JPS6145426B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145426B2
JPS6145426B2 JP52102065A JP10206577A JPS6145426B2 JP S6145426 B2 JPS6145426 B2 JP S6145426B2 JP 52102065 A JP52102065 A JP 52102065A JP 10206577 A JP10206577 A JP 10206577A JP S6145426 B2 JPS6145426 B2 JP S6145426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
receiver
switch
signal
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52102065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5434709A (en
Inventor
Hiroyuki Maeyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10206577A priority Critical patent/JPS5434709A/ja
Publication of JPS5434709A publication Critical patent/JPS5434709A/ja
Publication of JPS6145426B2 publication Critical patent/JPS6145426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、フアクシミリ通信における通信中
の通話割込方式に関するものである。
従来、加入回線を使用するフアクシミリ装置で
は、フアクシミリ通信終了後通話したい場合には
フアクシミリ通信前に、あらかじめその旨を打合
せ、電話の受話器をはずしておき、通信が終了す
るのを待つて通話を行なつていた。従つて、通信
前に打合せをしてない場合、通信終了後、通話を
しようとしても相手が受話器をはずしてなければ
通信終了時に回線が切れるので、再度電話をかけ
なおさねばならず、又受話器をはずしてある場合
でも受話器による音声呼び出しなので容易に相手
を呼び出す事が出来ないという欠点があつた。
さらにフアクシミリ装置の自動化により、複数
の原稿を同時にセツトすると、自動的に一枚ずつ
送信する自動給紙装置付送信機では操作者が複数
枚の原稿をセツトして送信を行なうので受信側の
操作者は受信途中で送信側の操作者と通話する必
要が生じても送信機にセツトされた複数枚の原稿
がすべて送信されるまで待たねばならないという
欠点があつた。又リンガーを検出して自動的に受
信モードになる自動受信機能を持つた受信機との
通信においては、送信側の操作者が原稿を送信す
る前に受信機の操作者と打合せを行なう必要があ
る場合でも、受信機はリンガー信号を検出すると
回線を自動的に電話から装置に切替えてしまうの
で通話出来ないという欠点があつた。
この発明はフアクシミリ装置の操作者が相手側
の操作者と通話の必要を生じた時、容易に通話出
来る方式を提供するものである。
次に図面を参照してこの発明の実施例を説明す
る。第1図、第2図は本発明によるフアクシミリ
通信の実施例を説明する為のフローチヤートで、
第1図は送信機の動作を示すフローチヤート、第
2図は受信機の動作を示すフローチヤートであ
る。第3図は実施例のシステム構成図である。
加入回線を用いたフアクシミリ通信は送信機操
作者が電話をかけ受信機側の操作者を呼び出し開
始される。送信機は送信スイツチが押されると、
送信開始信号(デジタルコードCD1)を送信し
受信機からの応答を待つ。受信機からの受信準備
完了信号(正弦波、又はデジタルコートCD
2)を受けると原稿の送信を開始する。送信機は
原稿の終端を検出すると呼び出しスイツチがセツ
トされたかどうかを調べセツトされている時は、
通話要求信号(デジタルコートCD2)を受信機
に送信する。呼び出しスイツチがセツトされてい
ない時は原稿終了信号を送信する。受信機は通話
要求信号を送信機から受けると、通話要求表示を
すると共にブザーを断続的に鳴らし、操作者に知
らせる。操作者がこれに応じ、受信機に設けられ
ている通話スイツチを押すと、受信機は応答信号
4(正弦波、又はデジタルコードCD3)を
送出後回線を装置から電話に切替る。送信機は受
信機からの応答信号を受けると、ブザーを断続的
に鳴らし送信側の操作者に受信機の操作者が通話
要求に応じた事を知らせる。送信側の操作者が通
話スイツチを押すと送信機は回線を装置から電話
に切替え、通話を可能にする。
受信機側からの呼び出しも同様で、受信機は原
稿を一頁受信終了毎に、呼び出しスイツチがセツ
トされているか否かを確認する。呼び出しスイツ
チがセツトされていると、受信終了信号のかわり
に通話要求信号を送出する。送信機は通話要求信
号を受けると、通話要求の表示をすると共に、ブ
ザーを断続的に鳴らし操作者に知らせる。操作者
がこれに応じ通話スイツチを押すと、応答信号
(デジタルコードCD2)を送信後回線を装置から
電話に切替える。受信機は応答信号を受けるとブ
ザーを断続的に鳴らし操作者に送信機の操作者が
通話要求に応じた事を知らせ受信機の操作者が通
話スイツチを押すと回線を装置から電話に切替え
て通話を可能にする。
受信機がリンガー信号を検出し、自動的に受信
モードになる機能を持つ場合には送信機の操作者
は電話をかけ受信機がリンガーを検出し応答トー
ンを帰し終つた時点で呼び出しスイツチを押す事
により相手を呼び出す事が出来るようになつてい
る。原稿をセツトしない状態で呼び出しスイツチ
が押されると、送信機は通話要求信号(デジタル
コーCD2)を送出した後再び回線を装置から電
話に切換えて待機する。受信機側は、通話要求信
号を受けるとブザーを断続的に鳴らして操作者に
知らせ、操作者が通話スイツチを押すと回線を装
置から電話に接続して通話を可能にする。
実施例では通話要求のブザーの鳴つてから操作
者が通話スイツチを押すまでの時間を計数し、一
定時間(T1)以内に通話スイツチが押されない時
は、ブザーをとめ、送信機に送る原稿が残つてい
る場合には、その原稿を再送信し、原稿が残つて
いない場合には回線を切るようになつている。
第3図のブロツク図で具体的に説明する。Tは
送信機、Rは受信機、1は呼び出しスイツチ、2
は通話スイツチ、3は送信機通信手順制御回路、
4は原稿読取回路、5は応答信号検出回路、6は
変調回路、7は回線切替リレー1,8は回線切替
リレー2,9,10は電話器、11は回線切替リ
レー3,12は回線切替リレー4,13は応答送
出回路、14は復調回路、15は受信機通信手順
制御回路、16は記録回路、17は呼び出しスイ
ツチ、18は通話スイツチ、19は受信スイツ
チ、20は送信スイツチ、21,22は通話要求
表示器及びブザーである。第3図において送信機
の操作者がスイツチ1をセツトすると送信機の通
信手順制御回路3は原稿を送信後通話要求信号を
送出しリレー7をa側に切替え受信機からの応答
を待つ。通話要求信号は受信機の復調回路14で
復調され受信機通信手順制御回路15にはいる。
15は表示器及びブザー22を駆動し、通話要求
表示をしブザーを鳴らせる。さらにスイツチ18
が押されるのを待つ。スイツチ18が押される
と、受信機通信手順制御回路15はリレー12を
a側に切替え、応答送出回路13を通して応答信
号を送出する。応答信号送出後、リレー11をa
側に切替えリレー12をb側に切替える。送信機
Tは応答信号を応答信号検出回路5で検出し、リ
レー7をb側に切替える。さらに送信機通信手順
制御回路3は21を駆動し、ブザーを鳴らして、
応答が来た事を操作者に知らせる。操作者がスイ
ツチ2を押すと、3はリレー8をa側に切替え回
線を電話に接続し通話割込を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図おおよび第2図は本発明によるフアクシ
ミリ通信の実施例を説明するためのそれぞれ送信
機受信機の動作を示すフローチヤート、第3図は
実施例のブロツク図である。 T…送信機、R…受信機、1,17…呼出しス
イツチ、2,18…通話スイツチ、3…送信機通
信手順制御回路、5…応答信号検出回路、7,
8,11,12…回線切換リレー、9,10…電
話機、13…応答送出回路、15…受信機通信手
順制御回路、19…受信スイツチ、20…送信ス
イツチ、21,22…通話要求表示器及びブザ
ー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フアクシミリ通信中に相手方を呼び出すため
    のセツト手段と、送信中の原稿送信終了時又は受
    信中の原稿受信終了時にセツト情報に従つて相手
    側を呼出す信号を発生する通話要求信号発生手段
    と、前記呼出し信号に応答して前記相手側から送
    出される応答信号を受信し電話機に回線を切換え
    る手段と、前記呼出し信号を受信して呼出し中で
    あることを表示する表示手段と、この表示に応答
    して前記応答信号を返送する手段と、前記返送後
    に電話機に回線を切換える手段とを含むフアクシ
    ミリ通話における通話割込方式。
JP10206577A 1977-08-24 1977-08-24 Call interruption system in facsimile communication Granted JPS5434709A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10206577A JPS5434709A (en) 1977-08-24 1977-08-24 Call interruption system in facsimile communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10206577A JPS5434709A (en) 1977-08-24 1977-08-24 Call interruption system in facsimile communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5434709A JPS5434709A (en) 1979-03-14
JPS6145426B2 true JPS6145426B2 (ja) 1986-10-08

Family

ID=14317353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10206577A Granted JPS5434709A (en) 1977-08-24 1977-08-24 Call interruption system in facsimile communication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5434709A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644267A (en) * 1979-09-20 1981-04-23 Canon Inc Facsimile unit
JPS5662466A (en) * 1979-10-29 1981-05-28 Canon Inc Facsimile device
JPS5662465A (en) * 1979-10-29 1981-05-28 Canon Inc Facsimile device
JPS5941626B2 (ja) * 1979-12-20 1984-10-08 株式会社リコー ファクシミリにおける電話呼び出し方式
JPS5792968A (en) * 1980-11-28 1982-06-09 Fujitsu Ltd Communication control system for facsimile
JPS58145269A (ja) * 1982-02-23 1983-08-30 Canon Inc フアクシミリ装置
JPS58164372A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Ricoh Co Ltd 画情報伝送方式
JPS5955677A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 電話予約機能を有するファクシミリ装置
JPS60128766A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Toshiba Electric Equip Corp 制御装置
JPS60158762A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Hitachi Ltd 複合加入端末の電話切替サービス方式
JPS60254862A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 音声/デ−タ通信方式
JPS6113746A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 Fujitsu Ltd 連絡要求情報記録方式
JPS6260353A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 Sanyo Electric Co Ltd フアクシミリ装置
JP2670440B2 (ja) * 1986-07-21 1997-10-29 キヤノン株式会社 データ通信装置
JPH073723Y2 (ja) * 1987-09-17 1995-01-30 三洋電機株式会社 フアクシミリ装置
JPH0212767Y2 (ja) * 1988-10-31 1990-04-10
JP3098783B2 (ja) * 1990-04-20 2000-10-16 株式会社リコー 画像蓄積機能付きファクシミリ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212046A (en) * 1975-07-15 1977-01-29 Kenzo Komatsuzaki Golf trainer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212046A (en) * 1975-07-15 1977-01-29 Kenzo Komatsuzaki Golf trainer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5434709A (en) 1979-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145426B2 (ja)
JP2974709B2 (ja) 無線電話装置及び無線電話制御装置
JPH0328873B2 (ja)
JPH0130340B2 (ja)
JPS61176242A (ja) 通信装置
JPH0394558A (ja) コードレス電話機を利用したファクシミリ装置
JPS6079860A (ja) 自動受信方式
KR0149714B1 (ko) 음성 및 화상 전송장치
JP2568518B2 (ja) 電話端末装置
JP2602985B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0215151B2 (ja)
JP2948832B2 (ja) 電話機
JPS63222568A (ja) 通信システム装置
JPS63256046A (ja) フアクシミリ装置
JP2924053B2 (ja) 複合端末装置
JP3708999B2 (ja) 電話制御システム
JP3202064B2 (ja) 無線電話装置
JP2692794B2 (ja) 通信装置
JPH04307850A (ja) 通信装置
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPS61248659A (ja) 画情報送信制御方式
JPS63100856A (ja) 電話交換装置
JPS6365764A (ja) ファクシミリ装置
JPS62281656A (ja) 複合電話端末装置
JPH03139967A (ja) ファクシミリ装置