又は2価ポリシクロペンタジェン基であり;Rは水素又は1乃
至10個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり;n′は水素又は1乃至4
個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり;各Xは独立して1乃至10個の
炭素原子を有する1価ヒドロカルビル基又はハロゲンであり;mFio乃至1゜
の平均値を有し:nは0又は1の1を有し:n′は101乃至7の平均値を有し
:そしてXは0乃至4の値を有する〕で表わされるものが包含される。その他の
適切なエポキシ樹脂にはアミン、チオール、及び酸化合物のグリシジル誘導体、
例えば−例として、N、N、N”、N’−テトラキス−(23−エポキシプロピ
ル) −p 、 p’−メチレンジアニリン、N、N−ビス(2,3−エポキシ
プロピル)−4−アミノフェニルグリシジルエーテル、ジフェニルオキシドジチ
オールのジグリシジルチオエーテル、チオビスフェノール人のジグリシジルエー
テル、N、N。
W、W−テトラグリシジル−44′−ジアミノジフェニル 。
メタン、LL22−テトラキス−(2,3−エポキシプロポキシフェニル)エタ
ン、ジグリシジルアジベート、ジグリシジルフタレート及びその混合物が包含さ
れる。
その他の適切なエポキシ樹脂には、シクロ脂肪族エポキシ樹脂、t[−例として
、34−エポキシシクロヘキシルメチル−44−エポキシシクロヘキサンカルボ
キシレート、ビニルシクロへ中センジオキシド及びその混合物が包含される。
適切なエポキシ硬化剤には第1級及び/又は第2級アミン、ポリアミド、メルカ
プタン、カルボン酸、カルボン酸無水物嘱グアニジン、ビグアニド、芳香族スル
ホン酸アミド及びその混合物が包含される。どこで使用出来る適切な芳香族スル
ホン酸アミドには例えば式:〔但し、各R′は独立して1乃至4個の炭素原子を
有する単結合又は2価炭化水素基であり、各y及び7は独立して1乃至3の値を
、好ましくはそれぞれ1の値を有する〕で表わされるものである。
特に適切な硬化剤には、例えばメチレンジアニリン、ジアミノジフェニルスルホ
ン、アミンエチルピリジン、2−メチルイミダゾール、ジシアンジアミド、エチ
レンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ジアミノシク
ロヘキサン、44′−メチレンジシクロヘキシルアミン、フェニレンジアミン、
スル7アニルアミド、アミノエチルピペリジン、3−(4−ヒドロキV7 エニ
k)−3−(4−7ミノフエニル)プロパン、三弗化硼素モノエチルアミン及び
その混合物が包含される。
又、多官能性フェノール化合物例えば、−例としてフロログルシノール、ヒロガ
ロール、ジフェノール酸、テトラブロモジフェノール酸、テトラメチルトリヒド
ロキシルビフェニル、アルデヒドと7工ノール化合物又は置換基全盲するフェノ
ール化合物との縮合により生じたポリフェノール化合物又はジシクロペンタジェ
ン及Uf−のオリゴマーとフェノール化合物との反応生成物が硬化剤として使用
出来る。特に適切な多官能性フェノール化合物にはn′がLOI乃至4の平均値
を待つ弐mで乏わされるノボラック樹脂及び、ヒドロキシベンズアルデヒドと7
工ノール化合物との縮合生成物が包含される。
その他の適切な硬化剤には例えば無水フタル酸、トリメリドl!!!無水物、ナ
デイツクメチル無水物、トリメリド酸及びその混合物が包含される。
エポキシ樹脂と、エポキシ基と反応し得る活性水素原子を持つ吻質の間で触媒と
して作用できる適切な硬化剤には、例えばアミン、アミド、グアニジン及びスル
ホンアミド例えば−例としてアミノエチルピペラジン、2−メチルイミダゾール
、ジシアンジアミド、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレン
テトラミン、ジアミノシクロヘキサン、及びその混合物が包含され、か\る硬化
剤を使用する場合には、別個の触媒の省略が可能である。
エポキシ樹脂とフェノール性ヒドロキシル含有化合物の闇の反応に有効な適切な
W1謀には、例えば米国特許第a30a872 ;3341,580 :a37
a684 :八477.990 ;3547;881 ;a63ス590;48
4ス605;ミ94&855 :a95a237 ;4048.141 ;40
93650;413L633;4132.706;417L420;4177.
216;4302574 ;432Q222 :435a578 ;436へ2
95;及び438C4520号に開示されたものが包含される。
特に適切な2!媒はそれら第4級ホスホニウム及びアンモニウム化合物例えば、
−例としてエテルトリフェニルホスホニウムブロマイド、エテルトリフェニルホ
スホニウムブロマイド、エチルトリフェニルホスホニウムアイオダイド、エチル
トリフェニルホスホニウムアセテート、エチルトリフェニルホスホニウムジアセ
テート(エチルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢は錯体)、エチルトリ
フェニルホス°ホニウムテトラハロポレート、テトラブチルホスホニウムクロラ
イド、テトラブチルホスホニウムブロマイド、テトラブチルホスホニウムアイオ
ダイド、テトラブチルホスホニウムアセテート、テトラブチルホスホニウムアセ
テート(テトラブチルホスホニウムアセテート・酢酸錯体)、テトラブチルホス
ホニウムテトラハロホレート、プチルトリフェニルホスホニクムテトラブロモビ
スフェネート、ブチルトリフェニルホスホニウムビスフェネート、ブチルトリフ
ェニルホスホニウムバイカーボネート、ペンジルトリメチルアンモニクムクロラ
イド、ベンジルトリメチルアンモニウムハイドロオキナイド、ベンジルトリメチ
ルアンモニウムハロボレート、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド、
テトラブチルアンモニウムハイドロオキサイド、テトラブチルアンモニウムテト
ラハロボレート、及びその混合物である。
その他の適切な触媒には第3級アミン例えば−例としてトリエチルアミン、トリ
プロピルアミン、トリブチルアミン、2−メチルイミダゾール、ベンジルジメチ
ルアミン、及びその混合物が包含される。その池の適切な触媒にはアンモニウム
化合物例えば−例としてトリエチルアミン・HC1錯木、トリエチルアミン・H
Br錯体、トリエチルアミン・)[錯体、トリエチルアミン・テトラハロ砿酸實
体、トリブチルアミン・HC1C12トリブチルアミン・HBr 8%、ト’)
ブチルアミン・)II錯体、トリブチルアミン・テトラハロ硼酸錯体、N、?r
−ジメチルー1.2−ジアミノエタン・テトラハロ硼酸錯体及びその混合物が包
含される。その池の4切な触媒には第4級及び第3級アンモニウム、ホスホニウ
ム、アルソニウムと適切な非求核性績例えば、−例としてフルオロ硼酸、フルオ
ロ砒酸、フルオロアンチモン醒、フルオロ燐酸、過塩素酸、過兵素鍍、過沃素酸
との付属物又は錯体及びその混合物が包含される。
適切な安定剤には有機及び無機酸、有機及び無機酸の塩及びエステル例えば−例
