JPS614820A - 2サイクル内燃機関の排気時期制御装置 - Google Patents

2サイクル内燃機関の排気時期制御装置

Info

Publication number
JPS614820A
JPS614820A JP59124424A JP12442484A JPS614820A JP S614820 A JPS614820 A JP S614820A JP 59124424 A JP59124424 A JP 59124424A JP 12442484 A JP12442484 A JP 12442484A JP S614820 A JPS614820 A JP S614820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable valve
exhaust port
opening
combustion engine
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59124424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584375B2 (ja
Inventor
Shigeki Hashimoto
茂喜 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP59124424A priority Critical patent/JPS614820A/ja
Publication of JPS614820A publication Critical patent/JPS614820A/ja
Publication of JPH0584375B2 publication Critical patent/JPH0584375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/028Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
    • F02D13/0284Variable control of exhaust valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は2サイクル内燃機関の排気時期を制御する装置
に関するものである。
〔従来技術〕
2サイクル内燃機関は排気口がピストンによって開閉操
作される構成になっているが、その排気口の−1−縁に
機関回転速度の検出信号に基づき電子制御部を介して排
気口面積を変化させる可動弁を設け、その排気時期を制
御するようにしたものがある(特開昭54−15851
4号公報参照)。この可動弁は高速回転時には開度を大
きくし、低速回転時には開度を小さくするように制御さ
れることにより排気時期を制御し機関の出力を向上させ
るようにしている。
しかし、この機関回転速度の信号だけによる排気時期の
°制御では、加減速操作したときの過渡応答性が十分で
なく、機関の出力を@感に変化させることはできなかっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の1」的は、加減速操作時の過渡応答性に優れた
2サイクル内燃機関の制御装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するための本発明の制御装置は、ピスト
ンによって開閉されるシリンダ内面の排気口の上縁に、
排気口面積を変化させる可動弁を設け、この可動弁の開
度を機関回転速度の検出信号に基づき電子制御部を介し
て制御すべくした2サイクル内燃機関において、前記可
動弁開度を制御する電子制御部に、前記機関回転速度と
共に、吸気通路の絞り弁開度の検出信号を入力すべくし
たことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図において、1は2サイクル内燃機関であり、2は
シリンダ、3はピストン、4はクランク軸である。シリ
ンダ2の下部には燃料の混合ガスを導入する吸気通路5
が接続され、その吸気通路5に吸気量を調節する絞り弁
6が設けられている。シリンダ2の上部に形成される燃
焼室2aには、上面に点火栓7が設けられ、側面には掃
気口8と排気口9が開口している。排気口9の上縁には
、その排気口面積を変化させるように変位自在にしたロ
ークリ式の可動弁10が設けられ、それによって排気時
期を制御できるようにしである。
上記可動弁10の開度は、後述するマイクロコンピュー
タ15を内蔵した電子制御部11によってマツプ制御さ
れ、サーボモータユニット13を介し一ζ駆動されるよ
うになっている。第2図に示すように、上記電子制御部
11は、自動二輪車に対して、その燃料タンク14の下
部のスペース内に収納されている。
電子制御部11は中央演算手段としてマイクロコンピュ
ータ15を有し、可動弁開度の制御マツプが記憶させで
ある。このマイクロコンピータ15には暴走防止回路1
6が付設され、暴走することがないようにしである。ま
た、マイクロコンピータ15の入力側には入力インタフ
ェース17とA/Dコンバータ20が設けられ、出力側
には可動弁制御出力を出力するモータ駆動部22が設に
ノられている。
上記マイクロコンピュータ15には、パルサコイル16
によって検出した機関回転速度Nが入力インクフェース
17を介して入力されると共に、絞すセンサエ8によっ
て検出した絞り弁開度θtと水温センサ19によって検
出した機関の冷却水温度Tとが、それぞれA / I)
 :]ンバータ20を介して入力されるようになってい
る。
また、サーボモータユニット13からは現時点の可動弁
開度θpがA/Dコンバーク20を介してマイクロコン
ピュータ15に入力されるようになっている。
上述のように入力された各信号は、マイクロコンピュー
タ15において第3図のブロックダイヤグラムに示すよ
うに可動弁制御マツプに参照させて演算処理され、モー
タ駆動部22に可動弁制御出力を出力する。このときの
可動弁制御は第4図のフローチャートに示すルーチンに
より処理される。この制御には、第6図のフローチャー
トに示すような補正ルーチンが介在させてあり、機関回
転速度変化量及び絞り弁開度変化量と冷却水温度によっ
て出力を補正しし、一層高度な制御を行うようにしてい
る。
上述した電子制御部11には、可動弁開度の制御のため
に機関回転速度Nだけでなく、絞り弁開度θLの検出信
号も同時に入力されるため機関の負イi工が制御に加味
されることになり、加減速操作時における過渡応答性を
著しく向上することができる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明の排気時期制御装置は、ピストン
によって開閉されるシリンダ内面の排気口の上縁に、排
気口面積を変化させる可動弁を設け、この可動弁の開度
を機関回転速度の検出信号に基づき電子制御部を介して
制御すべくした2サイクル内燃機関において、前記可動
弁開度を制御する電子制御部に、前記機関回転速度と共
に、吸気通路の絞り弁開度の検出信号を入力すべくした
ので、機関の負荷が制御に加味されることになり、加減
速操作時における過渡応答性を著しく向上することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による2サイクル内燃機関の排
気時期制御装置を示す概略図、第2図は同装置を装備し
た自動二輪車の側面図、第3図は同制御装置におけるマ
イクロコンピュータの機能をブロックダイヤグラムで示
す説明図、第4図は同制御装置の可動弁開度制御を示す
フローチャート図、第5図は同じく補正ルーチンのフロ
ーチャート図である。 1・・・2サイクル内燃機関、 2・・・シリンダ、3
・・・ピストン、 5・・・吸気通路、 6・・・絞り
弁、9・・・排気口、 10・・・可動弁、 11・・
・電子制御部、  15・・・マイクロコンピュータ、
  16・・・バルサコイル(機関回転速度検出部)、
 18・・・絞りセンサ(絞り弁開度検出部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ピストンによって開閉されるシリンダ内面の排気口の上
    縁に、排気口面積を変化させる可動弁を設け、この可動
    弁の開度を機関回転速度の検出信号に基づき電子制御部
    を介して制御すべくした2サイクル内燃機関において、
    前記可動弁開度を制御する電子制御部に、前記機関回転
    速度と共に、吸気通路の絞り弁開度の検出信号を入力す
    べくしたことを特徴とする2サイクル内燃機関の排気時
    期制御装置。
JP59124424A 1984-06-19 1984-06-19 2サイクル内燃機関の排気時期制御装置 Granted JPS614820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124424A JPS614820A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 2サイクル内燃機関の排気時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124424A JPS614820A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 2サイクル内燃機関の排気時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614820A true JPS614820A (ja) 1986-01-10
JPH0584375B2 JPH0584375B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=14885138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124424A Granted JPS614820A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 2サイクル内燃機関の排気時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614820A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0246093A2 (en) * 1986-05-14 1987-11-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust timing control system for a two cycle engine
EP0287038A2 (en) * 1987-04-14 1988-10-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust- timing controlling device and method for an internal combustion engine
JPS63306228A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Honda Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気時期制御方法
JP2006239711A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Mitsumaro Takahashi プレス切断装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139112U (ja) * 1974-09-17 1976-03-24
JPS51147813U (ja) * 1975-05-22 1976-11-27
JPS54158514A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Yamaha Motor Co Ltd Discharge time controller fir 2-cycle engine
JPS587059U (ja) * 1982-04-30 1983-01-18 松下電器産業株式会社 燃焼装置の消火装置
JPS5813139A (ja) * 1981-07-14 1983-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用エンジンの電子制御方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139112U (ja) * 1974-09-17 1976-03-24
JPS51147813U (ja) * 1975-05-22 1976-11-27
JPS54158514A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Yamaha Motor Co Ltd Discharge time controller fir 2-cycle engine
JPS5813139A (ja) * 1981-07-14 1983-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用エンジンの電子制御方式
JPS587059U (ja) * 1982-04-30 1983-01-18 松下電器産業株式会社 燃焼装置の消火装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0246093A2 (en) * 1986-05-14 1987-11-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust timing control system for a two cycle engine
EP0287038A2 (en) * 1987-04-14 1988-10-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust- timing controlling device and method for an internal combustion engine
JPS63306228A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Honda Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気時期制御方法
JP2006239711A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Mitsumaro Takahashi プレス切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584375B2 (ja) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667636A (en) Fuel injection type internal combustion engine
US5241939A (en) Fuel injection control system for engine
GB1372160A (en) Exhaust cleaning apparatus for internal combustion engines
JPH0740671Y2 (ja) 2サイクルエンジンの空燃比制御装置
JPH02199211A (ja) 内燃機関の潤滑状態調整装置
JPS614819A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2911006B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH11182289A (ja) 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンの制御装置
JPS614820A (ja) 2サイクル内燃機関の排気時期制御装置
JPH04179847A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2794715B2 (ja) 多気筒2サイクルエンジンの燃料噴射装置
JPH0559961A (ja) 燃料噴射式v型2サイクル内燃機関
US4409936A (en) Split type internal combustion engine
JPS5718453A (en) Ignition timing control method for internal combustion engine
JPH09256888A (ja) 船外機の燃料噴射制御装置
JPS614824A (ja) 多気筒内燃機関の吸気制御装置
JP3325975B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS614864A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH06229326A (ja) 過給機付エンジン
JPH03149313A (ja) 空気燃料噴射式2サイクルエンジンの低速回転制御装置
JPH03149346A (ja) 空気燃料噴射式2サイクルエンジンのアイドリング制御装置
JP3352795B2 (ja) 2サイクルガソリンエンジン
JP3156233B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS6220623A (ja) 2サイクルエンジンの過回転防止装置
JPS6232260A (ja) 内燃機関制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees