JPS6079860A - 自動受信方式 - Google Patents
自動受信方式Info
- Publication number
- JPS6079860A JPS6079860A JP58185819A JP18581983A JPS6079860A JP S6079860 A JPS6079860 A JP S6079860A JP 58185819 A JP58185819 A JP 58185819A JP 18581983 A JP18581983 A JP 18581983A JP S6079860 A JPS6079860 A JP S6079860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- telephone
- signal
- control section
- tone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
- H04M11/06—Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、着信信号を検出し、自動的に応答する電話回
線に接続された装置の、操作性の向上をはかるものであ
る。
線に接続された装置の、操作性の向上をはかるものであ
る。
(音長技術)
電話回線に接続され、自動的に応答する装置行の例とし
て、ファクシミリ装置が最近普及して来た。ファクシミ
リの通信形態として、手動による発呼及び送信と、自動
応答による着呼検出及び受信という場合が多い。送信し
たい操作者は、ファクシミリ装置が接続されている回線
の電話器を用い、受信相手の電話番号をダイアルする。
て、ファクシミリ装置が最近普及して来た。ファクシミ
リの通信形態として、手動による発呼及び送信と、自動
応答による着呼検出及び受信という場合が多い。送信し
たい操作者は、ファクシミリ装置が接続されている回線
の電話器を用い、受信相手の電話番号をダイアルする。
電話交換器よりのベル信号は受信相手の回線に接続され
ている電話器を鳴動させるのと同時に、当該ベル信壮は
受信側のファクシミリ装置のベル信号検出回路を動作さ
せ、ファクシミリ装置は電話回線をファクシミリ装置側
に接続し、接続完了状態の表示を回線に対して行う。(
通常は直流ループを形成する)。次に受信側装置は送信
側(発呼側)に対してファクシミリ装置が接続されたこ
とを知らせる信号(単一のトーンが多い)を送出する。
ている電話器を鳴動させるのと同時に、当該ベル信壮は
受信側のファクシミリ装置のベル信号検出回路を動作さ
せ、ファクシミリ装置は電話回線をファクシミリ装置側
に接続し、接続完了状態の表示を回線に対して行う。(
通常は直流ループを形成する)。次に受信側装置は送信
側(発呼側)に対してファクシミリ装置が接続されたこ
とを知らせる信号(単一のトーンが多い)を送出する。
送信側操作者はその信号を受話器より聞いた後、ファク
シミリ装置の送信ボタンを押下しファクシミリ通信が開
始される。
シミリ装置の送信ボタンを押下しファクシミリ通信が開
始される。
この様な場合、自動応答可能な状jハiになっているフ
ァクシミリ装置が接続されている回線では、、i″1呼
の場合必ずファクシミリ装置が応答し操作者か受イ11
操作を行う必要がないため、省力化がはかられる。しか
し、当該回線にファクシミリ通信以外の目的(通話目的
がそのほとんどである)で他から電話をかけても、ファ
クシミリ装置が応答してしまい通話をすることが不可能
である。
ァクシミリ装置が接続されている回線では、、i″1呼
の場合必ずファクシミリ装置が応答し操作者か受イ11
操作を行う必要がないため、省力化がはかられる。しか
し、当該回線にファクシミリ通信以外の目的(通話目的
がそのほとんどである)で他から電話をかけても、ファ
クシミリ装置が応答してしまい通話をすることが不可能
である。
但し、発呼側も、被呼側もファクシミリ装置が接続され
ている場合、ファクシミリ装置の機能として通話のため
呼出し音と、回線を電話器側へ切換える動作を行なえる
様にしたファクシミリ装置が存在する。しかし発呼側が
電話器のみであれば、通話は不1丁能であった。
ている場合、ファクシミリ装置の機能として通話のため
呼出し音と、回線を電話器側へ切換える動作を行なえる
様にしたファクシミリ装置が存在する。しかし発呼側が
電話器のみであれば、通話は不1丁能であった。
(発明の課題)
本発明は上記欠点を除去するため、電話器より自動応答
してしまったファクシミリ装置(及び、電話回線に接続
され自動応答するように4.も成された装置)に対して
、着呼が通話目的であることを知らせ、それを検知した
自動応答ファクシミリ装置が操作者に通話のための被呼
である一1tを知らせる様にしたものである。
してしまったファクシミリ装置(及び、電話回線に接続
され自動応答するように4.も成された装置)に対して
、着呼が通話目的であることを知らせ、それを検知した
自動応答ファクシミリ装置が操作者に通話のための被呼
である一1tを知らせる様にしたものである。
(発明の構成および作用)
添旧図面は本発明の一実施例の自動応答装置のブロック
図を示すものである。
図を示すものである。
電話口1. lはリレー2の可動片3に接続されている
。なお、電話回線1などは通常2線(Ll 。
。なお、電話回線1などは通常2線(Ll 。
L2)存在するが第1図においては説明の簡略化のため
1本の線で示しである。可動片3は通常動作状態ではな
いときリレー2の接点4側に位置しており、回線lは電
話器5に接続されている。よってリレー2が動作状態で
ない場合には、電話器5を操作し、発呼や通話が可能と
なっている。電話器5と並列に箔呼信号検出回路6が接
続され、電話器5に対するベル信号など着呼信号を検出
する。検出信号は、装置の制り1部7に送られ、自動応
答動作が行なわれる。検出回路6により着呼(呼出し)
が検出されると制御部7はリレー印動回路8に指令し、
リレー2の可動片3を接点9へ切換える。すると直流ル
ープ回路lOが回線1を終端するため、回路1が接わり
されている電話交換機は、接続が完了した事を知る。直
流ループ回路10は、交流的には高抵抗であり、回tn
tより受信する又は四線1へ送信する交流信号への影
響は少ない。コンデンサ11で直流成分の力1.トを行
いハイブリッドトランス12により送信信号と受信信号
−は分けされる。ノ\イブリッドトランス12の送出側
コイル13には送出アンプ14さらに変調器15が図の
様に接続され制御部7で発生した送信すべきデータ等を
回線1に送出する。回線1を通し相手側より送られて来
た受信信号はノ\イブリッドトランス12の受信側コイ
ル16に伝達されアンプ17で必要なレベルまで増幅さ
れる。アンプ17の出力は復調器18で有効なデータに
変換され制01部7へ送られる。アンプ17の出力はさ
らにFBI・−ン検出回路18に送られる。
1本の線で示しである。可動片3は通常動作状態ではな
いときリレー2の接点4側に位置しており、回線lは電
話器5に接続されている。よってリレー2が動作状態で
ない場合には、電話器5を操作し、発呼や通話が可能と
なっている。電話器5と並列に箔呼信号検出回路6が接
続され、電話器5に対するベル信号など着呼信号を検出
する。検出信号は、装置の制り1部7に送られ、自動応
答動作が行なわれる。検出回路6により着呼(呼出し)
が検出されると制御部7はリレー印動回路8に指令し、
リレー2の可動片3を接点9へ切換える。すると直流ル
ープ回路lOが回線1を終端するため、回路1が接わり
されている電話交換機は、接続が完了した事を知る。直
流ループ回路10は、交流的には高抵抗であり、回tn
tより受信する又は四線1へ送信する交流信号への影
響は少ない。コンデンサ11で直流成分の力1.トを行
いハイブリッドトランス12により送信信号と受信信号
−は分けされる。ノ\イブリッドトランス12の送出側
コイル13には送出アンプ14さらに変調器15が図の
様に接続され制御部7で発生した送信すべきデータ等を
回線1に送出する。回線1を通し相手側より送られて来
た受信信号はノ\イブリッドトランス12の受信側コイ
ル16に伝達されアンプ17で必要なレベルまで増幅さ
れる。アンプ17の出力は復調器18で有効なデータに
変換され制01部7へ送られる。アンプ17の出力はさ
らにFBI・−ン検出回路18に送られる。
FBI・−ン検出回VJS1gの存在が本発明の特徴で
、回路19は回線1を通して相手側にあるプ・ンシュホ
ン形電話器より送出されるダイアル信号を検出する。
、回路19は回線1を通して相手側にあるプ・ンシュホ
ン形電話器より送出されるダイアル信号を検出する。
ここでPBh−ンとは日本では電電公社が定めるブツシ
ュホンのダイアル用に用いられている2周波の合成によ
る信号で1〜9,0.γ、#の各ボタンに対応した周波
薮を持つものである。(はとんど全世界で共通である)
。FB)−ン検出回路19の出力は制御部7へ送られる
。
ュホンのダイアル用に用いられている2周波の合成によ
る信号で1〜9,0.γ、#の各ボタンに対応した周波
薮を持つものである。(はとんど全世界で共通である)
。FB)−ン検出回路19の出力は制御部7へ送られる
。
本装置は、リレー2を切換えて相手側との接4%を完了
した後、本装置本来の目的であるデータ信号の通信を行
うための手11旧を開始する。本装置が例えばファクシ
ミリでありCCITTの定めるT30ト順にしたがって
いれば通常最初にCHDと呼ばれる2100.Hzの正
弦波を送出する。相手がファクシミリ装置であればここ
で相手側からの原稿送信動作のための手)ぼ1が開始さ
れる。ところが相手が本装置が接続されている回線1を
通して、電話器5を使用して会話をしようとしたとする
。このとき、相手側操作者は、本装置からのCHD信号
を受話器で聞いたあと、あらかしめ定められたブツシュ
ホンの番号を少なくとも1つ(1〜8.O9#、≠のう
ちの1つ)を押下する。するとその番号に対応したFB
トーンは回線lを通して本装置に送られ、FB)−ン検
出回路19を動作させ、制御部7はFB)−ンが送られ
て来たことを検知する。その後制御部7はデータ信号の
通信を行うための手順を中止すると同時に図示しないブ
ザーやランプ等で、本装置の付近にいる操作者に相手か
らの会話の要求があった事を知られる。当該操作者によ
り電話器5のハンドセットが上げられ又その事をスイ・
ンチ等で制御部7へ知らせると制御部7は、リレー2を
動作させその可動片3を接点4即ち電話器5側へ切換え
る。ここで回線lは電話器5に接続され相手側との会話
が可能になる。
した後、本装置本来の目的であるデータ信号の通信を行
うための手11旧を開始する。本装置が例えばファクシ
ミリでありCCITTの定めるT30ト順にしたがって
いれば通常最初にCHDと呼ばれる2100.Hzの正
弦波を送出する。相手がファクシミリ装置であればここ
で相手側からの原稿送信動作のための手)ぼ1が開始さ
れる。ところが相手が本装置が接続されている回線1を
通して、電話器5を使用して会話をしようとしたとする
。このとき、相手側操作者は、本装置からのCHD信号
を受話器で聞いたあと、あらかしめ定められたブツシュ
ホンの番号を少なくとも1つ(1〜8.O9#、≠のう
ちの1つ)を押下する。するとその番号に対応したFB
トーンは回線lを通して本装置に送られ、FB)−ン検
出回路19を動作させ、制御部7はFB)−ンが送られ
て来たことを検知する。その後制御部7はデータ信号の
通信を行うための手順を中止すると同時に図示しないブ
ザーやランプ等で、本装置の付近にいる操作者に相手か
らの会話の要求があった事を知られる。当該操作者によ
り電話器5のハンドセットが上げられ又その事をスイ・
ンチ等で制御部7へ知らせると制御部7は、リレー2を
動作させその可動片3を接点4即ち電話器5側へ切換え
る。ここで回線lは電話器5に接続され相手側との会話
が可能になる。
リレー2が動作する前に電話器5のハンドセットは1−
げられているため回線lに対しては直流ループは閉じら
れたままであり通信が切れることはない。
げられているため回線lに対しては直流ループは閉じら
れたままであり通信が切れることはない。
(発明の効果)
以上説明した様に、未発明の方式は、相手側電話器のF
BI−−ン送出椴能に着[1し、自動応答を開kh し
た後でも、電話器へ接(、,2をもどす事を可能にした
ものであり、今後広く設置される自動応答装置が接続さ
れている回線でも音声による通話な行うことができ電話
回線の利用率を著るしく向上させるものである。
BI−−ン送出椴能に着[1し、自動応答を開kh し
た後でも、電話器へ接(、,2をもどす事を可能にした
ものであり、今後広く設置される自動応答装置が接続さ
れている回線でも音声による通話な行うことができ電話
回線の利用率を著るしく向上させるものである。
添付図面は本発明による装置のブロック図である。
1;電話回線、 2; リレー、
3;可動片、 4,8;接点、
5;電話器、 6:検出回路、
7:制御部、 8; リレー駆動回路、10;直流ルー
プ回路、 11:コンデンサ、12;ハイブリッドトラ
ンス、 13、113 ; コイル、 14.1? 、アンプ、
15:変;III器、 18;復調器、19、PJ・−
ン検出回路。 1+51出府1人 沖電気工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 山本唐−
プ回路、 11:コンデンサ、12;ハイブリッドトラ
ンス、 13、113 ; コイル、 14.1? 、アンプ、
15:変;III器、 18;復調器、19、PJ・−
ン検出回路。 1+51出府1人 沖電気工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 山本唐−
Claims (1)
- 電話回線に接続され、着呼信号を検出し、自動的に回線
に接続され自動応答又は電話による通話を行う装置にお
いて、回線に接続された後、自動通信に必要な信号の送
又は受又はそれらの両方を行なうと共に、回線からの信
号を検出し、ブツシュボタン電話器からの特定なPBト
ーンが検出された場合には、自動通信を停止1−シて音
又は光又はその両方で、操作者に知らせることを特徴と
する自動受信方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58185819A JPS6079860A (ja) | 1983-10-06 | 1983-10-06 | 自動受信方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58185819A JPS6079860A (ja) | 1983-10-06 | 1983-10-06 | 自動受信方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6079860A true JPS6079860A (ja) | 1985-05-07 |
Family
ID=16177431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58185819A Pending JPS6079860A (ja) | 1983-10-06 | 1983-10-06 | 自動受信方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6079860A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62199155A (ja) * | 1986-02-27 | 1987-09-02 | Canon Inc | 通信装置 |
JPS62216461A (ja) * | 1986-03-17 | 1987-09-24 | Victor Co Of Japan Ltd | 音声通信とデ−タ通信の切換装置 |
JPS63313951A (ja) * | 1987-06-17 | 1988-12-22 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ受信装置 |
JPH02230860A (ja) * | 1988-11-07 | 1990-09-13 | Ricoh Co Ltd | 通信制御装置 |
JPH0670060A (ja) * | 1993-03-17 | 1994-03-11 | Sanyo Electric Co Ltd | ファクシミリ装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5729899A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-17 | Nippon Tansan Gas Kk | Gas cartridge |
JPS5731257A (en) * | 1980-08-01 | 1982-02-19 | Oki Electric Ind Co Ltd | Network control system |
-
1983
- 1983-10-06 JP JP58185819A patent/JPS6079860A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5729899A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-17 | Nippon Tansan Gas Kk | Gas cartridge |
JPS5731257A (en) * | 1980-08-01 | 1982-02-19 | Oki Electric Ind Co Ltd | Network control system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62199155A (ja) * | 1986-02-27 | 1987-09-02 | Canon Inc | 通信装置 |
JPS62216461A (ja) * | 1986-03-17 | 1987-09-24 | Victor Co Of Japan Ltd | 音声通信とデ−タ通信の切換装置 |
JPS63313951A (ja) * | 1987-06-17 | 1988-12-22 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ受信装置 |
JPH02230860A (ja) * | 1988-11-07 | 1990-09-13 | Ricoh Co Ltd | 通信制御装置 |
JPH0670060A (ja) * | 1993-03-17 | 1994-03-11 | Sanyo Electric Co Ltd | ファクシミリ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5966432A (en) | Remote answering of doorbell | |
JPS6145426B2 (ja) | ||
JPH0328873B2 (ja) | ||
JPS6079860A (ja) | 自動受信方式 | |
JPS5941626B2 (ja) | ファクシミリにおける電話呼び出し方式 | |
JP2888517B2 (ja) | コードレス電話装置 | |
JPS61200768A (ja) | フアクシミリ着信モ−ド切換方式 | |
JPS6239950A (ja) | 電話呼び出し方式 | |
KR940009770B1 (ko) | 무선전화기의 톤 경보회로 및 방법 | |
JPS60201769A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS60114060A (ja) | 電話端末機 | |
JPS63296551A (ja) | 端末制御装置 | |
JPH0697991A (ja) | コードレス電話システム | |
JP2573479Y2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS6262660A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH01241962A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH03265346A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS62281656A (ja) | 複合電話端末装置 | |
JPS63222568A (ja) | 通信システム装置 | |
JPH0828783B2 (ja) | 電話機付ファクシミリ装置 | |
JPH03209933A (ja) | 無線電話装置の信号方式 | |
JPS6271355A (ja) | オンフツクダイヤル発信機能付電話機 | |
JPS62183650A (ja) | 電話装置 | |
JPS58111485A (ja) | フアクシミリ自動発信方式 | |
JPS6292674A (ja) | フアクシミリ装置の電話呼出方式 |