JPS6146986B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146986B2
JPS6146986B2 JP53044504A JP4450478A JPS6146986B2 JP S6146986 B2 JPS6146986 B2 JP S6146986B2 JP 53044504 A JP53044504 A JP 53044504A JP 4450478 A JP4450478 A JP 4450478A JP S6146986 B2 JPS6146986 B2 JP S6146986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gate
voltage
capacitance
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53044504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54136278A (en
Inventor
Kenji Tokuyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4450478A priority Critical patent/JPS54136278A/ja
Publication of JPS54136278A publication Critical patent/JPS54136278A/ja
Publication of JPS6146986B2 publication Critical patent/JPS6146986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に関し特にその保護装置に
関するものである。
半導体装置、特に絶縁ゲート電界効果半導体装
置(IGFET)において入力トランジスタの外部
の静電気サージ電圧等の異常な高電圧パルスによ
るゲート絶縁膜の破壊は大きな問題となつてい
る。最近かかるIGFETを用いた集積回路では高
密度高速化の要求が強まりのこの要求を満たすた
めにIGFETのゲート絶縁膜の厚さが500Å以下に
なりつつあり、必然的に外部パルスに対する強さ
が弱まつている。
従来一般的に用いられている入力保護装置を有
するIGFETは第1図に示されるものであり、保
護されるべきトランジスタTIのゲート2と、入
力端子1の間に拡散抵抗R0を設け、拡散抵抗R0
と、R0と基板との間に必然的に作られるダイオ
ードD0および容量C0によつて入力パルスをなま
らせ、かつ低いP−N接合耐圧にクランプしてト
ランジスタのゲート2に、ゲート破壊電圧よりも
高い電圧が印加されない様にするものである。
この装置による保護効果をさらに高めるために
は、ダイオードD0の逆方向耐圧を下げ、R0,C0
による外部パルスのなまりを大きくすればよい。
ダイオードD0の逆方向電圧を下げるのは、チヤ
ンネルストツパーの濃度を少くとも保護部分のみ
高くする事によつて実現できる。しかしながらこ
れだけでは不充分であり、入力パルスのなまりを
大きくする事も不可欠である。しかしながら
R0,C0を任意に大きくすれば外部パルスのなま
りは大きくなるが、実際に使用するための信号も
なまりが大きくなり、半導体装置自体の動作のス
ピードの遅れや誤動作をひきおこしてしまう。
本発明は有効な保護機能を有する半導体装置を
提供する事を目的とする。
本発明による半導体装置は、一電極が拡散抵抗
を介して端子へ導出された第1のトランジスタ
と、ドレイン又はソースがこの拡散抵抗の一部に
接続し、ゲートがこの一部よりも端子側の該拡散
抵抗の一部に接続し、ソース又はドレインが静電
容量を介して基板に接続され、かつそのゲート絶
縁膜が第1のトランジスタのそれよりも厚い第2
のトランジスタとを含み、上記端子に印加された
異常電圧を第2のトランジスタを介して該静電容
量に吸収せしめて第1のトランジスタを保護しう
るようにしたことを特徴とする。
以下に第2図ないし第5図を参照して本発明に
よる第1の実施例について説明する。
第2図に本発明の第1の実施例の回路図を示
す。トランジスタTIは保護されるべき入力トラ
ンジスタであり、R1,R2,R3は拡散抵抗、D1
D1,D2,C2,D3,C3は、それぞれの抵抗に附随
しているダイオードと容量である。トランジスタ
Sは本発明によつて設けられた、厚いゲート絶
縁膜を有し内部トランジスタTIの閾値電圧VT
(例えば1.0v)よりも充分高いVT(例えば10v)
を有するトランジスタであり、CSは基板との間
に作られた大容量である。動作について説明する
と、まず、外部端子1に数個ボルトの異常パルス
が加わつたとする。R1,C1でわずかの遅れを発
生し、接合D1がブレークダウンしてもかなりの
高電圧が接続点P1に達する。P1に到達した電圧は
トランジスタTSをON状態とする。トランジスタ
Sは厚いゲート絶縁膜を有するので、P1に到達
した電圧では破壊されない。P1に到達した電圧は
さらにR2,C2により遅れてP2に達する。P2に達
する時点ではトランジスタTSがすでにONしてい
るためP2にCSという大きな容量がつながつてお
り、この点でパルスの遅れ及びなまりが大きくな
り、ダイオードD3で異常大電圧が完全にクラン
プされてしまい、大きな電圧が保護されるべきト
ランジスタTIのゲート2に達するのがさまたげ
られる。
一方、正常に動作する場合、端子1には一般に
トランジスタTSのVT(10v)以下の電圧(0〜
6v程度)しか印加されないので、トランジスタ
SはONせず大容量CSはP2点に結合されないの
で、容量は、C1,C2,C3のみであり遅れが少な
く、何等問題はない。
第3図は、第2図で示された回路を実際に半導
体基板上に作つた状態の平面図であり、3は入力
パツド、4,8,10は拡散層とアルミを結合す
るコンタクト孔、5,6,7は拡散抵抗であり、
それぞれ第2図のR1,R2,R3に対応する。9は
トランジスタTSのゲート電極、11はドレイン
拡散層、12は大容量のCSを形成するソース拡
散層である。13は保護されるべき入力トランジ
スタTIのゲート、14はTIのソース及びドレイ
ン15はゲード電極である。
第4図の断面図からわかるように基板16の表
面に拡散層6,11,12が形成され、拡散層1
2と基板16の間で容量が形成される。厚い絶縁
膜17がトランジスタTSのゲートとして用いら
れアルミ電極9でおおわれている。
ここで容量CSは第5図の如く拡散層12の上
に薄い絶縁膜20を形成し、この上にアルミ電極
18とコンタクト孔19を通して基板と接続する
事により、さらに大きな容量が得られる。
次に本発明による第2の実施例を第6図により
説明する。この実施例では、第2図における保護
トランジスタTS及び容量CSを抵抗R2,R3,R4
をはさんでパラレルに設置したものであり、この
トランジスタTS1,TS2,TS3容量CS1,CS2
S3の追加により、より大きな効果が得られる事
は明らかである。
次に本発明の第3の実施例を第7図を参照して
示す。前述の二つの実施例では容量CSを故意に
つけ加えているが、実際にはスペース上の制約が
大きく、せいぜい容量CSは数PF〜数+PEが限
界である。本実施例では、保護トランジスタTS
の一方を電源ライン例えばVGGに接続する。電源
ラインには、多くのトランジスタが接続されてお
り、又配線もチツプ全面にわたつているため、電
源ラインと基盤との間の容量は大きく、大規模集
積回路では電源ラインの容量は数百PFになり、
大きな容量を得る事ができ、保護装置としての機
能は非常に大きくなる。
続いて本発明の第4の実施例を第8図を参照し
て説明する。本実施例は出力端子の保護に適用し
た場合であり、抵抗R1,R2,R3の大きさは入力
端子に用いる場合にくらべて制限される場合が多
いが抵抗R1,R2,R3の値が小さくても従来より
も大きな効果が得られる事は明らかである。
以上の実施例において外部端子と接続点P1の間
に抵抗R1を配したのは、保護トランジスタTS
絶縁膜が厚くてもある電圧以下の外部電圧には耐
えられないので、この絶縁膜を保護するために設
けられたものである。
以上の説明より明らかな様に、本発明による保
護装置を用いる事により、外部異常電圧に対する
トランジスタの破壊強度を強くできる事がわか
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置を示す回路図、第2
図は本発明の第1の実施例を示す回路図、第3図
はその平面図、第4図および第5図は第3図A−
A′のそれぞれ異なつた例での断面図、第6図な
いし第8図はそれぞれ本発明による第2ないし第
4の実施例を説明する回路図である。 図中の記号は以下に示す。1……外部接続端
子、2……保護されるべきトランジスタのゲート
部、3……パツド、4,8,10……コンタクト
孔、5,6,7……第2図R1,R2,R3に対応す
る抵抗、9……トランジスタTSのゲート電極、
11……トランジスタTSのドレイン、12……
トランジスタTSのソース、13……入力トラン
ジスタのゲート、14……入力トランジスタのソ
ース又はドレイン、15……入力トランジスタの
ゲート電極、16……半導体基板、17……フイ
ールド酸化膜、18……容量形成のためのアルミ
電極、19……コンタクト孔、20……薄い酸化
膜、Rn(n=0、1、2………)……抵抗、Cn
(n=0、1、2、………)容量、Dn(n=0、
1、2、………)……ダイオード、TI……入力
トランジスタ、T0……出力トランジスタ、TS
…保護トランジスタ、VDD,VGG……電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ゲート電極が延在する一導電型領域を介して
    端子へ接続される第1のトランジスタと、ドレイ
    ンおよびソースの一方が該領域の一部に接続し、
    ゲートが前記一部よりも該端子に近い該領域の一
    部に接続し、ソースおよびドレインの他方が静電
    容量を介して基板に接続され、かつそのゲート絶
    縁膜が第1のトランジスタのゲート絶縁膜よりも
    厚い第2のトランジスタとを含むことを特徴とす
    る半導体装置。
JP4450478A 1978-04-14 1978-04-14 Semiconductor device Granted JPS54136278A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4450478A JPS54136278A (en) 1978-04-14 1978-04-14 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4450478A JPS54136278A (en) 1978-04-14 1978-04-14 Semiconductor device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62202930A Division JPS63146469A (ja) 1987-08-14 1987-08-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54136278A JPS54136278A (en) 1979-10-23
JPS6146986B2 true JPS6146986B2 (ja) 1986-10-16

Family

ID=12693373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4450478A Granted JPS54136278A (en) 1978-04-14 1978-04-14 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54136278A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109375A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Fujitsu Ltd Mis type transistor protection circuit
JPS57211272A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Toshiba Corp Semiconductor device
IT1211141B (it) * 1981-12-04 1989-09-29 Ates Componenti Elettron Circuito limitatore-trasduttore disegnali in alternata codificati in forma binaria, come stadio d'ingresso di un circuito integrato a igfet.
JPS58199969A (ja) * 1982-05-15 1983-11-21 宗平 忠晴 駐輪ボツクス
JPS59112708A (ja) * 1982-12-18 1984-06-29 Mitsubishi Electric Corp 入力保護回路
JPS60142556A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Toshiba Corp 入力保護回路
US4605980A (en) * 1984-03-02 1986-08-12 Zilog, Inc. Integrated circuit high voltage protection
US4745450A (en) * 1984-03-02 1988-05-17 Zilog, Inc. Integrated circuit high voltage protection
DE3583301D1 (de) * 1984-03-31 1991-08-01 Toshiba Kawasaki Kk Schutzanordnung fuer einen mos-transistor.
DE3586268T2 (de) * 1984-05-03 1993-02-25 Digital Equipment Corp Eingangs-schutzanordnung fuer vlsi-schaltungsanordnungen.
JPS6215851A (ja) * 1985-07-12 1987-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JPH0673377B2 (ja) * 1985-11-27 1994-09-14 日本電気株式会社 入力保護回路
JPH0616558B2 (ja) * 1987-01-28 1994-03-02 三菱電機株式会社 半導体装置の入力保護装置
US5436183A (en) * 1990-04-17 1995-07-25 National Semiconductor Corporation Electrostatic discharge protection transistor element fabrication process

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275187A (en) * 1975-12-18 1977-06-23 Mitsubishi Electric Corp Mos type semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275187A (en) * 1975-12-18 1977-06-23 Mitsubishi Electric Corp Mos type semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54136278A (en) 1979-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146986B2 (ja)
JPH06163824A (ja) 半導体集積回路
JPH0336926A (ja) 電子回路の過電圧保護装置
US20070257316A1 (en) Semiconductor device
JPS5980973A (ja) ゲ−ト保護回路
US6760204B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method for designing the same
KR920005357B1 (ko) 입력보호회로
JPS6025910B2 (ja) 入力保護回路
JPH04206961A (ja) 半導体装置
JPS622704B2 (ja)
JPS58122695A (ja) 入力過電圧保護回路
JPH05291511A (ja) 半導体集積回路
KR960009209A (ko) 반도체 집적회로
JPH0478022B2 (ja)
JPH0458696B2 (ja)
JPS63172468A (ja) 入力保護回路
JP2669245B2 (ja) 半導体装置
JPH0532908B2 (ja)
JPS6284542A (ja) Mos半導体回路装置
JPH1065157A (ja) 半導体装置
JPS6355871B2 (ja)
JPH1041457A (ja) 半導体装置の入出力静電保護回路
JPS63146469A (ja) 半導体装置
JP3116778B2 (ja) 半導体装置
JPH0454978B2 (ja)