JP2835894B2 - ビフィズス菌増殖促進剤 - Google Patents

ビフィズス菌増殖促進剤

Info

Publication number
JP2835894B2
JP2835894B2 JP4213252A JP21325292A JP2835894B2 JP 2835894 B2 JP2835894 B2 JP 2835894B2 JP 4213252 A JP4213252 A JP 4213252A JP 21325292 A JP21325292 A JP 21325292A JP 2835894 B2 JP2835894 B2 JP 2835894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arabinoxylo
bacteria
oligosaccharide
bifidobacteria
bifidobacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4213252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05304950A (ja
Inventor
堯 佐々木
肇 谷口
英明 山田
究 椎葉
博嘉 原
喜久治 伊藤
和宏 平山
芳行 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Publication of JPH05304950A publication Critical patent/JPH05304950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835894B2 publication Critical patent/JP2835894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビフィズス菌増殖促進剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】ビフィズス菌はヒトの腸内に生息し、腸
内のpHを酸性に維持して大腸菌等の腐敗菌や病原菌が
腸内で生息したり増殖するのを抑制して、ヒトの健康状
態を向上させる有用菌であることが広く知られている。
そして、このビフィズス菌は乳児期では腸内における優
勢菌であるが、ヒトの成長につれて大腸菌等の腐敗菌が
優勢になり、この腐敗菌が体内に多量の有害物質を生成
して人体に悪影響を及ぼすとされている。そこで、ビフ
ィズス菌を外部から摂取して体内でビフィズス菌を増殖
させることを目的として、ビフィズス菌入りの飲食物が
種々開発され販売されている。しかしながら、体外から
摂取したビフィズス菌は、腸内で元々生息し増殖したも
のではないために、その定着性があまり良好でなく摂取
した菌量の割りには効果が少ない。
【0003】このために、体内に元々生息するビフィズ
ス菌をそのまま体内で積極的に増殖させることができる
物質に関する研究、開発が近年盛んに行われるようにな
っており、例えばフラクトオリゴ糖、大豆オリゴ糖等の
特定のオリゴ糖にはビフィズス菌増殖促進作用のあるこ
とが報告されている。しかしながら、フラクトオリゴ糖
や大豆オリゴ糖などは、ビフィズス菌や乳酸菌等の有用
菌により分解消化されるだけでなく、バクテロイデス
Bacteroides)菌、ユウバクテリウム(Eubacterium
菌、ミツオケラ(Mitsuokella)菌、大腸菌等の有害
菌、なかでも有害菌の代表であるバクテロイデス フラ
ギリス(Bacteroides fragilis)菌やバクテロイデス
ブルガタス(Bacteroides vulgatus)菌によっても分解
消化されるために、ビフィズス菌等の有用菌のみを選択
的に増殖させることができないという欠点を有する。
【0004】また、米糠、小麦フスマなどの穀物の副生
物をn−ヘキサン等の有機溶媒で脱脂処理した後、水酸
化ナトリウム溶液を加えて窒素ガスで置換した容器内で
抽出して得られる水溶性ヘミセルロース(B)のような
多糖類を、ビフィズス菌の腸内における増殖を促進する
ための整腸剤として用いてことも提案されている(特開
昭63−165325号公報)。しかし、本発明者らが
この水溶性ヘミセルロース(B)を用いて追試を行った
ところ、水溶性ヘミセルロース(B)のビフィズス菌の
増殖作用は充分満足のゆくものではなかった。特に、乳
児の腸内のビフィズス菌の大半がビフィドバクテリウム
ブレベ(B.breve)やビフィドバクテリウム・インファ
ンティス(B.1nfantis)であるのに対して、成人の腸内
におけるビフィズス菌の大半はビフィドバクテリウム
アドレスセンテス(B.adolescentis)およびビフィドバ
クテリウム ロングム(B.longum)であり、乳児と成人
とでは腸内に生息するビフィズス菌の種類が異なってい
るが、水溶性ヘミセルロース(B)は、成人の腸内の主
たるビフィズス菌である上記のビフィドバクテリウム
アドレスセンテス(B.adolescentis)およびビフィドバ
クテリウム ロングム(B.longum)の増殖作用を有して
おらず、整腸が必要な成人には適していないことが判明
した。
【0005】
【発明の内容】上記の点から、本発明者らは、ビフィズ
ス菌等の有用菌のみによって選択的に分解消化(すなわ
ち資化)されて該有用菌のみを増殖させることができ、
他の有害菌を増殖させず、特に成人の腸内に生息するビ
フィズス菌の増殖により適している物質を得ることを目
的として研究を行ってきた。その結果、アラビノキシロ
オリゴ糖、特に小麦フスマ由来のアラビノキシロオリゴ
糖がビフィズス菌により選択的に資化されてビフィズス
菌、そのうちでも特に上記したビフィドバクテリウム
アドレスセンテス(B.adolescentis)およびビフィドバ
クテリウム ロングム(B.longum)を選択的に増殖させ
る得ることを見出して本発明を完成した。
【0006】したがって、本発明は、アラビノキシロオ
リゴ糖を有効成分とするビフィズス菌増殖促進剤であ
る。
【0007】本発明で使用するアラビノキシロオリゴ糖
は、アラビノースとキシロースとが結合したオリゴ糖で
あって、組成式Xnm(式中、Xはキシロース単位、A
はアラビノース単位、nはキシロースの結合数、mはア
ラビノースの結合数を示し、n≧1、m≧1、n+m≧
2である)で表される。アラビノキシロオリゴ糖におけ
る糖の結合数(重合度;n+m)は、通常、2〜約10
であるのが望ましい。また、アラビノキシロオリゴ糖に
おけるアラビノース単位とキシロース単位の割合は特に
限定されず、アラビノース単位とキシロース単位の両方
が存在する限りどのようなものでもよい。例えば、アラ
ビノース単位が1個で残りがキシロース単位からなるも
のであっても、両者がほぼ同数結合したものであっても
よい。また、本発明で使用するアラビノキシロオリゴ糖
は、上記の組成式Xnmで表されるアラビノキシロオリ
ゴ糖であればいずれでもよく、その製法や由来などは問
わないが、小麦フスマに由来するものが好ましい。そし
て、本発明のビフィズス菌増殖促進剤では、1種類のア
ラビノキシロオリゴ糖のみを使用しても、または複数種
のアラビノキシロオリゴ糖の混合物からなる混合アラビ
ノキシロオリゴ糖を使用してもよい。本発明で使用する
アラビノキシロオリゴ糖は、吸湿性の高い、甘味を有す
る水溶性の白色固体であり、人間の体内にある酵素では
分解されない。
【0008】本発明で使用するアラビノキシロオリゴ糖
は、小麦フスマをアルカリ水溶液で抽出処理して得られ
るヘミセルロースをエンドキシラナーゼ等の酵素を用い
て加水分解処理してオリゴ糖混合物を得、このオリゴ糖
混合物からアラビノキシロオリゴ糖を分離回収すること
により得ることができる。その場合の小麦フスマ由来の
ヘミセルロースとしては、例えば(i)小麦フスマをアル
カリ水溶液で抽出処理して得た水溶性ヘミセルロースを
含有する水溶液の酸中和液;(ii)前記(i)の酸中和処理
の際に沈殿分離してくる水不溶性ヘミセルロース;(ii
i)前記(i)の溶液から回収した水溶性ヘミセルロース固
体を60%エタノール水溶液に溶解させた場合に沈殿分離
してくる60%エタノール不溶性のヘミセルロース;(i
v)前記(i)の溶液から回収した水溶性ヘミセルロースを
緩衝液に溶解した溶液を陰イオン交換樹脂に通しその非
吸着性の区分含有液を限外濾過膜で濃縮した後に凍結乾
燥して得られる陰イオン交換樹脂非吸着ヘミセルロー
ス;等を使用することができる。
【0009】アラビノキシロオリゴ糖製造用の小麦フス
マ由来ヘミセルロースとして上記の(i)のヘミセルロー
ス含有溶液を直接使用した場合には、アラビノキシロオ
リゴ糖の製造を簡単に行うことができ、また上記(ii)〜
(iv)のヘミセルロースを使用した場合にはアラビノキシ
ロオリゴ糖を高収率で得ることができる。しかしなが
ら、アラビノキシロオリゴ糖製造用の小麦フスマ由来の
ヘミセルロースは、勿論(i)〜(iv)のものに限定され
ず、他のものも使用できる。
【0010】そして、小麦フスマ由来のヘミセルロース
をエンドキシラナーゼ等の酵素を用いて加水分解処理す
ると、アラビノースとキシロースが結合したアラビノキ
シロオリゴ糖、キシロースのみが結合したキシロオリゴ
糖、キシロース(単糖)、アラビノース(単糖)等の糖
混合物が得られる。その際に用いるエンドキシラナーゼ
は別名β−キシラナーゼとも称されるが、いずれのもの
でも使用できる。市販の酵素を使用する場合は、エンド
キシラナーゼ単品では入手し難いので、細胞壁分解酵素
等に含まれるエンドキシラナーゼを使用してもよい。そ
の例としてはヤクルト社製の“セルラーゼ オノズ
カ”、盛進製薬社製の“ペクトリアーゼ Y−23"、三
光純薬社製の“メイセラーゼ”等に含まれるエンドキシ
ラナーゼを挙げることができ、それらのうちでも特にヤ
クルト社製の“セルラーゼ オノズカ”に含まれるエン
ドキシラナーゼが酵素活性が高くオリゴ糖を含有する糖
混合物を高収率で得ることができる点で好ましい。
【0011】酵素によるヘミセルロースの加水分解処理
は、遊離の酵素を使用しても担体に固定化した酵素を使
用してもよい。また、酵素による加水分解処理は連続法
で行ってもバッチ法で行ってもよい。酵素の種類や起
源、酵素の使用量、処理時の温度や圧力、pH、処理時
間等の諸条件を各々の状況に応じて適宜選んで処理を行
うとよい。酵素によるヘミセルロースの加水分解処理の
終了の目安としては、ヘミセルロース含有水溶液の粘度
が当初急激に低下しその後徐々に低下してゆく時点とす
るのが便利であり、その時点で酵素を失活させるとよ
い。
【0012】上記のようにして得られたオリゴ糖を含有
する糖混合物の液を、限外濾過膜、活性炭、ゲル濾過ク
ロマトグラフィー、イオン交換樹脂等の分離手段の1つ
または複数を組合せて処理すると、目的とするアラビノ
キシロオリゴ糖を分離回収することができる。酵素を用
いるアラビノキシロオリゴ糖の製造に関しては、例えば
本出願人自身の出願に係る特願平2−162788号に
具体的に記載されているが、本発明で使用するアラビノ
キシロオリゴ糖は勿論この方法により製造されたものに
限られず、アラビノキシロオリゴ糖であればいずれも使
用でき、例えば酵素を用いずに化学的方法により得られ
たアラビノキシロオリゴ糖も使用することができる。
【0013】アラビノキシロオリゴ糖は、ビフィドバク
テリウム(Bifidobacterium)属の細菌、特にビフィド
バクテリウム アドレセンティス(B.adolescentis)菌
およびビフィドバクテリウム ロングム(B.longum)菌
によって選択的に資化されてビフィズス菌を増殖する
が、バクテロイデス(Bacteroides)属細菌[例えばバク
テロイデス フラギリス(B.fragilis)、バクテロイデ
ス テタオタオミクロン(B.thetaiotaomicrom)、バク
テロイデス ブルガタス(B.vulgatus)、バクテロイデ
ス ディスタソミス(B.distasomis)、ミツオケラ(Mi
tsuokella)属細菌[例えばミツオケラ マルティアシ
ダス(M.multiacidus)]、クロストリジウム(Clostridi
um)属細菌[例えばクロストリジウム ラモーザム(C.
ramosum)、クロストリジウム パーフリンゲンス(C.p
erfringens)]、ユウバクテリウム(Eubacterium)属
細菌[例えばユウバクテリウム アエロファッセンス
E.aerofaciens)、ユウバクテリウム リモーザム
E.limosum)]、ペプトストレプトコッカス(Peptost
reptococcus)属細菌[例えばペプトストレプトコッカ
スアナエロビウス(P.anaerobius)、エンテロコッカス
Enterocuccus)属細菌[例えばエンテロコッカス フ
ェカーリス(E.faicalis)、エシュリッヒア(Esherich
ia)属細菌[例えばエシュリッヒア コリ(E.coli)]
等の他の腸内細菌によっては資化されずそれらの増殖を
招かない。したがって、アラビノキシロオリゴ糖をヒト
や動物に給与した場合には、有用腸内細菌であるビフィ
ズス菌によって選択的に資化されて該ビフィズス菌を増
殖させるが他の有害な腸内細菌や病原菌を増殖させない
ので、腸内のpHを酸性側に保つことができ、その健康
増進を図ることができる。
【0014】アラビノキシロオリゴ糖を有効成分とする
本発明のビフィズス菌増殖促進剤は、粉末状のアラビノ
キシロオリゴ糖をそのまま直接ヒトや動物に給与して
も、または種々の飲食物に添加して使用してもよい。更
に、本発明のビフィズス菌増殖促進剤は、錠剤、顆粒
剤、丸薬、液剤等の任意形態の薬剤として使用すること
ができる。また、本発明のビフィズス菌増殖促進剤とビ
フィズス菌とを予め組み合わせたものを調製し、それを
ヒトや動物に給与すると、ヒトや動物の腸内におけるビ
フィズス菌の増殖を一層促進することができ好ましい。
本発明のビフィズス菌増殖促進剤とビフィズス菌とを併
用する場合は、ビフィズス属の菌のうち、その資化能力
のより高い上記したビフィドバクテリウム アドレスセ
ンティス(B.adolescentis)菌およびビフィドバクテリ
ウム ロングム(B.longum)菌を用いるのがよく、それ
らの菌は乾燥菌体のかたちで用いるのが取り扱い易く便
利である。
【0015】また、ビフィズス菌の生育や増殖には、糖
の他にアミノ酸やパントテン酸やリボフラビン等のビタ
ミン類が必要であることが知られており、したがって、
そのようなアミノ酸やビタミン類を本発明のビフィズス
菌増殖促進剤に配合してヒトや動物に給与するとビフィ
ズス菌の増殖に一層効果がある。本発明のビフィズス菌
増殖促進剤を給与するに当たっては、給与対象の種類、
年齢、健康状態等に応じてその給与量を適宜選択すると
よい。また、本発明のビフィズス菌増殖促進剤は、ヒト
や動物に給与するだけではなく、ビフィズス菌を実験室
や工場等で生産する場合にもビフィズス菌用の栄養源と
して使用することができる。
【0016】
【実施例】以下に、本発明を例を挙げて具体的に説明す
るが本発明はそれらによって限定されない。下記の実施
例中の%はすべて重量%による。
【0017】《実施例 1》精選小麦フスマ2kgを50
℃の温水20リットルに分散させて5分間撹拌した。そ
の後、遠心濾過機(田辺鉄工所製)で濾過して固形分を
回収し、得られた固形分3kgを70℃の0.2N水酸
化ナトリウム水溶液20リットルに入れて90分間撹拌
して溶解させた。放冷後、0.8N塩酸水溶液5リット
ルを撹拌しながら徐々に加えて溶液のpHを6に調整し
た。次いで、上記の溶液を50℃に加温した後、セルラ
ーゼ“オノズカRS”(ヤクルト社製)2.4gをリン
酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)に溶かした酵素液0.
5リットル(エンドキシラナーゼとして2000units)
を加え、同温度に保って加水分解を4時間行なった。そ
の後、溶液の温度を90℃に上げてその温度に30分間
保持して酵素を失活させた。
【0018】放冷後、溶液を遠心濾過機(田辺鉄工所
製)で濾過して得られる流出液(濾液)を活性炭(カル
ゴン粒状活性炭:三井製薬株式会社製)2.5kgを充
填したカラム(直径8cm、長さ90cm)に4.5リ
ットル/時の割合で通した。溶液をすべて通した後に同
じ速度で20リットルの水を流してカラムを洗浄した。
次に、10容量%のエタノール20リットルを同じ流速
で流してキシロオリゴ糖画分を除去した後、70容量%
エタノール20リットルを同じ流速で流して、アラビノ
キシロオリゴ糖画分20リットルを得た。これをエバポ
レーターで約0.1リットルまで濃縮した後、凍結乾燥
してアラビノキシロオリゴ糖20gを得た。
【0019】このアラビノキシロオリゴ糖0.1gを純
水1ミリリットルに溶かして、下記の表1に示した条件
でHPLC分析を行った。
【0020】
【表1】[HPLC分析] 注 入 量 : 20 マイクロリットル カラムの種類 : ショーデックス イオンパック(Shodex
Ionpack)KS−802+ ショーデックス イオンパック(Shodex Ionpack)KS−
801(昭和電工株式会社製) 溶 離 液 : 純 水 流 速 : 0.7 ミリリットル/分 温 度 : 80 ℃ 検 出 装 置 : 示差屈折計
【0021】その結果、図1に示すようなクロマトグラ
ムを得た。図1のピーク1〜10の各フラクションを酸
加水分解してから再度HPLCに供して構成糖の組成を
調べた。またフェノール硫酸法により全糖量を調べ、且
つソモギーネルソン法で還元糖量を調べて各ピークの重
合度を調べた。その結果を、下記の表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】表2の結果から、上記で得たアラビノキシ
ロオリゴ糖は、重合度7〜10のアラビノキシロオリゴ
糖と、X42、X41、X31のアラビノキシロオリゴ
糖混合物を主成分とする混合アラビノキシロオリゴ糖で
あることがわかる。上記で得た混合アラビノキシロオリ
ゴ糖を使用して、下記の方法によって腸内細菌資化判定
試験を行った。
【0024】[腸内細菌資化判定試験]ペプトン・イー
スト・フィルディス(Pepton−Yeast−Fildes:PY
F)培地に、上記で得た混合アラビノキシランオリゴ糖
を0.5%になるように加えて、これをオートクレーブ
で115℃で20分間滅菌処理して、糖分解用培地を複
数個調製した。次に、イガース・ガグノン(Eggerth−G
agnon;EG)寒天培地を複数個用意して、その各々に
下記の表2に示した菌の各々を発育させてコロニーを形
成し、各菌のコロニーを各イガース・ガグノン・フィル
ディス(Eggerth−Gagnon−Fildes;EGF)培地に別
々に接種して、37℃で1〜2日スチールウール法を用
いてステンレスジャー中で嫌気培養した。発育した菌液
を新たなEGF培地に接種して嫌気的に1日培養したも
のを接種材料とした。次いで、各糖分解用培地に各菌液
を別々に接種後、7日間嫌気培養を行った後に各培地の
pHを測定して、菌液を接種していない対照とのpHの
差によって糖の利用状態を判定した。判定基準は以下の
とおりである。
【0025】判 定 基 準 − ・・・ pHの差が0.5未満 W ・・・ pHの差が0.5〜1.0 + ・・・ pHの差が1.0〜1.5 ++ ・・・ pHの差が1.5より大
【0026】また、比較のため、精製大豆オリゴ糖、フ
ラクトオリゴ糖、ポリデキストロースおよび上記の特開
昭63−165325号公報に記載されている水溶性ヘ
ミセルロース(B)を用いて、上記と同様にして腸内細
菌資化判定試験を行った。その結果を表3に示す。ここ
で、フラクトオリゴ糖としては明治製菓株式会社製のメ
イオリゴP(純度95%以上)を、ポリデキストロース
としてはファイザー株式会社製のポリデキストロースを
使用し、また精製大豆オリゴ糖および水溶性ヘミセルロ
ース(B)としては、以下により調製したものを使用し
た。
【0027】精製大豆オリゴ糖の調製 カルピス食品工業株式会社製の大豆オリゴ糖30gを2
00ミリリットルの純水に溶かした後、1ミリリットル
/分の流速で活性炭カラム(直径2.64cm、長さ4
5cm;カルゴン粒状活性炭;三井製薬株式会社製)に
吸着させた。次いで、10容量%エタノールを5ミリリ
ットル/分の流速で流して、単糖類および2糖類を溶出
させた。次に、残りのオリゴ糖を70容量%エタノール
を用いて5ミリリットル/分の流速で溶出させた。この
第2の溶出液をエバポレーターで濃縮乾固した後、少量
の水を加え凍結乾燥して精製大豆オリゴ糖を得た。この
精製大豆オリゴ糖の糖組成をHPLC分析により調べた
ところ、ラフィノースとスタキオースからなっていた。
【0028】水溶性ヘミセルロース(B)の調整 脱脂した小麦フスマ100gに0.5規定の水酸化ナト
リウム溶液1リットルを加え、窒素ガスで置換した容器
内で130ストローク/分で18時間抽出した。この抽
出液を遠心分離処理して(3000rpm、10分間)
残渣を除去し、酢酸で中和した後、最終濃度7%になる
ようにトリクロロ酢酸を加えて蛋白質を除いた上清を得
た。次に、限外濾過で脱塩し、上清の約4倍量のメタノ
ールを加えて水溶性多糖の沈殿を得た。この沈殿物を水
で溶解した後、凍結乾燥してヘミセルロース(B)の粉
末6gを得た。
【0029】
【表3】
【0030】上記表3の結果から、本発明のアラビノキ
シロオリゴ糖はビフィズス菌、そのうちでも特に成人の
腸内の生息するビフィズス菌の大半を占めるビフィドバ
クテリウム アドレスセンテス(B.adolescentis)およ
びビフィドバクテリウム ロングム(B.longum)によっ
て選択的に資化されてそれらの菌を増殖させ、そして他
の細菌によっては資化されないかまたは僅かしか資化さ
れず他の細菌を増殖させないことがわかる。それに対し
て、フラクトオリゴ糖および精製大豆オリゴ糖はビフィ
ズス菌によって資化されるものの他の細菌によっても同
様に資化されビフィズス菌のみを選択的に増殖させるこ
とができないこと、またポリデキストロースはビフィズ
ス菌によって僅かしか資化されずビフィズス菌の増殖促
進作用が極めて低いこと、更に水溶性ヘミセルロース
(B)はビフィズス菌および他の細菌のいずれによって
も資化されずビフィズス菌の増殖促進作用をほとんど有
していないことがわかる。
【0031】《実施例 2》精選小麦フスマ2kgを5
0℃の温水20リットルに分散させ5分間撹拌する。そ
の後遠心濾過機(田辺鉄工所製)で濾過して固形分を回
収し、得られた固形分3kgを70℃の0.2N水酸化
ナトリウム水溶液20リットルに入れて90分間撹拌し
溶解させる。放冷後、0.8N塩酸水溶液5リットルを
撹拌下に徐々に加えて中和する。中和溶液を5,000G
で10分間遠心分離し、次いで上澄液と沈澱物の各々に
分ける。この沈澱物を回収し水不溶性ヘミセルロース
(全糖量32.1%、蛋白質含有量10.0%、その他
の成分57.9%)190gを得た。上記で調製した水
不溶性ヘミセルロース0.5gをリン酸ナトリウム緩衝
液(pH6.0)50ミリリットルに加えて水不溶性ヘ
ミセルロースの1%溶液を調製した。
【0032】次いで、この溶液を50℃に加温した後、
セルラーゼ“オノズカRS”を6mg(キシラナーゼと
して50units)添加し、同温度に保って加水分解を4
時間行なった。その後煮沸して酵素を失活させ、溶液の
2ミリリットルを採取して3000rpmで10分間遠
心分離した。上澄液1ミリリットルを管状の限外濾過ユ
ニット(モルカットII LCC型:膜面積1.3cm
内径17mm:日本ミリポア株式会社製)の管内を加圧
状態(2kg/cm2)で通して、得られる流出液を実施
例1と同じ条件を使用してHPLC分析した。その結
果、図2に示すようなクロマトグラムを得た。図2のピ
ーク1〜8の各フラクションを酸加水分解してから再度
HPLCに供して構成糖の組成を調べた。またフェノー
ル硫酸法により全糖量を調べ、且つソモギーネルソン法
で還元糖量を調べて各ピークの重合度を調べたところ、
下記の表4に示すようにオリゴ糖と単糖からなる糖混合
物であった。
【0033】
【表4】
【0034】この実施例2で得られた糖混合物から、キ
シロオリゴ糖および単糖を分離して混合アラビノキシロ
オリゴ糖を得、この混合アラビノキシロオリゴ糖を用い
て実施例1におけるのと同様にして種々の腸内細菌に資
化判定試験を行ったところ、実施例1で用いた混合アラ
ビノキシロオリゴ糖と同じように、ビフィズス菌、その
うちでも特にビフィドバクテリウム アドレスセンテス
B.adolescentis)およびビフィドバクテリウム ロン
グム(B.longum)によって選択的に資化されてそれらの
菌を増殖させるが、他の腸内細菌によっては資化されな
いかまたは僅かしか資化されず、ビフィズス菌の選択的
な増殖に有効であった。
【0035】
【発明の効果】アラビノキシロオリゴ糖を有効成分とす
る本発明のビフィズス菌増殖促進剤は、ヒトや動物の腸
内細菌のうち、有用菌であるビフィズス菌によって選択
的に資化され大腸菌等の腐敗菌や他の有害菌によっては
資化されないので、有害菌の増殖を招かずに、有用菌で
あるビフィズス菌のみを選択的に増殖させることがで
き、ヒトや動物の健康を増進させることができる。特
に、本発明のビフィズス菌増殖促進剤は、成人の腸内に
生息するビフィズス菌の大半を占めるビフィドバクテリ
ウム アドレスセンテス(B.adolescentis)およびビフ
ィドバクテリウム ロングム(B.longum)の増殖促進に
有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のアラビノキシロオリゴ糖のHPLC
分析により得られた各フラクションのクロマトグラムを
示す図である。
【図2】実施例2のアラビノキシロオリゴ糖のHPLC
分析により得られた各フラクションのクロマトグラムを
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12R 1:01) (72)発明者 椎葉 究 埼玉県川越市下新河岸78番地6 (72)発明者 原 博嘉 埼玉県富士見市東みずほ台2丁目10番地 29 (72)発明者 伊藤 喜久治 埼玉県志木市館2−1−7−207 (72)発明者 平山 和宏 東京都渋谷区桜丘町14−10−202 (72)発明者 森下 芳行 東京都八王子市北野台4−36−6 (56)参考文献 特開 昭63−165325(JP,A) 特開 昭63−112979(JP,A) 特開 昭62−207286(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12N 1/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アラビノキシロオリゴ糖を有効成分とす
    るビフィズス菌増殖促進剤。
JP4213252A 1991-07-26 1992-07-20 ビフィズス菌増殖促進剤 Expired - Lifetime JP2835894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20877091 1991-07-26
JP3-208770 1991-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05304950A JPH05304950A (ja) 1993-11-19
JP2835894B2 true JP2835894B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=16561806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4213252A Expired - Lifetime JP2835894B2 (ja) 1991-07-26 1992-07-20 ビフィズス菌増殖促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835894B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9783860B2 (en) 2011-12-30 2017-10-10 Renmatix, Inc. Compositions comprising C5 and C6 oligosaccharides
US9845514B2 (en) 2011-10-10 2017-12-19 Virdia, Inc. Sugar compositions
US10760138B2 (en) 2010-06-28 2020-09-01 Virdia, Inc. Methods and systems for processing a sucrose crop and sugar mixtures
US11078548B2 (en) 2015-01-07 2021-08-03 Virdia, Llc Method for producing xylitol by fermentation
US11091815B2 (en) 2015-05-27 2021-08-17 Virdia, Llc Integrated methods for treating lignocellulosic material

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8227448B2 (en) 2000-12-27 2012-07-24 N.V. Nutricia Nutritional composition with health promoting action containing oligosaccharides
GB2418431A (en) * 2004-09-27 2006-03-29 Multigerm Uk Entpr Ltd Metabolically active micro organisms and methods for their production
GB0805360D0 (en) * 2008-03-25 2008-04-30 Univ Leuven Kath Arabinoxylan oligosaccharide preparation
GB2464769A (en) * 2008-10-31 2010-05-05 Univ Leuven Kath Nutriment containing an arabinoxylo-oligosaccharide and a water soluble arabinoxylan
FR2959515A1 (fr) * 2010-05-03 2011-11-04 Puratos Compositions riches en oligosaccharides d'arabinoxylane
CN108251472B (zh) * 2018-01-09 2021-10-15 北京林业大学 一种低聚木糖的制备方法
CN109295120A (zh) * 2018-10-31 2019-02-01 湖南中茂生物科技有限公司 一种利用青霉菌生物转化玉米须获得黄酮的方法
CN114250257B (zh) * 2021-12-22 2023-09-12 山东君恒营养技术研究有限公司 低聚糖的制备及非粮生物质资源高值化清洁利用方法
CN118304312A (zh) * 2024-06-05 2024-07-09 华南农业大学 木寡糖在制备致病性大肠杆菌减毒产品中的应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10760138B2 (en) 2010-06-28 2020-09-01 Virdia, Inc. Methods and systems for processing a sucrose crop and sugar mixtures
US9845514B2 (en) 2011-10-10 2017-12-19 Virdia, Inc. Sugar compositions
US9976194B2 (en) 2011-10-10 2018-05-22 Virdia, Inc. Sugar compositions
US10041138B1 (en) 2011-10-10 2018-08-07 Virdia, Inc. Sugar compositions
US9783860B2 (en) 2011-12-30 2017-10-10 Renmatix, Inc. Compositions comprising C5 and C6 oligosaccharides
US9797021B2 (en) 2011-12-30 2017-10-24 Renmatix, Inc. Compositions comprising C5 and C6 oligosaccharides
US10487369B2 (en) 2011-12-30 2019-11-26 Renmatix, Inc. Compositions comprising C5 and C6 oligosaccarides
US11078548B2 (en) 2015-01-07 2021-08-03 Virdia, Llc Method for producing xylitol by fermentation
US11091815B2 (en) 2015-05-27 2021-08-17 Virdia, Llc Integrated methods for treating lignocellulosic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05304950A (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835894B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進剤
US9320291B2 (en) Production of a saccharide composition comprising glucans and mannans by alkaline and acid hydrolysis of yeast cells
AU703251B2 (en) Enzyme treatment of glucans
JP6292725B2 (ja) リポ多糖、リポ多糖製造方法及びリポ多糖配合物
JP2003516757A (ja) ガラクトマンナン−オリゴサッカライドおよびその製造方法ならびにその使用
Addai et al. Technical integrative approaches to cheese whey valorization towards sustainable environment
JP2549638B2 (ja) ビフイズス菌増殖促進組成物
EP3266863B1 (en) Composition substantially consisting of yeast cell walls and process for the preparation thereof
JP3347163B2 (ja) 腸内有用菌増殖促進剤
CN110628859A (zh) 一种糖基化牡蛎肽及其制备方法
Thongsook et al. Optimization of enzymatic hydrolysis of copra meal: compositions and properties of the hydrolysate
JP2005145885A (ja) アルギン酸オリゴマーからなる免疫機構賦活剤
CN107788332B (zh) 益生高效毒素吸附剂及其生产方法和应用
EP3205727A2 (en) Process for purifying galactooligosaccharide compositions employing kluyveromyces lactis atcc 8585
JP2004051582A (ja) マンノオリゴ糖を含有する免疫賦活組成物
Pultz et al. Vancomycin-resistant Enterococci may obtain nutritional support by scavenging carbohydrate fragments generated during mucin degradation by the anaerobic microbiota of the colon
JP4054697B2 (ja) 便秘改善剤
JP4719850B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進性組成物
JPS6316118B2 (ja)
JP2001231591A (ja) マンノース及び/又はマンノオリゴ糖の製造方法
EP4368697A1 (en) High immune yeast cell wall, and preparation method therefor and use thereof
JPS58212780A (ja) ビフイドバクテリウム菌の増殖促進物質
CN1463744A (zh) 一种具有免疫调节作用的保健食品及其制备方法
JP4698796B2 (ja) 免疫賦活剤
JPH11255664A (ja) 経口投与用免疫増強剤

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 14