としてスルホン酸、過塩葉酸、硼#1塩素酸翫臭素酸、沃素酸、及び硝酸が包含
される。
’%に適切なものは、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メチルp
−トルエンスルホネ−)、過j1g酸アンモニウム、フルオロ硼酸、過塩素酸、
硝酸及びその混合物が包含される。
本発明の生成物は積層物(ラミネート)、複合材、被覆剤、接着剤、キャスティ
ング(RA、込み)、成形′*)電子的カプセル封じ及びポツテング組成物の様
な用途に適している。
被覆剤及び積層物の14製に使用できる適切な溶媒には為例えば−例として、ケ
トン、アルコール、グリコールエーテル、芳香族及び脂肪族炭化水素、環状エー
テル、ハロゲン化炭化水素及びアミド例えば、−例としてアセトン、メチルエチ
ルケトン、メタノール、プロピレングリコールメチルエーテル及びジメチルホル
ムアミドが包含される。
本発明の生成物及び組成物は所望によシ、顔料、染料、離型剤、流れTA節剤、
フィラー、離燃剤、ゴム変性剤、界面活性剤、促進剤、反応性稀釈剤、及びその
混合物も含み得る。
以下の実施例は本発明を例示するためのものでおって、如何なる意味でもその範
囲f:限定するためのものでは無い。
実施例及び比較実験で次の諸成分を使用した。
エポキシ樹脂AVi184.5の平均エポキシド当量重量(EEW)14つビス
フェノールAのジグリシジルエーテルであった。
エノールS1 ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、のジグリシジルエー
テルであった。
エポキシ樹脂Cは約16の官能性と179.7の平均iffを持つフェノール−
ホルムアルデヒドエポキシノボラック樹脂であった。
エポキシ樹脂りは166の平均EEWを待つトリス(ヒドロキシフェニル)メタ
ンのトリグリシジルエーテルでエノールに1 ビス(4−ヒドロキシフェニル)
カルボニル、のジグリシジルエーテルであった。
エポキシ樹脂Fは336の平均HEWを持つテトラブロモビスフェノール人のジ
グリシジルエーテルであった。
エポキシ樹脂Gは163の平均EEWを持つトリス(ヒドロキシフェニル)メタ
ンのトリグリシジルエーテルであった。
エポキシ樹#Hは247の平均EEWを持つ、フェノールフタレインとエビクロ
ロヒドリンの脱ハロゲン化水素反応生成物であった。
エポキシ樹脂工は18L3の平均エポキシド当量重量を得つビスフェノールAの
ジグリシジルエーテルであった。
モビスフェノール人のジグリシジルエーテルであった。
エポキシ樹脂には246の平均EEWを待つテトラクロロビスフェノール人のジ
グリシジルエーテルであった。
エポキシ樹脂りは180.8の干ηエポキシド当電M童を持つビスフェノール人
のジグリフジルエーテルであった。
エポキシ樹脂MPi18L5の平均エポキシド当量重量を持つビスフェノール人
のジグリシジルエーテルであった。
エクステンダー化合物Aは272の平均フェノール性ヒドロキシル当重重1i(
PHEW)を待つテトラブロモビスフェノール人でめった。
エクステンダー化合物Bは107の平均paawt−iつ、ビスフェノールに1
ビス(4−ヒドロキシフェニル)カルボニルであった。
エクステンダー化合物Cは125の平均PHEWを待つ、ビスフェノールS1
ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホンであった。
エクステンダー化合物りは42のPHEWを持つピロガロールであった。
エクステンダー化合9JEri64の平均当量重量を持っジメチルヒダントイン
であった。
量を待つテトラメチルビスフェノールAでめツタ。
量を持つ、テトラクロロビスフェノール人であった。
量を待つテトラメチルビスフェノールにであった。
エクステンダー化合物1ii265の7工ノール性当量重量を持つテトラブロモ
ビスフェノールにで6った。
エクステンダー化合物Jは301の7工ノール性当量重量を持つテトラブロモジ
フェノール酸であった。
硬化剤A#i43の活性水素当址重量を持つスルファニル硬化剤Bは5工のアミ
ン水素当f重量を待つメチレンジアニリンであった。
チレンテトラミンであった。
ミ9(ト(人NCAMINEo)1770 として、パシフイツク・アンカー・
ケミカル・コーポレーション(Pacific Anchor Chemica
l Corp、 )がら入手したジアミノシクロヘキサン異性体の混合物であっ
た。
ル酸であった。
硬化剤Fは62のアミン水素当量重量を持つ44′−ジアミノジフェニルスルホ
ンであった。
硬化剤Gはナデックメチル無水物であった。
体の70%メタノール溶液であった。
触媒Bはテトラブチルホスホニウムアセテート・酢酸錯体の30チメタノール溶
液で、化学量論量の正燐酸を含んでいた。
触媒Cはテトラブチルホスホニウムアセテート・酢酸錯体の35憾メタノール溶
液で、化学量論量のフルオロ硼酸を含んでいた。
触媒りはトリブチルアミンの3λ5チメタノール溶液で、化学量論量のフルオロ
硼酸を含んでいた。
触TE&EiiN 、 N’−ジメチル−L2−ジアミノエタン・テトラフルオ
ロ硼eR錯体の35%メタノール溶液であった。
T?は(1090コントローラ付のモデル随912)補正済デュポン装置(Du
Pont Instrument )を用いた示差熱走査測定によ請求めた。試
料は窒素雰囲気下、毎分10℃(α1667℃/sec、)の昇温速度で扱った
。
、アイゾツト衝撃はASTM D−256によってめた。
溶融粘度はアイシーアイ・リサーチ・イクイップメント(ロンドy ) (IC
I Re5earch Equipment(London ) ) から購入
したコーン及びプレート型の粘度計を用いて測定した。溶融粘度が測定される温
度は組成物が醪@流動する温度でもある。浴融流動が始まる温度はホットプレー
ト面にわたシ既知の温度勾配を狩ったホットプレートを用いて測定した。
破壊靭性測定(Gl()
GIC(破腰靭性又は“臨界ひずみエネルギー放出速度“)測定用の方法は、当
初は金属に用いられた方法からプラスチック材料向けのASTME−399の応
用である。
コンパクト引張シ試駁は現在では用途が拡大しておシジャーナル・オフブーマテ
リすル拳サイエンス(J、 Mater−8ci、)、Vol、 16.265
7.1981に記載されている。個々の試験片(テストピース)はi!4に1/
8’(3−175ax )厚の平坦キャスティングからはソ1′(25,4m)
平方として切出す。一端にありノツチを切込み、約1/4’ (6,25m )
の深さで中心をつける。次に剃刀の刃をこのノツチ中に挿し、切込んで予備クラ
ックをつくる。A8TME−399に指示された碌に次にありに隣接して2孔を
うがって試験片をインストロン試験機の位置に固定できる様にする。α021n
ch/m1n(Q、 OO85關/sec、)の試験速度を用いて、試料を引伸
して予備クラックの開口を拡大させるのに要する力の測定をする。この力をAS
TM E−399に与えられた式で、必要な試料の寸法、実際の予備クランクの
長さと共に用いて“応力増大因子“KQを算出する。これを次に引張り係数(引
張り係数を測定しなかった場合は、30QOOOpsi (2068MPa)の
[上用いた)及びGICについて直を示す物質について、通常e r f/d×
10’ (kJ/m”)で示された、ポアツンン比と組合せる。
撞々のプラスチックス及び金属についてのGICについての典洩的な頃の比較穴
1Fis考薔リー・エル・エッチ(Lee、 L、 H,L ”フイジコーケミ
カル・アスベクツ・オプ・ポリマー・サーフエイ七ズCPhysico−che
mical Aspects of Polymer 5urfaces )−
ケー・エル・ミツタル(K、 L、 Mittal )編、プレナム・プレス、
ニューヨーク、ニューヨーク州(PlenumPress、 New York
、 N−Y−e )、1983年に与えられている。
実施例1乃至43の一般的方法
エポキシ樹脂、エクステンダー化合物、適切なエポキシ硬化剤及び触媒の混合物
を表に示した@度で混合した。
完全に混合後、混合物を1 xsHy (0,13kPa )の圧力に真空排気
して混合物を脱ガスした。この段階で部分高度化エポキシ樹脂の粘度は当初混合
物の粘度よ)も少なくとも20チ大きかった。部分高度化エポキシ樹脂は150
℃で溶融流動し得る。得られた脱ガスした混合物’に次K 1/81nch (
1175m)シリコーンゴムガスケットで離した2枚のみがいた(8in、+c
8ia、(203wm X 203關)アルミニウム板から成る型枠に注入した
。
注形混合物を高めた温度で硬化させ、その後、得られた硬化したキャストシート
を離型して試験のために種々の試験試料セカンドした。成分、混合温度、硬化温
度及び試験結果を次の表■に示す。
衣夏
エポキシ樹脂
種類/pbw” A/35 A/35 A/35当量 α19 α19 α19
工クステンダー化合物
種類/pbW” A/3&7 A/25..8 A/IZg当量 Q、142
0.095 0.047触t!XX種fjA/xd A/αI A10.I A
/αl硬化剤、a類/pbw” A/L73 A/147 A15.2当量 0
.04 α081 α121
比2 α75/α21 0.510.425 0.25/α637混合及び脱ガ
ス
弧度、’C130−140130−140130−140硬化条件
C/sec 140/り7600 140/!17600 140157600
200A200 200/7200 200/7200T?、℃ 133 13
8 154
aICXkJ/rl 2−0 1.09 0.62アイゾツト衝撃
ft、lb/ノツチin−L41 L39 N、D−”J/ノツチ調 α75
α74
1重量部
表■(統)
実施例番号
成分、条件、性状 4 5 6
−−−−−−―−−−−−− −―−一 −−01+++エポキシ樹脂
m類/pbv1A/35 B/35 B/35当量 Q、19 0.181 α
181工クステンダー化合物
種類/pbw” A/7.74 C/16.94 07112g当量 Q、02
9 α136 α09
触弧 種類/d A10.I A/α1 人/Q、 1硬化剤、檀a/pbw”
A15.89 A/L65 人/&3当量 Q、137 Q、038 α07
7比” 0.1510.721α75/α21 α510.425混合及び脱ガ
ス
温度、C130−140130−140130−140硬化条件 140/り7
600 15015760015帖7600℃/sea 200/7200 2
00/7200 200/7200T2、C165171186
c 、kx/i 6.35 o、sフ 0,58C
アイゾツト衝撃
ft、lb/ノツチin、N、D、” N、D、3L37J/ノツチ−0,73
1重責部
2エポキシの1当量当りのエクステンダー/硬化剤の当量比3測定せず
表!(続)
実施例番号
エポキシ樹脂
種類/ pbw” B/35 C/35 C/35当童 α181 0.195
0.195工クステンダー化合物
種類/pbw” C15,65A/3’1L73 A/2a4g当量 0.04
5 α146 α097触六種類/m A10.I A10.I A/α1比”
(125/Q、636 0.7510.21 0.5010.425混合及び
脱ガス
温度、℃ 130−140 140−150 140−150T2、C2141
51162
0X(、kJ/rrl O,290,510,29アイゾツト衝撃
ft、lb/ノツチin、N、D、’ α79 N、D、!J/ノツチcm Q
、42
1重を部
2エポキシの1当量当りのエクステンダー/硬化剤の当量比3測定せず
表 I (続)
実施例番号
成分、条件、注状 10 11 12
エポキシ樹脂
種類/pbw’ C/35 D/35 D/35当量 α195 0.211
α211工クステングー化合吻
PM類/pbw’ A/1λ24 A/43.01 A/2&67当量 α04
9 0.158 0.10515孔徨類/d A10.I A10.I A10
.1硬化剤、植Wpbw’ A15.34 A/1.93 A/3.85幽f
O,1240,0450,09
比” Q、2510.6360.749/Q、213α49810.426混合
及び脱ガス
1度、Cl4O−150150150
硬化条件 150157600 150157600 150/’576■C/
sec 200/7200 200/7200 200/7200T7、C18
9194214
G1c1kJ/lXl1 α2 0.33 α26アイゾツト(ft塔
ft、1b/ノツチin、N、D、’ N、D、” N、D、’J/ノツチα
1重量部
2エポキシの1当貴当りのエクステンダー/硬化41の当量比3測定せず
表 ! (吠)
実施例番号
成分、条件、性状 13 14 15
エポキシ檀拝旨
瓜r5./pbw’ D/35 N/25 E/25当堂 Q、211 0.1
4 α14
工クステンダー化合物
fff、/pbw’ A/14.34 B/11.62 B/7.75当竜 Q
、053 0.109 0.072ぢ乳便類/、z A10.I A10.I
A/α1硬化−kmqpbwI A15.78 A/1.32 A/164当景
0.134 0.031 0.061比2 α2510.635 Q、779
10.221α5110.436混合及び脱ガス
温度、’C140−150130−140130−140便化灸件 15015
7600 150157600 150157600’C/see 200/7
200 200/7200 200/7200T7、C>250 143.9
160G工。、kJ/rrl α15 7.15 L5アイゾツト衝撃
ft、Ib/ノツチin、N、Dノ N、D、” N、D、jJ/ノツチα
1重責部
2エポキシの1当量当りのエクステンダー/硬化剤の当量比3夕1j定せず
表■(続)
実施例番号
成分、伯仲、性状 16 17 18
エポキシ樹脂
種類/pbvt” E/25 D/3i) D/35当量 α14 α181
α211
工クステンダ→ヒ合物
種類/pbw’ B/175 B714.77 B/9.85当量 α035
0.138 α092触IL1類/* A/αI A10.I A10.1硬化
剤、棟!#/pbwIA/3.85 A/1.68 A/3.36当量 α09
0.0391 0.078比2 α25/α6430.7510.2120.
