JPS61200768A - フアクシミリ着信モ−ド切換方式 - Google Patents

フアクシミリ着信モ−ド切換方式

Info

Publication number
JPS61200768A
JPS61200768A JP60041661A JP4166185A JPS61200768A JP S61200768 A JPS61200768 A JP S61200768A JP 60041661 A JP60041661 A JP 60041661A JP 4166185 A JP4166185 A JP 4166185A JP S61200768 A JPS61200768 A JP S61200768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
facsimile
frequency signal
circuit
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60041661A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakayama
毅 中山
Naohiro Masunaga
増永 直大
Mitsuhiro Koba
光弘 木場
Michihiro Shinchi
新地 通宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60041661A priority Critical patent/JPS61200768A/ja
Publication of JPS61200768A publication Critical patent/JPS61200768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、着呼側の状態によって発呼側が通話モードと
ファクシミリ・モードとのモード切換えを行うスアクシ
ミリ着信キード切換方式に関するものである。
〔従来の技術〕
画像を遠距離に伝送するのに、ファクシミリ装置が用い
られている。このファクシミ、す装置は、電話回線を利
用するものであり、従って、一般、にファクシミリ装置
は、自動受信モードに設定すると、その回線は、ファク
シミリ専用となっている。
また手動受信にしておいた場合には、相手と通話をする
ことは可能であるが、若しファクシミリ装置を使用しよ
うとして、ファクシミリ・モードに切換えをしようとす
ると、その度に受話器を持ち上げて、ファクシミリ受信
ボタンを押下しなければならず、取扱いに不便であると
云う問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、以上のような従来の状況から、特に着呼側の
状態によって発呼側でモード選択を行えるファクシミリ
着信モード切換方式を提供することを目的とするもので
ある。
更に具体的には、発呼側の多周波信号によって自動的に
モード切換えを行い、容易な切換えと便利なモード切換
えを図ろうとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、以上のような問題点を解決するために、着呼
したことを検出する着呼検出回路とこの着呼したことに
よって発呼側に音声ガイダンスを出力する音声ガイダン
ス機能と発呼側の送信する多周波信号を識別する識別機
能と識別機能の結果によってモード切換えをする切換回
路をファクシミリ装置に設ける構成とする。
〔作用〕
上記のようなファクシミリ着信モード切換方式は、発呼
側が要求するモードを多周波信号で送出することによっ
て着呼側は、モードを識別して該当するモードに切換え
るのである。従って、自動的にモード切換えがなされる
こととなる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の詳細な説明するためのフローチャートである。
ファクシミリ装置1は、発呼側の発呼したことを検出す
る着呼検出回路1−1とファクシミリ装置1の各部を制
御するコントロール部1−2とが設けである。着呼検出
回路1−1が着呼を検出すると、コントロール部1−2
は、切換スイッチ舖−1をBに接続して、音声送出機能
回路1−3から音声ガイダンス、例えば「こちらは東京
営業所です二ファクシミリ・モードであればOIを、通
話モードであればIll入れて下さい」を発呼側に送出
する。
上記送出が終わると、コントロール部1−2はスイッチ
曲−2をE側に切換える。発呼側は、上記音声ガイダン
スに従って、キーを選択押下する。発呼側の押下の01
1.1$1を多周波信号識別回路1−4に受信して、モ
ードを識別する。多周波信号識別回路1−4が、OIの
ファクシミリ・モードを検出すると、コントロール回路
1−2はスイッチ5W−1をA側、スイッチS−3をF
側に接続して、2100HzのCD信号を発して、ファ
クシミリ送受信回路1−5との接続を完了して、受信モ
ードとなる。
発呼側は、上記したCD信号を受信すると、送信ボタン
を押下して、送信モードにする。若し、多周波信号識別
回路1−4が、IIの電話モードを検出すると、コント
ロール回路1−2は、スイ゛ツチ5W−1をA側、51
1−3をE側に接続して、電話機2と通話を可能とする
。なお、呼出音発生/フックオフ検出回路1−6は、磁
石電鈴を鳴動させて、周囲に通話モードを知らせると共
に、通話モードであることをコントロール回路1−2に
知らせる機能を持っている。
以上の動作を第2図によって説明する。括弧付き数字で
状態を示す。相手局(発呼側)が発呼する。この発呼を
着呼側で着呼を確認する(2)。その後に音声ガイダン
ス送出する(3)。音声ガイダンスに応じた選別によっ
て発呼側がキーを押下する。
これをモード判定しく4)、ファクシミリ・モードであ
ると、2100HzのCD信号を出力する(5)。そし
てファクシミリ受信を開始する。
若し、通話モードであると、発呼側の相手局に対して例
えば、「こちらQQです」のガイダンスを送出する(7
)。呼出音発生/フックオフ検出回路1−6が呼出音を
発゛生ずる(8)と共に、フッタオフかを検出する(9
)。フックオフであると、通話を行い(10)、通話を
終わると、フッタオンとする(11)。
若し、フックオンの状態であり(9)、タイムアウトで
あると(12)、例えば「留守です、しばらくして通話
して下さ、い」の音声ガイダンスを送出する(13)。
ファクシミリ受信及び通話が終了すると回線接続を「断
」とする(14)。
〔発明の効果〕
さて以上の説明から理解されるように、要するに本発明
は、多周波信号識別回路を設けて、発呼側の要求モード
を識別して、該当するモードに自動的切換えを行うこと
ができ、容易且つ円滑に回線を運用する上で効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の詳細な説明するためのフローチャートである。 図において、1はファクシミリ装置、2は電話器、1−
1は着呼検出回路、1−2はコントロール回路、1−3
は音声送出回路、1−4は多周波信号識別回路、■−5
はファクシミリ送受信回路、5W−1、5W−2,5W
−3はスイッチをそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着呼検出回路と前記着呼検出によって音声を出力する音
    声ガイダンス送出機能と発呼側の送信する多周波信号を
    識別する識別機能と該識別結果によって通話モードとフ
    ァクシミリ・モードを切換える切換回路とをファクシミ
    リ装置に備え、着呼側の前記音声ガイダンスに基づいた
    発呼側の多周波信号によってモード切換えを行うことを
    特徴とするファクシミリ着信モード切換方式。
JP60041661A 1985-03-01 1985-03-01 フアクシミリ着信モ−ド切換方式 Pending JPS61200768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041661A JPS61200768A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 フアクシミリ着信モ−ド切換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041661A JPS61200768A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 フアクシミリ着信モ−ド切換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61200768A true JPS61200768A (ja) 1986-09-05

Family

ID=12614561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60041661A Pending JPS61200768A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 フアクシミリ着信モ−ド切換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61200768A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294060A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Canon Inc デ−タ通信装置
JPS6412753A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Hisashi Ogawa Telephone line terminal equipment
JPS6469153A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Matsushita Graphic Communic Picture receiver
JPH08265455A (ja) * 1995-11-13 1996-10-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像受信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122413A (en) * 1976-04-08 1977-10-14 Tamura Electric Works Ltd Automaticallyyoperated facsimile system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122413A (en) * 1976-04-08 1977-10-14 Tamura Electric Works Ltd Automaticallyyoperated facsimile system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294060A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Canon Inc デ−タ通信装置
JPS6412753A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Hisashi Ogawa Telephone line terminal equipment
JPS6469153A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Matsushita Graphic Communic Picture receiver
JPH08265455A (ja) * 1995-11-13 1996-10-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901343A (en) Data communication apparatus
JP2656030B2 (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
JPS6328548B2 (ja)
JPS61200768A (ja) フアクシミリ着信モ−ド切換方式
JPS6079860A (ja) 自動受信方式
JPS6239950A (ja) 電話呼び出し方式
JP2531769Y2 (ja) 通信装置
JPS58187050A (ja) 自動ダイヤル装置
JPS6387068A (ja) 回線切替装置
JP2936602B2 (ja) コードレス電話装置
JPH039406Y2 (ja)
KR940009770B1 (ko) 무선전화기의 톤 경보회로 및 방법
JP3533035B2 (ja) Fax着信の自動受信方法
JPS60201769A (ja) フアクシミリ装置
JP2828245B2 (ja) 電話・ファクシミリ切換方式
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JP2000023259A (ja) 通信装置
JPH04142159A (ja) ファクシミリ装置における手動受信時の発呼形式検出切替方式
JPH0951376A (ja) メモリ付電話装置
JPS63149958A (ja) 回線端末装置
JPH04306047A (ja) データ通信装置併用電話機
JPH01241962A (ja) ファクシミリ装置
JPH07112211B2 (ja) 可聴音送出機能付きディジタル電話機
JPH04102348U (ja) 親子電話機
JPH0548735A (ja) 発呼加入者番号検出方式