JPS6148149B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148149B2
JPS6148149B2 JP52002922A JP292277A JPS6148149B2 JP S6148149 B2 JPS6148149 B2 JP S6148149B2 JP 52002922 A JP52002922 A JP 52002922A JP 292277 A JP292277 A JP 292277A JP S6148149 B2 JPS6148149 B2 JP S6148149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
polycyclic aromatic
nitro compound
upper layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52002922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5389433A (en
Inventor
Tooru Nakazawa
Keiichi Nagahashi
Tatsuo Aizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP292277A priority Critical patent/JPS5389433A/ja
Priority to CA000295001A priority patent/CA1119449A/en
Priority to GB1714/78A priority patent/GB1570576A/en
Priority to DE2801914A priority patent/DE2801914C2/de
Priority to FR7801206A priority patent/FR2377655B1/fr
Priority to IT19314/78A priority patent/IT1092743B/it
Priority to NL7800575A priority patent/NL7800575A/xx
Publication of JPS5389433A publication Critical patent/JPS5389433A/ja
Publication of JPS6148149B2 publication Critical patent/JPS6148149B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は新規な積層構成を有する電子写真用感
光体に関する。 (従来技術) 電子写真法においては、光導電層を備えた感光
体をコロナ放電等の手段により荷電し、次いで画
像露光を行つて前記光導電層表面に静電潜像を形
成させ、しかる後光導電層表面に現像剤を施して
前記静電潜像に対応するトナー像を形成させ、光
導電層表面のトナー像を複写紙に転写する方式が
広く使用されている。トナー像が転写された後の
感光体は残存トナーのクリーニング行程に賦され
た後、前述した荷電行程等の諸行程に再び供され
る。 反復使用するための電子写真感光体は、感光層
上にトナーを直接定着するタイプの感光体とは異
なつた幾つかの特性が要求される。即ち、前者の
感光体は比較的早い暗減衰特性(感光層の未露光
部の表面電位が暗中において減衰する特性)と無
視できる程小さい残留電位(感光層の露光部に残
留する電位)とを有していることが、反復複写に
際してカブリを防止し且つ感光体の寿命を長くす
るために重要である。感光体の残留電位が大きい
場合には、転写行程において既にカブリの原因と
なるばかりではなく、この場合、或いは感光体の
暗減衰速度が遅い場合の何れの場合にも、感光体
表面に形成される静電潜像等の静電荷が転写及び
クリーニング等の行程を終えた後においても、感
光体表面に残存し、次回の複写操作に際してカブ
リの原因となる。また、暗減衰速度が遅い場合に
は、転写行程を終了した後においても、トナー粒
子が感光板表面に静電的に比較的強い吸引力で引
き付けられている結果として、複写紙上へのトナ
ーの転写効率が比較的低く、且つ残存トナーを感
光板表面から脱離させるために強度の払拭操作が
必要となり、これに伴なつて感光体表面の損傷が
より早く生じることになる。 また、前者のタイプの感光体、即ち反復使用型
の感光体では、感光体そのものの、機械的、電気
的或いは化学的耐久性が一層高度に要求されるこ
とになる。即ち、この感光体は放電及び光線照射
の処理を反復して受けること、及び磁気ブラシや
クリーニング部材との摩擦を反復して受けること
に関連して、感光体の光導電層の機械的損傷や電
気的、化学的劣化を受け易く、或いは光導電層が
導電性基体から剥離する等のトラブルを使用中に
生じ易い。 従来、感光体の光導電層を形成する物質として
は、種々の無機又は有機の光導電体が知られてい
る。かかる光導電体の内、フタロシアニン乃至は
フタロシアニン誘導体は、化学的、電気的に耐久
性が大であり、また安価に入手し得るため、電子
