JP3156233B2 - 2サイクルエンジンの排気時期制御装置 - Google Patents

2サイクルエンジンの排気時期制御装置

Info

Publication number
JP3156233B2
JP3156233B2 JP08896591A JP8896591A JP3156233B2 JP 3156233 B2 JP3156233 B2 JP 3156233B2 JP 08896591 A JP08896591 A JP 08896591A JP 8896591 A JP8896591 A JP 8896591A JP 3156233 B2 JP3156233 B2 JP 3156233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
engine
valve opening
exhaust timing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08896591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04303120A (ja
Inventor
勝美 菊岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP08896591A priority Critical patent/JP3156233B2/ja
Publication of JPH04303120A publication Critical patent/JPH04303120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156233B2 publication Critical patent/JP3156233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジン回転数とスロ
ットル弁開度の2つのパラメータによって排気時期を制
御する2サイクルエンジンの排気時期制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】2サイクルエンジンにおいては、シリン
ダ内周面に開口する排気ポートが往復動するピストンに
よって開閉されるが、全回転速度域において高い出力特
性を得る目的で排気時期制御装置が設けられることがあ
る。この排気時期制御装置は、排気ポートの上縁に設け
られる制御弁の開度をエンジン回転数によって制御する
ことによって排気時期を変えるものであって、これによ
ればエンジンの高回転速度域では制御弁の開度が大きく
設定されて排気時期が早められ、低回転速度域において
は逆に制御弁の開度が小さく設定されて排気時期が遅ら
される(特開昭54−158514号、同63−511
2号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
排気時期制御装置にあっては、エンジン回転数のみをパ
ラメータとして排気時期(制御弁開度)が制御されてい
たため、加減速操作に対するエンジン出力の過渡応答性
が悪く、エンジン出力を敏感に変化させることができな
いという問題があった。
【0004】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、加減速操作に対するエンジン
出力の過渡応答性を高めることができる2サイクルエン
ジンの排気時期制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明は、ピストンによって開閉される排気ポートの上縁
に設けられる制御弁の開度θpをエンジン回転数Nとス
ロットル弁開度θtに基づいて制御する2サイクルエン
ジンの排気時期制御装置において、エンジン回転数Nが
N5≦N<N6である低速回転域において、スロットル
弁開度θtが所定値以下である場合には制御弁開度θp
をエンジン回転数Nの増加と共に直線aに沿って増加さ
せ、スロットル弁開度θtが所定値以上である場合には
前記直線aよりも傾斜が緩やかで且つ直線aにて示され
る制御弁開度θpの値よりも大きな値を示す直線bに沿
って制御弁開度θpをエンジン回転数Nの増加と共に増
加させ、エンジン回転数NがN6に近づくに従って両直
線a,bを近接させて制御弁開度θpが略同一の値を示
すよう制御することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明によれば、エンジンの低速回転域におい
てスロットル弁開度θtが所定値以下であるために制御
弁開度θpが直線aに沿って制御されている状態から、
スロットル弁が開かれる加速操作がなされたためにスロ
ットル開度θtが所定値を超えると、直線aに沿って制
御されていた制御弁開度θpが直線bに沿って制御され
てその値が不連続的に増大せしめられ、この結果、排気
時期が一気に早められることとなり、加速操作に対する
エンジン出力の過渡応答性が高められる。逆に、スロッ
トル弁を閉じる減速操作がなされた場合には、排気時期
が不連続的に遅らされて減速操作に対するエンジン出力
の過渡応答性が高められる。
【0007】
【0008】
【実施例】以下に本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0009】図1は本発明に係る排気時期制御装置の構
成を示すブロック図、図2はエンジン回転数に対する制
御弁の開度を示す図、図3は排気時期制御を説明するた
めのフローチャートである。
【0010】先ず、図1に基づいて本発明に係る排気時
期制御装置の基本構成を説明すると、同図において1は
2サイクルエンジンであって、これのシリンダ2内には
ピストン3が摺動自在に嵌装されている。尚、ピストン
3はコンロッド4を介して図1の紙面垂直方向に長いク
ランク軸5に連結されており、クランク軸5はクランク
室6内に摺動自在に収納されており、該クランク軸5の
回転数(エンジン回転数)は回転センサー7によって検
出される。
【0011】又、前記シリンダ2には掃気ポート8と排
気ポート9が開口しており、排気ポート9の上縁には、
その回動によって排気ポート9の開口面積(排気時期)
を変えるロータリ式の制御弁10が設けられており、こ
の制御弁10はサーボモータユニット11によって駆動
される。そして、シリンダ2の上部には前記ピストン3
によって区画される燃焼室Sが形成されており、この燃
焼室S内には点火プラグ12の放電部が臨んでいる。
【0012】更に、前記クランク室6には吸気通路13
が開口しており、該吸気通路13の途中には開閉自在な
スロットル弁14が設けられている。尚、スロットル弁
14の近傍には、該スロットル弁14の開度を検出する
ためのスロットルセンサー15が設けられている。
【0013】一方、図1において20は制御弁10の開
度を制御するコントローラであって、これはCPU(マ
イクロコンピュータ)21、モータドライバ22、A/
Dコンバータ23及び入力インターフェース24を含ん
で構成されており、前記回転センサー7は入力インター
フェース24を介してCPU21に接続され、前記サー
ボモータユニット11及びスロットルセンサー15はA
/Dコンバータ23を介してCPU21に接続されてい
る。又、CPU21はモータドライバ22を介してサー
ボモータユニット11に接続されており、モータドライ
バ22はCPU21からの制御信号を受けてサーボモー
タユニット11を駆動制御する。
【0014】以上において、本発明に係る排気時期制御
装置は、前記制御弁10、該制御弁10の駆動手段であ
るサーボモータユニット11、検出手段である回転セン
サー7とスロットルセンサー15及び制御手段であるコ
ントローラ20を含んで構成される。
【0015】而して、2サイクルエンジン1が始動され
ると、回転センサー7によって検出されたエンジン回転
数は入力インターフェース24を介してCPU21に入
力され、スロットルセンサー15によって検出されたス
ロットル弁14の開度はA/Dコンバータ23にてデジ
タル化されてCPU21に入力され、CPU21はこれ
らの検出データに基づいて制御弁10の開度を算出し、
所定の制御信号をモータドライバ22に出力する。する
と、モータドライバ22はCPU21からの制御信号に
基づいてサーボモータユニット11を駆動制御し、制御
弁10はサーボモータユニット11によって駆動されて
その開度が所定の値に設定され、これによって排気時期
が制御される。尚、制御弁10の実際の開度はサーボモ
ータユニット11によって検出され、A/Dコンバータ
23にてデジタル化されてCPU21にフィードバック
される。
【0016】次に、本排気制御装置による排気時期の制
御を図2及び図3に従って具体的に説明する。
【0017】2サイクルエンジン1の始動前には制御弁
10は全開状態にあり(図2参照)、エンジン1が始動
されてもエンジン回転数Nが図2に示すN1に達するま
での間は制御弁10は全開状態に保たれる(図3のステ
ップ1,2)。そして、エンジン回転数NがN1に達す
ると、制御弁10はその開度θpが図2に示すθp1に
なるまで絞られ、この状態はエンジン回転数Nが図2に
示すN2に達するまで維持されてアイドル回転域(N1
≦N<N2)における排気時期が遅らされる(図3のス
テップ3,4)。
【0018】而して、エンジン回転数Nが図2に示すN
2に達した時点でスロットル弁14の開度θtが1/8
以上であるか否かが判断され(図3のステップ5)、θ
t≧1/8であれば、エンジン回転数Nが図2に示すN
3に達するまで制御弁10の開度θpは依然としてθp
1に保たれる(図3のステップ6,4)。
【0019】他方、θt<1/8であれば、制御弁10
はその開度θpが図2に示すように前記アイドル回転域
における値θp1よりも大きな値θp2(>θp1)に
設定され、この開度θp2はエンジン回転数Nが図2に
示すN4に達するまで維持される(図3のステップ7,
8)。このように、θt<1/8であって、スロットル
弁14が全閉若しくこれに近い状態において制御弁10
の開度θpをθp2(>θp1)に設定する理由は、次
の通りである。即ち、エンジン回転数NがN2≦N<N
4である低速回転域において制御弁10の開度θpを小
さい値θp1に設定して排気時期を遅らせると、その分
だけ圧縮行程の開始時期が早められて圧縮比が高められ
るとともに、発生トルクが増加する反面、給気効率が低
下し、混合気の不整燃焼やトルク変動が発生するためで
ある。然るに、エンジン1がレーシング用であるような
場合には、低速回転域で高馬力を得る目的で、図2に鎖
線にて示すように制御弁10の開度θpをアイドル回転
域での値θp1よりも更に小さい値θp0に設定するこ
とがある。尚、スロットル弁開度θt≧1/8での低速
回転域(N2≦N<N3)では前述のように制御弁10
の開度θpをアイドル回転域での値θp1に維持した
が、この場合にはエンジン回転数Nが低速回転域(N2
≦N<N3)を速やかに通過するため、前述の問題が顕
著には生じないことによる。
【0020】而して、スロットル弁開度θt<1/8に
おいてエンジン回転数NがN4に至ると、制御弁10の
開度θpは再びθp1に設定されて排気時期が遅らさ
れ、この状態はエンジン回転数Nが図2に示すN5に達
するまで維持される(図3のステップ9,4)。その
後、エンジン回転数NがN5≦N<N6となる回転域に
おいては、制御弁10の開度θpは図2に示す直線aに
沿ってエンジン回転数Nの増加に比例して徐々に大きく
設定され、これによって排気時期が次第に早められる
(図3のステップ10,11)。
【0021】一方、スロットル開度θt≧1/8であっ
て、エンジン回転数NがN3≦N<N6の回転域にある
場合には、制御弁10の開度θpは図2に示す直線bに
沿ってエンジン回転数Nの増加に比例して徐々に大きく
設定され、排気時期が次第に早められる(図3のステッ
プ12,13)。
【0022】ところで、本実施例ではエンジン回転数N
が図2に示すN6以上の中・高速回転域(N≧N6)に
おいては、エンジン回転数Nの増加に比例して制御弁1
0の開度θpが全開に至るまで徐々に大きく設定される
とともに、スロットル弁開度θtが大きい程制御弁10
の開度θpの増加率dθp/dNが大きくなるよう制御
される。
【0023】具体的には、スロットル弁開度θtがθt
≧1/2である場合、制御弁10の開度θpは図2に示
す直線cに沿ってエンジン回転数Nの増加に比例して全
開まで徐々に大きく設定されて排気時期が次第に早めら
れる(図3のステップ14,15)が、このときの制御
弁10の開度θpの増加率(直線cの勾配)dθp/d
Nは最も大きく設定されている。
【0024】又、スロットル弁開度θtが1/8≦θt
<1/2である場合には、制御弁10の開度θpは図2
に示す折線dに沿つてエンジン回転数Nの増加に比例し
て全開まで大きく設定されて排気時期が早められる(図
3のステップ16,17)が、このときの制御弁10の
開度θpの増加率dθp/dNは前述のθt≧1/2の
場合のそれよりも小さく設定されている。
【0025】更に、スロットル弁開度θtがθt<1/
8である場合には、制御弁10の開度θpは図2に示す
折線eに沿つてエンジン回転数Nの増加に比例して全開
まで大きく設定されて排気時期が早められる(図3のス
テップ18)が、このときの制御弁10の開度θpの増
加率dθp/dNは最も小さく設定されている。
【0026】以上のように、スロットル弁開度θtが大
きい程制御弁10の開度θpの増加率dθp/dNが大
きくなるよう制御されるため、θt≧1/2,1/8≦
θt<1/2,θt<1/8の各場合における制御弁1
0が全開に至るエンジン回転数N7,N8,N9(図2
参照)の間には、N7<N8<N9の関係が成り立ち、
スロットル弁開度θtが大きい程制御弁10が早く全開
されて排気時期が早められる。
【0027】而して、中・高速回転域(N≧N6)にお
いてスロットル弁開度θt<1/8でエンジン1が運転
されている場合、スロットル弁14が開かれる加速操作
がなされてスロットル弁開度θt≧1/2となった場合
には、加速操作と同時に(即ち、エンジン回転数Nがそ
のときのスロットル弁開度θtに対応する値に達する以
前に)、制御弁10の開度θpは例えば図2のA点の値
からB点の値まで不連続的に一気に高められて排気時期
が早められるため、加速操作に対してエンジン出力が敏
感に変化し、加速操作に対するエンジン出力の過渡応答
性が高められる。同様に、スロットル弁14を閉じる減
速操作においても、排気時期が不連続的に遅らされて減
速操作に対するエンジン出力の過渡応答性が高められ
る。
【0028】尚、本発明においても、エンジン回転数N
の増加に比例して排気時期が早められるため、従来の排
気時期制御装置と同様に2サイクルエンジン1の出力特
性の向上が図られる。
【0029】
【発明の効果】以上の説明で明らかな如く、本発明によ
れば、ピストンによって開閉される排気ポートの上縁に
設けられる制御弁の開度θpをエンジン回転数Nとスロ
ットル弁開度θtに基づいて制御する2サイクルエンジ
ンの排気時期制御装置において、エンジン回転数NがN
5≦N<N6である低速回転域において、スロットル弁
開度θtが所定値以下である場合には制御弁開度θpを
エンジン回転数Nの増加と共に直線aに沿って増加さ
せ、スロットル弁開度θtが所定値以上である場合には
前記直線aよりも傾斜が緩やかで且つ直線aにて示され
る制御弁開度θpの値よりも大きな値を示す直線bに沿
って制御弁開度θpをエンジン回転数Nの増加と共に増
加させ、エンジン回転数NがN6に近づくに従って両直
線a,bを近接させて制御弁開度θpが略同一の値を示
すよう制御するようにしたため、全回転速度域において
エンジン出力の向上を図ることができるとともに、加減
速操作に対するエンジン出力の過渡応答性を高めること
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る排気時期制御装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】エンジン回転数に対する制御弁の開度を示す図
である。
【図3】排気時期制御を説明するためのフローチャート
である。
【符号の説明】
1 2サイクルエンジン 3 ピストン 7 回転センサー(検出手段) 9 排気ポート 10 制御弁 14 スロットル弁 15 スロットルセンサー(検出手段) 20 コントローラ(制御手段) N エンジン回転数 θp 制御弁開度 θt スロットル弁開度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 25/20 F02D 13/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンによって開閉される排気ポート
    の上縁に設けられる制御弁の開度θpをエンジン回転数
    Nとスロットル弁開度θtに基づいて制御する2サイク
    ルエンジンの排気時期制御装置において、 エンジン回転数NがN5≦N<N6である低速回転域に
    おいて、スロットル弁開度θtが所定値以下である場合
    には制御弁開度θpをエンジン回転数Nの増加と共に直
    線aに沿って増加させ、スロットル弁開度θtが所定値
    以上である場合には前記直線aよりも傾斜が緩やかで且
    つ直線aにて示される制御弁開度θpの値よりも大きな
    値を示す直線bに沿って制御弁開度θpをエンジン回転
    数Nの増加と共に増加させ、エンジン回転数NがN6に
    近づくに従って両直線a,bを近接させて制御弁開度θ
    pが略同一の値を示すよう制御する ことを特徴とする2
    サイクルエンジンの排気時期制御装置。
  2. 【請求項2】 エンジン回転数Nが前記N5よりも小さ
    な低速回転域内で且つアイドル回転域よりも高い所定の
    回転数域においては、前記制御弁開度θpをアイドル回
    転域における値よりも大きく設定することを特徴とする
    請求項1記載の2サイクルエンジンの排気時期制御装
    置。
JP08896591A 1991-03-29 1991-03-29 2サイクルエンジンの排気時期制御装置 Expired - Fee Related JP3156233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08896591A JP3156233B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 2サイクルエンジンの排気時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08896591A JP3156233B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 2サイクルエンジンの排気時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04303120A JPH04303120A (ja) 1992-10-27
JP3156233B2 true JP3156233B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=13957536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08896591A Expired - Fee Related JP3156233B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 2サイクルエンジンの排気時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156233B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04303120A (ja) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2511862B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
US7121233B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
CN108884804B (zh) 内燃机控制装置
JP3156233B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JP3812138B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP3496766B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH05106484A (ja) 内燃機関制御装置及び方法
JPS6128716A (ja) 過給機付内燃機関
JPH08189368A (ja) エンジンの減速制御装置
JPH0861135A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS614820A (ja) 2サイクル内燃機関の排気時期制御装置
JP2530647B2 (ja) 過給機付エンジンの点火時期制御装置
JP3329658B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2591258B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS59122763A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH11351112A (ja) 車載内燃エンジンの点火時期制御装置
JPS614864A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0381566A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2002195078A (ja) 電子スロットル弁装置の制御方法
JPH05187238A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH01300064A (ja) 2サイクルエンジンの点火時期及び補助排気バルブの制御方法
JPH0619813Y2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3187866B2 (ja) クランク室圧縮式2サイクルエンジンの制御装置
JPH01121533A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees