JPS6148150B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148150B2
JPS6148150B2 JP52002923A JP292377A JPS6148150B2 JP S6148150 B2 JPS6148150 B2 JP S6148150B2 JP 52002923 A JP52002923 A JP 52002923A JP 292377 A JP292377 A JP 292377A JP S6148150 B2 JPS6148150 B2 JP S6148150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoreceptor
phthalocyanine
potential
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52002923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5389434A (en
Inventor
Tooru Nakazawa
Keiichi Nagahashi
Tatsuo Aizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP292377A priority Critical patent/JPS5389434A/ja
Priority to US05/867,304 priority patent/US4226928A/en
Priority to GB1713/78A priority patent/GB1570575A/en
Priority to IT19317/78A priority patent/IT1092745B/it
Priority to FR7801207A priority patent/FR2377656A1/fr
Priority to NL7800574A priority patent/NL7800574A/xx
Priority to DE19782801913 priority patent/DE2801913A1/de
Publication of JPS5389434A publication Critical patent/JPS5389434A/ja
Publication of JPS6148150B2 publication Critical patent/JPS6148150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、感光体の初期帯電電位を高いレベル
に維持しながら、露光後の残留電位を低いレベル
に抑制でき、しかも感度をも向上させた電子写真
用感光体に関する。 (従来技術) 電子写真法においては、光導電層を備えた感光
体をコロナ放電等の手段により荷電し、次いで画
像露光を行つて前記光導電層表面に静電潜像を形
成させ、しかる後光導電層表面に現像剤を施して
前記静電潜像に対応するトナー像を形成させ、光
導電層表面のトナー像を複写紙に転写する方式が
広く使用されている。トナー像が転写された後の
感光体は残存トナーのクリーニング工程に賦され
た後、前述した荷電工程等の諸工程に再び供され
る。 反復使用するための電子写真感光体は、感光層
上にトナーを直接定着するタイプの感光体とは異
なつた幾つかの特性が要求される。即ち、前者の
感光体は比較的早い暗減衰特性(感光層の未露光
部の表面電位が暗中において減衰する特性)と無
視できる程小さい残留電位(感光層の露光部に残
留する電位)とを有していることが、反復複写に
際してカブリを防止し且つ感光体の寿命を長くす
るために重要である。感光体の残留電位が大きい
場合には、転写行程において既にカブリの原因と
なるばかりではなく、この場合或いは、感光体の
暗減衰速度が遅い場合の何れの場合にも、感光体
表面に形成される静電潜像等の静電荷が転写及び
クリーニング等の行程を終えた後においても、感
光体表面に残存し、次第に蓄積して次回の複写操
作に際してカブリの原因となり、また電荷の蓄積
により光導電層の電気的劣化の原因となる。ま
た、暗減衰速度が遅い場合には、転写行程を終了
した後においても、トナー粒子が感光板表面に静
電的に比較的強い吸引力で引き付けられている結
果として、複写紙上へのトナーの転写効率が比較
的低く、且つ残存トナーを感光板表面から脱離さ
せるために強度の払拭操作が必要となり、これに
伴なつて感光体表面の損傷がより早く生じること
になる。 また、前者のタイプの感光体、即ち反復使用型
の感光体では、感光体そのものの機械的、電気的
或いは化学的耐久性が一層高度に要求されること
になる。即ち、この、感光体は放電及び光線照射
の処理を反復して受けること、及び磁気ブラシや
クリーニング部材との摩擦を反復して受けること
に関連して、感光体の光導電層の機械的損傷や電
気的、化学的劣化を受け易く、或いは光導電層が
導電性基体から剥離する等のトラブルを使用中に
生じ易い。 従来、感光体の光導電層を形成する物質として
は、種々の無機又は有機の光導電体が知られてい
る。かかる光導電体の内、フタロシアニン乃至は
フタロシアニン誘導体は、化学的、電気的に耐久
性が大であり、また、安価に入手し得るため、電
子写真用感光体の原料として既に以前から着目さ
れている。 (発明が解決すべき問題点) しかしながら、フタロシアニン乃至はフタロシ
アニン誘導体を光導電体として使用する公知の電
子写真用感光体は、前述した要求を未だ十分に満
足させるものではなかつた。例えば、フタロシア
ニン乃至はフタロシアニン誘導体を電気絶縁性結
着剤に分散させたものを光導電層として導電性基
体上に設けた感光体は、一般に荷電行程での表面
電位の値が低くまた表面電位の立上り速度も低
く、露光行程での残留電位が未だ無視できないレ
ベルにあり、更に未露光部分での電位の低下、即
ち暗減衰速度が大きいという欠点を有している。 即ち、本発明はフタロシアニン乃至はその誘導
体を光導電体として用いた場合に生ずる上記欠点
を解決することを技術的課題とする。 (発明の構成) 本発明の電子写真用積層感光体は、 (i) 導電性基質、 (ii) 銅フタロシアニン又はその誘導体(A)とトリ又
はテトラフルオレノン(B)とを、結着剤中にA:
B=10:5乃至10:40の重量比で含有させて成
る光導電性中間層、 (iii) ポリビニルカルバゾール又はその核置換誘導
体(C)と前記多環芳香族ニトロ化合物(B)とを、
C:B=1:1.7乃至1:2.2の重量比で含有し
て成る光導電性上層、 を積層して成るものである。 (作 用) 本発明の積層感光体においては、光導電性中間
層として、銅フタロシアニン又はその誘導体(A)と
トリ又はテトラフルオレノン(B)(以下単に多環芳
香族ニトロ化合物と呼ぶことがある)とをA:B
=10:5乃至10:40、特に好適には10:7乃至
10:14の重量比で結着剤中に含有させたものを用
いることが極めて重要である。 従来、フタロシアニン乃至はその誘導体と多環
芳香族ニトロ化合物とを組合せて積層感光板の中
間層として使用することは公知に属するが、公知
の処方では多環芳香族ニトロ化合物を本発明の範
囲よりもかなり少ない量で使用している。しかし
て、多環芳香族ニトロ化合物を本発明範囲よりも
少ない量で使用した場合はに、後述する比較例1
及び表1に示す通り、暗減衰速度があまりにも遅
くなると共に、残留電位も無視できないレベルの
値となり、かかる光導電層は、高速反復複写に際
してカブリを生じる傾向が大となり、また残留電
位が蓄積すること及びクリーニングに大きなロー
ドがかかることの結果として耐刷性(反復複写に
耐える回数)も著しく低下することになる。一
方、多環芳香族ニトロ化合物を本発明範囲よりも
多い量で使用した場合には、後述する比較例2及
び表1に示す通り、残留電位を実質上ゼロになる
としても、暗減衰速度があまりにも速くなり、ま
た一次表面電位(荷電後露光前の感光体の表面電
位)もかなり低くなり、コントラストと濃度の高
い複写画像を得ることが困難となる。これに対し
て、本発明に従い、銅フタロシアニン又はその誘
導体に対する多環芳香族ニトロ化合物の配合量を
上述した範囲に選ぶときには、高速反復複写に際
して一次表面電位を高い値に保ちながら、しかも
残留電位を無視し得るレバルに低減させ得ると共
に、暗減衰速度を、トナー転写時からクリーニン
グ開始時迄の間に電位の急激な低下が生じるよう
に制御することが可能となり、これによりトナー
像転写効率の向上、クリーニング作業性の向上、
カブリ防止及び耐刷性の向上等の効果を一挙に達
成することが可能となるのである。かように、銅
フタロシアニン又はその誘導体に対して、多環芳
香族ニトロ化合物が上述した量比で暗減衰速度制
御剤として作用するという効果は、本発明者等に
よつてはじめて見出されたものと言えよう。 また本発明の感光体においては、上述した光導
電中間層(第一の光導電層)の上にポリビニルカ
ルバゾール又はその核置換誘導体(C)(以下単に有
機高分子光導電体と呼ぶことがある)と多環芳香
族ニトロ化合物(B)と特定の量比で含有する上層
(第二の光導電層)を設けることも極めて重要で
ある。 即ち、銅フタロシアニン又はその誘導体/多環
芳香族ニトロ化合物/結着剤から成る光導電層を
一層の形で導電性基体上に設けた感光板は、後述
する比較例3及び表1に示す通り、一次表面電位
(荷電後露光前の感光体の表面電位)がかなり低
く、また荷電に際して表面電位の立上り速度も遅
く、更に光減衰半減期(sec)で表わされる感度
も未だかなり低いという点で不満足なものであ
る。 これに対して、本発明に従い、有機高分子光導
電体(C)と多環芳香族ニトロ化合物(B)とから成る層
を、上層(第二の光導電層)として、前記中間層
上に設けるときには、暗減衰特性に悪影響を与え
ることなしに、これらの諸特性を著しく改善し得
るのであつて、この事実は後述する比較例3と実
施例とを対比することにより直ちに明白となろ
う。 本発明の上層においては、有機高分子光導電体
(C)と多環芳香族ニトロ化合物(B)とを、C:B=
1:1.7乃至1:2.2の重量比で組合すことも重要
である。従来、高分子光導電体と多環芳香族ニト
ロ化合物とが、前者が電子共与体、後者が電子受
容体としてコンプレツクスを形成し、増感された
光導電層を形することは一般に知られており、こ
れら2成分により増感された光導電層を形成させ
る点では、本発明の公知の処方と軌を一にしてい
る。しかしながら、本発明の積層感光体において
は、単に感度の点のみならず、残留電位と荷電特
性の見地から多環芳香族ニトロ化合物の配合量を
定めることが重要となる。即ち、多環芳香族ニト
ロ化合物の配合量が本発明範囲よりも低い場合に
は、感度が低下するのみならず、後述する比較例
5及び表1に示す通り、反復複写操作中に感光体
表面に残留電位が次第に蓄積して、カブリの原因
となると共に、光導電層の電気的劣化の原因とな
り、耐刷性が著しく低下するのである。一方、多
環芳香族ニトロ化合物の配合量が本発明範囲より
も多い場合には、後述する比較例6及び表1に示
す通り、一次表面電位が著しく低下し且つ表面電
位の立上り速度も著しく小さくなつて、満足すべ
き複写画像を得ることが困難となる。これに対し
て、本発明に従い有機高分子光導電体と多環芳香
族ニトロ化合物とを前述した量比で組合せるとき
には、光導電層表面での荷電特性を、一次表面電
位の値及び荷電による表面電位の立上り速度を十
分なレベルに高めながら、残留電位を無視し得る
レベルに低下させ、残留電位の蓄積による悪影響
を防止するように制御することが可能となるので
ある。 また本発明の積層感光体においては、光導電性
中間層(第一の光導電層)上に上述した第二の光
導電層が設けられている結果として、耐剥離性等
の機械的特性も著しく改善される。 即ち、銅フタロシアニン又はその誘導体/多環
芳香族ニトロ化合物/結着剤から成る光導電層を
金属基体に一層として施した感光体は、後述する
感圧テープ剥離試験で容易に光導電層の剥離が生
じるのに対して、本発明の積層感光体は、同様な
試験で剥離を生ぜず、また高分子光導電体を表面
層に有する結果として耐摩耗性も著しく大であ
り、機械的性質の改善も顕著であることが了解さ
れる。 (作用効果) かくして本発明によれば、感光体の暗減衰速度
を反復複写に適した範囲に制御すると共に、残留
電位を無視し得る程度迄減少させることが可能と
なり、かくしてカブリを防止し、トナーの転写効
率を向上させ、更に感光体の寿命を著しく延長さ
せ得る。 本発明の積層感光体、機械的、化学的乃至は電
気的な耐久性においても際立つて優れている。 本発明の積層感光体は、感光体表面をマイナス
帯電させ、全ての範囲の可視光線を利用して反復
複写を行うための電子写真複写機用の感光体とし
て特に有用である。 (発明の好適実施態様) 導電性基体 本発明において、導電性基体としては、銅、ア
ルミニウム、銀、錫、鉄等の箔乃至は板をシート
状或いはドラム状にしたものが使用され、或いは
これらの金属を、プラスチツクフイルム等に、真
空蒸着、無電解メツキ等の手段で薄膜状に施した
ものが使用される。 光導電性中間層(第一の光導電層) 本発明において、導電性基体上に積層すべき光
導電性中間層は、銅フタロシアニン又はその誘導
体(A)と多環芳香族ニトロ化合物(B)とを結着剤中に
含有して成るものである。 銅フタロシアニン又はその誘導体(例えば核ハ
ロゲン置換誘導体)(A)と多環芳香族ニトロ化合物
(B)とは、A:B=10:5乃至10:40、特に好適に
は10:7乃至10:14の重量比で結着剤中に含有さ
れている。 用いる多環芳香族ニトロ化合物は、トリ又はテ
トラニトロフルオレノンであるが、2・4・7−
トリニトロフルオレノン、2・4・5・7−テト
ラニトロフルオレノンが好適に使用される。 銅フタロシアニン又はその誘導体及びトリ又は
テトラニトロフルオレノンを分散せしめる結着剤
としては、それ自体公知の高分子結着剤、特に電
気絶縁性の結着剤の任意のものを使用し得る。か
かる結着剤としては、ポリアクリル酸エステル、
ポリメタクリル酸エステル、アクリル酸/メタク
リル酸エステル共重合体、アクリル酸/スチレン
共重合体、無水マレイン酸/スチレン/メタクリ
ル酸エステル共重合体等のアクリル樹脂;ポリス
チレン、ポリメチルスチレン等のビニル芳香族重
合体;塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニル/酢酸ビニル共重合体部分ケン化物乃至は部
分ケン化・アセタール化物、塩化ビニル/酢酸ビ
ニル/無水マレイン酸共重合体等の塩化ビニル樹
脂;ポリ酢酸ビニル等のビニルエステル重合体;
スチレン/ブタジエン共重合体、アクリルニトリ
ル/スチレン/ブタジエン共重合体の如きブタジ
エン共重合体;エチレン/酢酸ビニル共重合体、
エチレン/アクリル酸共重合体、アイオノマー等
のオレフイン樹脂;エチレン;ブチレン−テレフ
タレート/イソフタルレートの如きポリエステル
樹脂;ポリアミド又はコポリアミド樹脂;ポリカ
ーボネート;アルキルド樹脂;不飽和ポリエステ
樹脂;アクリルウレタン等のウレタン樹脂;エポ
キシ樹脂;フエノール−ホルムアルデヒド樹脂;
尿素−ホルムアルデヒド樹脂;キシレン樹脂;メ
ラミン−ホルムアルデヒド樹脂;等の1種又は2
種以上の組合せを挙げることができる。用いる結
着剤は一般に1×1011Ω−cm以上の電気(体積固
有)抵抗を有していることが望ましい。本発明の
目的に好ましい結着剤はアクリル樹脂である。 結着剤の使用量は特に制限はないが、一般的に
言つて、銅フタロシアニン又はその誘導体(A)100
重量部当り30乃至1000重量部、特に50乃至300重
量部の量で使用するのが望ましい。 上層(第2の光導電層) 本発明においては、上記中間層上に積層する上
層は、有機高分子光導電体(C)と多環芳香族ニトロ
化合物(B)とを含有して成る。 この有機高分子光導電体(C)としては、ポリ−N
−ビニルカルバゾール又はその核置換誘導体、例
えば、ハロゲン、アルキル置換誘導体等を使用す
る。 多環芳香族ニトロ化合物(B)は、前記中間層で用
いるニトロ化合物、即ちトリ又はテトラニトロオ
レノンである。 上記有機高分子光導電体(C)と多環芳香族ニトロ
化合物(B)とは、C:B=1:1.7乃至1:2.2の重
量比で含有される。 本発明において、上述した有機高分子光導電
体/多環芳香族ニトロ化合物から成る上層には、
シリコーン油を配合することが望ましい。即ち、
シリコーン油を配合するときには、露光行程及び
現像行程の間は、暗減衰速度を比較的小さい値に
保ちながら、次の転写行程乃至はクリーニング行
程において、暗減衰速度を著しく高い値に制御し
て、未露光部分の残存電荷の急激な低下をもたら
し得るのである。 かくして、本発明のこの好適態様によれば、電
荷の蓄積が有効に防止され、カブリ防止、トナー
転写効率の向上、絶縁破壊防止、クリーニング特
性の向上等の顕著な作用効果が達成され、更に塗
布作業性や塗膜の平滑性も顕著に向上させること
ができる。 シリコーン油としては、ポリジメチルシロキサ
ン、ポリメチルフエニルシロキサン、ポリハイド
ロジエンメチルシロキサン、ポリメチルアミノプ
ロピルシロキサン、これらの共重合体、ジメチル
シロキサン/エチレンオキサイド・ブロツク共重
合体等を挙げることができるが、入手が容易であ
り、本発明の目的に好適なシリコーン油はポリジ
メチルポリシロキサン油である。 シリコーン油の配合量は広範囲に変化させ得る
が、本発明のこの目的には、有機高分子光導電体
(C)100重量部当り1乃至30重量部、特に5乃至17
重量部とするのがよい。 積層感光体の製造 本発明の積層感光体は、一般に銅フタロシアニ
ン又はその誘導体(A)及び多環芳香族ニトロ化合物
(B)を前述した量比で含有する結着剤溶液を導電性
基体上に中間層として塗布し、乾燥し、次いで前
記有機高分子光導電体(C)と多環芳香族ニトロ化合
物(B)を前述した量比で含有する液状の組成物を前
記中間層上に塗布し、必要により乾燥することに
より製造される。 中間層形成被覆組成物を調製するための有機溶
媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等の
芳香族炭化水素溶媒;ジオキサン、テトラヒドロ
フラン等の環状エーテル;メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等の
ケトン類;ダイアセトンアルコール、エチレング
リコール、イソブチルアルコール等のアルコール
類;シクロヘキサン等の脂環族炭化水素等の1種
又は2種以上の組合せが使用できる。 中間層形成用被覆組成物は、結着剤を前述した
有機溶媒の1種又は2種以上の組合せに溶解し、
この結着剤の溶液に銅フタロシアニン又はその誘
導体と多環芳香族ニトロ化合物を分散乃至溶解さ
せて、均質化することにより一般に調製される。
この被覆用組成物は一般に1乃至80%、特に5乃
至30%の固形分濃度を有することが塗布作業性の
点で好適である。 上層形成用被覆組成物は、高分子光導電体(C)及
び多環芳香族ニトロ化合物(B)を、前述した有機溶
媒の1種又は2種以上に溶解し、これらのコンプ
レツクスを形成させる。この溶液は一般に1乃至
80%、特に5乃至30%の固形分濃度で中間層上に
施すのが好ましい。形成した塗膜は一般に10乃至
180℃の温度で乾燥して上層とする。 高分子光導電体(C)と多環芳香族ニトロ化合物(B)
を溶液中でコンプレツクス化させる代りに、高分
子導電体(C)の溶液と、多環芳香族ニトロ化合物(B)
の溶液とを、別個に調製し、各々の溶液をこの順
序或いは逆の順序に中間層上に塗布し、その場で
コンプレツクスを形成させることもできる。 上層を形成するに当つて若干の配慮が必要であ
る。即ち、上層形成用被覆組成物の溶剤は、一般
に、中間層を構成する結着剤を実質的に溶解しな
いような種類のものであることが好ましい。勿
論、上層形成用被覆組成物中の溶剤は中間層を実
質的に溶解するようなものであつてもよいが、こ
の場合には、上層用の組成物を5分以内、特に1
分以内に固化させるようにすることが望ましい。 本発明の積層感光体においては、中間層は1乃
至40ミクロン(μ)、特に2乃至6μの範囲にあ
り、且つ上層は1乃至40μ、特に3乃至7μの範
囲にあることが望ましい。中間層が上記範囲より
も薄いときには一次表面電位やその立上り速度が
低くなる傾向があり、また上記範囲よりも厚いと
きには残留電位が無視し得ないレベルとなりカブ
リの発生、耐刷性低下の原因となる。上層が前記
範囲よりも薄いときにはやはり一次表面電位やそ
の立上り速度が低くなる傾向があり、また厚いと
きには、感度、即ち光減衰速度が低下し、更に絶
縁破壊を生じる傾向がある。 (実施例) 実施例 1 フタロシアニンブルー(BASF社製Heliogen
7800)0.3g、2・4・7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン0.3g、アクリル樹脂(ローマンドハ
ス社製PARALOID A−21固型分30%)1.0g、
トルエン4.4gを均一に混合溶解した後アルミニ
ウム板上に塗布し、乾燥後の層厚を5μとして中
間層を作成した。 次に、ポリ−N−ビニルカルバゾール(BASF
社製Luvican M 170)10g、シリコーンオイル
(信越化学工業株式会社製KF 96)1g、2・
4・7−トリニトロ−9−フルオレノン20g、テ
トラヒドロフラン190gを均一に溶解させ、上層
として上記フタロシアニン層上に塗布し乾燥後の
層厚をフタロシアニン層と合わせて10μとする
(本発明感光板)。 次に、この感光板を、帯電(−)−露光−現像
−転写−定着方式のテスト機にて、使用試験を行
なつた結果、解像力のある鮮明な画像を得ること
ができ、反復使用し数万枚の耐刷能力を得ること
ができた。 又、上記感光板を川口電機株式会社製
Electrostatic Paper Analyzerにて各種の電気特
性を測定し、その結果を表1に示す。 実施例 2 フタロシアニンブルー(BASF社製Heliogen
7800)0.3g、2・4・7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン0.3g、エポキシ樹脂(シエル石油株
式会社製エピコート 1009)0.3g、硬化剤(シ
エル石油株式会社エピキユアー)0.015g及びメ
チルエチルケトン7.8gを均一に分散溶解し、ア
ルミニウム板上に塗布し180℃オーブン中にて30
分間加熱し、エポキシ樹脂を熱硬化させ、硬化後
の層厚を5μとした。 次に、ポリ−N−ビニルカルバゾール(高砂香
料株式会社製ツビコール 210)10g、シリコー
ンオイル(信越化学工業株式会社製KF 96)1
g、2・4.7−トリニトロ−9−フルオレノン20
g、テトラヒドロフラン190gを均一に溶解さ
せ、上記フタロシアニン層上に塗布し、乾燥後の
層厚をフタロシアニン層と合わせて10μとした。 次に、この感光板を、実施例1と同様に操作を
行なつた結果、解像力のある鮮明な画像を得るこ
とができ、かつ数万枚の耐刷能力を得ることがで
きた。 実施例 3 フタロシアニンブルー(BASF社製Heliogen
7800)0.3g、2・4・7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン0.3g、不飽和ポリエステル樹脂(東
洋紡績株式会社製ユピカAGS−260−A92 固型
分50%)0.6%及びトルエン5gを均一に分散溶
解後、アルミニウム板上に塗布し、180℃オーブ
ン中にて1時間加熱し、不飽和ポリエステル樹脂
を熱硬化させ、硬化後の層厚を5μとする。 次に、この上に実施例1と同様にPVK層を作
製し、実施例1と同様に測定した果結、数万枚の
耐刷能力があり、かつ解像力のある感光板を得る
ことができた。 実施例 4 フタロシアニンブルー(BASF社製Heliogen
7800)0.3g、2・4・7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン0.3g、ポリスチレン樹脂(エツソス
タンダード石油K.K.製 D−150)0.3g、及びト
ルエン6gを均一に分散溶解後アルミニウム板上
に塗布し、乾燥後の層厚を5μとする。 次に、この上に実施例1と同様にPVK層を作
製し、実施例1と同様に測定した結果、数万板の
耐刷能力があり、かつ解像力のある感光板を得る
ことができた。 実施例 5 フタロシアニンブルー(BASF社製Heliogen
7800)0.3g、2・4・7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン0.3g、シリコン樹脂(信越化学工業
株式会社製EC 1001 固型部50%)0.6g及びト
ルエン5gを均一に分散溶解後アルミニウム板上
に塗布し、乾燥後の層厚を5μとする。 次に、この上に実施例1と同様にPVK層を作
製し、実施例1と同様に測定した結果、数万枚の
耐刷能力があり、かつ高い解像力を有する感光板
を得ることができた。 実施例 6 フタロシアニンブルー(BASF社製Heliogen
7800)0.3g、2・4・7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン0.3g、アクリル樹脂(ローマンドハ
ス社製PARALOID A−21)5g、トルエン3.4
gを均一に分散溶解後、アルミニウム板上に塗布
し、乾燥後の層厚を8μとした。 次に、ポリビニルカルバゾール(BASF社製
Luvican M 170)10g、シリコーンオイル(信
越化学工業株式会社製KF 96)1g、2・4・7
−トリニトロ−9−フルオレノン20g、テトラヒ
ドロフラン190gを均一に溶解させ、上記フタロ
シアニン層上に2μの層厚になるように塗布し、
乾燥後の層厚をフタロシアニン層と合わせて10μ
とする。 次に、この感光板を、実施例1の帯電条件を
にした以外同様のテストを行なつた結果、高い解
像力があり、かつ数万枚の耐刷能力のある感光板
を得ることができた。 比較例 1 フタロシアニンブルー(BASF社製Heliogen
7800)0.3g、2・4・7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン0.03g、アクリル樹脂(ローマンドハ
ス社製PARALOID A−21 固型分30%)1.0
g、トルエン4.4gを均一に分散溶解した後アル
ミニウム板上に塗布し、乾燥後の層厚を5μとし
て中間層を作製する。 次に、ポリ−N−ビニルカルバゾール(BASF
社製Luvican M 170)10g、シリコーンオイル
(信越化学工業株式会社製KF 96)1g、2・
4・7−トリニトロ−9−フルオレノン20g、テ
トラヒドロフラン190gを均一に溶解させ、上層
として上記フタロシアニン層上に塗布し乾燥後の
層厚をフタロシアニン層と合わせて10μとする。
実施例1と同様に各種測定を行なつた。 比較例 2 フタロシアニンブルー(BASF社製Heliogen
7800)0.3g、2・4・7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン2.0g、アクリル樹脂(ローマンドハ
ス社製PARALOID A−21)1.0g、トルエン4.4
gを均一に混合溶解した後、アルミニウム板上に
塗布し乾燥後の層厚を5μとする。 次に、このフタロシアニン層の上に、比較例1
と同様による上層を形成し、実施例1と同様に各
種測定を行なつた。 比較例 3 フタロシアニンブルー(BASF社製Heliogen
7800)0.3g、2・4・7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン0.3g、アクリル樹脂(三菱化成株式
会社製FR−1112 D 固型分40%)3.5g、トル
エンン6gを均一に混合溶解した後、アルミニウ
ム板に塗布し乾燥後の層厚を10μとする。 次に、この感光板を実施例と同様のやり方で、
帯電だけをにして測定を行なつた。 比較例 4 ポリ−N−ビニルカルバゾール(BASF社製
Luvican M 170)10g、2・4・7−トリニト
ロ−9−フルオレノン20g、テトラヒドロフラン
190gを均一に溶解させ、アルミニウム板上に塗
布乾燥後の層厚を10μとする。 次に、この感光板を実施例1と同様に測定を行
なつた。 比較例 5 フタロシアニンブルー(BASF社製Heliogen
7800)0.3g、2・4・7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン0.3g、ポリスチレン樹脂(エツソス
タンダード石油K.K.製 D−150)0.3g、及びト
ルエン6gを均一に分散溶解後、アルミニウム板
上に塗布し、乾燥後の層厚を5μとし、中間層を
作成させる。 次に、ポリ−N−ビニルカルバゾール(BASF
社製Luvican M 170)10g、シリコーンオイル
(信越化学工業株式会社製KF 96)1g、2・
4・7−トリニトロ−9−フルオレノン1g、テ
トラヒドロフラン190gを均一に溶解させ、上層
として上記フタロシアニン層上に塗布し、乾燥後
の層厚をフタロシアニン層と合わせて10μとす
る。 次に、この感光板を実施例1と同様に測定を行
なつた。 比較例 6 比較例5と同様に層厚5μで中間層を作成し、
次に、ポリ−N−ビニルカルバゾール(BASF社
製Luvican M 170)10g、シリコーンオイル
(信越化学工業株式会社製KF 96)1g、2・
4・7−トリニトロ−9−フルオレノン63g、テ
トラヒドロフラン190gを均一に溶解させ、上層
として上記フタロシアニン層上に塗布し、乾燥後
の層厚をフタロシアニン層と合わせて10μとす
る。 次に、この感光板を実施例1と同様に測定を行
なつた。
【表】 尚、前記第1表中の各種性状の評価は、次の通
りである。 鮮明度:画像の細線、メツシユ、ハーフトーン、
小文字の再現性 〇良好 △やや悪い ×悪い 濃度:画像部(未露光部)濃淡の度合い 〇濃い △やや薄い ×薄い カブリ:非画像部(露光部)における地肌の汚れ 〇無し △少し発生 ×発生 クリーニング特性:転写後感光板上に残存するト
ナー除去の容易性 〇容易 △やや悪い ×悪い 耐刷性:反復複写にて良好な画像の得られる枚数 〇:2万枚以上 △:1千枚〜2万枚未満 ×:1千枚以下 カラー画質:カラーチヤート焼付けによる再現生 〇:再現生を有する ×:再現生を有しない(特に赤色) 転写効率:現像後トナーの複写紙への転写比率 〇:80%以上転写した時 △:80%未満〜50%転写した時 ×:50%未満転写した時 Electrostatic Paper Analyzerによる測定条件 Light:40Lux Charge:マイナス5KV、但し比較例3のみプラ
スチヤージ 感度:Static方式測定で、初期電位が1/2に減衰
する光量(Lux・sec) 初期電位:Static方式測定による飽和帯電電位
(V) 帯電量:Dynamic方式測定により10秒間チヤージ
をかけた時の飽和電位(V) 残留電位:Static方式測定で露光3秒後の電位
(V) 暗減衰:Static方式測定による、Chargeoff、後
3秒間における電位減衰の平均値(Volt/sec) 結着性:感光層のアルミニウム板上への結着の強
さ。 (圧着テープで引きはがした時のはがれにく
さ。) 〇:強い △:普通 ×:弱い 実施例 7 実施例1に用いられている2・4・7−トリニ
トロ−9−フルオレノンを2・4・5・7−テト
ラニトロ−9−フルオレノンに置き変えて、実施
例1と同様に積層感光板を作製し、実施例1と同
様にテストした結果、鮮明でかつ耐刷性のある画
像を得ることができた。 実施例 8 実施例1に用いられているフタロシアニンブル
ーHeliogen 7800を銅フタロシアニン(大日本イ
ンキK.K.製Cyanine Blue BB)に置き換えて実
施例1と同様に積層感光板を作製し、実施例1と
同様にテストした結果、鮮明でかつ耐刷性のある
画像を得ることができた。 比較実験例 実験の概要 以下の実験例は、本発明の感光体の中間層及び
上層における各成分フタロシアニン(Pc)、トリ
ニトロフルオレノン(TNF)及びポリビニルカ
ルバゾール(PVK)の配合比が本発明の目的に
対して極めてクリテカルであることを示すもので
ある。 Pc:TNF比としては、本発明の下限(10:
5)に近接した10:4の比、本発明の上限(10:
40)に近接した10:45の比、及び本発明の実施例
1で用いている1:1の比を選んだ。PVK:
TNF比としては、本発明の下限(1:17)に近
接した1:15の比、本発明の上限(1:22)に近
接した1:1.25の比、及び本発明の実施例1で用
いている1:2の比を用いた。これらの比を組合
せて、下記表2に示す9例の実験を行つた。
【表】 実験方法 A 処方 下記表3の処方に従つて、本発明の感光体
(実施例1)及び比較感光体(比較1乃至8)
を製造した。
【表】 B 感光体の調製 本発明による感光体は実施例1により製造し
た。比較感光体は、表3に示した処方を用いる
以外は実施例1と同様にして製造した。 C 感光体の特性の測定 上記Bで得られた感光体について、次の実験
を行つた。 (1) 電子写真学的特性の測定 各感光体の表面電位減衰特性を、川口電機
株式会社製のエレクトロスタテツク・ペーパ
ー・アナライザーを用いて測定した。この試
験では、電圧マイナス6キロボルトのコロナ
放電により感光板を帯電させ、この感光板を
40ルツクスの光線に露光させ、感光体の表面
電位をチヤートに自動記録させ、表面電位の
減衰を求めた。 初期電位、感度及び残留電位は、このチヤ
ートから次の方法により求めた。 初期電位: ライト・オン(露光開始)直前の感光体の
表面電位V(ボルト)として求めた。 感度: ライト・オンから、感光体の表面電位が初
期電位の1/2になる時間t(秒)を求め、感
度を下記式 感度=40(ルツクス)×t(秒) により求めた。 残留電位: ライト・オンの時点から1秒経過した時点
での表面電位をもつて残留電位(ボルト)と
した。 (2) コピー試験 各感光板を、三田工業株式会社製コピスタ
ー251R電子写真複写機にセツトし、マイナ
ス6キロボルトのコロナチヤージで帯電さ
せ、この感光体を画像露光して静電潜像を作
成し、2成分系磁性現像剤の磁気ブラシで現
像し、トナー像をヒートローラで定着した。 得られた複写物を肉眼で観察し、画像濃度
及びカブリを評価した。 実験結果 得られた結果を下記表4に示す。
【表】 結 論 上記実験結果から次の事実が明らかとなる。 (1) 中間層のTNF量が本発明で規定した範囲よ
りも増大すると感光体の初期電位が低下する。 (2) 中間層のTNF量が本発明で規定した範囲よ
りも減少すると感光体の残留電位が増大し、感
度も低下する。 (3) 上層のTNF量が本発明で規定した範囲より
も多くなると感光体の初期電位が低下する。 (4) 上層のTNF量が本発明で規定した範囲より
も少ないと残留電位が増大し、感度も低下す
る。 5 中間層のTNF量及び上層のTNF量を本発明
で規定した範囲内とすると、感光体の初期電位
を高いレベルに維持しながら、しかも残留電位
を非常に低いレベルに抑制できると共に、感度
を増大させることができる。 (6) 上記特性に対応して、本発明の感光体では、
比較感光体に比して高濃度でしかもカブリのな
い複写画像が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (i) 導電性基質、 (ii) 銅フタロシアニン又はその誘導体(A)とトリ又
    はテトラニトロフルオレノン(B)とを、結着剤中
    にA:B=10:5乃至10:40の重量比で含有さ
    せて成る光導電性中間層、 及び、 (iii) ポリビニルカルバゾール又はその核置換誘導
    体(C)とトリ又はテトラニトロフルオレノン(B)と
    を、C:B=1:1.7乃至1:2.2の重量比で含
    有して成る光導電性上層、 とを積層して成ることを特徴とする電子写真用積
    層感光体。 2 前記結着剤がアクリル樹脂である特許請求の
    範囲第1項の感光体。 3 前記上層が、ポリビニルカルバゾール又はそ
    の核置換誘導体(C)100重量部当り1乃至30重量部
    のシリコーン油を含有する特許請求の範囲第1項
    の感光体。 4 中間層が1乃至40μ、上層が1乃至40μの厚
    みを有する特許請求の範囲第1項の感光体。
JP292377A 1977-01-17 1977-01-17 Stacked photosensitive body for electrophotography Granted JPS5389434A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP292377A JPS5389434A (en) 1977-01-17 1977-01-17 Stacked photosensitive body for electrophotography
US05/867,304 US4226928A (en) 1977-01-17 1978-01-05 Laminated photosensitive material for electrophotography
GB1713/78A GB1570575A (en) 1977-01-17 1978-01-16 Photosensitive material for electrophotography
IT19317/78A IT1092745B (it) 1977-01-17 1978-01-17 Materiale fotosensibile stratificato per elettrofotografia
FR7801207A FR2377656A1 (fr) 1977-01-17 1978-01-17 Materiau photosensible stratifie pour l'electrophotographie
NL7800574A NL7800574A (nl) 1977-01-17 1978-01-17 Gelamineerd fotogevoelig materiaal voor elektrofotografie.
DE19782801913 DE2801913A1 (de) 1977-01-17 1978-01-17 Lichtempfindliches schichtmaterial fuer die elektrophotographie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP292377A JPS5389434A (en) 1977-01-17 1977-01-17 Stacked photosensitive body for electrophotography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5389434A JPS5389434A (en) 1978-08-07
JPS6148150B2 true JPS6148150B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=11542856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP292377A Granted JPS5389434A (en) 1977-01-17 1977-01-17 Stacked photosensitive body for electrophotography

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4226928A (ja)
JP (1) JPS5389434A (ja)
DE (1) DE2801913A1 (ja)
FR (1) FR2377656A1 (ja)
GB (1) GB1570575A (ja)
IT (1) IT1092745B (ja)
NL (1) NL7800574A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191655U (ja) * 1986-05-23 1987-12-05
JPS6323254U (ja) * 1986-07-29 1988-02-16
JPS6376658U (ja) * 1986-11-07 1988-05-21
JPH0535090Y2 (ja) * 1986-07-05 1993-09-06

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182640A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Hitachi Ltd 複合型の電子写真用感光体
US4471039A (en) * 1982-11-22 1984-09-11 Eastman Kodak Company Photoconductive elements sensitive to radiation in the infrared region of the spectrum
JPS59119357A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 Mita Ind Co Ltd 電子写真用感光体
DE3411070C2 (de) * 1983-03-25 1986-10-30 Oki Electric Industry Co., Ltd., Tokio/Tokyo Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
DE3329442A1 (de) * 1983-08-16 1985-03-21 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial und verfahren zu seiner herstellung
DE3329441A1 (de) * 1983-08-16 1985-03-21 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial und verfahren zu seiner herstellung
JPS61109056A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 積層型電子写真感光体
DE3525994A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-29 Philips Patentverwaltung Elektronenstrahl-aufzeichnungstraeger
US5284729A (en) * 1989-07-14 1994-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Coating composition for electrophotographic photosensitive member and method for forming electrophotographic photosensitive coating film by use thereof
US7083904B2 (en) * 2003-09-05 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions, systems, and methods for imaging
US7871748B2 (en) * 2007-07-31 2011-01-18 Xerox Corporation Iron containing hole blocking layer containing photoconductors
JP5194057B2 (ja) * 2010-06-04 2013-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 正帯電単層型電子写真感光体、及び画像形成装置
MD4570C1 (ro) * 2016-05-10 2018-12-31 Государственный Университет Молд0 Strat fotosensibil pe bază de copolimer carbazolic

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106935A (en) * 1970-08-26 1978-08-15 Xerox Corporation Xerographic plate having an phthalocyanine pigment interface barrier layer
GB1337227A (en) * 1971-02-24 1973-11-14 Xerox Corp Xerographic electron transport structure
DE2310070A1 (de) * 1972-02-29 1973-09-13 Oce Van Der Grinten Nv Elektrophotographische masse und verwendung derselben in elektrophotographischen materialien
DE2242595C2 (de) * 1972-08-30 1982-06-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
US4047948A (en) * 1976-11-01 1977-09-13 Xerox Corporation Composite layered imaging member for electrophotography

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191655U (ja) * 1986-05-23 1987-12-05
JPH0535090Y2 (ja) * 1986-07-05 1993-09-06
JPS6323254U (ja) * 1986-07-29 1988-02-16
JPS6376658U (ja) * 1986-11-07 1988-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5389434A (en) 1978-08-07
DE2801913A1 (de) 1978-07-27
NL7800574A (nl) 1978-07-19
GB1570575A (en) 1980-07-02
IT1092745B (it) 1985-07-12
FR2377656B1 (ja) 1983-12-23
FR2377656A1 (fr) 1978-08-11
IT7819317A0 (it) 1978-01-17
US4226928A (en) 1980-10-07
DE2801913C2 (ja) 1987-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148150B2 (ja)
US4784928A (en) Reusable electrophotographic element
US3394001A (en) Electrophotographic sensitive material containing electron-donor dye layers
US4214907A (en) Photosensitive material for electrophotography having a polyvinyl carbazole derivative, phthalocyanine, and an electron-acceptor
US4030923A (en) Mixture of binder materials for use in connection with a charge transport layer in a photoconductor
JP3244246B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
US3684503A (en) Novel electrophotographic elements containing electrically conducting solid dispersions
JPH01230048A (ja) スチレンとエチルアクリレートのコポリマーを含有する像形成部材
US3850830A (en) Liquid developer containing extender body particles
JPS6148149B2 (ja)
US3723110A (en) Electrophotographic process
US3966471A (en) Electro photosensitive materials with a protective layer
US3689260A (en) Color electrophotographic process with resin deposition for stabilization of tonor image
CA1120306A (en) Photosensitive material containing an organic polymeric photoconductor, phthalocyanine derivative and an electron acceptor polycyclic aromatic nitro compound
US3720513A (en) Migration imaging method involving solvent wash-away of unmigrated particles
JPS62280864A (ja) 電子写真用有機感光体
DE2832859A1 (de) Photoleitende masse fuer die elektrophotographie
JPS612157A (ja) 積層電子写真感光体
JPH06273948A (ja) 単層型電子写真感光体
JPH09106148A (ja) 画像形成方法
US3352671A (en) Activated photoconductors and recording element therewith
JPS60249153A (ja) 電子写真用積層感光体
JPS6380262A (ja) 電子写真感光体
JPH0254271A (ja) 電子写真感光体
JP2709368B2 (ja) 電子写真用感光体