510.424混合及び脱ガス
温度、℃ 130−140 150 150硬化条件 150157600 1
50157600 150157600C/sec 200/7200 200
/7200 200/7200丁1.11: 169.5 206 >254G
IC,kJ/rr! 1.16 0,34 0.28アイゾツト責撃
ft、 lb//7チirh 0.76 N、 D、’ 0.2J/ノツチcm
O,41α1
1重貨部
2エポキシの1当量当りのエクステンダー/硬化剤の当量比3ニ11足せず
表 I (続)
実施例番号
成分、条件、性状 19 20 21
エポキシ樹脂
fi#′pbw” D/30 F/30 F/30当蓋 α181 0.089
α089工クステングー化合物
am/pbw” B/492 A/1&2 A/111当童 α046 α06
7 α045
触冬種類/* A10.I A/αI A/α1硬化剤、種類/pbwI A1
5.04 A10.82 A/L63当量 α117 α019 α038
比” 0.25410.646 a、7s310.2140.510.427混
合及び脱ガス
温度、C150150150
硬化条件 150157600 150157600 150157600’C
/see 200/7200 200/7200 200/7200TハC>2
60 156 159
GIC,kJ/rrl α2 Z33 L15アイゾツト衝撃
ft、lb/ノツチin−N、D、” α61 0.72J/ノツチffi O
,330,38
1重量部
2エポキシの1当貴当りのエクステンダー/硬化剤の当量比3」1j足ぜす
表I(α)
央り例番号
エポキシ樹月旨
[fA/pbw” F/35 F/30 F/30 。
当量 α104 0.089 0.089エクステンダー化舘
aVp by ” A/7−08 D/L87 B/4.78当量 0.026
0.044 0.0447触媒、81類/−A/αI A/αI A/α1硬
化β1、ia/pbw” A/186 A/L、63 A/L63当ji O,
0660,0380,038比! 0.2510.6350.510.4260
.510.426混合及び脱ガス
温度、C150150150
T7、’C17016416LI
Gxcz kJ/’ 0.56 α65 L47アイゾツト#撃
ft、lb/ノツチin、0.76 N、 D−’ N、 D、”J/ノツチα
α41
1重量部
2エポキシの1当童当りのエクステンダー/硬化剤の当量比3副足ぜす
宍 ■ (続)
実見例曽号
成分、条件、性状 25 26 27
エポキシ樹脂
種類/pbwL F/35 H/49.34 K/25当量 0.104 Q、
20 0.102エクステンダー化合物
種類/pby’ E/コL33 A/27.20 G/9.3当f O,052
α10 0.051
触媒、種類/、ag A10.L A/α11 A10.11硬化剤、橿鉛by
” 人/3.33 A/4.3 A/L86当量 α044 0.10 α04
4
比” 0.510.425α5010.50α510.425混合及び脱ガス
温度、C140−150140−150140−150硬化条件 150157
600150157600150157600C/see 200/7200
200/7200 200/7200T2、℃ 160.8 1749 14L
4GIC,kJ/rl 0.93 N、D、3 0.32アイゾツト衝撃
ft、1b//ツ?in、 N、D、” N、D、” N、D、”J/ノツチα
五重量部
寞エポキシの1当賃当りのエクステンダー/硬化剤の当量比S測定せず
表 I (Fり
実施例番号
エポキシ樹脂
種類/pbw” I/18L3 1/45.3 A/25当量 1.0 0.2
5 α136
工クステンダ→ヒ合吻
aI類/pbw’ F/71.OH/16.9 I/17.95当量 α50
α125 0.068
触謀、種類/* A/1.08 C/α24 A10.12硬化剤N 種類/Q
bw’ A/21.5 A15.37 A/Z48当t O,50,1250,
058
比” Q、510.5 α50/α50 Q、05/α425混合及び脱ガス
温度、’C140−150140−150140−150硬化条件 15015
7600150157600150157600C/see 200/7200
200/7200 200/7200TハC114,3139,112L2
GXc、 kJ/l N、D、” Q、62 1.26アイゾツト衝撃
ft、1b//7チ1o−N、D、’ N、D、’ N、D−’J/ノツチα
1重責部
2エポキシの1当食当りのエクステンダー/硬化剤jの当量比3抑1定せず
表 ■(続)
実施例番号
成分、条件、性状 31 32 33
エポキシ樹脂
種癲/pbwl J/25 F/25 A/184.5当t O,0760,0
74LO
エクステンダ→ヒ合物
檀d/pbwi I/ICLI J/7.47 A/204轟量 α038 0
.037 α75
触媒、1類/m A10.10 A/αI A/α55硬化斧に種層/pbw’
A/L36 A/1.35 B/1137当量 α032 0.031 α2
5
比2 0.50/α4250.5010.4250.75/α25混合及び脱ガ
ス
硬化条件 150157600 150157600 150157600℃/
sea 200/7200 200/72QO200/7200TハC121N
、D、’ 137
GIC% kJ/& 1.26 0,67 0.62アイゾツト備撃
ft、lb/ノツチin、N、D、” N、D、” N、Dノコ/ノツチ(
sg童部
2エポキシの1当貴当りのエクステンダー/硬化剤の当量比3測定せず
表 1(!t)
実施例番号
成分、条件、性状 34 35 36
エポキシ樹脂
種@/pbwl A/1B4.5 Al67.95 F/30当−t 1.0
0.368 0.089工クステンダー化合物
a1771/’ p b w 1A/204 A15 L OA/I Z 1当
量 0.75 0.187 0.044触gf 檀@/j None None
A/αl硬(tJl、 ia/pbw’ C/6.I A/IO+D/4.O
E/L45当t O,250,046α14 α0378混合及び脱ガス
@度、c 130−140 120−130 140−150硬化条件 150
/36000150/14400 150157600C/ see −−−2
00/10800 200/7200T2、’C13L8 1311L5 14
7GIC,kJ/rr! 1.01 N、D、’ 0.56アイゾツト衝撃
ft、lb//ツ?is N、D−” N、D、” N、D、”J/ノツチ譚
1重を部
2エポキシの1当量当りのエクステンダー/硬化剤の当量比3#I定せず
表■(続)
実施例番号
成分、条件、性状 37 38 39
エポキシ樹脂
棟#v/pbw’ I/67.95 1/4a3 1/67.95当量 0.3
75 0.25 0.375工クステンダー化合物
櫨g/pbw” A151.OA151.OA151.0当量 Q、L87 0
.187 0.187触秦種類/祠 A10.21 B10.63 Dlo、2
1硬化剤、裡@/pbwI F/9.9 Al1−29 A/a05当量 0.
16 Q、(1530,187比! 0.510.425 Q、7510.21
0.5010.50混合及び脱ガス
温度、C120−130140−150140−150硬化条件 150/14
400150157600 150/14400C/sec 200/1080
0200/7200 200/10800T2、C144,2129,913L
3fc、 kJ/rrl O,571,OLOアイゾツト衝撃
ft、1b/ノツチin、 N、D、” N−D−” N−D、”J/ノツチα
′
1重n部
2エポキシの1当景当りのエクステンダー/硬化剤の当量比3測足せず
表 1(続)
実施例番号
成分、条件、性状 40 41
エポキシ樹脂
櫨;薫/pbwX Al25 L15λ44当量 0.136 0.296
触る8@/at A/αI A/α12硬化剤、d類/pbw’ C/9.04
Al6.35当i 0.058 0.148
比” 0.5/α425 α50/α50混合及び脱ガス
温度、C130150
硬化条件 150157600 150157600℃/sec 200/72
00 200/7200T7、C130,414L4
G1cSkJ/I!iI α22 151アイゾツト衝撃
ft、Ib/ノツチin、 N、 D、3 N、D、”J/ノツチ訓
1重を部
2エポキシの1百實当シのエクステンダー/硬化剤の当量比3測定せず
表!(続)
実施例番号
種類/pbw” L/45.71 L15195当量 α253 α293
工クステンダー化合物
徨類/pbw’ A15L57 Al39.82当量 α190 Q、146
触へ4類/、t A10.12 glo、18硬化斧k &類/pbw1A/Z
72 Al6.30当量 0.063 0.147
比2 α75/α25 Q、5010.50混合及び脱ガス
温度、T:、 150 150
硬化条件 150157600 150157600℃/sec 200/72
00 200/7200Tf1℃ 126.7 N、D、”
GICX’KJ/rrI L62 0.641N責部
2エポキシの1当柔当りのエクステンダー/硬化剤の当量比3か1[定せず
実施例44
エポキシ樹脂I、2719.4M(15,0当1k)、及びエクステングー化合
物人、306Q、Of (I L25当t)を均質となる迄、窒素雰囲気下で攪
拌しつつ150℃に加熱し、次に137.1 fの硬化刺入を加えた。均質に迄
攪拌して後、混合物t−780に冷やして16.2Mの触調Cを加えて、樹力旨
を10℃で保管した。100℃で測定した樹脂g=粘度は80cps (0,0
80Pa−s )から220 cps (α220 Pa−5) K4Hしてお
り、175チの溶融粘度増加であった。
実施例45
実施例44からの樹脂、12αO?を150℃で4hr(14400s ) 、
次に200℃で3 hr (10800s )硬化させた。硬化したキャスティ
ングはL22kJ/rI!のGIC値と125.6℃のガラス転移温度(で、)
を有していた。
実施例46
エポキシ樹脂1.18L3f(LOO当量)及びエクステングー化合物A、13
aOP(α50当りを均質になる迄、窒素′#囲気下で攪拌しつつ150℃に加
熱し、次にI OOCに冷やして0073mの1!!媒Aを加えた、この混合物
を100℃で52m1n(3120s)熟成させ、その時100℃で測定した溶
融粘度は85 cpsから175乃至180cps (0,085Pa−sから
α175乃至0.180Pa−s)に増加しており、105.9−1118−の
粘度増加であった。この時にα047dの安定刺入を加え、次に反応混合物を8
1℃に冷やし、L21−の触gct−肌えた。約α1 ax Hy (13Pa
)で大略10m1n (60Q s )脱ガス後、26.35r(0,425
当量)の硬化剤Fを高剪断ミキサーを用いて樹脂中に分散させた。この混合物を
次に10℃で保wした。
実施例47
果乃例46に記載したのと同−比の反応物を130℃に加熱したアルミニウム型
枠に注入し、次に炉に入れて@夏を200℃に2℃/ minの速度で上げた。
200t:で4hr(14400s)後、キャスティングは1372℃のガラス
転移温度(T、)及びα59kJ/I!I′の’ICを有していた。
実施例48
エポキシ樹脂LX 18αs t (10当量)、エクステングー化合物A、1
3aOr(0,50当童)及ヒ+、3t(α10の硬化剤Aを、100℃で測っ
た溶融粘度が80 cpsから200 cps K (α080がらα200P
a−sに)増加し、150%の溶融粘度増加がある迄、窒素雰囲気下120℃で
攪拌しつつ加熱した。次にα19ゴの安定剤Aを加えた。5m1n(300s)
攪拌後、均質混合物を700に冷やし、z16Mtの触媒Cを加えて樹脂を周囲
の温度に冷却した。
実施例49
実施例48からの樹脂の一部、714.8Fを47. Or、176の硬化剤F
と均質になる迄、130Cで混合し、次に150℃T4hr(14400s)、
ついで200℃で3hr(10800s)硬化させた。硬化したキャスティング
は1349℃のガラス転移温度及び0,61kJ/lのGIcを有していた。
実施例50
エポキシ樹脂り、 10115 F (5,6当量)、76L62(z8当量)
のエクステンダーA1及び24.08r(0,56当量)の硬化刺入を、100
℃で測った+?lJ&i粘匿が80 cpsから200 cpsに(αOSOか
らα200Pa・3に)増加し150頭の溶融粘度増加となる迄、攪拌しつつ窒
素雰囲気下120℃で加熱した。次KLO6r(s、smeq)の安定剤Bを加
えた。120℃で5 m1n(300s)後、均質混合物を70℃に冷やし、1
11−(112m6Q)の触媒Cを加えて、樹脂を周囲の温度に冷やした。
実施例51
実施例50からの樹脂の一部、73L9Fを均質に迄、130℃で4&06F、
α78当景、の硬化剤F、!:混合し、次に150℃で4hr(144005)
A−ffiいて200tl:で3hr(10800s)硬化させた。硬化させた
キャスティングは137.3℃のガラス転移温度と。、72kJ/1lIIIの
GIC値を有していた。
実施例52
樹脂工、9.06 F、6.80fのエクステンダーA1及びα272の硬化刺
入を、均質になる迄、攪拌しつつ150℃に加熱した。この処方の複数僅のバッ
チを表■に示した温度で保管し溶融粘度の鮭時変化をcps(Pa−s)で12
5℃で測定した。
実施例53
樹脂I、 9.06 f、 a80 tノ!−/スfンf−A、及びα272の
硬化剤Aを、均質になる迄、攪拌しつつ150℃に加熱した。次io、o O9
mの安定剤Aを加えた。この処方の複数個のバッチを表Hに示した@度で保管し
、溶融粘度の継時変化t−cps (Pa−s )で125℃で−1足した。
実施例54
触媒Cを加えずに実施例48を繰返した。cps(Pa−s)で実施例48と比
較して示した。
表 ■
当初 40(α040) 40(0,040) 200(α200) 200(
0,200)5週 凡a8 凡]:L 、 245(α245) 200(0,
200)9週 8Of0.080) 65(0,060) N、D、 N、D。
13.4 [L N、I) N、D、 235(0,235)52℃保管
当初 40(0,040) 40(0,040) 200(0,200) 20
0(0,200)108 K11) N、I) 400(α400) 260(
0,260)11日 110(0,110) 65(α065) N、 D、
N、 D。
23日 210(α210) 95(α095) 590(0,590) 35
5(0,355)70℃保管
当初 40(α040) 40(0,040) N、D、 N、D。
3 hr 40(0,040) 40(α040) N、D、 N、D。
4Hhr 50(0,050) 50(0,050) N、 D、 N、 o。
24hr 60(0,060) 55(0,055) N、D、 N、D。
96hr 145(α145) 80(0,080) N、D、 N、D。
壷N、 D、 =演り定せず
比較実験A
実施例41に記載された正に同一の賃を次の様にして反応させた:エポキシ樹脂
、テトラブロモビスフェノールA1及び0.1−の融媒を混合して150’Cで
1hr(3600s)相互に反応させ、次に硬化剤と残余の触媒を加え、そして
実施例41の記載の遡りキャスティング注入及び硬化させた。実施例41と比較
した硬化キャスティングの性状を表■に示す。
比較実験B
実万例42に記載された正に同一の量を次の様にして反応させた:エポキシ樹脂
、テトラブロモビスフェノール人及びα1dの触媒を混合して150℃で1hr
(36005)相互に反応させた。次に硬化剤と残余の触媒を加え、そして実泥
例42の記載の通りキャスティング注入及び硬化させた。実施例42と比較した
硬化キャスティングの性状を表正に示す。
表■
T、 (1:) 14L4 136.8 126.7 127.20IC(kJ
/mI) LSI 1.1OL62 1.06アイゾツト彊芦痴
ft、lb/in
ノツチ無し 14.3 9.7 34.8 20.5J/会yt 7.6 5.
2 1&6 .1α9伸び(チ) (9,5) ’ 5.3 19.5 10.
8実施例55
18L5り(LO適当量のエポシシン對脂M195.2PC0,35当量)のエ
クステンダー化合* A 、及び27.95 ’2(α65当量)の硬化mlA
を130℃で25 m1n(1500s)反応させて衛固体うミネート用フェス
を製造した。この時100℃で夕jつft、溶融粘裳は1901 cps(0,
19Pa−s)から750cps (0,75Pa−s )に395チの1加で
ふえていた。反応1合物を次に冷却し、76.19のメチルエテルケトンを徐々
に加え丸。最終生成吻F′i々質、透明液体で25℃で1.011 cps(1
,011Pa−5)の粘度を有していた。
比較実験C
溶媒を加える前に樹脂を部分的に反応させること無〈実施例55を繰返した。1
6hr(57;600s)at25℃で攪拌後も、混合物は均質にならなかった
。60℃でIHh154QO3)[いて80℃(メチルエチルケトンの沸点)で
′Ahr(1800s)攪拌後でさえも、混合物は多量の不溶解固体粒子を含有
しており、この処方はラミネート用フェスとして不適切なものであった。
手続補正書
昭和61年4月11日
特許庁長官 宇 賀 道 部 殿
1、事件の表示
PCT/US85101344
2発明の名称
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
名称 ザ ダウ ケミカル カンパニー国際調量報告
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.(A)平均1個より多いビシナルエポキッ基を1分子当りに有する少なくと も1種の比較的低い当量重量のエポキシ樹脂; (B)ピシナルエポキッ基と反応し得る平均2個の活性水素原子を1分子当りに 有する少なくとも1種のエクステンダー物質;及び (C)(1).成分(A)と(B)の間の反応促進のための1種又はそれ以上の 触媒、 (2).1種又はそれ以上のエポキシ樹脂硬化剤、又は(3).(1)及び(2 )の組合わせ、の少なくとも1つ; より成る組成物であって、而して該組成物中に成分(A)。 (B)及び(C)を、成分(A)中の1エポキシド当量当り0.1乃至0.9の 成分(B)中の活性水素当量;成分(A)中の1エポキシド当量当り0.05乃 至0.9の成分(C2)の当量を与え;且つ成分(B)と(C2)の合計当量対 成分(A)中のエポキシド当量が0.15:1乃至1.1:1であり;成分(A )中の1エポキシド当量当り0乃至0.1モルの成分(C1)を与える量で存在 させた組成物を反応させて得られた部分高度化エポキシ樹脂組成物であって、 組成物が溶媒の不存在下で部分高度化されて、溶融粘度が成分(A),(B)及 び(C)の当初混合物の溶融粘度より少なくとも20%大きい直に増加しており 且つ組成物が25℃以下で溶融流動し得ることを特徴とする該部分高度化エポキ シ樹脂組成物。 2.組成物が部分高度化されて、溶融粘度が成分(A),(B)及び(C)の当 初混合物よりも25乃至625%大きい値に増加しており且つ組成物が150℃ 以下で溶融流動し得ることを特徴とする請求範囲第1項記載の組成物。 3.組成物が部分高度化されて、溶融粘度が成分(A),(B)及び(C)の当 初混合物の溶融粘度よりも50乃至300%大きい値に増加しており且つ組成物 が20乃至75℃で溶融流動し得ることを特徴とする請求の範囲第2項記載の組 成物。 4.組成物が部分高度化されて、溶融粘度が成分(A),(B)及び(C)の当 初混合物の溶融粘度よりも少なくとも1250%大きい値に増加しており且つ組 成物が75°乃至150℃で溶融流動し得ることを特徴とする請求の範囲第1項 記載の組成物。 5.組成物が85°乃至120℃で溶融流動し得ることを特徴とする請求の範囲 第4項記載の組成物。 6.(I)請求の範囲第1、2、3、4又は5項記載の部分高度化エポキシ樹脂 ; (II)少なくとも1種のその硬化剤;及び(III)場合によつては成分(I A)と(IB)の間の反応を行なわせるための、触媒量の1種又はそれ以上の触 媒;の混合物を含有し、 且つ諸成分を1:0.1:0.5乃至1:0.9:0.2の(1A):(IB) :(IC2+II)の当量比で使用し;成分(IB),(IC2)及び(II) の合計当量対成分(IA)中のエポキシド当量が0.6:1乃至1.1:1であ り、そして成分(IC1)と(III)の合計量が成分(IA)中の1エポキシ ド当量当り0乃至0.2モルの触媒を与える量である混合物から成る組成物を反 応させ且つ硬化させたことを特徴とする生成物。 7.(1)成分(IA):(IB):(IC2+II)の当量比が1:0.15 :0.7乃至1:0.85:0.2であり;(II)成分(IB),(IC2) 及び(II)の合計当量対成分(IA)中のエポキシド当量が0.85:1乃至 1.05:1であり;且つ (III)成分(IC1)と(III)を、成分(IA)中の1エポキシド当量 当り0.0001乃至0.1モルの触媒を与える合計重で存在させることを特徴 とする請求の範囲第6項記載の生成物。 8.(1)成分(IA):(IB):(IC2+II)の当量比が1:0.25 :0.65乃至1:0.75:0.3であり;(II)成分(IB),(IC2 )及び(II)の合計当量対成分(IA)中のエポキシド当量が0.9:1乃至 1.05:1であり;亘つ (III)成分(IC1)と(III)を、成分(IA)中の1エポキシド当量 当り0.0005乃至0.05モルの触媒を与える合計量で存在させることを特 徴とする請求の範囲第7項記載の生成物。 9.(1)成分(IC)が第4級ホスホニウム又はアンモニウム化合物、イミダ ゾール又はその組合わせであり;且つ(II)成分(II)がアミン、メルカプ タン、カルボン酸、カルボン酸無水物、グアニジン、芳香族スルホン酸アミド、 イミダゾール又はその組合わせから選ばれたものである請求の範囲第8項記載の 生成物。 10.(1)成分(C1)が1:0.9乃至1:1.25のそれぞれのモル比の 第4級ホスホニウムアセテート・酢酸錯体とフルオ口硼酸の混合物から得られた 生成物、2−メチルイミダゾール又はその組合わせであり;且つ(II)成分( II)がスルフアニルアミド、メチレンジァニリン、トリエチレンテトラミン、 ジアミノックロヘキサン、4−アミノサリチル酸、2−メチルイミダゾール、ジ シアンジアミド、44−ジアミノジフェ二ルスルホン又はその組合わせである請 求の範囲第9項記載の生成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US63167684A | 1984-07-17 | 1984-07-17 | |
US716279 | 1985-03-25 | ||
US631676 | 1996-04-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61501212A true JPS61501212A (ja) | 1986-06-19 |
JPS632967B2 JPS632967B2 (ja) | 1988-01-21 |
Family
ID=40984948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60503382A Granted JPS61501212A (ja) | 1984-07-17 | 1985-07-16 | 部分高度化エポキシ樹脂の製造法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4594291A (ja) |
JP (1) | JPS61501212A (ja) |
KR (2) | KR900006912B1 (ja) |
IN (1) | IN167850B (ja) |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5503937A (en) * | 1984-07-17 | 1996-04-02 | The Dow Chemical Company | Curable composition which comprises adducts of heterocyclic compounds |
US4946817A (en) * | 1984-07-17 | 1990-08-07 | The Dow Chemical Company | Latent catalysts for epoxy-containing compounds |
JPS6274923A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-06 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 新規エポキシ樹脂 |
JPS6375044A (ja) * | 1986-09-17 | 1988-04-05 | Toto Ltd | 連続気孔多孔体の製造方法 |
US4842667A (en) * | 1986-12-29 | 1989-06-27 | Lockheed Corporation | Epoxy resin system and pultrusion process employing same |
US4754015A (en) * | 1986-12-29 | 1988-06-28 | Lockheed Corporation | Epoxy resin system and pultrusion process employing same |
US4808441A (en) * | 1987-05-15 | 1989-02-28 | Ford Motor Company | Metal articles having corrosion-resistant epoxy coatings |
US4777084A (en) * | 1987-10-08 | 1988-10-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Phenolic-modified epoxy adhesive including the reaction product of bisphenol A and the monoglycidyl ether of bisphenol A |
ATE143986T1 (de) * | 1988-02-12 | 1996-10-15 | Dow Chemical Co | Verwendung eines katalysators für epoxyharz- zusammensetzungen |
US4925901A (en) * | 1988-02-12 | 1990-05-15 | The Dow Chemical Company | Latent, curable, catalyzed mixtures of epoxy-containing and phenolic hydroxyl-containing compounds |
US4808692A (en) * | 1988-02-18 | 1989-02-28 | The Dow Chemical Company | Preparation of advanced epoxy resins from epoxy resins and dihydric phenols in the presence of phosphonium compounds |
CN1046741A (zh) * | 1988-04-30 | 1990-11-07 | 三井东圧化学株式会社 | 以多硫化物为基础的树脂,含有该树脂的塑料透镜以及制造该种透镜的方法 |
US4933420A (en) * | 1988-09-23 | 1990-06-12 | The Dow Chemical Company | Epoxy resins containing phosphonium catalysts |
US5024785A (en) * | 1989-01-17 | 1991-06-18 | The Dow Chemical Company | Liquid crystal/rigid rodlike polymer modified epoxy/vinyl ester resins |
US4962163A (en) * | 1989-01-17 | 1990-10-09 | The Dow Chemical Company | Vinyl ester resins containing mesogenic/rigid rodlike moieties |
US5164464A (en) * | 1989-01-17 | 1992-11-17 | The Dow Chemical Company | Vinyl ester resins containing mesogenic/rigid rodlike moieties |
US5310854A (en) * | 1989-08-23 | 1994-05-10 | The Dow Chemical Company | Epoxy resin composition and process therefor |
US5057554A (en) * | 1989-11-01 | 1991-10-15 | General Motors Corporation | Additives for enhanced dielectric curing |
US5164472A (en) * | 1990-01-18 | 1992-11-17 | The Dow Chemical Company | Hydroxy-functional polyethers as thermoplastic barrier resins |
US5140079A (en) * | 1990-02-06 | 1992-08-18 | The Dow Chemical Company | Latent, curable, catalyzed mixtures of epoxy-containing and phenolic-hydroxyl-containing compounds containing compounds or complexes formed from contacting organic phosphines or arsines with weak nucleophilic acids |
US4981926A (en) * | 1990-02-06 | 1991-01-01 | The Dow Chemical Company | Composition of epoxy resin, amino group-containing phosphonium catalyst and curing agent |
US5208317A (en) * | 1990-02-06 | 1993-05-04 | The Dow Chemical Company | Composition comprising epoxy resin and cationic amine phosphonium catalyst |
DE69133280T2 (de) * | 1990-05-21 | 2004-05-06 | Dow Global Technologies, Inc., Midland | Latente Katalysatoren, Härtungsinhibierte Epoxyharzzusammensetzungen und daraus hergestellte Laminate |
US5169473A (en) * | 1990-05-21 | 1992-12-08 | The Dow Chemical Company | Latent catalysts, epoxy compositions incorporating same, and coating, impregnating and bonding methods employing the compositions |
US5721323A (en) * | 1990-05-21 | 1998-02-24 | The Dow Chemical Company | Cure inhibited epoxy resin compositions and laminates prepared from the compositions |
ZA913801B (en) * | 1990-05-21 | 1993-01-27 | Dow Chemical Co | Latent catalysts,cure-inhibited epoxy resin compositions and laminates prepared therefrom |
US5268434A (en) * | 1990-08-03 | 1993-12-07 | The Dow Chemical Company | Diamino-alpha-alkylstilbenes as epoxy resin curing agents |
US5276184A (en) * | 1990-08-03 | 1994-01-04 | The Dow Chemical Company | Sulfonamide compounds containing mesogenic moieties |
US5362822A (en) * | 1990-08-03 | 1994-11-08 | The Dow Chemical Company | Mesogenic adducts |
US5262509A (en) * | 1990-08-03 | 1993-11-16 | The Dow Chemical Company | Mesogenic glycidyl amines |
US5391651A (en) * | 1990-08-03 | 1995-02-21 | The Dow Chemical Company | Curable mixtures of mesogenic epoxy resins and mesogenic polyamines and cured compositions |
US5264502A (en) * | 1990-08-03 | 1993-11-23 | The Dow Chemical Company | Diamino-alpha-alkylstilbene curing agents for epoxy resins |
US5296570A (en) * | 1990-08-03 | 1994-03-22 | The Dow Chemical Company | Curable mixtures of mesogenic epoxy resins and mesogenic polyamines and cured compositions |
US5360884A (en) * | 1990-08-03 | 1994-11-01 | The Dow Chemical Company | Mesogenic glycidyl amine blends |
US5414125A (en) * | 1990-08-03 | 1995-05-09 | The Dow Chemical Company | Diamino-alpha-alkylstilbenes |
US5252631A (en) * | 1991-08-12 | 1993-10-12 | General Motors Corporation | Method for enhanced dielectric curing |
DE4137639A1 (de) * | 1991-11-15 | 1993-05-19 | Basf Lacke & Farben | Kunstharze |
CA2086770A1 (en) * | 1992-01-10 | 1993-07-11 | Jyi-Faa Hwang | Epoxy interpenetrating polymer networks having internetwork bonds |
US5202407A (en) * | 1992-01-24 | 1993-04-13 | The Dow Chemical Company | Precatalyzed catalyst compositions, process for preparing epoxy resins curable compositions, articles resulting from curing the resultant compositions |
US5541000A (en) * | 1993-08-17 | 1996-07-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Latent, thermal cure accelerators for epoxy-aromatic amine resins having lowered peak exotherms |
DE4400929A1 (de) * | 1994-01-14 | 1995-07-20 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur Herstellung von matten Epoxidharzbeschichtungen |
US5458929A (en) * | 1994-02-15 | 1995-10-17 | The Dow Chemical Company | Cure controlled catalyzed mixtures of epoxy resins and curing agents containing mesogenic moieties, B-staged and cured products therefrom |
US5698318A (en) * | 1995-05-23 | 1997-12-16 | The Dow Chemical Company | Process for resin transfer molding and formulations useful to practice it |
GB2315490B (en) * | 1996-07-22 | 2001-02-07 | Dow Deutschland Inc | Improved curing catalysts for curing epoxy resins |
US6613839B1 (en) | 1997-01-21 | 2003-09-02 | The Dow Chemical Company | Polyepoxide, catalyst/cure inhibitor complex and anhydride |
EP0954553B2 (en) * | 1997-01-21 | 2008-12-10 | Dow Global Technologies Inc. | Latent catalysts for epoxy curing systems |
US6320020B1 (en) * | 1998-09-08 | 2001-11-20 | Mitsui Chemicals, Inc. | Sulfur-containing (thio)ether (co)polymer and a use thereof |
KR100337594B1 (ko) * | 1999-12-28 | 2002-05-23 | 조정원 | 광기능성 에폭시 화합물 함유 액정 디스플레이패널 봉지제 |
NZ528776A (en) * | 2001-04-03 | 2006-08-31 | James Hardie Int Finance Bv | Two-piece siding plank, methods of making and installing |
US6833231B2 (en) * | 2002-07-31 | 2004-12-21 | 3D Systems, Inc. | Toughened stereolithographic resin compositions |
US6887574B2 (en) * | 2003-06-06 | 2005-05-03 | Dow Global Technologies Inc. | Curable flame retardant epoxy compositions |
WO2007075769A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Dow Global Technologies Inc. | A curable epoxy resin composition and laminates made therefrom |
BRPI0809752B1 (pt) * | 2007-04-11 | 2017-05-16 | Dow Global Technologies Inc | "adesivo estrutural de um componente e método" |
KR101547874B1 (ko) * | 2007-07-26 | 2015-08-27 | 아지노모토 가부시키가이샤 | 수지 조성물 |
US9462689B2 (en) | 2012-11-30 | 2016-10-04 | Lg Innotek Co., Ltd. | Epoxy resin composition and printed circuit board including insulating layer using the epoxy resin composition |
KR101984791B1 (ko) | 2012-12-12 | 2019-09-03 | 엘지이노텍 주식회사 | 에폭시 수지 조성물, 이를 이용한 프리프레그 및 인쇄 회로 기판 |
KR101973686B1 (ko) | 2012-12-12 | 2019-08-26 | 엘지이노텍 주식회사 | 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 인쇄 회로 기판 |
KR102012311B1 (ko) | 2012-12-12 | 2019-08-20 | 엘지이노텍 주식회사 | 수지 조성물 및 이를 이용한 인쇄 회로 기판 |
KR101973685B1 (ko) | 2012-12-12 | 2019-08-26 | 엘지이노텍 주식회사 | 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 인쇄 회로 기판 |
KR102034228B1 (ko) | 2012-12-14 | 2019-10-18 | 엘지이노텍 주식회사 | 에폭시 수지 조성물, 이를 이용한 프리프레그 및 인쇄 회로 기판 |
EP3052819B1 (en) | 2013-10-04 | 2017-12-06 | Zephyros Inc. | Method for forming and adhering panel and bracket structures |
KR102451573B1 (ko) * | 2014-11-20 | 2022-10-07 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | 촉진제 조성물 |
JP2018501335A (ja) * | 2014-11-20 | 2018-01-18 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 促進剤を含む硬化性エポキシ組成物 |
WO2018070053A1 (ja) * | 2016-10-14 | 2018-04-19 | 日立化成株式会社 | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料 |
CN111372997B (zh) | 2018-04-10 | 2022-12-09 | 株式会社Lg化学 | 用于金属包层层合体的热固性树脂复合材料及使用其的金属包层层合体 |
KR102206266B1 (ko) * | 2018-11-12 | 2021-01-22 | 주식회사 안코바이오플라스틱스 | 바이오매스 유래 성분을 이용한 기능성 수지 조성물 |
EP4368651A1 (de) * | 2022-11-09 | 2024-05-15 | Sika Technology AG | Härter für epoxidharze mit diphenolsäure |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5783535A (en) * | 1980-11-12 | 1982-05-25 | Hitachi Chem Co Ltd | Preparation of laminate |
JPS57100128A (en) * | 1980-12-13 | 1982-06-22 | Matsushita Electric Works Ltd | Epoxy resin composition |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA893191A (en) * | 1972-02-15 | The Dow Chemical Company | Process for reacting a phenol with a vicinal epoxy compound | |
CA858648A (en) * | 1970-12-15 | E. Cragar Darryl | Preparation of solid curable polyepoxides and catalyzed starting material | |
NL137295C (ja) * | 1965-11-03 | |||
US3477990A (en) * | 1967-12-07 | 1969-11-11 | Shell Oil Co | Process for reacting a phenol with an epoxy compound and resulting products |
US3687894A (en) * | 1970-07-23 | 1972-08-29 | William G Collings | A composition of a liquid epoxy resin, a polyhydroxyl material and a hardener |
US3725341A (en) * | 1971-06-23 | 1973-04-03 | Dow Chemical Co | Process for the preparation of high molecular weight polyepoxides from polyepoxides and polyhydroxyl-containing compounds |
US3948855A (en) * | 1971-09-16 | 1976-04-06 | The Dow Chemical Company | Process for reacting a phenol with a vicinal epoxy compound in the presence of phosphorus or carbon containing acid, ester or acid ester |
US3738862A (en) * | 1971-11-08 | 1973-06-12 | Shell Oil Co | Process for preparing reinforced laminates in situ with epoxy-polyhydric phenol condensates |
US4026862A (en) * | 1974-02-11 | 1977-05-31 | Westinghouse Electric Corporation | Carboxylic acid storage stabilizers for latent catalyst cured epoxy resins |
US3919169A (en) * | 1974-02-20 | 1975-11-11 | Dow Chemical Co | Continuous process for the production of solid epoxy resins |
US4136102A (en) * | 1974-05-02 | 1979-01-23 | General Electric Company | Photoinitiators |
GB1512982A (en) * | 1974-05-02 | 1978-06-01 | Gen Electric | Salts |
US4069056A (en) * | 1974-05-02 | 1978-01-17 | General Electric Company | Photopolymerizable composition containing group Va aromatic onium salts |
US4175972A (en) * | 1974-05-02 | 1979-11-27 | General Electric Company | Curable epoxy compositions containing aromatic onium salts and hydroxy compounds |
US4318766A (en) * | 1975-09-02 | 1982-03-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process of using photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials |
US4273668A (en) * | 1977-09-14 | 1981-06-16 | General Electric Company | Arylsulfonium salt-solvent mixtures |
US4173476A (en) * | 1978-02-08 | 1979-11-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Complex salt photoinitiator |
US4154872A (en) * | 1978-05-09 | 1979-05-15 | W. R. Grace & Co. | Process for preparing catalytic solutions of sulfonium salts |
US4320222A (en) * | 1980-04-10 | 1982-03-16 | Shell Oil Company | Storage-stable precatalyzed polyepoxide compositions |
US4366295A (en) * | 1981-06-01 | 1982-12-28 | The Dow Chemical Company | Stable precatalyzed epoxy resin compositions |
US4358578A (en) * | 1981-08-24 | 1982-11-09 | Shell Oil Company | Process for reacting a phenol with an epoxy compound |
JPS58138729A (ja) * | 1982-02-12 | 1983-08-17 | Hitachi Ltd | 熱硬化性成形組成物 |
US4496709A (en) * | 1982-06-23 | 1985-01-29 | The Dow Chemical Company | Process for preparing epoxy resins employing a phosphonium trifluoroacetate catalyst |
US4438254A (en) * | 1983-02-28 | 1984-03-20 | The Dow Chemical Company | Process for producing epoxy resins |
US4554342A (en) * | 1984-07-30 | 1985-11-19 | Shell Oil Company | Heat-curable compositions comprising an epoxy resin, an amine and a sulfonium salt |
US4544732A (en) * | 1984-12-24 | 1985-10-01 | Shell Oil Company | Heat-curable composition |
US4581436A (en) * | 1984-12-24 | 1986-04-08 | Shell Oil Company | Heat-curable composition |
-
1985
- 1985-03-25 US US06/716,279 patent/US4594291A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-07-16 JP JP60503382A patent/JPS61501212A/ja active Granted
- 1985-07-16 KR KR1019860700152A patent/KR900006912B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1987
- 1987-03-04 US US07/021,837 patent/US4725652A/en not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-09-27 IN IN672/MAS/88A patent/IN167850B/en unknown
-
1990
- 1990-04-21 KR KR1019900700813A patent/KR920000925B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5783535A (en) * | 1980-11-12 | 1982-05-25 | Hitachi Chem Co Ltd | Preparation of laminate |
JPS57100128A (en) * | 1980-12-13 | 1982-06-22 | Matsushita Electric Works Ltd | Epoxy resin composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4725652A (en) | 1988-02-16 |
IN167850B (ja) | 1990-12-29 |
JPS632967B2 (ja) | 1988-01-21 |
US4594291A (en) | 1986-06-10 |
KR900006912B1 (ko) | 1990-09-24 |
KR900702762A (ko) | 1990-12-08 |
KR920000925B1 (ko) | 1992-01-31 |
KR860700259A (ko) | 1986-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61501212A (ja) | 部分高度化エポキシ樹脂の製造法 | |
EP0187855B1 (en) | Partially advanced epoxy resin compositions and products resulting from reacting and curing said compositions | |
EP0229770B1 (en) | Epoxy/aromatic amine resin systems containing aromatic trihydroxy compounds as cure accelerators | |
JPH0154347B2 (ja) | ||
MX2013000247A (es) | Composiciones de resina epoxica curable y compuestos preparados a partir de las mismas. | |
JP5801824B2 (ja) | ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物 | |
KR20100044169A (ko) | 에폭사이드 경화용 촉매 | |
JPS61247724A (ja) | エポキシ樹脂混合物 | |
TWI592443B (zh) | 可固化組成物及由其製備的熱固物 | |
JP5153000B2 (ja) | エポキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物および硬化物 | |
TW201136974A (en) | Adducts based on divinylarene oxides | |
CA1221100A (en) | Tetraglycidyl ethers | |
JPH05271211A (ja) | 脂肪族多官能性第2アルコールのポリグリシジルエーテル、該化合物の製造法および該化合物を含む硬化性組成物 | |
JPH069752A (ja) | エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH02202512A (ja) | エポキシ樹脂組成物およびそれを硬化せしめてなる成形品 | |
JP2005350552A (ja) | 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP4466907B2 (ja) | 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH0472320A (ja) | エポキシ樹脂の製造方法及びエポキシ樹脂組成物 | |
JPH0892347A (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP2005112896A (ja) | 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP2005139285A (ja) | 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPS5932486B2 (ja) | エポキシ樹脂用硬化剤 | |
JPH03163129A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH0531470B2 (ja) | ||
JPH05301944A (ja) | エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |