JPS6146479B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146479B2
JPS6146479B2 JP11805082A JP11805082A JPS6146479B2 JP S6146479 B2 JPS6146479 B2 JP S6146479B2 JP 11805082 A JP11805082 A JP 11805082A JP 11805082 A JP11805082 A JP 11805082A JP S6146479 B2 JPS6146479 B2 JP S6146479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glcnac
formula
oligosaccharide
chitin
lactose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11805082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911190A (ja
Inventor
Sakanori Ideie
Mieko Amaya
Kaoru Nojiri
Seiichiro Igarashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP57118050A priority Critical patent/JPS5911190A/ja
Publication of JPS5911190A publication Critical patent/JPS5911190A/ja
Publication of JPS6146479B2 publication Critical patent/JPS6146479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なオリゴ糖、その製造法及び該
オリゴ糖を活性成分とするビフイドバクテリウム
菌の増殖促進剤に関する。 ビフイドバクテリウム菌(以下ビフイズス菌と
称する)は、人腸内に生育する有用細菌であつ
て、その生理的活性として腸内の腐敗抑制作用、
ビタミンB1及びB2の合成能及びタンパク質代謝
作用等が知られている。したがつて、生体内にお
けるビフイズス菌の増殖を促進する物質の提供が
強く要望されている。 従来、ビフイズス菌の増殖を促進する物質(以
下ビフイズス増殖因子と称する)について多くの
研究がなされており、N−アセチル−D−グルコ
サミン、人参エキス、ラクチユロース等がビフイ
ズス増殖因子として知られている。 しかしながら、これらのビフイズス増殖因子の
効果についてはその多くはin vitroで確認された
ものであつて、in vivoでの効果については未確
認かもしくは極めて不十分である。 本発明者は上述したような現状に鑑み、生体内
で優れた活性を示すビフイズス増殖促進物質につ
いて検討した結果、新規なオリゴ糖が上記活性を
示すことの知見を得て本発明をなすに至つた。 したがつて、本発明は、生体内で活性を示すビ
フイズス増殖因子としてのオリゴ糖、その製造法
及び該オリゴ糖を活性成分として含有するビフイ
ズス増殖促進剤を提供することを目的とする。 以下本発明を詳しく説明する。 本発明におけるビフイズス増殖因子としてのオ
リゴ糖は、一般式 β−D−Gal−(1→4)−〔{β−D −GlcNAc−(1→4)}n−β−D −GlcNAc−(1→2)〕−D−Glc () (式中GlcNAcはN−アセチル−D−グルコサミン
を表わし、Galはガラクトースを表わし、Glcは
グルコースを表わす。nは0又は1〜3の整数を
表わす)で示される新規物質であつて、各式(
〜)で示されるオリゴ糖を包含する。 式 で示される(上記一般式()でn=0のもの)
β−D−ガラクトピラノシル−(1→4)−〔2−
アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピ
ラノシル−(1→2)〕−D−グルコース。 式 で示される(上記一般式()でn=1のもの)
β−D−ガラクトピラノシル−(1→4)−〔2−
アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピ
ラノシル−(1→4)−2−アセトアミド−2−デ
オキシ−β−D−グルコピラノシル−(1→2)〕
−D−グルコース。 式 で示される(上記一般式()でn=2のもの)
β−D−ガラクトピラノシル−(1→4)−〔2−
アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピ
ラノシル−(1→4)−2−アセトアミド−2−デ
オキシ−β−D−グルコピラノシル−(1→4)−
2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グル
コピラノシル−(1→2)〕−D−グルコース。 式 で示される(上記一般式()でn=3のもの)
β−D−ガラクトピラノシル−(1→4)−〔2−
アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピ
ラノシル−(1−4)−2−アセトアミド−2−デ
オキシ−β−D−グルコピラノシル−(1→4)−
2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グル
コピラノシル−(1→4)−2−アセトアミド−2
−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−(1→
2)〕−D−グルコース。 これらのオリゴ糖の理化学的性質を示すと次の
とおりである。 理化学的性質: (1) 溶剤に対する溶解性 式()〜()の各オリゴ糖とも水に可溶
性であるが、アセトン、クロロホルム及びベン
ゼンに不溶であり、含水アルコールには難溶性
である。 (2) 呈色反応 式()〜()の各オリゴ糖ともアニリ
ン・ジフエニルアミン反応及びアンモニア・硝
酸銀反応では陽性を示し、ニンヒドリン反応及
び塩化2・3・5−トリフエニルテトラゾリウ
ム−苛性ソーダ反応では陰性を示す。 (3) 色調 上記各オリゴ糖は乾燥粉末の形態でいずれも
白色を呈する。 (4) 酸性、塩基性、中性の別 上記各オリゴ糖はいずれも中性である。 本発明に係るオリゴ糖は、キチンと乳糖又は乳
糖含有物との混合物もしくはキチンの部分加水分
解物と乳糖又は乳糖含有物との混合物に、キチン
及びキチンの部分加水分解物に対して加水分解能
を有する酵素を作用させることにより調製し得
る。ここで出発物質として用いるキチンは動物界
に広く存在する多糖類の一種であつて、N−アセ
チル−D−グルコサミンがβ−1・4で結合した
直鎖分子から成る。本発明では市販のキチンを濃
塩酸に溶解した後、これに大量の水を加えて沈殿
させて得られるコロイダルキチンを用いることが
好ましい。 又、本発明では、キチンのほかに、キチンの部
分加水分解物も出発原料として使用し得る。この
キチンの部分加水分解物は、濃塩酸に溶解したキ
チンを、40℃で2〜3時間加水分解後、アルカリ
で中和し、生成した分解物を活性炭に吸着させた
後、アルコールで溶出することにより調製し得
る。このようにして調製したキチンの部分加水分
解物は、2〜10分子のN−アセチル−D−グルコ
サミンが結合したオリゴ糖を含む。 本発明で一方の出発原料として用いる乳糖はガ
ラクトースとグルコースがβ−1・4で結合した
2糖類であつて、市販品をそのまま用いることが
でき、更に全乳、脱脂乳のような乳糖を一成分と
して含有する物質も上記出発原料として使用し得
る。 本発明で上記両方の出発原料の混合物の加水分
解に用いる酵素は、キチン又はキチンの部分加水
分解物に対して加水分解能(活性)を有するもの
であればよく、このような酵素としては、卵白か
ら調製したリゾチーム、微生物から調製したキチ
ナーゼ及び細胞壁溶解酵素等が有効に使用し得
る。 本発明で上記出発原料としての混合物に上記酵
素を作用させるには、キチンを2〜10重量%と乳
糖10〜50重量%を含むもの、或はキチンの部分加
水分解物10〜50重量%と乳糖10〜50重量%を含む
ものをそれぞれ基質とし、基質のPHを3〜7に調
整し、これに酵素を5〜20mg/mlの濃度で作用さ
せるとよい。酵素を作用させる反応温度は20〜50
℃が適当であり、又反応時間は、反応混合物中の
オリゴ糖の収量に大きく影響するので、実験に基
いてコントロールすることが望ましい。上記酵素
反応を所望時間行つた後は、得られる反応混合物
を90℃以上の温度で2〜30秒間加熱して反応を停
止させる。 上記酵素反応によりキチン又はその部分加水分
解物から遊離した〔β−D−GlcNAc〕o(ただ
し、GlcNAcはN−アセチル−D−グルコサミン
を、nは1〜4の整数を表わす)の一部が乳糖に
転移して前記一般式()のオリゴ糖が生成す
る。 因みに、キチンの酵素による糖転移反応によつ
て得られるオリゴ糖についての報告は未だ見当ら
ない。 このようにして得られる反応混合物は、そのま
ま濃縮後乾燥して粉末化することによりビフイズ
ス増殖因子として適用し得るが、活性成分である
オリゴ糖の濃度を高めるために、上記反応混合物
を粉末化に先立つて精製してもよい。 この精製には種々の方法が適用でき、例えば反
応混合物を、水で平衡化処理した活性炭のカラム
に通して該反応混合物中のオリゴ糖を活性炭に吸
着させ、次いでアルコール水溶液で吸着オリゴ糖
を溶出させるとよい。 上述のようにして得られるオリゴ糖の分析例を
示すと添付の第1図のとおりである。第1図は標
準的な条件下での製造法を例示した後記実施例1
により得られた反応混合物についての薄層クロマ
トグラフを示したものであつて、同図にみられる
ように4種類(式()〜式()のオリゴ糖)
の転移オリゴ糖が確認される。 この各オリゴ糖を高速クロマトグラフイにより
分離、精製後マススペクトルにより分子量測定
と、塩酸加水分解により構成糖測定を行つた結果
を表1に示す。
【表】 表1にみられるごとく、上記反応混合物には、
乳糖に1分子のN−アセチル−D−グルコサミン
が結合した3糖類(式()のオリゴ糖)、乳糖
に2分子のN−アセチル−D−グルコサミンが結
合した4糖類(式()のオリゴ糖)、乳糖に3
分子のN−アセチル−D−グルコサミンが結合し
た5糖類(式()のオリゴ糖)及び乳糖に4分
子のN−アセチル−D−グルコサミンが結合した
6糖類(式()のオリゴ糖)の存在が確認され
る。 因みに、本発明の製造法により得られる上記反
応混合物中のオリゴ糖の種類及び生成量は、使用
する出発物質及び製造条件によつて変動するが、
前記式()〜()で示されるオリゴ糖の少く
とも1種が生成する これらのオリゴ糖は前記一般式()で示さ
れ、その各構成糖の結合様式については、式
()のオリゴ糖をメチル化分析することによつ
て2・3・4・6−テトラ−O−メチル−D−ガ
ラクチトールと3・6−ジ−O−メチル−D−グ
ルシトールという2種のアルジトールアセテート
が検出されたことから解析した。GlcNAcと乳糖
の結合位置については、3・6−ジ−メチル−D
−グルシトールのアセチル化部分がそれを示して
いる。すなわち、第1位の炭素は還元末端となつ
ており、第4位の炭素はガラクトースとβ−1→
4結合してラクトースを形成し、第5位の炭素は
ピラノース環を形成し、第2位の炭素はGlcNAc
と結合していることから、GlcNAcと乳糖のグル
コース間がβ−(1→2)結合していることを示
す。 又、式()〜()の各オリゴ糖のGlcNAc
間の結合については、これらオリゴ糖を部分加水
分解したものについて薄層クロマトグラフイで処
理したところ、キトビオース(GlcNAc)2、キト
トリオース(GlcNAc)3及びキトテトラオース
(GlcNAc)4がそれぞれ確認されたので、上記
GlcNAc間はβ−(1→4)結合であることが分
る。 本発明に従つて得られる前記一般式()で示
されるオリゴ糖のビフイズス増殖因子としての特
徴は、生体内で顕著な増殖促進作用を示すことで
ある。 本発明による上記オリゴ糖は、ビフイドバクテ
リウム菌の種類に関係なく優れた増殖作用を示す
ものであつて、例えばビフイドバクテリウム・ブ
リーベ、ビフイドバクテリウム・ロンガム、ビフ
イドバクテリウム・ビフイダム、ビフイドバクテ
リウム・インフアンテイス、ビフイドバクテリウ
ム・アドレスセンテイス等の人腸内定着性ビフイ
ドバクテリウム菌に対して活性を示す。 本発明による上記オリゴ糖は前述したように、
それを含有する反応混合物をそのまま乾燥粉末化
してビフイズス増殖因子として適用し得るが、ま
た、粉乳、発酵乳のような飲食物に添加して、さ
らには経口薬剤の一成分として添加して適用する
ことも可能である。 以下に実施例を示して本発明を更に具体的に説
明する。 実施例 1 乳糖100gとキチンを濃塩酸を用いて40℃で2
時間部分加水分解して得られる生成物50gを、
900gの温水に溶解後、この混合溶液にクエン酸
を加えてそのPHを5.0に調整後、市販卵白リゾチ
ーム1gを加えて、37℃で5時間反応させた。 次いで、得られた反応混合液を、100℃で30秒
間加熱して反応を停止後、直径10cm×高さ20cmの
活性炭カラムに通して、上記反応混合液中に生成
したオリゴ糖を吸着させた上記カラムに十分量の
水を流して、上記反応で副生した単糖類を溶出
後、上記吸着オリゴ糖を5%エタノール10、次
いで、50%エタノール10で溶出した。50%エタ
ノール溶出区分を減圧濃縮後、凍結乾燥して白色
のオリゴ糖粉末10gを調製した。このオリゴ糖は
前記表1に示した式()〜式()の4種類の
オリゴ糖から成つている。 実施例 2 卵白リゾチームの代りに市販の細胞壁溶解酵素
(Lytic enzyme、協和醗酵K.K.製)を用いるほ
かは実施例1に記載と同様の手順でオリゴ糖粉末
を調製した。 得られたオリゴ糖粉末中には式()で示され
る3糖類、式()で示される4糖類、式()
で示される5糖類及び式()で示される6糖類
が各々50重量%、25重量%、15重量%及び10重量
%含まれていた。 実施例 3 本例は本発明によるオリゴ糖を活性成分とする
ビフイズス増殖促進剤の効果を示したものであ
る。 生後6ケ月以内のカニクイザルの3匹から成る
群をそれぞれ試験動物として用い、その各群に、
最初乳糖を5重量%添加した市販育児用粉乳を3
週間与えた後、1群には実施例1により得られた
オリゴ糖粉末を5重量%添加した育児用粉乳を他
の群には乳糖とN−アセチル−D−グルコサミン
の等量混合物を5重量%添加した育児用粉乳をそ
れぞれ引き続き3週間与えた。その間各群のサル
の糞便を採取して糞便中のビフイドバクテリウム
菌を測定した。その結果は添附の第2図に示すと
おりである。第2図にみられるごとく、オリゴ糖
の投与により糞便中の全菌数に占めるビフイドバ
クテリウム菌の比率が約4倍に増加し、比較例と
しての乳糖とN−アセチル−D−グルコサミンの
混合物の投与区に比して約3倍増加する。 実施例 4 本例も本発明によるオリゴ糖のビフイズス増殖
活性を示したものである。 年令6才以上の成長サルの3匹から成る群を試
験動物として用い、最初の3週間乳糖を1日当り
4g投与し、次いで1群には実施例1で得られた
オリゴ糖粉末を1日当り4g投与し、他の群には
乳糖とN−アセチル−D−グルコサミンの等量混
合物を同じく4g/日投与し、その間各群のサル
の糞便を採取し、糞便中のビフイドバクテリウム
菌を測定した。その結果は添附の第3図に示すと
おりである。第3図にみられるごとく、乳糖の投
与期間、並びに乳糖とN−アセチル−D−グルコ
サミンの混合物の投与区ではビフイドバクテリウ
ム菌がほとんど検出されなかつたが、オリゴ糖の
投与により上記菌の著しい増殖がみられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の製造法により得られる反応
混合物中に生成した転移オリゴ糖の分析例を示す
薄層クロマトグラムを示したものであり、第2図
及び第3図は本発明によるオリゴ糖のビフイズス
増殖促進活性をそれぞれ示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 β−D−Gal−(1→4)−〔{β−D −GlcNAc−(1→4)}n−β−D −GlcNAc−(1→2)〕−D−Glc () (式中GlcNAcはN−アセチル−D−グルコサミン
    を表わし、Galはガラクトースを表わし、Glcは
    グルコースを表わす。nは0又は1〜3の整数を
    表わす)で示される新規なオリゴ糖。 2 式 で示される化合物である特許請求の範囲第1項記
    載のオリゴ糖。 3 式 で示される化合物である特許請求の範囲第1項記
    載のオリゴ糖。 4 式 で示される化合物である特許請求の範囲第1項記
    載のオリゴ糖。 5 式 で示される化合物である特許請求の範囲第1項記
    載のオリゴ糖。 6 キチンまたはキチンの部分加水分解物と、乳
    糖または乳糖含有物との混合物に、卵白リゾチー
    ム、微生物キチナーゼ及び細胞壁溶解酵素から成
    る群から選択される、キチン及びキチンの部分加
    水分解物に対して加水分解能を有する酵素を作用
    させることを特徴とする下記一般式()で示さ
    れるオリゴ糖を製造する方法。 β−D−Gal−(1→4)−〔{β−D −GlcNAc−(1→4)}n−β−D −GlcNAc−(1→2)〕−D−Glc () (式中GlcNAcはN−アセチル−D−グルコサミン
    を表わし、Galはガラクトースを表わし、Glcは
    グルコースを表わす。nは0又は1〜3の整数を
    表わす)。 7 一般式() β−D−Gal−(1→4)−〔{β−D −GlcNAc−(1→4)}n−β−D −GlcNAc−(1→2)〕−D−Glc () (式中GlcNAcはN−アセチル−D−グルコサミン
    を表わし、Galはガラクトースを表わし、Glcは
    グルコースを表わす。nは0又は1〜3の整数を
    表わす)で示されるオリゴ糖を活性成分として含
    有するビフイドバクテリウム菌の増殖促進剤。
JP57118050A 1982-07-07 1982-07-07 新規なオリゴ糖、その製造法及びオリゴ糖を活性成分とするビフイドバクテリウム菌の増殖促進剤 Granted JPS5911190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118050A JPS5911190A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 新規なオリゴ糖、その製造法及びオリゴ糖を活性成分とするビフイドバクテリウム菌の増殖促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118050A JPS5911190A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 新規なオリゴ糖、その製造法及びオリゴ糖を活性成分とするビフイドバクテリウム菌の増殖促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911190A JPS5911190A (ja) 1984-01-20
JPS6146479B2 true JPS6146479B2 (ja) 1986-10-14

Family

ID=14726779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118050A Granted JPS5911190A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 新規なオリゴ糖、その製造法及びオリゴ糖を活性成分とするビフイドバクテリウム菌の増殖促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911190A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859488A (en) * 1987-09-15 1989-08-22 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Liquid food for curing constipation: polydextrose and oligosaccharide
CN100410277C (zh) * 2005-01-05 2008-08-13 国家海洋局第三海洋研究所 几丁质胶体制备方法
CN102978263B (zh) * 2012-12-12 2014-07-16 石狮市华宝海洋生物化工有限公司 一种生产高纯度n-乙酰氨基葡萄糖的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911190A (ja) 1984-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW293036B (ja)
KR100607319B1 (ko) 갈락토만난-올리고당, 이의 제조방법 및 이의 용도
US4435389A (en) Composition for promoting growth of bifidobacteria
US11939351B2 (en) Amorphous mixture comprising a neutral mono- or oligosaccharide and an acidic non-carbohydrate component
JP2835894B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進剤
KR20090073759A (ko) 고순도 갈락토올리고당의 제조방법
WO2002072594A1 (fr) Tetrasaccharide cyclique ramifie et procede de production correspondant
JPH0226638B2 (ja)
JPS6146479B2 (ja)
JP2750767B2 (ja) 新規糖アルコール
JPS58212780A (ja) ビフイドバクテリウム菌の増殖促進物質
JPH0616705A (ja) 新規分岐シクロデキストリンおよびその製造方法
WO2019044960A1 (ja) 腸内環境改善用組成物及びその製造法
JPS6316118B2 (ja)
JPS5820266B2 (ja) ビフィドバクテリウム菌の増殖促進性組成物及びその製造法
WO2007144943A1 (ja) 免疫機能増強組成物
KR860000065B1 (ko) 비피드 박테리움균의 증식 촉진 물질의 제조법
JP2796634B2 (ja) 新規糖アルコール、その製造方法及びその利用
JPH05230092A (ja) N−アセチルグルコサミン結合オリゴ糖及びその製造方法
JP2927845B2 (ja) オリゴ糖組成物及びその製造法
JPS62205793A (ja) 新規なオリゴ糖及びその製造方法
JP2860489B2 (ja) 食品素材、ビフイズス菌増殖促進剤およびそれらの製造方法
JPH0338593A (ja) 新規オリゴ糖とその製造法及び利用
JP2722110B2 (ja) 増殖促進剤およびその製造法
JP4049278B2 (ja) 腸内代謝改善剤