JPS6146977B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146977B2
JPS6146977B2 JP58039550A JP3955083A JPS6146977B2 JP S6146977 B2 JPS6146977 B2 JP S6146977B2 JP 58039550 A JP58039550 A JP 58039550A JP 3955083 A JP3955083 A JP 3955083A JP S6146977 B2 JPS6146977 B2 JP S6146977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
transistor
word line
conductivity type
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58039550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59165449A (ja
Inventor
Tooru Furuyama
Yukimasa Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58039550A priority Critical patent/JPS59165449A/ja
Priority to US06/587,975 priority patent/US4697252A/en
Priority to DE8484102612T priority patent/DE3484142D1/de
Priority to EP84102612A priority patent/EP0121798B1/en
Publication of JPS59165449A publication Critical patent/JPS59165449A/ja
Publication of JPS6146977B2 publication Critical patent/JPS6146977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4087Address decoders, e.g. bit - or word line decoders; Multiple line decoders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、半導体記憶装置に関するもので、
特に、高密度の混成MOS回路で構成された大容
量ダイナミツクメモリに適用されるものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
半導体記憶装置を大別すると、ROM(読み出
し専用メモリ)とRAM(書き込み読み出しメモ
リ)とに分けられる。RAMにはメモリセルがフ
リツプフロツプによつて構成されているスタテイ
ツクRAMと、メモリセルが1個の転送用トラン
ジスタと1個の記憶用キヤパシタとによつて構成
されたダイナミツクRAMとがある。
上記ダイナミツクRAMは、1ビツト当りの占
有面積が小さくビツト単価が安くできるので、電
子計算機の記憶装置などに広く利用されている。
ところで、従来のダイナミツクRAMは、製造
コストが安くできるNチヤネル形のMOSトラン
ジスタおよびMOSキヤパシタで構成している
が、高集積化が進むにつれて種々の問題が生じて
いる。まず第1に、徴細な寸法のMOS形素子に
高電界が印加されることによつて発生するホツト
エレクトロンがゲート酸化膜にトラツプされて生
ずる誤動作の問題がある。この問題は特に五極管
動作するNチヤネル形のMOSトランジスタでは
深刻なものとなつている。
第2に、プリチヤージしたビツト線にメモリセ
ルからの信号を読み出すダイナミツクセンス方式
を採用しているため、メモリセルのデータ転送用
MOSトランジスタが五極管動作になり、ワード
線の立ち上がり時間の遅れやトランジスタのチヤ
ネル導電率の低下によつてデータの読み出し時間
が長くなる欠点がある。
第3に、徴細化に伴なつてキヤパシタの容量が
低下するため、メモリセルの記憶信号容量の減少
を招いてしまう。
上記第1、第2の問題点を解決する一つの手段
としてメモリセルのCMOS回路化が揚げられる。
すなわち、CMOS回路化によつて五極管動作の多
いNチヤネル形の負荷MOSトランジスタをPチ
ヤネル形のMOSトランジスタにおきかえ、これ
によつてホツトエレクトロンの問題を回避すると
ともに、ビツト線のプリチヤージ電位をワード線
のスタンドバイ電位と等しく設定することによ
り、選択されたワード線の電位が立ち上がると高
速に転送用トランジスタがオン状態となり、三極
管動作で信号を伝達する。例えば、第1図に示す
ように各メモリセルをPチヤネル形のMOSトラ
ンジスタQ1とコンデンサCとによつて形成し、
トランジスタQ1の一端にビツト線BLを接続する
とともに、ゲートにワード線WLを接続する。そ
して、ビツト線BLの電位をVCC(5V)レベルに
プリチヤージするとともに、ワード線WLのスタ
ンドバイ時の電位をVCCレベル、選択されたワー
ド線のみVSS(OV)レベルに抵下させて高速化
を計るものである。
しかし、上記のような構成では、メモリセルに
SSレベルからVCCレベルまでの5Vの振幅の電
位を書き込むことはできない。これは、キヤパシ
タに書き込まれる電位が転送用のトランジスタ
Q1のしきい値電圧Vth1だけ低下するためで、第
3の問題として揚げたメモリセルの信号容量の減
少に対処するためには、同一容量のキヤパシタで
はメモルセルに電源電圧いつぱいの振幅を書き込
めるようにした方が有利である。このため、従来
のNチヤネル形ダイナミツクRAMにおいては、
ワード線電位を「VCC+Vth1」以上にブートス
トラツプする手法が用いられている。しかしなが
ら、これを実現するためにはワード線選択用の
MOSトランジスタのしきい値電圧による低下を
考慮する必要があるため「VCC+2×Vth1」以
上に昇圧されたノードができ、徴細化された
MOSトランジスタに高電界がかかるという点か
ら好ましくない。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、ホツトエレク
トロンの発生を防止できるとともに高速動作が可
能であり、かつメモリセルの記憶信号の減少も防
止できる高集積化された半導体記憶装置を提供す
ることである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明においては、半導体基板上
に形成された逆導電形のウエル領域上に選択用の
MOSトランジスタおよびこのトランジスタに一
端が接続された記憶用のキヤパシタを形成し、前
記基板に第1電位V1を供給するとともに、ウエ
ル領域に第2電位V2を供給する。そして、前記
トランジスタの一端に第3電位V3と第4電位V4
間の振幅を有するビツト線を接続するとともに、
前記トランジスタのゲートを第1電位V1と第3
電位V3間の振幅を有するワード線に接続して導
通制御するように構成したもので、各電位は
「V2V3>V4>V1」の関係を満すものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照
して説明する。第2図において、11は第1導電
形(P形)の半導体基板で、この基板11内には
第2導電形(N形)のウエル領域12が形成され
る。ウエル領域12には選択用トランジスタのソ
ース、ドレイン領域となるP+形の不純物領域1
3,13が所定間隔離間して形成され、この領域
13,13間上にゲート絶縁膜14を介してゲー
ト電極15が形成される。前記不純物領域13に
はP-形の不純物領域16が結合して設けられ、
この領域16上に絶縁膜17を介して電極18が
形成される。さらに、前記不純物領域13にはビ
ツト線を構成する配線層19が接続される。
前記半導体基板11には第1電位(基板電位)
BBが印加され、ウエル領域12には第2電位V
DD(この電位VDDは第3電位VCCより高いか等し
い)が印加され、ワード線の電位は第3電位VCC
と第1電位VBBの振幅を有する。また、ビツト線
の電位は第3電位VCCと第4電位VSS間の振幅を
有する。前記各電位は、「VDDCC>VSS>VB
」を満たす関係にある。
第3図は、前記第1電位VBBを出力するチヤー
ジポンプ回路を示すもので、発振回路21、この
発振回路21の出力が一方の電極に印加されるコ
ンデンサ22および出力端子23と接地点VSS
に直列接続されその接続点が前記コンデンサ22
の他方の電極に接続されるMOSトランジスタ
Q2,Q3とから成り、トランジスタQ2のゲートは
出力端子23に接続され、トランジスタQ3のゲ
ートはトランジスタQ2とQ3との接続点に接続さ
れる。そして、出力端子23から変換された電位
BBを得るように構成されている。
第4図は、ワード線駆動回路を示すもので、ア
ドレス入力信号A* ,A* ,…………,A*
nがノア回路24iに供給され、このノア回路2
4iの出力端子はインバータ回路25iを介して
トランジスタQ4のゲートに接続される。ここで
*iはアドレス信号Aiまたはその補信号の
いづれか一方を意味する。トランジスタQ4の一
端はデータ読み出し時のワード線電位設定信号φ
が供給される端子26に接続され、他端はゲート
が前記ノア回路24iの出力端に接続されたトラ
ンジスタQ5を介して電源電位VCCが印加される
端子27に接続される。上記トランジスタQ4
Q5の接続点にはワード線WLiの一端が接続さ
れ、ワード線WLiの他端は書き込み時のワード線
電位設定信号φWLが印加される端子28と前記チ
ヤージポンプ回路の出力電位VBBが印加される端
子29との間に直列接続されたトランジスタ
Q6,Q7のゲートに接続される。さらに、トラン
ジスタQ6,Q7のゲートと前記端子29との間に
トランジスタQ8が接続され、このトランジスタ
Q8のゲートはトランジスタQ6とQ7との接続点に
接続される。
上記のような構成において第5図のタイミング
チヤートを参照して動作を説明する。なお、ここ
では説明を簡単にするため、第2電位VDDと第3
電位VCCが等しいものとする。アドレス信号
A1,A2,…………,Anが“VSS”レベルと“V
CC”レベルのいづれかで変化すると、選択された
行のノア回路24iを除いて、他のノア回路の出
力はプリチヤージレベル“VCC”から“VSS”レ
ベルとなる。従つて、選択された行のトランジス
タQ4がオン状態、Q5がオフ状態となり、選択さ
れない行のトランジスタQ4がオフ状態、Q5がオ
ン状態となる。この時、信号φが“VSS”レベル
に立ち下がると、選択されたワード線WLiの電位
は「VSS+|VTP|」(VTPはPチヤネル形MOS
トランジスタのしきい値電圧)となる。従つて、
ビツト線BLを“VCC”レベルにプリチヤージす
れば、メモリセルの選択用トランジスタはワード
線電位が「VCC−|VTP|」まで低下するとオン
状態となり、以降はこの選択用トランジスタが三
極管動作するので、データの読み出しが高速化で
き、かつ高感度である。
また、書き込みおよび再書き込みの場合は、ワ
ード線電位を「VSS−|VTP|」まで下げる必要
がある。これはメモリセルにVSSレベルを書き込
むためで、この時は信号φWLを“VSS”レベルか
ら“VCC”レベルに上昇させる。ワード線WLiが
「VSS+|VTP|」であると、トランジスタQ6
オン状態、Q7がオフ状態であるので、トランジ
スタQ6,Q7の接続点Aの電位が上昇する。この
電位は、端子28、接続点A、端子29なる貫通
電流による抵抗分割で決まる値(VCC−ΔV)と
なる。なお、トランジスタQ7は電流容量を小さ
く設定すれば貫通電流は少なく、またこの貫通電
流は選択された行しか流れないので特に問題とは
ならない。また、電位VBBの変化もこの電位VBB
が基板に印加されているため容量が大きくほとん
ど無視できる。信号φWLを“VCC”レベルから所
定時間後に“VSS”レベルに戻せば貫通電流はな
くなる。この場合、接続点Aは“VBB”レベルに
戻らず、“VSS”レベルとなるので、ワード線が
フローテイング状態になることもなく、電位VBB
に設定される。ただし「VSS−VTN>VBB」が満
たされているものとする。
このような構成によれば、電位VBBにブートス
トラツプをかけてさらに低い(あるいは高い)電
位を得ることなくメモリセルに電源電圧の振幅
(“VSS”レベルから“VCC”レベル)の信号を書
き込めるので高電界が印加されるノードはない。
またCMOS構成であるためホツトエレクトロンの
発生を大幅に低減でき、高速な読み出しを実現で
きるのみならず、記憶信号量を増加できるので確
実な動作が得られる。
なお、上記実施例ではP形の半導体基板内にN
形のウエル領域を形成し、このウエル領域内にダ
イナミツクメモリセルアレイを形成したが、N形
の半導体基板内にP形のウエル領域を形成し、ウ
エル領域内にダイナミツクメモリセルアレイを形
成しても良い。また、半導体基板内にダイナミツ
クメモリセルアレイを形成し、半導体基板内に形
成したウエル領域にチヤージポンプ回路の出力電
位VBBを印加するようにしても同様な効果が得ら
れる。さらに、上記実施例では第1電位VBBをオ
ンチツプに形成したチヤージポンプ回路から供給
したが、外部から与えても良いのはもちろんであ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの説明によれば、ホツト
エレクトロンの発生を防止できるとともに高速動
作が可能であり、かつメモリセルの記憶信号の減
少も防止できる高集積化された半導体記憶装置が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来およびこの発明の一実施例に係る
半導体記憶装置のメモリセルを示す回路図、第2
図はこの発明の一実施例に係る半導体記憶装置に
おけるメモリセルの断面構成図、第3図は前記第
2図における基板電位を発生するためのチヤージ
ポンプ回路を示す図、第4図は前記第1図のワー
ド線を駆動するワード線駆動回路を示す回路図、
第5図は前記第4図の回路の動作を説明するため
のタイミングチヤートである。 11……半導体基体、12……ウエル領域、
Q1……選択用MOSトランジスタ、C……記憶用
キヤパシタ、WL……ワード線、BL……ビツト
線、VBB……第1電位、VDD……第2電位、VCC
……第3電位、VSS……第4電位、φ……データ
読み出し時のワード線電位設定信号、φWL……書
き込み時のワード線電位設定信号、A1,A2,…
………,An……アドレス信号、24i……ノア
回路、Q4〜Q7……MOSトランジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の電位が印加される第1導電形の半導体
    基体と、この半導体基体内に形成され第2電位が
    印加される第2導電形のウエル領域と、上記ウエ
    ル領域に形成され選択用MOSトランジスタとこ
    のトランジスタの一端に接続される記憶用キヤパ
    シタとを有するダイナミツクメモリセルと、前記
    ダイナミツクメモリセルの転送用MOSトランジ
    スタのゲートに接続されたワード線の電位を選択
    的に第3電位から第1電位に設定して導通制御す
    るワード線駆動手段と、前記転送用MOSトラン
    ジスタの他端に接続されたビツト線の電位を選択
    的に第3電位あるいは第4電位に設定して記憶用
    キヤパシタに情報を書き込むとともに、記憶用キ
    ヤパシタからビツト線上に情報を読み出す手段と
    を具備することを特徴とする半導体記憶装置。 2 前記第1導電形の半導体基体がP形で、前記
    第2導電形のウエル領域がN形の場合、第2電位
    は第3電位より高いか等しく、第3電位は第4電
    位より高く、且つ第4電位は第1電位より高い関
    係を満たすことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体記憶装置。 3 前記第1導電形の半導体基体がN形で、前記
    第2導電形のウエル領域がP形の場合、第2電位
    は第3電位より低いか等しく、第3電位は第4電
    位より低く、且つ第4電位は第1電位より低い関
    係を満たすことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体記憶装置。 4 前記第1電位は、前記半導体基体または前記
    ウエル領域上に形成されたチヤージポンプ回路か
    ら供給される電位であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の
    半導体記憶装置。 5 前記ワード線駆動手段は、ソースが共通接続
    されて第1の電位に設定される第1導電形チヤネ
    ルを有する第1、第2MOSトランジスタと、ドレ
    インが上記第1トランジスタのゲートおよび第2
    トランジスタのドレインに接続される第2導電形
    チヤネルを有する第3MOSトランジスタとを備
    え、上記第1トランジスタのドレインおよび第
    2、第3トランジスタのゲートがワード線に接続
    され、第3トランジスタのソースにパルス信号が
    供給されることによりワード線に第1の電位を印
    加するワード線電位設定回路を含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装
    置。 6 第1の電位が印加される第1導電形の半導体
    基体と、この半導体基体内に形成され第2電位が
    印加される第2導電形のウエル領域と、上記半導
    体基体内に形成され選択用MOSトランジスタと
    このトランジスタの一端に接続される記憶用キヤ
    パシタとを有するダイナミツクメモリセルと、前
    記ダイナミツクメモリセルの選択用MOSトラン
    ジスタのゲートに接続されたワード線の電位を選
    択的に第3電位から第2電位に設定して導通制御
    するワード線駆動手段と、前記選択用MOSトラ
    ンジスタの他端に接続されたビツト線の電位を選
    択的に第3電位あるいは第4電位に設定して記憶
    用キヤパシタに情報を書き込むとともに、記憶用
    キヤパシタからビツト線上に情報を読み出す手段
    とを具備することを特徴とする半導体記憶装置。 7 前記第1導電形の半導体基体がP形で、前記
    第2導電形のウエル領域がN形の場合、第2電位
    は第4電位より高く、第4電位は第3電位より高
    く、且つ第3電位は第1電位より高いか等しい関
    係を満たすことを特徴とする特許請求の範囲第6
    項記載の半導体記憶装置。 8 前記第1導電形の半導体基体がN形で、前記
    第2導電形のウエル領域がP形の場合、第2電位
    は第4電位より低く、第4電位は第3電位より低
    く、且つ第3電位は第1電位より低いか等しい関
    係を満たすことを特徴とする特許請求の範囲第6
    項記載の半導体記憶装置。 9 前記第2電位は、前記半導体基体または前記
    ウエル領域上に形成されたチヤージポンプ回路か
    ら供給される電位であることを特徴とする特許請
    求の範囲第6項ないし第8項のいずれかに記載の
    半導体記憶装置。 10 前記ワード線駆動手段は、ソースが共通接
    続されて第2の電位に設定される第1導電形チヤ
    ネルを有する第1、第2MOSトランジスタと、ド
    レインが上記第1トランジスタのゲートおよび第
    2トランジスタのドレインに接続される第2導電
    形チヤネルを有する第3MOSトランジスタとを備
    え、上記第1トランジスタのドレインおよび第
    2、第3トランジスタのゲートがワード線に接続
    され、第3トランジスタのソースにパルス信号が
    供給されることによりワード線に第2の電位を印
    加するワード線電位設定回路を含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第6項記載の半導体記憶装
    置。
JP58039550A 1983-03-10 1983-03-10 半導体記憶装置 Granted JPS59165449A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039550A JPS59165449A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 半導体記憶装置
US06/587,975 US4697252A (en) 1983-03-10 1984-03-09 Dynamic type semiconductor memory device
DE8484102612T DE3484142D1 (de) 1983-03-10 1984-03-09 Dynamische halbleiterspeicheranordnung.
EP84102612A EP0121798B1 (en) 1983-03-10 1984-03-09 Dynamic type semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039550A JPS59165449A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165449A JPS59165449A (ja) 1984-09-18
JPS6146977B2 true JPS6146977B2 (ja) 1986-10-16

Family

ID=12556162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039550A Granted JPS59165449A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4697252A (ja)
EP (1) EP0121798B1 (ja)
JP (1) JPS59165449A (ja)
DE (1) DE3484142D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280651A (ja) * 1985-05-24 1986-12-11 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US5051959A (en) * 1985-08-14 1991-09-24 Fujitsu Limited Complementary semiconductor memory device including cell access transistor and word line driving transistor having channels of different conductivity type
US4760560A (en) * 1985-08-30 1988-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Random access memory with resistance to crystal lattice memory errors
JPH0289357A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Nec Corp 半導体回路
US5267201A (en) * 1990-04-06 1993-11-30 Mosaid, Inc. High voltage boosted word line supply charge pump regulator for DRAM
GB9007790D0 (en) 1990-04-06 1990-06-06 Lines Valerie L Dynamic memory wordline driver scheme
GB9007791D0 (en) * 1990-04-06 1990-06-06 Foss Richard C High voltage boosted wordline supply charge pump and regulator for dram
JP3107556B2 (ja) * 1990-06-01 2000-11-13 株式会社東芝 ダイナミック型半導体記憶装置
KR100198659B1 (ko) * 1996-05-16 1999-06-15 구본준 메모리 셀, 메모리 장치 및 그의 제조 방법
US5253202A (en) * 1991-02-05 1993-10-12 International Business Machines Corporation Word line driver circuit for dynamic random access memories
JPH056675A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Nec Corp スタテイツク型半導体メモリ装置
JP3093432B2 (ja) * 1992-04-08 2000-10-03 日本電気株式会社 行デコーダ
US5600598A (en) * 1994-12-14 1997-02-04 Mosaid Technologies Incorporated Memory cell and wordline driver for embedded DRAM in ASIC process
CN101500930B (zh) * 2006-08-15 2012-05-30 海德勒利夫特埃姆克莱德股份有限公司 对从线的一端悬入海洋环境的负载物提供升沉补偿的装置和方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938109A (en) * 1975-02-19 1976-02-10 Intel Corporation High speed ECL compatible MOS-Ram
US4151610A (en) * 1976-03-16 1979-04-24 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. High density semiconductor memory device formed in a well and having more than one capacitor
US4364075A (en) * 1980-09-02 1982-12-14 Intel Corporation CMOS Dynamic RAM cell and method of fabrication
US4511811A (en) * 1982-02-08 1985-04-16 Seeq Technology, Inc. Charge pump for providing programming voltage to the word lines in a semiconductor memory array

Also Published As

Publication number Publication date
EP0121798A2 (en) 1984-10-17
JPS59165449A (ja) 1984-09-18
US4697252A (en) 1987-09-29
EP0121798A3 (en) 1988-03-23
DE3484142D1 (de) 1991-04-04
EP0121798B1 (en) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085073B2 (ja) スタティックram
JP3742191B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0951042A (ja) 半導体装置
JPS63288496A (ja) 高性能dramのためのセンス増幅器
JPS6146977B2 (ja)
KR100512545B1 (ko) 리프레쉬 동작이 불필요한 메모리 셀을 구비하는 반도체기억 장치
JP2002245777A (ja) 半導体装置
KR20040047712A (ko) 반도체기억장치 및 반도체집적회로
US5128896A (en) Semiconductor memory drive
JPH0587914B2 (ja)
JPS599990B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH09185886A (ja) データ保持回路
KR0154755B1 (ko) 가변플레이트전압 발생회로를 구비하는 반도체 메모리장치
JPS6146978B2 (ja)
US6249462B1 (en) Data output circuit that can drive output data speedily and semiconductor memory device including such a data output circuit
US5703819A (en) Sense amplifier driving circuit
JPH07169261A (ja) 半導体記憶装置
JPH0217872B2 (ja)
JP2006221796A (ja) 半導体装置
JP2002269979A (ja) 半導体装置
US5889717A (en) Dynamic random access memory
JPS6124092A (ja) 半導体記憶装置
JPH05291534A (ja) 電荷蓄積素子を有する半導体装置
JP5292661B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0170694B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 센스 증폭기 풀다운 구동회로