JPS60128766A - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JPS60128766A
JPS60128766A JP23622983A JP23622983A JPS60128766A JP S60128766 A JPS60128766 A JP S60128766A JP 23622983 A JP23622983 A JP 23622983A JP 23622983 A JP23622983 A JP 23622983A JP S60128766 A JPS60128766 A JP S60128766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
signal
calling
call
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23622983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nakase
中瀬 幸雄
Mitsuhiro Hamaguchi
浜口 光洋
Sueo Mizota
溝田 末男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp, Toshiba Denzai KK filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP23622983A priority Critical patent/JPS60128766A/ja
Publication of JPS60128766A publication Critical patent/JPS60128766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、複数装置間を2線式伝送ラインで接続し、相
互にデータ伝送を行なうとともに、この伝送ラインを切
り換えて電話機側に接続することにより保守等のための
通話が可能な制御装置に関する。
(発明の背景) 従来、複数の制御装置間で、例えば電電公社専用回線を
使用して、データ伝送を行なう種々のh法が知られてい
る。この場合、伝送ラインとし“Cは、一般に、D−1
規格回線(300〜3400HZ帯域使用)を使用しで
いる。このような伝送ラインで接続される各制御装置間
は、通常、数に+n〜数101(101(すれているた
め、上記回線(2線または4線式)はデータ伝送の他に
保守用として電話による通話を行なえるようにする必要
がある。このように1つの回線をデータ伝送と通話とに
共用する方法として、■1つの回線をデータ伝送時と通
話時とで切り換えて使用する方法と、■上記の300〜
3400H2の帯域をデータ伝送用周波数帯域と通話用
帯域とに分りで同時使用する方法とが知られC−いる。
■の方法は、第1図に示すように、変復調装置163 
にび電話機2を切換スイッチ3により回線4に切り換え
て接続するもので、■の方法は、第2図に示すように、
変復調装置1および電話機2をフィルタ5を°介して回
線4に同時接続しておぎ、回線4を介して受信した信号
の周波数をフィルタ5で弁別し、例えば300〜190
0)1 zの信号は通話用として電話機2に供給し、1
900〜3400Hzの信号はデータ伝送用として変復
調装置1に供給リ−るようにしたものである。これらの
方法のうちでは、(1)の方法の方が安価であり、一方
、■の方法はフィルタが高価であるとどもにフィルタ特
性によっては伝送のS/N比を悪くする欠点がある等の
問題があるため、■の切換方式が標準的に用いられてい
る。
ところで、上記■の切換方式にJ3いては、1つの制御
装置から他の制御装置を吐出す場合、自局の変復調装置
から電話呼出信号を送出した後は相手側からの応答の有
無に拘らず、ある一定の時間(数秒)を経過すると自局
のモードをデータ伝送状態から通話状態に切り換えてい
た。このため、相手側が送受話器を上げなかった場合、
すなわち電話応答がない場合でも、自局側は通話状態に
切り換わってしまうため、その時点でデータ伝送が途切
、れ、自局側は相手が送受話器を上げて、応答してくる
まで待つことになるという不都合があった。
(発明の目的) 本発明は、上述の従来形にお(プる問題点に鑑みてなさ
れたもので、通話所望時は、データ伝送の中で電話呼出
を行ない、相手側から応答があったときのみ自局側の回
線をデータ側から通話(電話)側に切換えることにより
、データ伝送の途切れる時間をできるだけ少なくするこ
とを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成づるため本発明では、2線式変復調装置
を備えた複数の制御装置間で伝送ラインを介し−C41
1互に制御・監視データの伝送を行ない、かつ上記伝送
ラインを電話機側に切り換えて通話を行なう上記制御装
置において、発呼時は上記変復調装置を介しC電話呼出
信号を送出するとともに相手側電話機のフックアップを
検出した後上記伝送ラインの接続を自局電話機側に切り
換え、被呼時は自局送受話器のフックアップを検出して
上記伝送ラインの接続を自局電話機側に切り換え、通話
後は各局どもそれぞれ自局送受話器のフックダウンを検
出して上記伝送ラインを上記変復調装置6側に切り換え
でデータ伝送を再開することを特徴とする。
(実施例の説明) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第3図は、本発明の1実施例に係る制御装置2台を用い
たデータ伝送システムを示す。これらの制御装置20お
よび30は、図示しないマイクロプロセッサ等のCPL
Jを備えており、このCPUの制御の下に次のように動
作する。
通常時は、制御装置20および30は、それぞれ切換回
路23および33を図示の側に切り換えて変復調装置2
1および31を回線4に接続している。このため、制御
装置20と30との間ではデータ伝送が行なわれている
次に、制御装置20から制御装置30に電話呼出を掛け
る場合の動作手順について説明する。
a、制御装置20においで、電話機22の送受話器がフ
ックアップされ、必要に応じてざらに図示しない発呼ボ
タンが押下されると、装置20では電話呼出信号をデー
タ伝送の制御項目として相手側装置30に送出J゛る。
b、相手側装置30は、この電話呼出信号を受信・解読
して被呼を検知すると、この電話呼出信号に応動して、
図示しない表示灯とチャイム等で呼出表示を行なう。
C0上記呼出表示に応じ、装@30の電話機32の送受
話器が取り上げられると、装置3Oにおいてはそのフッ
クアップ信号を検出して、切換回路33を変復調装置3
1側(データ伝送側)から電話1132側に自動的に切
換える。
d、装置30の切換回路33が電話l1a32側に切換
われば、変復調装置31より回線4を介して装置20の
変復調装置21に送出されてくる搬送波(キャリア)が
断Jるため、装置20では、自局側の変復調装置21に
入力していたキャリアの断により装置1q30が通話状
態に切換ねったことを検出する。
e、装置20におい−Cは、自局側が電話呼出信号4送
出したことを記憶しており、この記憶内容とキt・リア
断検出の論理積を取って、自局の切換回路23をデータ
伝送側から電話機側にえる。
なお、電話呼出しを行なっていないのに、キt7リア断
を検出したときは、回線に異常が生じたか、機器に異常
が生じたかであるから、電話機側への切換えは行なわな
いで、異常信号を出力づる等のエラー処理を行なう。
f0通話終了後は、従来のものと同様に、各装置20.
30ごとにそれぞれ送受話器のフックダウンを検出して
切換回路23.33を変復調装置21、31側に切り換
える。
第4図は、本発明の他の実施例に係る制御装置の要部の
詳細回路を示づ。このような制御装置は、例えば高速通
路等の1へンネル防災システムにおtJる道路情報セン
タ内等の中央監視装置、あるいはトンネル内手動通報器
およびトンネル内情報表示盤の制御監視端末機とし−C
用いられ9る。この場合、中央監視装置と端末機とは専
用回線を介してデータ伝送を行なうことにより中央監視
装置から端末機を介して上記手動通報器およびトンネル
内情報表示盤を遠隔制御している。また、中央監視装置
および端末機にはそれぞれ601形電話機が設【プられ
、所望に応じてこれらの電話機による通話を行なうこと
かできる。なお、以下においては、第4図の制御装置を
第3図のシステムの制御装置20および30の代りに用
いた場合について説明する。また、第4図中、第3図と
対応する部分については同一の符号ぐ表わすものとりる
発呼時の動作について 制御装置2Oにあい−C1通話のため電話@22の送受
話器がフックアップされると、制御部24におい−Cは
、この電話機22を介してリレーソレノイドY5が(=
J勢され、接点V51. VS2が開成する。次に電話
Ilf出スイッチ(発呼ボタン)Tsが押下されると、
このスイッチTSおよび上記接点V51を介してリレー
ソレノイドY2が((勢されて接点y21が閉じ、この
接点y21および上記接点V51を介してリレーソレノ
イドY4が付勢され゛C接点y41゜y42が閉成する
。そしC1伝送部25に接続されている接点y41の閉
信号を受けてモデム(変復調装置f′Y>21が専用回
線4に電話呼出信号を送出する。
41a5、接点V52は、モデム21にフックアップ信
号を与えるもので゛ある。また、この装置20においで
は、図示しない0荷装置近傍に設置された電話機との通
話が(さるようになっており、接点y42は、′小話@
22による通話がこの4荷装置近傍の電話機との通話で
あるかあるいは他の制御装置との通話であるかを弁別表
示づるためのもので、この接点y42が閉成することに
より、ランプSLIが点灯して現通話が遠隔の他の制御
装置との通話ひあることを表示する。
相手側装@30おいては、後述するように、電話呼出信
号を受信すると、表示灯とチャイム等で吐出表示を行な
い、さらに、この呼出表示に応じC電話機32の送受話
器が取り上げられると、回線4をモデム31側から電話
機32側に切り換えるので、モデム31から回線4に送
出されていた搬送波(キャリア)が断する。
装置20では、電話呼出信号送出後、伝送部25のモデ
ム21に入力してくるキャリアを監視し−Cおり、この
キャリアが断することにより、装置30が通話状態に切
り換わったことを検知づると、接点S1を閉成する。こ
のため、リレーソレノイドY8が付勢されて接点y81
が閉成し、この接点y81おJ、び既に閉成している接
点y51を介してリレーソレノイドY9が付勢され、切
換回路23ツなわら接点y91. VS2が切り換わっ
て電話機22が専用回線4に接続され、接点y93が切
り換わってデータ/通話の点灯表示がデータ表示ランプ
SL3側から通話表示ランプSL2側に切り換わる。す
なわち、制御装置20は、伝送モードから通話モード切
り換わり、電話機22と電話機32との間の通話が可能
になる。
被呼時の動作につい( 相手側装置30においては、制御装置20から前述の電
話呼出R号が伝送され、伝送部35のモデム31でこの
電話呼出信号を受信・解読して被呼を検知すると、この
電話呼出信号に応動して、接点S2を閉じる。これによ
り、制御部35ではこの接点S2および常閉接点V’4
3を介しCレーソレノイドY3が付勢され、接点y31
. y32. y33が閉じ、この接点y31および常
閉接点V53を介し呼出音発生回路CMが付勢されて呼
出音が発生し、接点y32を介しランプSLIが点灯し
て通話呼出が表示される。次いelこの呼出に応じて電
話機32がフックアップされると、この電話機32を介
しC流れる電流によりリレーソレノイドY5が付勢され
、接点V53が開放し呼出音発生回路CMの付勢が解除
されて呼出音が停止し、接点y51が閉成して既に閉成
している接点y33を介してリレーソレノイドY9が付
勢される。これにより、切換回路33ツなわち接点y9
1L y92が切り換わって電話機33が専用回線4に
接続され、装置30は、データ伝送モードからから通話
モードになる。また、接点y93は、データ/通話表示
をデータ側から通話側に切り換える。
履1」巳○1 通話終了後は、電話機22.32の各送受器をフックダ
ウンすると、リレーソレノイドY5のイ」勢が解除され
て接点y51が回路し、リレーソレノイドY2.Y4.
Y9が消勢する。これにより、各制御装置20..30
はデータ伝送モードに復帰する。
なお、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく
、本発明の思想を逸脱しない範囲で適宜変形して実施す
ることができる。例えば、上述においては、電電公社回
線を使用する場合についC説明したが、本発明は、電電
公社回線を使用する場合限らず、他の2線式の伝送回線
を使用した場合にも同様に実施することができる。また
、上述におい−Cは、被呼側変復調装置からのキャリア
断を検出することにより被呼側電話機のフックアップを
検出しているが、被呼側からフックアップ信号をデータ
伝送の制御項目の1つとして伝送するにうにし−CもJ
:い。この場合、被呼側では、フックアップ信号伝送後
、切換スイッチを電話機側に切り換えるJ、うにりる。
(発明の効果) 以上のように本発明によると、発呼側装置においCは、
電話吐出信号をデータとして送出し、データ伝f状態の
まま、相手が送受話器を上げて応glるまで待つように
しCおり、相手が応答して初め−C自局を通話状態に切
り換えるようにしているため、電話吐出を行なっても相
手が応答しない限り、通常通り、データ伝送をそのまま
継続しで行なうことがC゛きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は伝送回線をデータ伝送と通話とで切換え時分割
で使用する制御波(支)のブロック図、第2図は周波数
帯域分割して使用する制御装置のプロッタ図、第3図は
本発明の1実施例に係る制御装置を用いたデータ伝送シ
ステムの接続図、そしC第4図は本発明の他の実施例に
係る制御装置の部分回路図である。 20、30・・・制御装置、 21.31・・・変復調
装置、22、32・・・電話機、23.33・・・切換
回路、24、34・・・制御部、25.35・・・伝送
部、4・・・伝送回線。 特許出願人 東芝電材株式会社 代理人 弁理上 伊東辰雄 代理人 弁理士 伊東哲也

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2線式変復調装置を備え、複数の装置間で伝送ライ
    ンを介して相互に制御・監視データの伝送を行ない、か
    つ上記伝送ラインを電話機側に切り換えて通話を行なう
    制御装置において、発呼時は上記変復調装置を介して電
    話呼出信号を送出するとともに相手側電話機のフックア
    ップを検出した後上記伝送ラインの接続を自局電話機側
    に切り換え、 被呼11i’iは自局送受話器のフックアップを検出し
    て」二記伝送ラインの接続を自局電話機側に切り換え、 通話後は各局ともそれぞれ自局送受話器のフックタウン
    を検出して上記伝送ラインを上記変復調装置側に切り換
    えてデータ伝送を再開することを特徴とする制御装置。 2、前記自局電話機のフックアップを上記相手側変復調
    装置から前記伝送ライン上へ送出される 。 キャリアの断により検出する特許請求の範囲第1項記載
    の制御装置。
JP23622983A 1983-12-16 1983-12-16 制御装置 Pending JPS60128766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23622983A JPS60128766A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23622983A JPS60128766A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128766A true JPS60128766A (ja) 1985-07-09

Family

ID=16997703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23622983A Pending JPS60128766A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128766A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256068A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 Canon Inc デ−タ通信装置
JPS6369364A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信モ−ド切替方式
JPS63105533A (ja) * 1986-10-23 1988-05-10 Hitachi Ltd 無線通信装置における電話/データ通信モード切替方法
JPS6486643A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Hitachi Ltd Multi-medium mail system
JPH01151352A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Canon Inc 通信システム
JPH02256360A (ja) * 1988-12-15 1990-10-17 Fuji Electric Co Ltd 遠隔制御・通話装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434709A (en) * 1977-08-24 1979-03-14 Nec Corp Call interruption system in facsimile communication
JPS5729899A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Nippon Tansan Gas Kk Gas cartridge
JPS5787665A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Voicecharacter switching telephone set

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434709A (en) * 1977-08-24 1979-03-14 Nec Corp Call interruption system in facsimile communication
JPS5729899A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Nippon Tansan Gas Kk Gas cartridge
JPS5787665A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Voicecharacter switching telephone set

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256068A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 Canon Inc デ−タ通信装置
JPS6369364A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信モ−ド切替方式
JPS63105533A (ja) * 1986-10-23 1988-05-10 Hitachi Ltd 無線通信装置における電話/データ通信モード切替方法
JPS6486643A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Hitachi Ltd Multi-medium mail system
JPH01151352A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Canon Inc 通信システム
JPH02256360A (ja) * 1988-12-15 1990-10-17 Fuji Electric Co Ltd 遠隔制御・通話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60128766A (ja) 制御装置
JP3052568B2 (ja) 無線電話装置
JPS63250256A (ja) コ−ルウエイテイングサ−ビス方式
JPH01221046A (ja) 無線電話装置
JP3103654B2 (ja) データ端末装置
JPS6290074A (ja) 遠方監視制御装置
JPH0420318B2 (ja)
JP3249802B2 (ja) ノーリンギング通信装置
JPH0287759A (ja) 情報伝送方式
JPS6271369A (ja) 通話機能付変復調装置
JPH0813069B2 (ja) 不在受信方式
JPS58210751A (ja) デ−タ−伝送と音声通話の回線切替方式
JPH01314040A (ja) 無線電話装置の発着呼制御方式
JPS61196661A (ja) 写真情報手動タンデム中継方法
JPH037456A (ja) リンガー信号送出制御方式
JPS61263333A (ja) 無線式端末通信方式
JPH1098528A (ja) 通報回線の自動試験方式
JPH1013458A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH0252545A (ja) 有線無線電話機
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JPH01151867A (ja) Dbuによる通信方式
JPH04156756A (ja) モデムの通話・データ切り替え方法及びそのモデム
JPH11112641A (ja) 通信装置用アダプタ−
JPS60198943A (ja) 端末用網制御装置
JPH10224858A (ja) デジタルコードレス電話システムとデジタル電話システム