JPH056675A - スタテイツク型半導体メモリ装置 - Google Patents

スタテイツク型半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH056675A
JPH056675A JP3183105A JP18310591A JPH056675A JP H056675 A JPH056675 A JP H056675A JP 3183105 A JP3183105 A JP 3183105A JP 18310591 A JP18310591 A JP 18310591A JP H056675 A JPH056675 A JP H056675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
word line
semiconductor memory
power supply
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3183105A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamaguchi
孝志 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3183105A priority Critical patent/JPH056675A/ja
Priority to US07/897,774 priority patent/US5297078A/en
Priority to KR1019920011204A priority patent/KR0126908B1/ko
Publication of JPH056675A publication Critical patent/JPH056675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/418Address circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スタティック型半導体メモリおいて、ワード
線の電圧を電源電圧よりも昇圧することにより、電源電
圧低下時のフリップフロップの動作を安定に行う。 【構成】 アドレス線によりANDゲートが活性化する
と、Nチャンネル型MOSトランジスタQN1、QN2
がON状態となる。すると、ワード線WLの電位Vwl
は電源電圧Vccに略等しくなる。同時に、インバータ
104の出力ノードに接続されたキャパシタCwlは充
電を開始する。Nチャンネル型MOSトランジスタQN
1はOFF状態となり、ワーード線WLの電位は上昇す
る。よって、フリップフロップにはデッジット線DG
1、あるいは、CDG1を介して、略電源電圧Vccに
等しい電圧が印加され、フリップフロップは安定に動作
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスタティック型半導体メ
モリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスタティック型半導体メモリ装置
を図5、図6を参照しながら説明する。
【0003】図5は、従来のスタティック型半導体メモ
リ装置の概略図である。図5のスタティック型半導体メ
モリ装置はNAND回路101と、インバータ102
と、複数のメモリセル10と、を有している。
【0004】メモリセル10はマトリクス状に配設され
ている。これらのメモリセルの行には図5にて示される
ように、ワード線WL1、WL2、・・がそれぞれ共通
して接続され、メモリセルの列にはデジット線対DG
1、CDG1、・・・がそれぞれ接続されている。それ
ぞれのワード線WL1,WL2,・・・にはインバータ
102の出力ノードが接続されている。このインバータ
102の入力ノードにはNANDゲート101の出力ノ
ートが接続されている。それぞれのNANDゲート10
1には、複数のアドレス線が接続されており、行アドレ
ス信号で指定されたいずれかのNANDゲート101が
活性化する。よって、いずれかのワード線がインバータ
102で駆動される。
【0005】さらに、いずれか一対のデジット線対が列
アドレスで指定されると、1個のメモリセルが選択され
る。よって、このメモリセル10に対して、データの読
み書きがデジット線対DG1、CDG1を介して、行わ
れる。
【0006】図6はメモリセル10を示すブロック図で
ある。
【0007】このメモリセル10はNチャンネル型MO
SトランジスタQN5〜QN8と、ポリシリコンよりな
る抵抗素子R1、R2とを含み、スタティックメモリセ
ル10を構成している。
【0008】Nチャンネル型MOSトランジスタQN5
の一方のソース/ドレインはデジット線DG1に接続さ
れ、他方のソース/ドレインは記憶節点N1に接続され
ている。またゲートはワード線WL1に接続されてお
り、Nチャンネル型MOSトランジスタQN5はトラン
スファゲートを構成している。同様に、Nチャンネル型
MOSトランジスタQN6もまた、ワード線WL1、記
憶節点N2および、Nチャンネル型MOSトランジスタ
QN8に接続され、トランスファゲートを構成してい
る。
【0009】Nチャンネル型MOSトランジスタQN
6、QN8のゲートとドレインとはそれぞれ、相互に交
差接続されており、フリップフロップを形成している。
抵抗素子R1、R2は電源Vccと記憶節点N1,N2
との間に接続されている。この抵抗素子R1、R2の抵
抗値は、記憶節点N1,N2にて保持された電圧レベル
がリーク電流にて変動するのを防止できるように設定さ
れている。一般に、抵抗素子R1、R2の抵抗値は、ス
タンバイ電流低減のために、高抵抗値(1012Ω)に設
定されている。よって、これらの構成を有するメモリセ
ルにおいて、デジット線DG1、CDG1とを介して、
データがフリップフロップに入力され、このデータが記
憶節点N1,N2に保持さる。
【0010】前記メモリセル10にデータを書き込んだ
直後の記憶節点N1、N2の電圧値は以下に示される値
となる。
【0011】例えば、メモリセル10にデータ”H”を
書き込む場合には、デジット線DG1にVccの電圧を
与え、CDG1には接地電圧の電圧を印加する。さら
に、ワード線WL1の電圧をVccの電圧値にすると、
トランスファゲート、すなわちNチャンネル型MOSト
ランジスタQN5、QN7はオンとなる。、記憶節点N
1の電圧は(Vcc−Vtn−V’)となり、記憶節点
N2の電圧はGND電位となる。VtnはNチャンネル
型MOSトランジスタの閾値電圧であり、V’は基板バ
イアス効果によるNチャンネル型MOSトランジスタの
閾値電圧の増加分である。例えば、Vcc=5V、Vt
n=0.7V、V’=0.8Vとすると、N1の電圧
は、約3.5Vとなる。したがって、記憶節点N1には
3.5Vが保持され、記憶節点N2には接地電位が保持
される。なお、抵抗素子R1は非常に高抵抗であるた
め、書き込み直後のN1の電圧には影響を与えない。
【0012】よって、トランスファゲート、すなわちN
チャンネル型MOSトランジスタQN5、あるいは、Q
N7のソースにVccを印加する場合において、ゲート
に電圧Vccを印加してもドレインの電圧はVccより
も低い電圧値となってしまう。すなわち、フリップフロ
ップに与えられる電圧が電源電圧より低下することにな
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来
の、スタティック型半導体メモリ装置においては、電源
電圧Vccの電圧が不所望に低下すると、ディジット線
対上の電源電圧も低下し、これがトランスファゲートを
通過するので、更に、その閾値Vtn分低下する。すな
わち記憶節点N1,N2に保持される電圧はさらに低下
する。よって、記憶節点N1、N2間の電圧差が極めて
小さくなり、Nチャンネル型MOSトランジスタQN
5、QN7よりなるフリップフロップの動作は不安定と
なってしまうという問題があった。
【0014】
【発明の目的】そこで、本発明は、電源電圧低下時でも
安定に動作するスタティック型半導体メモリ装置を提供
することをその目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
係るスタティック型半導体メモリ装置は、第1電源と第
2電源との間に並列に介在する第1および第2の電界効
果型トランジスタと、第1および第2のディジット線と
前記第1および第2の電界効果トランジスタのドレイン
との間にそれぞれ介在しワード線でゲート制御される第
1および第2のトランスファゲートとを含み、第1およ
び第2の電界効果型トランジスタのドレインは第2およ
び第1の電界効果型トランジスタのゲートにそれぞれ接
続されたメモリセルを備えたスタティック型半導体メモ
リ装置において、該スタティック型半導体メモリ装置に
印加された電源電圧よりも高い電圧を前記ワード線に印
加する昇圧回路を備えたことを特徴とする。
【0016】請求項2に記載の発明に係るスタティック
型半導体メモリ装置は、前記電源電圧を所定の電圧レベ
ルと比較し該所定の電圧レベル未満になると活性化信号
を発生させる監視回路を更に含み、前記昇圧回路は、前
記メモリセルにデータを書き込む場合であって、かつ、
活性化信号が供給されるとワード線に前記高い電圧を供
給することを特徴とする。
【0017】
【作用】請求項1記載の発明に係るスタティック型半導
体メモリ装置セルは、アドレスによりワード線が活性化
されると、昇圧回路はこのワード線の電圧を、電源電圧
よりも高くする。このワード線に接続された第1のトラ
ンスファゲートと、第2のトランスファゲートとは第1
のデジット線の電位をそのまま第1の電界効果トランジ
スタのドレインに通過させる。したがって、第1の電界
効果トランジスタのドレインの電位は、第1のデジット
線の電位と略等しくなる。同様に、第2のトランスファ
ゲートも第2のデジット線の電圧をそのまま第2の電界
効果トランジスタのドレインに通過させる。よって、電
源電圧が低下しても、第1の電界効果型トランジスタの
ドレインの電位は第2の電界効果型トランジスタのドレ
インの電位より大きく異なっており、フリップフロップ
は安定に動作する。
【0018】請求項2記載の発明に係るスタティック型
半導体メモリ装置セルにおいては、前記昇圧回路は前記
メモリセルにデータを書き込む場合であって、かつ、前
記電源電圧が所定の電圧よりも低い場合に、前記ワード
線の電圧を前記電源電圧よりも高くする。よって、書き
込み時においてのみワード線の電位を昇圧することによ
り、低消費電力化が可能となる。
【0019】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0020】図1は、本発明の第1実施例に係るスタテ
ィック型半導体メモリ装置のワード線選択回路11を示
す回路図である。複数のワード線選択回路11が、前記
図5のワード線WL1、WL2、・・・に接続されてい
る。
【0021】このワード線選択回路11は、NANDゲ
ート101と、インバータ102〜104と、Nチャン
ネル型MOSトランジスタQN1、QN2と、キャパシ
タC1、Cnlとを有して構成されている。
【0022】NANDゲート101は複数の入力ノード
を有しており、複数の入力ノードの一部には、アドレス
信号が選択的に入力されている。また、NANDゲート
101の複数の入力ノードのうちの残部にはアドレス信
号のインバート入力が供給されている。よって、アドレ
ス信号とインバート入力の所定の組合せにより、NAN
Dゲート101が活性化され、出力ノードが”L”レベ
ルとなる。また、このNANDゲート101の出力ノー
ドには、インバータ102の入力ノードと、Nチャンネ
ル型MOSトランジスタQN2のゲートが接続されてい
る。インバータ102の出力ノードには、Nチャンネル
型MOSトランジスタのゲートが接続されている。よっ
て、Nチャンネル型MOSトランジスタQN1のゲート
は”H”レベルとなり、オン状態となる。一方、Nチャ
ンネル型MOSトランジスタQN2のゲートは、”L”
となり、オフ状態となる。
【0023】したがって、NANDゲート101が選択
された直後には、ワード線WLの電圧Vwlは、Vcc
−VtnーV’まで上昇する。なお、ここで。Vcc,
Vtn、Vは前記従来技術にて述べたように、Vccは
電源電圧、VtnはNチャンネル型MOSトランジスタ
の閾値電圧、、V’は基板バイアス効果によるNチャン
ネル型MOSトランジスタの閾値電圧の増加分をあらわ
す。
【0024】一方、ワード線WLが接地レベルからVc
c−Vth−V’レベルに変化すると、インバータ10
4の出力ノードもまた接地レベルからVcc−Vth−
V’レベルに変化する。この際、インバータ104の出
力ノードに接続されたキャパシタC1の充電が開始す
る。すると、キャパシタC1の対向電極に接続されたワ
ード線WLの電位Vwlがブートストラップ現象で上昇
し始める。すると、Nチャンンル型MOSトランジスタ
QN1はオフ状態となりさらに、ワード線WLの電位V
wlが上昇する。キャパシタC1、キャパシタCnl、
電源電圧Vcc、ワード線WLの電圧Vwlとの間に
は、C1×Vcc=Cnl×Vwl の関係式が成り立
つ。例えば、C1=5pF、Cnl=1.5pF、Vc
c=5VとするとVwl=7.5Vとなる。なお、キャ
パシタCnlはワード線WLと接地間の浮遊容量が利用
される。
【0025】前記第1実施例に係るスタティック型半導
体メモリ装置によれば、電源電圧が低下すると、デジッ
ト線上の高レベル側電圧も電源電圧より低くなる。この
場合でも、ワード線の電位Vwlは電源電圧より上昇し
ているので、トランスファゲートの閾値分の電圧降下が
発生しない。したがって、デジット線上の高レベル側電
圧は閾値分の電圧降下を受けることなく記憶節点N1,
N2に到着する。このように、本実施例では、Nチャン
ネル型MOSトランジスタQN5、QN7(図6)より
なるトランスファゲートにおける電圧降下を防止するこ
とができる。すなわち、従来例に比べると、比較的大き
な電圧差が記憶節点N1,N2間に発生し、フリップフ
ロップに印加される。よって、電源電圧Vccが低下し
た場合においてもフリップフロップは安定に動作する。
【0026】図2は、本発明の第2実施例に係るスタテ
ィック型半導体メモリ装置のワード線選択回路12を示
す回路図である。
【0027】本実施例に係るワード線選択回路12は前
記第1実施例に係るワード線選択回路11にインバータ
201と、Nチャンネウ型MOSトランジスタQN3、
QN4と、Pチャンネル型MOSトランジスタQP1、
QP2と、キャパシタC2、C3とを付加して構成され
ている。他の構成については、第1実施例に係るワード
線選択回路11と同様であるため、動作について相違点
を中心に述べることとする。
【0028】書き込み信号WE’はNチャンネル型MO
SトランジスタQN3、QN4のゲートに入力されてい
る。また。この書き込み信号WE’は、インバータ20
1にて反転された後、Pチャンネル型MOSトランジス
タQP1、QP2に入力されている。よって、スタティ
ック型半導体メモリ装置セル10の読み出し時において
は、書き込み信号WE’を”L”レベルに設定する。し
たがって、トランジスタQN1、QN2、QP1、QP
2はオフ状態となり、インバータ104の負荷容量はC
2となる。一方、書き込み時においては、書き込み信号
WE’は”H”レベルに設定される。QN1、QN2、
QP1、QP2はオン状態となり、インバータ104の
負荷容量は、C2+C3となる。
【0029】ここで、例えば、C2=1pF、C3=
0.5pF、Cwl=1pF、Vcc=5Vとする。ワ
ード線WLの電位Vwlは、読みだし時には5.0Vと
なり、書き込み時には7.5Vとなる。よって、書き込
み時においてのみ、サード線WLの電位Vwlを昇圧す
ることにより、本実施例に係るワード線選択回路は、前
記第1実施例に係るワード線選択回路に比べ、消費電力
を低く抑えることができる。なお、書き込み時に限って
ワード線WLの電位Vwlを昇圧する理由は、フリップ
フロップの状態を読み出す際には、電源電圧Vccの低
下はフリップフロップの動作に重大な影響を与えないか
らである。
【0030】図3、図4は第2実施例に係る書き込み信
号WE’を生成するための回路を示す回路図である。
【0031】図3の書き込み信号生成回路は、インバー
タ301よりなり、スタティック型半導体メモリ装置の
外部より与えられた書き込み禁止信号を反転している。
この信号が書き込み信号WE’として使用される。
【0032】また、図4の書き込み信号生成回路はイン
バータ403と、ANDゲート402と、電源電圧検出
回路401とを有して構成されている。電源電圧検出回
路401は電源電圧Vccが予め設定された電圧(例え
ば4V)よりも小さくなると、ANDゲート402の一
方の入力ノードに”H”を出力する。ANDゲート40
2の他方の入力ノードには反転された書き込み禁止信号
が入力されている。よって、電源電圧Vccが4V以下
であり、かつ、書き込み時にのみ、ANDゲート402
の出力ノード、すなわち、書き込み信号WE’は”H”
となる。よって、スタティック型半導体メモリ装置の低
消費電力化でき、さらに、高電源電圧Vcc時のストレ
スを緩和することが可能となる。
【0033】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、スタティック型半導体メモリ装置において、ワード
線の電圧を電源電圧よりも昇圧することにより、電源電
圧低下時のフリップフロップの動作を安定に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るスタティック型半導
体メモリ装置のワード線選択回路を示す回路図である。
【図2】本発明の第2実施例に係るスタティック型半導
体メモリ装置のワード線選択回路を示す回路図である。
【図3】本発明の第2実施例に係る書き込み信号WE’
を生成するための回路を示す回路図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る書き込み信号WE’
を生成するための回路を示す回路図である。
【図5】従来のスタティック型半導体メモリ装置セルに
*の概略図である。
【図6】従来の半導体スタティッックメモリのメモリセ
ルのブロック図である。
【符号の説明】
10 メモリセル 11 ワード線選択回路(昇圧回路) 12 ワード線選択回路(昇圧回路) QN5 Nチャンネル型MOSトランジスタ(第1のト
ランスファゲート) QN6 Nチャンネル型MOSトランジスタ(第1の電
界効果型トランジスタ) QN7 Nチャンネル型MOSトランジスタ(第2のト
ランスファゲート) QN8 Nチャンネル型MOSトランジスタ(第2の電
界効果型トランジスタ) DG1、DG2、・・・ 第1のデジット線 CDG1、CDG2・・・ 第2のデジット線 WL ワード線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1電源と第2電源との間に並列に介在
    する第1および第2の電界効果型トランジスタと、第1
    および第2のディジット線と前記第1および第2の電界
    効果トランジスタのドレインとの間にそれぞれ介在しワ
    ード線でゲート制御される第1および第2のトランスフ
    ァゲートとを含み、第1および第2の電界効果型トラン
    ジスタのドレインは第2および第1の電界効果型トラン
    ジスタのゲートにそれぞれ接続されたメモリセルを備え
    たスタティック型半導体メモリ装置において、該スタテ
    ィック型半導体メモリ装置に印加された電源電圧よりも
    高い電圧を前記ワード線に印加する昇圧回路を備えたこ
    とを特徴とするスタティック型半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記電源電圧を所定の電圧レベルと比較
    し該所定の電圧レベル未満になると活性化信号を発生さ
    せる監視回路を更に含み、前記昇圧回路は、前記メモリ
    セルにデータを書き込む場合であって、かつ、活性化信
    号が供給されるとワード線に前記高い電圧を供給するこ
    とを特徴とする請求項1記載のスタティック型半導体メ
    モリ装置。
JP3183105A 1991-06-27 1991-06-27 スタテイツク型半導体メモリ装置 Pending JPH056675A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183105A JPH056675A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 スタテイツク型半導体メモリ装置
US07/897,774 US5297078A (en) 1991-06-27 1992-06-12 Static semiconductor memory device for stable operation
KR1019920011204A KR0126908B1 (ko) 1991-06-27 1992-06-26 스태틱형 반도체 메모리 디바이스

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183105A JPH056675A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 スタテイツク型半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056675A true JPH056675A (ja) 1993-01-14

Family

ID=16129865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183105A Pending JPH056675A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 スタテイツク型半導体メモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5297078A (ja)
JP (1) JPH056675A (ja)
KR (1) KR0126908B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5936911A (en) * 1997-02-27 1999-08-10 Nec Corporation Static type semiconductor memory device with timer circuit
KR100318321B1 (ko) * 1999-06-08 2001-12-22 김영환 반도체 메모리의 비트 라인 균등화 신호 제어회로
JP2014526766A (ja) * 2011-09-12 2014-10-06 クアルコム,インコーポレイテッド Sramセル書込み性の向上

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955088A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nec Corp 半導体メモリ
JP4439185B2 (ja) * 2003-02-07 2010-03-24 パナソニック株式会社 半導体記憶装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841488A (ja) * 1981-08-31 1983-03-10 Sharp Corp 半導体メモリ装置
JPS58169958A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd Misスタテイツク・ランダムアクセスメモリ
JPS62177787A (ja) * 1986-01-30 1987-08-04 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536859A (en) * 1981-08-31 1985-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Cross-coupled inverters static random access memory
JPS58185091A (ja) * 1982-04-24 1983-10-28 Toshiba Corp 昇圧電圧出力回路および昇圧電圧出力回路を備えたアドレスデコ−ド回路
JPS59165449A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US5214601A (en) * 1986-12-11 1993-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Bit line structure for semiconductor memory device including cross-points and multiple interconnect layers
US4896297A (en) * 1987-10-23 1990-01-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit for generating a boosted signal for a word line
JP2737293B2 (ja) * 1989-08-30 1998-04-08 日本電気株式会社 Mos型半導体記憶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841488A (ja) * 1981-08-31 1983-03-10 Sharp Corp 半導体メモリ装置
JPS58169958A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd Misスタテイツク・ランダムアクセスメモリ
JPS62177787A (ja) * 1986-01-30 1987-08-04 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5936911A (en) * 1997-02-27 1999-08-10 Nec Corporation Static type semiconductor memory device with timer circuit
KR100318321B1 (ko) * 1999-06-08 2001-12-22 김영환 반도체 메모리의 비트 라인 균등화 신호 제어회로
JP2014526766A (ja) * 2011-09-12 2014-10-06 クアルコム,インコーポレイテッド Sramセル書込み性の向上

Also Published As

Publication number Publication date
KR0126908B1 (ko) 1998-10-01
KR930001422A (ko) 1993-01-16
US5297078A (en) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100281152B1 (ko) 소프트 에러에 내성이 있는정적랜덤 액세스 메모리
US5197028A (en) Semiconductor memory device with dual reference elements
KR100382687B1 (ko) 집적회로메모리용파워-온리셋회로
JP3085073B2 (ja) スタティックram
KR100391020B1 (ko) 데이터 유지회로
US4161040A (en) Data-in amplifier for an MISFET memory device having a clamped output except during the write operation
TWI485705B (zh) 具備列式讀取及/或寫入輔助電路之記憶體電路
KR19980033971A (ko) 반도체 집적 회로 장치
US7697320B2 (en) Semiconductor memory device
US4862415A (en) Complementary semiconductor device reducing latch-up phenomenon
US20070121371A1 (en) Compact static memory cell with non-volatile storage capability
KR0153847B1 (ko) 반도체 기억장치
US7934181B2 (en) Method and apparatus for improving SRAM cell stability by using boosted word lines
US6088820A (en) Static semiconductor memory device having test mode
US4734889A (en) Semiconductor memory
US6307772B1 (en) Static type semiconductor memory device for lower current consumption
JPH09185886A (ja) データ保持回路
JPH056675A (ja) スタテイツク型半導体メモリ装置
KR960013401B1 (ko) 스태틱 랜덤 억세스 메모리
JPH0722939A (ja) 論理回路
US6316812B1 (en) Static semiconductor memory device with expanded operating voltage range
JPH06333386A (ja) 半導体記憶装置
JPH09180458A (ja) データ記憶装置とその駆動方法
JPS638555B2 (ja)
JP2008176907A (ja) 半導体記憶装置