写真用感光体の原料として既に以前から着目され
ている。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、フタロシアニン乃至はフタロシ
アニン誘導体を光導電体として使用する公知の電
子写真用感光体は、前述した要求を未だ十分に満
足させるものではなかつた。例えば、フタロシア
ニン乃至はフタロシアニン誘導体を電気絶縁性結
着剤に分散されたものを光導電層として導電性基
体上に設けた感光体は、一般に荷電行程での表面
電位の値が低くまた表面電位の立上り速度も低
く、露光行程での残留電位が未だ無視できないレ
ベルにあり、更に未露光部分での電位の低下、即
ち暗減衰速度が小さいという欠点を有している。 従つて本発明は、電子写真用感光体において、
フタロシアニン乃至はその誘導体を光導電体とし
て使用した場合に生じる上記欠点を解決すること
を技術的課題とするものである。 (発明の構成) 本発明の電子写真用感光体は、 (i) 導電性基質、 (ii) 有機高分子光導電体(A)としてのポリビニルカ
ルバゾール又はその核置換誘導体と、多環芳香
族ニトロ化合物(B)としてのトリ又はテトラニト
ロフルオレノンとを、A:B=1:1.7乃至
1:2.2の重量比で含有して成る光導電性中間
層、 及び、 (iii) 銅フタロシアニン又はその誘導体(C)と、前記
多環芳香族ニトロ化合物(B)とを、結着剤中に
C:B=10:5乃至10:25の重量比で含有して
成る光導電性上層、 を積層して成るものである。 (作用) 本発明の感光体においては、光導電性上層とし
て、銅フタロシアニン又はその誘導体(C)と、多環
芳香族ニトロ化合物(B)としてのトリ又はテトラニ
トロフルオレノンとを、 C:B=10:5乃至10:25 特に、 10:8乃至10:20 の重量比で結着剤中に含有させたものを用いるこ
とが重要な特徴である。 従来、フタロシアニン乃至はその誘導体と多環
芳香族ニトロ化合物とを組合せて光導電層として
使用することは公知に属するが、公知の処方では
多環芳香族ニトロ化合物を本発明の範囲よりもか
なり少ない量で使用している。しかして、多環芳
香族ニトロ化合物を本発明範囲よりも少ない量で
使用した場合には、後述する比較例1及び表1に
示す通り、暗減衰速度があまりにも遅くなると共
に、残留電位も無視できないレベルの値となり、
かかる光導電層は、高速反復複写に際してカブリ
を生じる傾向が大となり、またクリーニングに大
きなロードがかかる結果として耐刷性(反復複写
に耐える回数)も著しく低下することになる。一
方、多環芳香族ニトロ化合物を本発明範囲よりも
多い量で使用した場合には、後述する比較例2及
び表1に示す通り、残留電位を実質上ゼロになる
としても、暗減衰速度があまりにも速くなり、コ
ントラストと濃度の高い複写画像を得ることが困
難となる。これに対して、本発明に従い、銅フタ
ロシアニン乃至はその誘導体に対する多環芳香族
ニトロ化合物の配合量を上述した範囲に選ぶとき
には、高速反復複写に際して、残留電位を無視し
得るレベルに低減させ得ると共に、暗減衰速度
を、トナー転写時からクリーニング開始時までの
間に電位の急激な低下が生じるように制御するこ
とが可能となり、これによりトナー像転写効率の
向上、クリーニング作業性の向上、カブリ防止及
び耐刷性の向上等の効果を一挙に達成することが
可能となるのである。かように、銅フタロシアニ
ン乃至はその誘導体に対して、多環芳香族ニトロ
化合物が上述した量比で暗減衰速度制御剤として
作用するという効果は、本発明者等によつてはじ
めて見出されたものと言えよう。 また本発明の感光体においては、上述した光導
電性上層(第一の光導電層)と導電性基体との間
に、有機高分子光導電体(A)としてのポリビニルカ
ルバゾール又はその核置換体と、多環芳香族ニト
ロ化合物(B)としてのトリ又はテトラニトロフルオ
レノンとを、 A:B=1:1.7乃至1:1.22 の重量比で含有する光導電性中間層(第二の光導
電層)を設けることも極めて重要である。 即ち、銅フタロシアニン又はその誘導体/多環
芳香族ニトロ化合物/結着剤から成る光導電層
を、直接導電性基体上に設けた感光板は、後述す
る比較例5及び表1に示す通り、一次表面電位
(荷電後露光前の感光体の表面電位)がかなり低
く、また荷電に際して表面電位の立上り速度も遅
く、更に光減衰半減期(sec)で表わされる感度
も未だかなり低いという点で不満足なものであ
る。これに対して、本発明に従い、有機高分子光
導電体(A)と多環芳香族ニトロ化合物(B)とから成る
中間層(第二の光導電層)を、上層(第一の光導
電層)と導電性基体との間に設けるときには、暗
減衰特性に悪影響を与えることなしに、これらの
諸特性を著しく改善し得るのであつて、この事実
は後述する比較例5と実施例1とを対比すること
により直ちに明白となろう。 また、高分子光導電体と多環芳香族ニトロ化合
物とが、前者が電子供与体、後者が電子受容体と
してコンプレツクスを形成し、増感さた光導電層
を形成することは、従来から一般に知られてい
る。 しかしながら、本発明の感光体の中間層におい
ては、前記多環芳香族ニトロ化合物は、上述した
配合量の範囲内で感光体表面、即ち第一の光導電
層の荷電特性を制御するように作用するのであ
る。即ち、多環芳香族ニトロ化合物の配合量が本
発明範囲よりも低い場合には、後述する比較例3
及び表1に示す通り、反復複写操作中に感光体表
面に残留電位が次第に蓄積して、カブリの原因と
なると共に、光導電層の電気的劣化の原因とな
り、耐刷性が著しく低下するのである。一方、多
環芳香族ニトロ化合物の配合量が本発明範囲より
も多い場合には、後述する比較例4及び表1に示
す通り、一次表面電位が著しく低下し且つ表面電
位の立上り速度も著しく小さくなつて、満足すべ
き複写画像を得ることが困難となる。これに対し
て、本発明に従い高分子光導電体と多環芳香族ニ
トロ化合物とを前述した量比で組合せるときに
は、光導電層表面での荷電特性を、一次表面電位
の値及び荷電による表面電位の立上り速度を十分
なレベルに高めながら、残留電位を無視し得るレ
ベルに低下させ、残留電位の蓄積による悪影響を
防止するように制御することが可能となるのであ
る。 また本発明の積層感光体においては、上記中間
層は、積層感光体の耐剥離性等の機械的性質を著
しく改善する様に作用する。 即ち、銅フタロシアニン/多環芳香族ニトロ化
合物/結着剤から成る光導電層を、金属基体上に
直接施した感光体は、後述する感圧テープ剥離試
験で容易に光導電層の剥離が生じるのに対して、
本発明の積層感光体は、同様な試験で剥離を生じ
ないのであつて、機械的性質の改善も顕著である
ことが了解される。 (作用効果) かくして本発明によれば、感光体の暗減衰速度
に反復複写に適した範囲に制御すると共に、残留
電位を無視し得る程度迄減少させることが可能と
なり、かくしてカブリを防止し、トナーの転写効
率を向上させ、更に感光体の寿命を著しく延長さ
せ得る。 本発明の積層感光体は、機械的、化学的乃至は
電気的な耐久性においても際立つて優れている。 本発明の積層感光体は、感光体表面をプラス帯
電させ、反復複写を行うための電子写真複写機用
の感光体として特に有用である。 (発明の好適実施態様の説明) 導電性基体 本発明において、導電性基体としては、銅、ア
ルミニウム、銀、錫、鉄等の箔乃至は、板をシー
ト状或いはドラム状にしたものが使用され、或い
はこれらの金属を、プラスチツクフイルム等に、
真空蒸着、無電解メツキ等の手段で薄膜状に施し
たものが使用される。 光導電性中間層(第二の光導電性層) 本発明において、上記の導電性基体上に積層さ
せる光導電性中間層は、有機高分子光導電体(A)と
してのポリビニルカルバゾール又はその核置換誘
導体、例えばハロゲン、アルキル置換誘導体と、
多環芳香族ニトロ化合物(B)としてのトリ又はテト
ラニトロフルオレノンとを含有して成る。 トリ又はテトラニトロフルオレノンとしては、
具体的に2・4・7−トリニトロフルオレノン、
2・4・5・7−テトラニトロフルオレノンが挙
げられる。 この有機高分子光導電体(A)と多環芳香族ニトロ
化合物(B)とは、 A:B=1:1.7乃至1:2.2 の重量比で含有されている。 光導電性上層(第一の光導電層) 本発明によれば、上記の光導電性上層の上に更
に光導電性上層が積層される。 この光導電性上層は、銅フタロシアニン又はそ
の誘導体(C)と、前記中間層においても使用される
多環芳香族ニトロ化合物(B)、即ちトリ又はテトラ
ニトロフルオレノンとを、結着剤中に含有して成
るものである。 この銅フタロシアニン又はその誘導体(C)を多環
芳香族ニトロ化合物(B)とは、 C:B=10:5乃至10:25 特に、 10:8乃至10:20 の重量比で含有されている。 これらを分散せしめる結着剤としては、それ自
体公知の高分子結着剤、特に電気絶縁性の結着剤
の任意のものを使用し得る。かかる結着剤として
は、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸
エステル、アクリル酸/メタクリル酸エステル共
重合体、アクリル酸/スチレン共重合体、無水マ
レイン酸/スチレン/メタクリル酸エステル共重
合体等のアクリル樹脂;ポリスチレン、ポリメチ
ルスチレン等のビニル芳香族重合体;塩化ビニ
ル/酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル/酢酸ビニ
ル共重合体−部分ケン化物乃至は−部分ケン化・
アセタール化物、塩化ビニル/酢酸ビニル/無水
マレイン酸共重合体等の塩化ビニル樹脂;ポリ酢
酸ビニル等のビニルエステル重合体;スチレン/
ブタジエン共重合体、アクリルニトリル/スチレ
ン/ブタジエン共重合体の如きブタジエン共重合
体;エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/
アクリル酸共重合体、アイオノマー等のオレフイ
ン樹脂;エチレン/ブチレン−テレフタレート/
イソフタレートの如きポリエステル樹脂;ポリア
ミド又はコポリアミド樹脂;ポリカーボネート;
アルキド樹脂;不飽和ポリエステル樹脂;アクリ
ルウレタン等のウレタン樹脂;エポキシ樹脂;フ
エノール−ホルムアルデヒド樹脂:尿素−ホルム
アルデヒド樹脂;キシレン樹脂;メラミン−ホル
ムアルデヒド樹脂;等の1種又は2種以上の組合
せを挙げることができる。用いる結着剤は一般に
1×1011Ω−cm以上の電気(体積固有)抵抗を有
していることが望ましい。本発明の目的に特に好
ましい結着剤はアクリル樹脂である。 結着剤の使用量は特に制限はないが、一般的に
言つて、銅フタロシアニン乃至はその誘導体(C)
100重量部当り100乃至1000重量部、特に300乃至
500重量部の量で使用するのが望ましい。 また、本発明においてかかる光導電性上層に
は、シリコーン油を配合することが好ましい。 即ち、シリコーン油を配合するときには、露光
行程及び現像行程の間は、暗減衰速度を比較的小
さい値に保ちながら、次の転写行程乃至はクリー
ニング行程において、暗減衰速度を著しく高い値
に制御して、未露光部分の残存電荷の急激な低下
をもたらし得るのである。かくして、本発明のこ
の好適態様によれば、電荷の蓄積が有効に防止さ
れ、カブリ防止、トナー転写効率の向上、絶縁破
壊防止、クリーニング特性の向上等の顕著な作用
効果が達成され、更に塗布作業性や塗膜の平滑性
も顕著に向上させることができる。 シリコーン油としては、ポリジメチルシロキサ
ン、ポリメチルフエニルシロキサン、ポリハイド
ロジエンメチルシロキサン、ポリメチルアミノプ
ロピルシロキサン、これらの共重合体、ジメチル
シロキサン/エチレンオキサイド・ブロツク共重
合体等をあげることができるが、入手が容易であ
り、本発明の目的に好適なシリコーン油はポリジ
メチルポリシロキサン油である。 シリコーン油の配合量は広範囲に変化させ得る
が、本発明のこの目的には、銅フタロシアニン乃
至はその誘導体(C)100重量部当り5乃至150重量
部、特に25乃至85重量部とするのがよい。 感光体の製造 本発明の積層感光体は、一般に、有機高分子光
導電体(A)及び多環芳香族ニトロ化合物(B)を前述し
た量比で含有する溶液を導電性基体上に中間層と
して塗布し、乾燥し、次いで銅フタロシアニン乃
至はその誘導体(C)と多環芳香族ニトロ化合物(B)を
前述した量比で含有する液状の結着剤組成物を前
記中間層に塗布し、必要に応じ乾燥することによ
り製造される。 中間層形成用被覆組成物を調製するための有機
溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素溶媒;ジオキサン、テトラヒド
ロフラン等の環状エーテル;メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン
等のケトン類;ダイアセトンアルコール、エチレ
ングリコール、イソブチルアルコール等のアルコ
ール類;シクロヘキサン等の脂環族炭化水素等の
1種又は2種以上の組合せが使用できる。 この被覆用組成物は、一般に1乃至80%、特に
5乃至30%の固形分濃度で導電性基体上に施すの
が好ましい。形成した塗膜は一般に10乃至200℃
の温度で乾燥して中間層とする。 有機高分子光導電体(A)と多環芳香族ニトロ化合
物(B)を溶液中でコンプレツクス化させる代りに、
有機高分子光導電体(A)の溶液と、多環芳香族ニト
ロ化合物(B)の溶液とを、別個に調製し、各々の溶
液をこの順序或いは逆の順序に導電性基体上に塗
布し、その場でコンプレツクスを形成させること
もできる。勿論、この場合、中間層全体にわたつ
て均一なコンプレツクス層が形成されていなくて
も特に差支えはない。 上層形成用被覆組成物は、結着剤を前述した有
機溶媒の1種又は2種以上の組合せに溶解し、こ
の結着剤の溶液に銅フタロシアニン乃至はその誘
導体と多環芳香族ニトロ化合物を分散乃至溶解さ
せて、均質化することにより一般に調製される。
この被覆用組成物も一般に1乃至80%、特に5乃
至30%の固形分濃度が塗布作業性の点で好適であ
る。 上層を形成するに当つて若干の配慮が必要であ
る。即ち、上層形成用被覆組成物の溶剤は、一般
に、中間層を構成する有機高分子光導電体と多環
芳香族ニトロ化合物とのコンプレツクスを実質的
に溶解しないような種類のものであることが好ま
しい。勿論、上層形成用被覆組成物中の溶剤は中
間層を実質的に溶解するようなものであつてもよ
いが、この場合には、上層用の組成物を5分以
内、特に1分以内に固化させるようにすることが
望ましい。 本発明の積層感光体においては、中間層は0.1
乃至10ミクロン(μ)、特に1乃至8μの範囲に
あり、且つ上層は0.1乃至30μ、特に1乃至15μ
の範囲にあることが望ましい。中間層が上記範囲
よりも薄いときには一次表面電位やその立上り速
度が低くなる傾向があり、また上記範囲よりも厚
いときには残留電位が無視し得ないレベルとなり
カブリの発生、耐刷性低下の原因となる。上層が
前記範囲よりも薄いときにはやはり一次表面電位
やその立上り速度が低くなる傾向があり、また厚
いときには、感度、即ち光減衰速度が低下し、更
に絶縁破壊を生じる傾向がある。 (実施例) 実施例 1 ポリビニルカルバゾール(以下PVKと記す)
(BASF社製ルビカンM−170)10gと2・4・7
−トリニトロフルオレノン(以下TNFと記す)
20gをテトラヒドロフラン溶液中に均一に混合溶
解した後アルミフオイル(40μ)上へ乾燥厚が4
μとなるように塗布乾燥し、中間層を得た。次に
フタロシアニンブルー(以下Pcと記す)(BASF
社製ヘリオゲン・ブルー7800)3g、TNF3g、
アクリル樹脂(三菱レーヨン株式会社製FR−
1112D、固形分40%)35gをトルエン139g中に
均一に混合分散した後前記中間層上へ乾燥厚が全
体で10μとなるように上層を塗布乾燥(100℃、
10分間)することにより、本発明感光板を作成し
た。次に本発明感光板の性能を判断すべく、比較
感光板を用意した。 比較例 1 前記実施例1の上層塗布組成に於てTNFの量
を0.3gに変更しその他は全く同様にして感光板
を作成した。 比較例 2 前記実施例1の上層塗布組成に於てTNF量を
10gに変更し、その他は全く同様にして感光板を
作成した。 比較例 3 前記実施例1の中間層塗布組成に於てTNF量
を1gに変更し、その他は全く同様にして感光板
を作成した。 比較例 4 前記実施例1の中間層塗布組成に於てTNF量
を100gに変更し、その他は全く同様にして感光
板を作成した。 比較例 5 Pc3g、TNF0.5g、アクリル樹脂(FR−
1112D)35gをトルエン139g中に均一に混合、
分散した後アルミフオイル(40μ)上へ実施例1
と同じ厚さ(10μ)になるよう塗布乾燥(100
℃、10分間)し感光板を作成した。 次に実施例1の感光板を帯電(+)−露光−現
像−転写−定着方式のテスト機にて使用試験を行
なつた結果、解像力のある鮮明な画像を得ること
ができ、反復使用し、数千枚の耐刷能力を得るこ
とができた。 又、上記感光板を川口電機株式会社製
Electrostatic Paper Analyzerにて各種の電気特
性を測定し、その結果を表1に示した。 又、同様にして複写試験及び電気特性を測定し
た比較例感光板の結果も表1に示した。
【表】
【表】 上述した実験結果を量比と諸電子学的特性との
関連で要約して示すと次の通りである。
【表】 この表−2より、以下の効果が明確となる。即
ち、上層においてTNFの量比が本発明の規定範
囲より少ない場合には暗減衰速度が小さくしかも
残留電位が増加し、感度も低下する(比較例
1)、逆に多い場合には、暗減衰速度が速くなり
過ぎる(比較例2)。また中間層において、TNF
の量比が本発明の規定範囲より少ない場合には残
留電位が高く、暗減衰速度も遅く、感度も低い
(比較例3)。逆に多い場合には帯電量が低下する
(比較例)。 これに対して、本発明によれば、上層及び下層
におけるTNFの含有量比を従来のものからはは
るかに高い量でしかも一定の比率に選ぶことによ
り、帯電量を高い値に維持し且つ暗減衰を適当な
速さに維持しながら、残留電位を低いレベルに減
少させつつ、しかも感度を向上させ得ることが理
解される。 実施例 2 前記実施例1の上層に使用したアクリル樹脂を
固形分割合にて同量のエポキシ樹脂(シエル石油
株式会社製 エピコート1009)に代えると共に溶
剤もトルエンからアセトンに代え、その他は全く
同様の要領にて感光板を作成したところ実施例1
の場合と同様、良好な結果が得られた。 実施例 3 実施例1にて使用したアクリル樹脂をポリエス
テル樹脂(東洋紡績株式会社製 バイロン113固
形分30%)に代え同様にして感光板を作成したと
ころ実施例1の場合とほぼ同様の良好な結果が得
られた。 実施例 4 実施例2の感光板(上層)作用に際して、硬化
剤(シエル石油株式会社製 エピキユアー)を5
%(エピコート1009に対して)添加することによ
りさらに耐久性の優れた感光板が得られた。 実施例 5 前記実施例1の上層塗布組成に対してシリコー
ンオイル(信越化学工業株式会社製 KF−96)
1gを添加し、その他は全く同様にして感光板を
作成した。この感光板を実施例1の場合と同様に
してテストを行つたところ実施例1の結果に比べ
さらに耐刷性及びクリーニング特性等の良好な結
果が得られた。 実施例 6 前記実施例1の中間層塗布組成に於てTNFを
同量の2・4・5・7−テトラニトロフルオレノ
ンに置き換え、その他は全く同様にして感光板を
作成した。この感光板を実施例1で行つたと同様
にしてテストを行つたところ実施例1の場合とほ
ぼ同程度の良好な結果が得られた。 実施例 7 実施例1の上層塗布組成に於て、ヘリオゲンブ
ルー7800に代えてレジノブルーRSP(レジノカラ
ー工業株式会社製 銅−フタロシアニン)を使用
して感光板を作成した。次に実施例1と同様にし
てテストを行つたところ、実施例1の結果とほぼ
同様の良好な結果が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (i) 導電性基質、 (ii) 有機高分子光導電体(A)としてのポリビニルカ
    ルバゾール又はその核置換誘導体と、多環芳香
    族ニトロ化合物(B)としてのトリ又はテトラニト
    ロフルオレノンとを、A:B=1:1.7乃至
    1:2.2の重量比で含有して成る光導電性中間
    層、 及び (iii) 銅フタロシアニン又はその誘導体(C)と、前記
    多環芳香族ニトロ化合物(B)とを、結着剤中に
    C:B=10:5乃至10:25の重量比で含有して
    成る光導電性上層、 を積層して成ることを特徴とする電子写真用感光
    体。 2 前記結着剤がアクリル樹脂である特許請求の
    範囲第1項の感光体。 3 前記上層は銅フタロシアニン又はその誘導体
    100重量部当り5乃至150重量部のシリコーン油を
    含有する特許請求の範囲第1項の感光体。 4 中間層が0.1乃至10μ、上層が0.1乃至30μの
    厚みを有する特許請求の範囲第1項の感光体。
JP292277A 1977-01-17 1977-01-17 Photosensitive body for electrophotography Granted JPS5389433A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP292277A JPS5389433A (en) 1977-01-17 1977-01-17 Photosensitive body for electrophotography
CA000295001A CA1119449A (en) 1977-01-17 1978-01-16 Photosensitive material containing an organic polymeric photoconductor, phthalocyanine derivative and an electron acceptor polycyclic aromatic nitro compound
GB1714/78A GB1570576A (en) 1977-01-17 1978-01-16 Photosensitive material for electrophotography
DE2801914A DE2801914C2 (de) 1977-01-17 1978-01-17 Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial und dessen Verwendung
FR7801206A FR2377655B1 (ja) 1977-01-17 1978-01-17
IT19314/78A IT1092743B (it) 1977-01-17 1978-01-17 Materiale fotosensibile per elettrofotografica
NL7800575A NL7800575A (nl) 1977-01-17 1978-01-17 Fotogevoelig materiaal voor elektrofotografie.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP292277A JPS5389433A (en) 1977-01-17 1977-01-17 Photosensitive body for electrophotography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5389433A JPS5389433A (en) 1978-08-07
JPS6148149B2 true JPS6148149B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=11542830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP292277A Granted JPS5389433A (en) 1977-01-17 1977-01-17 Photosensitive body for electrophotography

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS5389433A (ja)
CA (1) CA1119449A (ja)
DE (1) DE2801914C2 (ja)
FR (1) FR2377655B1 (ja)
GB (1) GB1570576A (ja)
IT (1) IT1092743B (ja)
NL (1) NL7800575A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424026A (en) * 1977-07-26 1979-02-23 Mita Industrial Co Ltd Photoconductive composition for electrophotography
JPS61123848A (ja) * 1984-11-21 1986-06-11 Canon Inc 電子写真感光体
JP2003015334A (ja) 2001-04-27 2003-01-17 Fuji Denki Gazo Device Kk 電子写真用感光体およびその製造方法
JP2007108474A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電子写真用感光体
CN101959844B (zh) 2008-07-18 2015-08-26 富士电机株式会社 新乙烯类化合物、包含其的电荷输送材料、包含其的电子照相用感光体及其制造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3672979A (en) * 1970-01-02 1972-06-27 Xerox Corp Method of producing a phthalocyanine photoconductive layer
FR2095660A5 (en) * 1970-06-01 1972-02-11 Eastman Kodak Co Electrophotographic composition of high sensitivity
NL7302762A (ja) * 1972-02-29 1973-08-31
US3903107A (en) * 1973-06-04 1975-09-02 Xerox Corp Direct alpha to X phase conversion of metal containing phthalocyanine

Also Published As

Publication number Publication date
CA1119449A (en) 1982-03-09
JPS5389433A (en) 1978-08-07
DE2801914C2 (de) 1985-02-28
IT1092743B (it) 1985-07-12
FR2377655B1 (ja) 1984-03-23
NL7800575A (nl) 1978-07-19
FR2377655A1 (ja) 1978-08-11
IT7819314A0 (it) 1978-01-17
GB1570576A (en) 1980-07-02
DE2801914A1 (de) 1978-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784928A (en) Reusable electrophotographic element
JPS6148150B2 (ja)
JP2683624B2 (ja) プロセスユニット
US4214907A (en) Photosensitive material for electrophotography having a polyvinyl carbazole derivative, phthalocyanine, and an electron-acceptor
US4258116A (en) Process for developing electrostatic latent images
CA1066106A (en) Binder containing acrylic resin and polycarbonate for triaryl pyrazoline compound in charge transport layer
JP3244246B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPS6148149B2 (ja)
JPS62212669A (ja) 電子写真式平版印刷用原版
JPH01230048A (ja) スチレンとエチルアクリレートのコポリマーを含有する像形成部材
US3793234A (en) Liquid developer composition
US3668126A (en) Method of producing electrophotographic liquid developers having very fine coloring material
EP0114482A2 (en) A photosensitive composition for electrophotography
JPH03257459A (ja) 電子写真用感光体
JP2003302779A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
CA1120306A (en) Photosensitive material containing an organic polymeric photoconductor, phthalocyanine derivative and an electron acceptor polycyclic aromatic nitro compound
JP2714658B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS612157A (ja) 積層電子写真感光体
JPH03216662A (ja) 電子写真感光体
US3352671A (en) Activated photoconductors and recording element therewith
JPS6380262A (ja) 電子写真感光体
JPS61252557A (ja) 電子写真感光体
JP2709368B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS60249153A (ja) 電子写真用積層感光体
JP3345689B2 (ja) 単層型電子写真感光体