JP3098783B2 - 画像蓄積機能付きファクシミリ装置 - Google Patents

画像蓄積機能付きファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3098783B2
JP3098783B2 JP03033745A JP3374591A JP3098783B2 JP 3098783 B2 JP3098783 B2 JP 3098783B2 JP 03033745 A JP03033745 A JP 03033745A JP 3374591 A JP3374591 A JP 3374591A JP 3098783 B2 JP3098783 B2 JP 3098783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file
data
tti
facsimile apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03033745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04211565A (ja
Inventor
彰 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JPH04211565A publication Critical patent/JPH04211565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098783B2 publication Critical patent/JP3098783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像蓄積機能付きフ
ァクシミリ装置の改良に係り、特に、通常のファクシミ
リ装置程度の規模で、送受信した文書画像を恒久的に画
像蓄積・保存することを可能にすると共に、ファクシミ
リに固有の情報を利用して、必要な文書画像が簡単に検
索できるようにし、かつ、音声データを画像データと関
連付けて送受信処理が行えるようにして、音声メッセー
ジの有効な利用と、送受信の操作とを簡略化した画像蓄
積機能付きファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原稿読取り部と、印刷部と、回線制御部
と、記憶部とを有する、いわゆる画像蓄積機能付きフア
クシミリ装置は、従来から公知である。
【0003】この従来の画像蓄積機能付きフアクシミリ
装置では、記憶部(画像情報蓄積手段)として、メモリ
(半導体メモリ)を使用しており、一時的に数ページ程
度の画像情報を蓄積することが可能である。しかし、蓄
積された画像情報は、その送信動作あるいは受信記録動
作が完了すると、消去されてしまうので保存されること
はない。
【0004】また、大容量の記憶部(半導体メモリやハ
ードディスク等)を有し、複数の回線制御機構を備えた
ファクシミリ装置も公知である。
【0005】この種のファクシミリ装置は、複数のファ
クシミリ端末に接続されていて、当該ファクシミリ装置
が受信しきれない場合に、一時的に画像情報を蓄積して
保管したり、送信に先立って予め送信用の画像情報を蓄
積しておき、相手方端末からの呼出しによって転送する
機能も備えている。
【0006】すなわち、大容量の記憶部を有する従来の
ファクシミリ装置は、大規模な使用形態を前提としてお
り、特に、外部記憶装置を使用すれば、多数の画像情報
を蓄積・保存することが可能である。ところが、蓄積さ
れた画像情報の検索等は容易ではない。
【0007】ここで、ファクシミリ通信で使用する固有
情報について説明する。ファクシミリ通信に関しては、
CCITT勧告T.30によって、TSI(CIG),
CSI,TTI,RTI等の固有情報について規定され
ている。
【0008】TSI(CIG)は、送信端末(発呼局)
識別データで、数字20文字からなる送信端末(発呼
局)の電話番号である。CSIは、受信端末(被呼局)
識別データで、同じく数字20文字からなる受信端末
(被呼局)の電話番号である。TSI(CIG)とCS
Iは、画像送信に先立つプロトコルにおいて、必ず送受
されるコード信号である。
【0009】TTIは、画像データとして送られてくる
ページ毎の上部データであって、時刻、自端末名称、ペ
ージ等の情報である。このTTIは、非標準であるが、
G3対応機では、殆どの機種がこの機能を有している。
RTIも、非標準機能NSFによる被呼端末名称で、ア
ルファベットや数字20文字で表現されている準標準デ
ータであり、G3対応機では、殆どの機種がこの機能を
有している。
【0010】しかしながら、これらの情報を積極的に利
用して、画像情報の検索等を行う機能を備えた画像蓄積
機能付きファクシミリ装置は、提案されておらず、特に
大容量の記憶部を有するファクシミリ装置では、蓄積さ
れた画像情報の検索等を迅速かつ正確に行うことができ
ない、という不都合があった。
【0011】また、従来から、音声データと画像データ
とを処理するファクシミリ装置として、留守番電話機能
を有するものも知られている。しかし、従来の留守番電
話機能付きファクシミリ装置では、音声データと画像デ
ータとは、それぞれ独立したデータとして取扱ってお
り、両者を関連付けて処理する機能は備えていなかっ
た。
【0012】なお、従来からフアクシミリ装置には、一
般的な機能の一つとして会話予約機能が付加されてお
り、伝送の手順において、画像送信の後に会話を行う、
という情報をやりとるすることによって、会話が予約さ
れ、受信側では、画像受信後、リング音によってオペレ
ータの呼出しが行われる。このような会話予約は、相手
先のファクシミリ端末にも、会話予約機能が設けられて
いることが必要であるが、現在では大半の機種に付加さ
れている。
【0013】ところが、すでに触れたように、従来のフ
ァクシミリ装置では、音声データと画像データとはそれ
ぞれ別のデータとして管理されており、この会話予約機
能を利用する場合でも、画像データの送信が終了した
後、例えばテープレコーダ等が作動されて、音声データ
が相手先へ送出される。
【0014】そのため、複数の文書と、それぞれに対応
する補足音声メッセージとを送信するとき、あるいは同
一の文書と、相手先に応じて異なる音声メッセージとを
送信するときには、両者を簡単かつ正確に指定するのが
困難であり、操作性が悪い、という不都合があった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】この発明では、従来の
画像蓄積機能付きファクシミリ装置における上記の不都
合、すなわち、大容量の記憶部を有するファクシミリ装
置では、蓄積された画像情報の検索等を迅速かつ正確に
行う手段が設けられていないので、検索時の操作性が低
い、という不都合を解決し、ファクシミリ通信で使用す
る固有情報を利用した画像情報(画像ファイル)の検索
を可能にすることによって、迅速かつ正確に大量の画像
情報が管理できるようにしたファクシミリ装置を提供す
ることを第1の目的とする。
【0016】また、従来の留守番電話機能付きの場合、
音声データと画像データとを関連付けて処理する機能を
備えていないため、会話予約機能を利用する場合に操作
性が低い、という不都合を解決し、音声データと画像デ
ータとを関連付けて処理することができるように構成す
ることにより、送信に際して、音声メッセージが自動的
に送出できるようにすると共に、特に、順次同報の操作
を簡便化して、操作性を向上させることを第2の目的と
する。
【0017】さらに、複数の文書と、それぞれに対応す
る補足音声メッセージのデータを、一回の送信操作で行
うことができるようにして、操作性を一層向上させるこ
とを第3の目的とする。
【0018】最後に、不在時送信(無人送信)の際に
も、補足音声メッセージをタイムリーに伝えることがで
きるようにすることを第4の目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】この本発明では、第1
に、原精読取り部と、印刷部と、回線制御部と、画像を
格納する大容量記憶部とを有する画像蓄積機能付きファ
クシミリ装置において、ビットマップ方式の表示部と、
受信画像からTTI画像部であるか否かを判定して、こ
れをTTIデータとして抽出するTTI画像抽出手段
と、大容量記憶部内に設けられ、ファクシミリ通信に固
有の情報と、画像ファイル名、受信または送信時刻の情
報及びTTI画像抽出手段で抽出したTTIデータの画
像に関する管理情報を記憶して、受信または送信文書画
像の検索を行う際に用いられる画像ファイル台帳と、該
ファイル台帳により所望の受信または送信文書画像の検
索を行い、当該検索結果に該当する画像ファイル名の画
像を抽出する検索手段とを備えることを特徴とする。
【0020】第2に、上記のファクシミリ装置におい
て、TTI画像抽出手段が、受信画像から検出された画
像の位置および高さによってTTI画像部であるか否か
を判定するTTI画像判定手段と、TTI画像部の白領
域を除去した画像をTTIデータとするデータ抽出手段
とを有することを特徴とする。
【0021】第3に、上記のファクシミリ装置におい
て、送信端末の電話番号と相手先名称との対応表を備
え、該対応表によって、ファイル台帳における送信端末
の電話番号から相手先名称への変換を行い、変換された
名称を用いて受信画像の検索を行うように構成してい
る。
【0022】第4に、上記のファクシミリ装置におい
て、大容量記憶部内の画像ファイル台帳に設けられ、画
像ファイルと音声ファイルとの対応関係を制御する情報
からなる画像ファイル・音声ファイル対応表と、音声デ
ータ符号化手段と、音声データ復号化手段、とを備え、
前記画像ファイル・音声ファイル対応表によって受信ま
たは送信文書の画像データと音声データとを関連させて
送受信を行うように構成している。
【0023】第5に、上記第4のファクシミリ装置にお
いて、ファクシミリ通信における会話予約機能を備え、
該会話予約機能による会話予約を使用することにより、
画像ファイル・音声ファイル対応表によって受信または
送信文書の画像データと音声データとを関連させて送受
信を行うように構成している。
【0024】第6に、上記第4のファクシミリ装置にお
いて、設定番号、画像ファイル名、関連音声ファイルの
送信の有無を示す属性情報、送信先電話番号、および送
信時刻の指定情報を格納する情報格納手段を備え、指定
時刻になったとき、前記情報格納手段に格納された情報
に従って画像データと音声データとの送信を行うように
構成している。
【0025】
【実施例1】次に、この発明の画像蓄積機能付きファク
シミリ装置について、図面を参照しながら、その実施例
を詳細に説明する。この実施例は、請求項1の発明に対
応している。
【0026】この実施例では、他のファクシミリ端末か
ら被呼されたとき、プロトコルで受信した送信端末の電
話番号(TSI)および時刻の情報を利用して、画像情
報を受信して大容量記憶部へ格納すると共に、画像ファ
イル台帳に、画像ファイル名と、送信端末の電話番号、
および時刻の情報を書込んでおく。
【0027】そして、これらの送信端末の電話番号、お
よび時刻の情報(ファクシミリに固有の情報)によっ
て、いつ、どこから送られたきた画像情報であるか、を
指定することにより、容易に検索することができるよう
にしている。
【0028】また、送信する画像情報についても、その
画像を読込んで、大容量記憶部へ格納する際に、CSI
(受信端末の電話番号)の情報を同様に書込んでおけ
ば、容易に検索することができる。
【0029】図1は、この発明の画像蓄積機能付きファ
クシミリ装置について、その要部構成の一実施例を示す
機能ブロック図である。図において、1は光ディスク等
の大容量記憶装置で、1aはその画像ファイル台帳エリ
ア、1bと1cは画像ファイルエリア、2は主制御部、
3は表示部、4はタッチパネル等から構成されるキー入
力部、5は印刷部、6は原稿読取り部、7は回線制御
部、8はハンドセット部(受話部)を示す。
【0030】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ
装置では、この図1に示す機能ブロック図において、光
ディスク等の大容量記憶装置1に、画像ファイル台帳エ
リア1aと、1個または複数個の画像ファイルエリア1
b,1cとが設けられている点に、主たる特徴を有して
いる。
【0031】図2は、画像ファイル台帳の一構成例を示
す図である。この発明で使用する画像ファイル台帳は、
図2に示すように、「画像ファイル名」、「時刻」、
「CIGまたはTSI」および、「送信または受信の区
別」を示す情報から構成されている。
【0032】受信された文書画像、あるいは送信する文
書は、必要に応じて、1個または複数個の画像ファイル
エリア1b,1cに格納されて保存され、各画像データ
は、この図2の画像ファイル台帳によって管理され、ま
た、検索されることになる。
【0033】このように、図1の大容量記憶装置1内に
は、1個または複数個の画像ファイルエリア1b,1c
に格納された各画像情報(画像ファイル)を管理する画
像ファイル台帳(図1の画像ファイル台帳エリア1a)
が設けられている。
【0034】図1に示した各ブロックの機能は、概略次
のとおりである。光ディスク等の大容量記憶装置1は、
送受信の画像情報を記憶することができる画像ファイル
エリア1b,1cと、画像ファイルの各画像情報を管理
する台帳エリア1aとを有している。
【0035】主制御部2は、ファクシミリ装置の全体の
制御を司る機能部(システム・コントロール・ユニッ
ト)と、大容量記憶装置1の画像情報を管理する機能と
を有している。表示部3は、LCDやCRT等からなる
表示手段で、画像データをドットパターンで可視化する
表示機能と、ファクシミリ交信時や画像情報の操作時
に、仮想キーボード等によるキー入力画面やメニュー画
面等を表示する機能とを有している。
【0036】キー入力部4は、表示部3の前面に設けら
れたタッチパネル等からなるキー入力手段で、表示部3
の画面上に表示される仮想キーボードやメニュー画面等
と、画像上の位置を検出するタッチパネルとから構成さ
れる。印刷部5は、画像データをドットパターンで印字
する印刷手段である。
【0037】原稿読取り部6は、イメージスキャナ等の
画像入力手段である。回線制御部7は、ファクシミリ端
末の送受信を制御する回線制御機能を有している。ハン
ドセット部8は、ファクシミリ端末に接続された電話機
の受話部である。
【0038】説明の順序として、まず、ファクシミリ受
信時の動作について説明する。外部回線を介して他のフ
ァクシミリ端末から被呼されると、プロトコル(送信手
順)により各データを送受信する。
【0039】図3は、この発明の画像蓄積機能付きファ
クシミリ装置について、受信時における主要な処理の流
れを示すフローチャートである。図において、#1〜#
5はステップを示す。
【0040】まず、ステップ#1で、受信プロトコルを
行う。次のステップ#2で、TSIおよび時刻の情報を
保存する。先の図1に示すファクシミリ装置では、これ
らのデータの内、TSIおよび時刻の情報を、台帳用デ
ータとして一時的に保存する。
【0041】ステップ#3で、受信した画像情報を、大
容量記憶装置1内の画像ファイルエリア1b,1cに格
納する。ステップ#4で、画像ファイル名を決定する。
ステップ#5へ進み、先に保存した台帳用データに、画
像ファイル名と受信属性をセットして、大容量記憶装置
1内の画像ファイル台帳エリア1aの台帳に書込む。
【0042】以上の処理によって、受信した画像データ
が、図1の大容量記憶装置1内の画像ファイルエリア1
b,1cに記憶され、また、その台帳が作成される。
【0043】次に、ファクシミリ送信時の動作について
説明する。送信に際しては、図1の原稿読取り部6に、
送信原稿をセットし、読取ったデータを大容量記憶装置
1内の画像ファイルエリア1b,1cに記憶させ、送信
先の電話番号を入力する。
【0044】図4は、ファクシミリ送信時における数字
仮想キーボードの一例を示す図である。図示されない項
目選択画面で、送信を指示すると、この図4のような数
字仮想キーボードのキー入力が、表示部3の画面上に表
示される。
【0045】この図4では、最下欄の入力モードで「数
字」が選択された場合であり、この画面上で、左中央の
テンキー「1」〜「9」または「0」のエリアを指等で
指示(タッチ)すれば、相手先の電話番号を入力するこ
とができる。
【0046】図5は、ファクシミリ送信の文書名登録時
における英字仮想キーボードの一例を示す図である。
【0047】入力モードとして「英字」を選択すると、
この図5に示すような英字仮想キーボードの画面が、表
示部3の画面上に表示される。この図5の画面上で、所
望のファイル名を入力する。
【0048】図6は、この発明の画像蓄積機能付きファ
クシミリ装置について、送信時における主要な処理の流
れを示すフローチャートである。図において、#11〜
#14はステップを示す。
【0049】ステップ#11で、送信プロトコルを行
う。ステップ#12で、送信端末の電話番号(TSI)
および時刻の情報を保存するために、台帳用データにセ
ットする。
【0050】ステップ#13で、画像情報の送信を行
う。次のステップ#14で、台帳用データに、画像ファ
イル名、送信属性をセットして、台帳に書込む。
【0051】以上の処理によって、送信した画像データ
が、図1の大容量記憶装置1内の画像ファイルエリア1
b,1cに記憶され、また、その台帳が作成される。こ
のようにして、図1の大容量記憶装置1に記録・保存さ
れた、受信および送信の画像データは、必要に応じて検
索される。
【0052】次に、検索時の処理について説明する。 図7は、検索時におけるメニュー画面の一例を示す図で
ある。図示されない検索の項目選択画面で、検索を指示
すると、この図7の検索条件設定画面が、例えば先の図
4の画面上にウインドウ表示される。
【0053】この図7の表示画面上で、検索条件とし
て、「開始日時」と「終了日時」、さらに、必要に応じ
て交信の相手先の「電話番号」を入力すれば、その条件
の文書名が表示される。例えば、検索条件として「開始
日時」と「終了日時」とを入力し、検索指定キーを入力
すると、次の図8のような画面が表示される。
【0054】図8は、検索時における検索結果の表示画
面の一例を示す図である。この図8の表示画面で、最右
欄の選択キーによって、所望の文書を選択し、最下欄の
「内容表示」を指示すれば、指示された画像データが表
示される。
【0055】図9は、この発明の画像蓄積機能付きファ
クシミリ装置について、検索・内容表示時における主要
な処理の流れを示すフローチャートである。図におい
て、#21〜#34はステップを示す。
【0056】ステップ#21で、検索指定キーが入力さ
れたか否か判断し、もし、入力されたときは、ステップ
#22へ進んで、図7のような条件設定画面を表示す
る。次のステップ#23で、キー入力があるか否かにつ
いて判断し、キー入力されたときは、ステップ#24
で、図4の数字仮想キーボードから入力する。
【0057】ステップ#24で数字仮想キーボードから
入力されたとき、あるいは先のステップ#23でのキー
入力の有無の判断で、入力されたキーがないときは、次
のステップ#25へ進み、設定キーが入力されたか否か
判断する。
【0058】もし、設定キーの入力がなければ、再びス
テップ#23へ戻って、以下同様の処理を繰返えし、ス
テップ#25で設定キーが入力されたことを検知する
と、次のステップ#26へ進む。ステップ#26で、検
索条件に合った候補データの集合を生成して、図8のよ
うに表示して、再びステップ#21へ戻る。
【0059】ステップ#21で、検索指定キーが入力さ
れないときは、ステップ#27へ進み、スクロールアッ
プキーの入力があるか否か判断し、もし、入力があれ
ば、ステップ#28で、候補の表示位置を全表示行数の
半分程度に相当する数データ分だけ、上方へズラせて、
再びステップ#21へ戻る。
【0060】また、スクロールアップキーの入力がなけ
れば、次のステップ#29で、スクロールダウンキーの
入力があるか否かについて判断し、もし、入力があれ
ば、ステップ#30へ進み、候補の表示位置を全表示行
数の半分程度に相当する数データ分だけ、下方へズラせ
て、再びステップ#21へ戻る。
【0061】もし、スクロールダウンキーの入力がなけ
れば、次のステップ#31へ進み、選択キーの入力があ
るか否か判断し、もし、入力があれば、ステップ#32
へ進み、選択されたデータを反転表示して、再びステッ
プ#21へ戻る。
【0062】また、ステップ#31の判断で、選択キー
の入力がなければ、ステップ#33へ進み、内容表示キ
ーの入力があるか否か判断し、もし、入力があれば、ス
テップ#34へ進み、選択されたデータの画像ファイル
の内容を表示する。また、もし、このステップ#33の
判断で、内容表示キーの入力がなければ、再びステップ
#21へ戻る。
【0063】以上のステップ#21〜#34の処理によ
って、検索・内容表示の処理が実行される。したがっ
て、受信文書画像を恒久的に蓄積・保存することが可能
となり、しかも、蓄積された画像情報を容易に検索・利
用することができる。
【0064】
【実施例2】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ
装置について、他の実施例を説明する。この実施例は、
請求項2の発明に対応している。すなわち、受信画像か
ら検出された画像の位置および高さによってTTI画像
部であるか否かを判定するTTI画像抽出手段と、該T
TI画像抽出手段によって抽出された画像について黒画
素の存在する走査線の連続を検出する手段、とが付加さ
れ、TTI画像部であることを検出したときは、高さ以
上の白領域を除去した画像を用いて受信画像の検索を行
うように構成している。
【0065】その動作を具体的にいえば、TTI画像抽
出手段によって、受信した画像情報の前端部にあるTT
I画像(イメージデータ)を抽出し、その余白部を取除
いて「TTI画像ファイル」の情報を作成し、大容量記
憶装置1内に設けられたTTI画像ファイルエリアに格
納しておく。
【0066】このTTI画像ファイルの情報を、先の実
施例の画像ファイル台帳の情報と同時に使用して、所望
の画像ファイルを検索すれば、多数の画像情報の中か
ら、一層容易に検索することが可能になる。
【0067】図10は、この発明の画像蓄積機能付きフ
ァクシミリ装置について、その要部構成の他の実施例を
示す機能ブロック図である。図における符号は図1と同
様であり、また、1dと1eは光ディスク等の大容量記
憶装置1内に設けられたTTI画像ファイルエリア、2
aは主制御部2内に設けられたTTI画像抽出部を示
す。
【0068】すでに述べたように、この図10に示すブ
ロック図は、先の図1のブロック図で、大容量記憶装置
1内にTTI画像ファイルエリア1d,1eが設けられ
ている点と、主制御部2内にTTI画像抽出部2aが設
けられている点で相違している。
【0069】次の図11は、TTI画像の一例を示す図
で、(1)は受信したTTI画像、(2)は抽出されたTTI
画像である。TTI画像は、キャラクタジェネレータに
よって発生された画像で、その高さは、16ドット程度
である。
【0070】この実施例においては、受信記録紙の先端
に記録された図11(1) のTTI画像から、余白部を取
除き、図11(2) に示すようなTTI画像を抽出して画
像ファイル台帳を作成し、大容量記憶装置1内のTTI
画像ファイルエリア1d,1eに格納しておき、検索時
に、画像ファイル台帳エリア1aの情報(図2参照)と
共に画面上に表示する。
【0071】TTI画像の抽出に際しては、まず、全白
でない走査線が14〜26ドット程度連続する部分を探
す。なお、ここでは、ノイズのサイズを2ドット、キャ
ラクタジェネレータのサイズを16〜24ドットとす
る。そして、受信した画像の開始位置が、用紙の上端か
ら1cm以内であれば、TTI画像とみなして抽出する。
【0072】一般に、このTTI画像部には、余白部分
がかなりあるので、見易くするために、例えばTTI画
像の高さよりも幅のある白領域を除去する。この白領域
の除去は、走査線毎にオア処理を行えば、「0」の連続
している間が白領域の幅となるので、容易に検出するこ
とができる。このようにして抽出した画像を、検索用の
TTI画像として使用する。
【0073】また、送信の場合には、相手先の名称、す
なわち、RTI(被呼端末名称)を利用する(現在のフ
ァクシミリ送置には多く付加されている相手先名称の登
録機能)が、利用できないときは、キー入力によって所
望の名称を付けておく。このように、RTIやキー入力
による名称を使用することによって、送信画像について
も、受信画像と同様の保存・検索を行うことが可能とな
る。
【0074】次の図12は、画像ファイル台帳の他の一
構成例を示す図である。この図12に示す画像ファイル
台帳は、先の図2に示した画像ファイル台帳と同様に、
「画像ファイル名」、「時刻」、「CIGまたはTS
I」、「送信または受信の区別」を示す情報の他に、受
信された文書画像から抽出されたTTI画像の「TTI
ファイル名」が付加された構成である。
【0075】この付加された「TTIファイル名または
名称」は、図10の光ディスク等の大容量記憶装置1内
に設けられたTTI画像ファイルエリア1d,1eに格
納されて、図2の画像ファイル台帳に格納されている対
応する項目と、ポインタ等で接続されている。
【0076】なお、「名称」は、画像情報を送信する場
合に表示され、受信画像の場合、抽出された「TTIフ
ァイル名」が表示される。そして、検索時には、最初の
「画像ファイル名」を除く項目が、検索の画面上に表示
される。
【0077】次に、フローチャートを参照して、TTI
画像の抽出時の動作を説明する。図13は、この発明の
画像蓄積機能付きファクシミリ装置について、TTI画
像の抽出時における主要な処理の流れを示すフローチャ
ートである。図面において、#41〜#53はステップ
を示す。
【0078】ステップ#41で、白ラインカウンタ、黒
ラインカウンタ、オアラインバッファの内容を、全て
「0」にして、初期化する。ステップ#42で、全白ラ
インであるか否かについて判断し、もし、全白ラインで
あれば、ステップ#43へ進み、白ラインカウンタの内
容をインクリメントして、再びステップ#42へ戻る。
【0079】ステップ#42で、全白ラインでないこと
を検知すると、ステップ#44へ進み、白ライン数が例
えば10mmのような一定の値以下であるか否か判断す
る。具体的にいえば、7.7画素/mmの場合には、77
ライン以下であるか否かについて判断する。
【0080】もし、白ライン数が10mm以下であれば、
ステップ#45へ進み、次のラインが非全白ラインであ
るか否か判断し、もし、非全白ラインを検知したとき
は、ステップ#46で、黒ラインカウンタの内容をイン
クリメントすると共に、オアラインバッファの内容とオ
ア処理を行って、再びステップ#45へ戻る。
【0081】ステップ#45で、非全白ラインでないこ
とを検知したときは、ステップ#47へ進み、黒ライン
数が「14〜26」の間であるかについて判断し、黒ラ
イン数が「14〜26」の間であれば、ステップ#48
で、その黒ライン数を高さに設定する。
【0082】次のステップ#49で、オアラインバッフ
ァの内容について、「0」の連続点が高さ以上の位置を
除く部分をTTI領域から抽出し、ステップ#50へ進
み、抽出した画像をTTI画像として、大容量記憶装置
1内のTTI画像ファイル台帳エリア1d,1eに格納
し、この図13のフローを終了する。
【0083】また、先のステップ#44における判断
で、白ライン数が10mm以下のとき、および、ステップ
#47における判断で、黒ライン数が「14〜26」の
間でないときは、ステップ#51へ進み、「TTI画像
なし」をセットする。以上のステップ#41〜#51の
処理によって、TTI画像の抽出処理が終了し、先の図
12に示したようなTTI画像ファイル台帳が作成され
る。
【0084】このように、この実施例では、検索に際し
て、実際に受信した文書のTTI画像を抽出して作成し
たTTI画像ファイル台帳を使用するので、受信文書画
像の管理が容易である上に、その内容も正確である。
【0085】
【実施例3】次に、さらに別の実施例を説明する。この
実施例は、請求項3の発明に対応している。この実施例
では、交信時のプロトコルで得られる相手先の電話番号
のデータを利用し、その電話番号に対応する名称に変換
して、検索時に相手方の名称で表示するようにしてい
る。
【0086】図14は、この発明の画像蓄積機能付きフ
ァクシミリ装置について、その要部構成の他の実施例を
示す機能ブロック図である。図面における符号は図1と
同様であり、また、1fは光ディスク等の大容量記憶装
置1内に設けられた電話番号−相手名称対応表エリアを
示す。この図14では、光ディスク等の大容量記憶装置
1内に、電話番号−相手名称対応表エリア1fが設けら
れている点が、先の図1と異なっている。
【0087】図15は、電話番号−相手名称対応表の一
例を示す図である。ファクシミリ交信は、通常、相手方
とその電話番号とが分っている場合に行われるケースが
大半である。そこで、この図15に示すように、予め、
その電話番号と、それに対応する相手先の名称との対応
表を作成して、光ディスク等の大容量記憶装置1内に設
けられた電話番号−相手名称対応表エリア1fに格納し
ておく。
【0088】この実施例の場合には、先の図8に示した
検索時における検索結果の表示画面で、「相手先電話番
号」の欄には、図15の「名称」が表示されることにな
る。このように、予め作成した電話番号−相手名称対応
表を利用することにより、相手方を確実に知ることが可
能となるので、迅速に所望の文書を検索することができ
る。
【0089】したがって、相手方が、予め電話番号−相
手名称対応表に入力されている電話番号の場合には、そ
の名称によって検索することも可能となるので、画像情
報の利用が一層容易になる。
【0090】
【実施例4】次に、この発明の画像蓄積機能付きファク
シミリ装置について、第4の実施例を詳細に説明する。
この実施例は、請求項4の発明に対応している。
【0091】この実施例では、画像ファイルと音声ファ
イルとの対応関係を制御する情報からなる画像ファイル
・音声ファイル対応表を使用することによって、画像デ
ータと音声データとの関連付けした処理が行えるように
している。
【0092】図16は、この発明の画像蓄積機能付きフ
ァクシミリ装置について、その要部構成の他の実施例を
示す機能ブロック図である。図における符号は図1と同
様であり、また、1aは光ディスク等の大容量記憶装置
1内に設けられた画像ファイル−音声ファイル対応表エ
リア、1gと1hは音声ファイルエリア、9は音声デー
タ符号化・復号化部を示す。
【0093】この実施例では、先の図1に示した機能ブ
ロック図において、光ディスク等の大容量記憶装置1内
に、1個または複数個の画像ファイルエリア1b,1c
のファイルエリアの他に、画像ファイル−音声ファイル
対応表エリア1aと、同じく1個または複数個の音声フ
ァイルエリア1g,1hとが設けられ、また、音声デー
タ符号化・復号化部9が設けられている。その他の構成
は、全て同様である。
【0094】図17は、画像ファイル−音声ファイル対
応表の一例を示す図である。この実施例で使用する画像
ファイル−音声ファイル対応表は、図17に示すよう
に、「画像ファイル名」と「音声ファイル名」とから構
成されている。
【0095】この図17の実施例では、「画像ファイル
名」の1行目の「SCN0001」は送信用の画像デー
タで、音声メッセージが付いている場合であり、また、
2行目の「FAX0001」は受信用の画像データで、
音声メッセージがない場合である。なお、音声メッセー
ジが付いている画像データを受信したときには、「音声
ファイル名」の該当欄にそのファイル名が記録される。
【0096】図16の大容量記憶装置1内には、図17
の画像ファイル−音声ファイル対応表エリア1aの他
に、すでに述べたように、1個または複数個の画像ファ
イルエリア1b,1c、および、同じく1個または複数
個の音声ファイルエリア1g,1hとが設けられてい
る。
【0097】そして、画像ファイルエリア1b,1cに
格納された各画像情報(画像ファイル)と、音声ファイ
ルエリア1g,1hとは、画像ファイル−音声ファイル
対応表によって関連付けされて管理される。
【0098】図16に示したブロック図で、新たに付加
された機能を説明すれば、概略次のとおりである。光デ
ィスク等の大容量記憶装置1は、送受信の画像情報を記
憶することができる画像ファイルエリア1b,1cと、
音声メッセージを記憶することができる音声ファイルエ
リア1g,1h、および、画像ファイルと音声ファイル
との対応関係の情報を記憶する画像ファイル・音声ファ
イル対応表エリア1aとを有している。
【0099】また、音声データ符号化・復号化部9は、
大容量記憶装置1内の音声ファイルエリア1g,1hへ
蓄積するために、電話機(送話機)から入力された音声
データをデジタルデータに変換して符号化し、また、相
手先へ送出するために、音声ファイルエリア1g,1h
に記憶されている符号化されたデジタルデータを復号化
する機能を有している。
【0100】外部回線を介して他のファクシミリ端末か
ら被呼されると、プロトコル(送信手順)により各デー
タを送受信する。
【0101】図18は、この発明の画像蓄積機能付きフ
ァクシミリ装置について、受信時における主要な処理の
流れを示すフローチャートである。図において、#61
〜#65はステップを示す。
【0102】まず、ステップ#61で、受信プロトコル
を行う。次のステップ#62で、画像データを受信しな
がら、画像ファイル(図16の画像ファイルエリア1
b,1c)に格納する。
【0103】ステップ#63で、会話予約があるか否か
について判断し、もし、会話予約があれば、ステップ#
64で、例えば「ただいま機械録音状態です。ピーとな
ったらメッセージをどうぞ」のような、録音用応答メッ
セージを送出する。
【0104】ステップ#65へ進み、受信した音声デー
タを、図16の音声データ符号化・復号化部9によって
ADPCM符号化しながら、図16の大容量記憶装置1
内の音声ファイルエリア1g,1hに書込む。
【0105】以上の処理によって、受信した画像データ
が、図16の大容量記憶装置1内の画像ファイルエリア
1b,1cに記憶され、また、図17に示したような画
像ファイル−音声ファイル対応表が作成される。
【0106】次に、ファクシミリ送信時の動作について
説明する。送信に際しては、図16の原稿読取り部6
に、送信原稿をセットし、読取った画像データを大容量
記憶装置1内の画像ファイルエリア1b,1cに記憶さ
せ、また、送信先の電話番号を入力して蓄積する。
【0107】この場合に、音声データを付けたいときに
は、マイクによって必要な音声メッセージを入力する。
入力された音声データは、図16の音声データ符号化・
復号化部9によってADPCM符号化され、大容量記憶
装置1内の音声ファイルエリア1g,1hに書込まれて
蓄積される。
【0108】次に、音声データと画像データとの対応づ
けを行う。この場合には、先の図17に関連して説明し
たように、音声ファイル名と画像ファイル名とをキー入
力する(図17の1行目の「SCN0001」と「SN
D0001」、参照)。
【0109】画像ファイルを送信する際、「音声付」あ
るいは「音声無」の設定を行い(後出の図24参照)、
「音声付」のときには、会話予約機能を用いて送信す
る。画像データの送信が終了すると、オペレータを呼出
し、通話状態になると、大容量記憶装置1内の音声ファ
イルエリア1g,1hから該当する音声データを読出し
て復号化しながら、回線制御部7を介して相手先の端末
へ音声メッセージを送出する。
【0110】なお、相手先の端末が、この発明の画像蓄
積機能付きファクシミリ装置と同様の機能を有するファ
クシミリ装置の場合には、伝送の手順において、音声デ
ータの送信を行う旨の信号を設定すれば、符号化データ
のままで音声データを送信することができるので、高音
質の音声の送受信が可能である。
【0111】図19は、この発明の画像蓄積機能付きフ
ァクシミリ装置について、送信時における主要な処理の
流れを示すフローチャートである。図において、#71
〜#77はステップを示す。
【0112】ステップ#71で、送信情報に音声メッセ
ージを付けるか否か判断し、もし、音声メッセージを付
けるときは、次のステップ#72で、会話予約のプロト
コルを行う。ステップ#73で、会話予約が正常であれ
ば、音声送信フラグをセットして、ステップ#75へ進
む。
【0113】また、先のステップ#71で、音声メッセ
ージを付けないときは、ステップ#74で、通常の送信
プロトコルを行って、ステップ#75へ進む。ステップ
#75で、画像情報の送信を行う。
【0114】ステップ#76で、音声送信フラグがセッ
トされているか否か判断し、もし、セットされていれ
ば、ステップ#77で、図16の大容量記憶装置1内の
音声ファイルエリア1g,1hに格納されている音声デ
ータをADPCM符号化しながら音声送信を行って、こ
の図19のフローを終了する。
【0115】もし、音声送信フラグがセットされていな
ければ、画像情報の送信が終了したとき、同様にこの図
19のフローを終了する。以上の処理によって、図16
に示した大容量記憶装置1内の画像ファイルエリア1
b,1cに記憶された画像データが、相手先の端末へ送
信される。このようにして、図16の大容量記憶装置1
に記録・保存された、受信および送信の画像データは、
必要に応じて検索される。
【0116】次に、画像データの入力時の処理について
説明する。図20は、画像データ入力時における主要な
処理の流れを示すフローチャートである。図において、
#81〜#85はステップを示す。
【0117】ステップ#81で、読込みボタンが押下さ
れたか否か判断し、もし、押下されなければ、押下され
るまで待機する。読込みボタンが押下されたことを検知
すると、ステップ#82へ進み、図16の原稿読取り部
6によって画像データを読込み、ファイルとして格納す
る。
【0118】次のステップ#83で、名称ボタンが押下
されたか否か判断し、もし、名称ボタンが押下されたこ
とを検知すると、ステップ#84へ進み、表示部3に表
示された仮想キーボードによって、ファイル名を入力す
る。
【0119】また、ステップ#83の判断で、名称ボタ
ンが押下されなけれれば、ステップ#85へ進んで、フ
ァイル名を表示する。この場合には、システム内のシー
ケンシャルな名称が表示されることになる。
【0120】ファイル名の入力時における操作は、先に
述べた第1の実施例と同様で、先に説明した、例えば図
5のような英字仮想キーボードを使用する。図示されな
い項目選択画面で、ファイル名の入力を指示すると、図
5に示すような英字仮想キーボードの画面が、表示部3
の画面上に表示される。なお、この図5は、入力モード
として「英字」を選択した場合について示している。
【0121】この図5の画面上で、所望のファイル名を
入力する。また、数字を使用してファイル名を入力した
いときには、図5の最下欄の入力モードで「数字」を選
択する。
【0122】同様に、ファイル名として数字を使用する
ときには、先の図4のような数字仮想キーボードの表示
画面上で、所望のキーを選択する。なお、平仮名のとき
は「かな」、片仮名のときは「カナ」を、図5の最下欄
の入力モードで選択すればよく、この場合には、いわゆ
る、かな漢字変換機能によって、漢字を入力することも
可能である。
【0123】次に、音声の登録操作について説明する。
図21は、この発明において、音声登録時における主要
な処理の流れを示すフローチャートである。図におい
て、#91〜#100はステップを示す。
【0124】ステップ#91で、録音開始ボタンが押下
されたか否か判断し、もし、押下されなければ、押下さ
れるまで待機する。録音開始ボタンが押下されたことを
検知すると、ステップ#92へ進み、マイクによって音
声のメッセージを入力しながら、図16の音声データ符
号化・復号化部9によりADPCM符号化(エンコー
ド)して、音声データを生成する。
【0125】次のステップ#93で、録音停止ボタンが
押下されたか否か判断し、もし、録音停止ボタンが押下
されたことを検知すると、ステップ#95へ進む。も
し、録音停止ボタンが押下されなけれれば、ステップ#
94へ進んで、最大録音時間に達したか否か判断し、ま
だ、最大録音時間に達しないときは、再び先のステップ
#92へ戻って、同様の処理を繰返えす。
【0126】ステップ#94で、最大録音時間に達した
ことを検知すると、ステップ#95へ進む。ステップ#
95で、名称ボタンが押下されたか否か判断し、もし、
押下されたことを検知すると、ステップ#96へ進み、
表示部3に表示された仮想キーボードによって、音声の
ファイル名を入力する。この場合にも、図5のような画
面が表示される。
【0127】また、ステップ#95の判断で、名称ボタ
ンが押下されないことを検知したときは、ステップ#9
7へ進み、ファイル名を表示する。この場合にも、先の
画像の場合と同様に、システム内のシーケンシャルな名
称が表示されることになる。
【0128】ステップ#98で、設定ボタンが押下され
たか否か判断し、もし、押下されたことを検知すると、
ステップ#99へ進み、ADPCM符号化された音声デ
ータを、図16の大容量記憶装置1内の音声ファイルエ
リア1g,1hに書込んで、この図21のフローを終了
する。
【0129】また、ステップ#98の判断で、設定ボタ
ンが押下されなけれれば、ステップ#40へ進み、キャ
ンセルボタンが押下されたか否か判断し、押下されなけ
れば、再び先のステップ#98へ戻って、同様の処理を
繰返えす。ステップ#100で、キャンセルボタンが押
下されたことを検知すると、この図21のフローを終了
する。以上の処理によって、音声メッセージの登録が行
われる。
【0130】図22は、音声登録時における仮想キーボ
ードの一例を示す図である。図示されない音声登録の項
目選択画面で、音声登録を指示すると、この図22の音
声登録設定画面が、ウインドウ表示される。先の図21
に関連して説明した各ボタンの操作は、この図22の仮
想キーボードの画面上で行う。
【0131】例えば、この図22の表示画面上におい
て、最下欄の「音声名称」や「キャンセル」、「設定」
等の表示エリアを指等で指示すれば、対応するキー入力
が得られる。また、その上欄の「開始」や「停止」の指
示についても、同様である。
【0132】この実施例によれば、送信に際して、音声
メッセージが自動的に送出されるので、ファクシミリを
送信した旨を迅速に伝えることが可能となり、特に、順
次同報には、極めて便利である。また、複数の文書と、
それぞれに対応する補足音声メッセージのデータを、一
回の送信操作で行うことができる。
【0133】
【実施例5】次に、この発明の画像蓄積機能付きファク
シミリ装置について、第5の実施例を説明する。この実
施例は、請求項5と6の発明に対応している。
【0134】この実施例では、時刻指定設定情報を予め
設定しておくことによって、光ディスク等の大容量記憶
装置1内の1個または複数個の画像ファイルエリア1
b,1c、および/あるいは、同じく1個または複数個
の音声ファイルエリア1g,1hに記録・蓄積された画
像データや音声データを、指定された時刻に送信するこ
とができるように構成している。
【0135】図23は、この発明の画像蓄積機能付きフ
ァクシミリ装置について、その要部構成の第5の実施例
を示す機能ブロック図である。図における符号は図16
と同様であり、また、2bは主制御部2内に設けられた
時刻指定設定情報格納部を示す。この図23のブロック
では、主制御部2内に半導体メモリ等からなる時刻指定
設定情報格納部2bが設けられている点で、先の実施例
と異なっている。
【0136】次の図24は、時刻指定設定情報格納部に
設定された時刻情報の一例を示す図である。先の図23
の時刻指定設定情報格納部2bには、この図24に一例
を示すように、「設定番号」、「時刻」、「画像ファイ
ル名」、「音声属性」、および「送信先電話番号」から
なる送信の時刻を指定する情報が格納される。
【0137】例えば「2」のように、同一の「設定番
号」に複数のファイルが指定されたときは、画像データ
を順番に送信した後に、オペレータを呼出し、音声デー
タを復号化しながら、相手端末へ送出する。設定された
時刻の検出や、検出後の送信動作等は、従来のファクシ
ミリ装置と同様である。
【0138】次の図25は、同一の「設定番号」に複数
のファイルが指定された場合において、画像ファイルと
音声メッセージの送出状態の一例を示す図である。同一
の「設定番号」に複数のファイルが指定されたときは、
この図25に示すように、最初に画像データを、「画像
データ1」,「画像データ2」,……,「画像データ
n」を全て連続して順次送信する。
【0139】その後、オペレータを呼出して、音声デー
タを、「音声メッセージ1」,「音声メッセージ2」,
……,「音声メッセージn」の順序で連続して送信す
る。このように、画像データを順次送信した後に、オペ
レータを呼出して音声データを送信することにより、電
話をかけ直す必要なしに、一回の通信だけで送信処理を
行うことが可能になり、操作能率が向上される。
【0140】また、先に説明した第4の実施例の場合と
同様に、相手先の端末が、この発明の画像蓄積機能付き
ファクシミリ装置と同様の機能を有するファクシミリ装
置の場合には、データの区切りを示す情報を送信するこ
とにより、受信側で各データを分割することが可能であ
るから、交信の効率を一層高くすることができる。この
ように、この実施例によれば、不在時送信(無人送信)
の際にも、補足音声メッセージをタイムリーに伝えるこ
とができる。
【0141】もし、音声送信フラグがセットされていな
ければ、画像情報の送信が終了したとき、同様にこの図
19のフローを終了する。以上の処理によって、図16
に示した大容量記憶装置1内の画像ファイルエリア1
b,1cに記憶された画像データが、相手先の端末へ送
信される。このようにして、図16の大容量記憶装置1
に記録・保存された、受信および送信の画像データは、
必要に応じて検索される。
【0142】なお、会話予約機能を使用せず、予め送信
時刻等をセットしておけば、音声データを相手先の端末
へ送信することも可能であり、また、留守番話として、
受信した音声データを必要な管理情報と共に、記録する
こともできる。
【0143】
【発明の効果】この発明の画像蓄積機能付ファクシミリ
装置によれば、ジュ新文相画像を恒久的に蓄積・保存す
ることが可能になり、しかもTTIデータをも参考にし
て蓄積された画像情報を検索するので、当該検索が容
易、かつ、速やかに行うことができる(請求項1の発明
に対応する効果)。
【0144】また、第2に、検索に際して、実際に受信
した文書のTTI画像から白領域を除去した画像をTT
Iデータとするようにしたので、当該TTIデータ量が
小さくできる(請求項2の発明に対応する効果)。
【0145】第3に、予め作成した電話番号−相手名称
対応表を利用することにより、相手方を確実に知ること
が可能となるので、迅速に所望の文書を検索することが
できる(請求項3の発明に対応する効果)。
【0146】第4に、送信に際して、音声メッセージが
自動的に送出されるので、ファクシミリを送信した旨を
迅速に伝えることが可能となり、特に、順次同報には、
極めて便利である。さらに、複数の文書と、それぞれに
対応する補足音声メッセージのデータを、一回の送信操
作で行うことができる(請求項4に対応する効果)。
【0147】第5に、不在時送信(無人送信)の際に
も、補足音声メッセージをタイムリーに伝えることがで
きる(請求項5に対応する効果)。
【0148】第6に、予め送信時刻等をセットしておけ
ば、音声データを相手先の端末へ送信することも可能で
あり、また、留守番話として、受信した音声データを必
要な管理情報と共に、記録することもできる(請求項5
に対応する効果)、等の多くの優れた効果が奏せられ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ装置
について、その要部構成の一実施例を示す機能ブロック
図である。
【図2】画像ファイル台帳の一構成例を示す図である。
【図3】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ装置
について、受信時における主要な処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図4】ファクシミリ送信時における数字仮想キーボー
ドの一例を示す図である。
【図5】ファクシミリ送信の文書名登録時における英字
仮想キーボードの一例を示す図である。
【図6】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ装置
について、送信時における主要な処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図7】検索時におけるメニュー画面の一例を示す図で
ある。
【図8】検索時における検索結果の表示画面の一例を示
す図である。
【図9】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ装置
について、検索・内容表示時における主要な処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図10】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ装
置について、その要部構成の他の実施例を示す機能ブロ
ック図である。
【図11】TTI画像の一例を示す図である。
【図12】画像ファイル台帳の他の一構成例を示す図で
ある。
【図13】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ装
置について、TTI画像の抽出時における主要な処理の
流れを示すフローチャートである。
【図14】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ装
置について、その要部構成の他の実施例を示す機能ブロ
ック図である。
【図15】電話番号−相手名称対応表の一例を示す図で
ある。
【図16】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ装
置について、その要部構成の他の実施例を示す機能ブロ
ック図である。
【図17】画像ファイル−音声ファイル対応表の一例を
示す図である。
【図18】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ装
置について、受信時における主要な処理の流れを示すフ
ローチャートである。
【図19】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ装
置について、送信時における主要な処理の流れを示すフ
ローチャートである。
【図20】画像データ入力時における主要な処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図21】この発明において、音声登録時における主要
な処理の流れを示すフローチャートである。
【図22】音声登録時における仮想キーボードの一例を
示す図である。
【図23】この発明の画像蓄積機能付きファクシミリ装
置について、その要部構成の他の実施例を示す機能ブロ
ック図である。
【図24】時刻指定設定情報格納部に設定された時刻情
報の一例を示す図である。
【図25】同一の「設定番号」に複数のファイルが指定
された場合において、画像ファイルと音声メッセージの
送出状態の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 大容量記憶装置で、1aはその画像ファイル台帳エ
リアと画像ファイル−音声ファイル対応表エリア、1b
と1cは画像ファイルエリア、1dと1eはTTI画像
ファイルエリア、1fは電話番号−相手名称対応表エリ
ア、1gと1hは音声ファイルエリア 2 主制御部で、2aはそのTTI画像抽出部、2bは
その時刻指定設定情報格納部 3 表示部 4 キー入力部 5 印刷部 6 原稿読取り部 7 回線制御部 8 ハンドセット部 9 音声データ符号化・復号化部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/21 G06F 17/30 G06T 1/00 200 H04N 1/00 104

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原精読取り部と、印刷部と、回線制御
    部と、画像を格納する大容量記憶部とを有する画像蓄積
    機能付きファクシミリ装置において、 ビットマップ方式の表示部と、 受信画像からTTI画像部であるか否かを判定して、こ
    れをTTIデータとして抽出するTTI画像抽出手段
    と、 前記大容量記憶部内に設けられ、ファクシミリ通信に固
    有の情報と、画像ファイル名、受信または送信時刻の情
    報及びTTI画像抽出手段で抽出したTTIデータの画
    像に関する管理情報を記憶して、受信または送信文書画
    像の検索を行う際に用いられる画像ファイル台帳と、 該ファイル台帳により所望の受信または送信文書画像の
    検索を行い、当該検索結果に該当する画像ファイル名の
    画像を抽出する検索手段とを有することを特徴とするフ
    ァクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1のファクシミリ装置において、 前記TTI画像抽出手段が、受信画像から検出された画
    像の位置および高さによってTTI画像部であるか否か
    を判定するTTI画像判定手段と、 TTI画像部の白領域を除去した画像を前記TTIデー
    タとするデータ抽出手段とを有することを特徴とするフ
    ァクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1のファクシミリ装置において、
    送信端末の電話番号と相手先名称との対応表を備え、該
    対応表によって、ファイル台帳における送信端末の電話
    番号から相手先名称への変換を行い、変換された名称を
    用いて受信画像の検索を行うことを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1のファクシミリ装置において、
    大容量記憶部内の画像ファイル台帳に設けられ、画像フ
    ァイルと音声ファイルとの対応関係を制御する情報から
    なる画像ファイル・音声ファイル対応表と、音声データ
    符号化手段と、音声データ復号化手段、とを備え、前記
    画像ファイル・音声ファイル対応表によって受信または
    送信文書の画像データと音声データとを関連させて送受
    信を行うことを特徴とするファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 請求項4のファクシミリ装置において、
    ファクシミリ通信における会話予約機能を備え、該会話
    予約機能による会話予約を使用することにより、画像フ
    ァイル・音声ファイル対応表によって受信または送信文
    書の画像データと音声データとを関連させて送受信を行
    うことを特徴とするファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】 請求項4のファクシミリ装置において、
    設定番号、画像ファイル名、関連音声ファイルの送信の
    有無を示す属性情報、送信先電話番号、および送信時刻
    の指定情報を格納する情報格納手段を備え、指定時刻に
    なったとき、前記情報格納手段に格納された情報に従っ
    て画像データと音声データとの送信を行うことを特徴と
    するファクシミリ装置。
JP03033745A 1990-04-20 1991-02-01 画像蓄積機能付きファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3098783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10467590 1990-04-20
JP10467690 1990-04-20
JP2-104676 1990-04-20
JP2-104675 1990-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211565A JPH04211565A (ja) 1992-08-03
JP3098783B2 true JP3098783B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=26445095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03033745A Expired - Fee Related JP3098783B2 (ja) 1990-04-20 1991-02-01 画像蓄積機能付きファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5237430A (ja)
JP (1) JP3098783B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0594992B1 (en) * 1992-09-09 2000-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus for still image data and audio data
JP3184630B2 (ja) 1992-10-21 2001-07-09 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5483580A (en) * 1993-03-19 1996-01-09 Octel Communications Corporation Methods and apparatus for non-simultaneous transmittal and storage of voice message and digital text or image
JPH07273926A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Toshiba Corp 画像情報処理装置
JP3363253B2 (ja) * 1994-05-16 2003-01-08 シャープ株式会社 電子機器
US5873077A (en) * 1995-01-13 1999-02-16 Ricoh Corporation Method and apparatus for searching for and retrieving documents using a facsimile machine
JPH08335992A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置における受信データ処理装置
JPH0937013A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Fujitsu Ltd イメージスキャナ並びにイメージスキャナのネットワーク接続方式
KR100200961B1 (ko) * 1995-12-30 1999-06-15 윤종용 팩시밀리의 수신결과 기록 장치 및 방법
IL117071A0 (en) * 1996-02-07 1996-06-18 Nice Systems Ltd Facsimile long term storage and retrieval system
JP3864466B2 (ja) 1996-10-09 2006-12-27 ブラザー工業株式会社 通信装置
JPH11215126A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Sharp Corp 情報処理装置
US6704775B1 (en) * 1998-12-25 2004-03-09 Cosat, Inc. Facsimile image information managing system and method
JP3720769B2 (ja) * 2002-01-28 2005-11-30 キヤノン株式会社 受信文書処理装置、受信文書処理方法、プログラムおよび記憶媒体
US7230745B1 (en) 2002-04-08 2007-06-12 Captaris, Inc. Document transmission and routing with recipient control, such as facsimile document transmission and routing
JP2006217552A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 K's:Kk ファクシミリ文書管理システム、ファクシミリ文書管理システムプログラム及び記録媒体
US20070177195A1 (en) * 2005-10-31 2007-08-02 Treber Rebert Queue processor for document servers
WO2007053717A2 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Captaris, Inc. Universal document transport
EP2047360A4 (en) 2006-08-02 2013-03-13 Open Text SA CONFIGURABLE DOCUMENT SERVER
US20090128861A1 (en) * 2007-09-09 2009-05-21 Xpedite Systems, Llc Systems and Methods for Communicating Multimodal Messages
US10003701B2 (en) 2008-01-30 2018-06-19 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for generating and communicating enhanced portable document format files

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434709A (en) * 1977-08-24 1979-03-14 Nec Corp Call interruption system in facsimile communication
JPS6244458A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 Seiko Epson Corp 記録装置
JPS62296649A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd フアクシミリ装置
JPS6384256A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク格納画像文書自動フアクシミリ送出方法
JPS63146558A (ja) * 1986-12-09 1988-06-18 Hitachi Ltd フアクシミリ通信方式
JPS63176063A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Nec Corp Fax情報蓄積装置システム
JPH07112217B2 (ja) * 1987-03-12 1995-11-29 キヤノン株式会社 通信装置
JPS63233648A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Toshiba Corp フアクシミリ装置
US4994926C1 (en) * 1988-09-22 2001-07-03 Audiofax Ip L L C Facsimile telecommunications system and method
US5016115A (en) * 1989-09-11 1991-05-14 United Video, Inc. Point to multi point fax transmission method and system
GB2239493B (en) * 1989-12-05 1993-09-08 Willett Thomas & Co Ltd Liquid additive metering

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04211565A (ja) 1992-08-03
US5237430A (en) 1993-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098783B2 (ja) 画像蓄積機能付きファクシミリ装置
US7889236B2 (en) Automatic file transmission system
EP0693860A2 (en) Portable radio communication apparatus
EP1288824B1 (en) Facsimile device and control method thereof
JPH03195251A (ja) ファクシミリ装置
JPH05347682A (ja) 画像送信装置
US7349112B2 (en) Printing-object image designation device
JP2579105B2 (ja) ファクシミリの発信源登録装置
US5844692A (en) Method for displaying journal data on a display window of a facsimile system
JP3032354B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3146085B2 (ja) 文字認識処理システム
JPH03232360A (ja) 画像受信装置
JP2910590B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3289919B2 (ja) ファクシミリ装置の発信動作設定方式
JP3416496B2 (ja) 情報通信端末装置
JPH08139892A (ja) 手書き入力付ファクシミリ端末
JPH07182418A (ja) マルチメディア情報通信サービス
JP3471545B2 (ja) データ通信装置
JPH06334801A (ja) ファクシミリ装置
JPH04340681A (ja) 文字認識方式
JPH04277969A (ja) ファクシミリ装置
JPS63219260A (ja) フアクシミリ装置の制御方法
JP2003333167A (ja) ファクシミリ装置
JPH07135571A (ja) ファクシミリ装置の秘匿通信方法
JPH07191971A (ja) ファックス機能付き文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees