JPS6140875Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140875Y2
JPS6140875Y2 JP6174781U JP6174781U JPS6140875Y2 JP S6140875 Y2 JPS6140875 Y2 JP S6140875Y2 JP 6174781 U JP6174781 U JP 6174781U JP 6174781 U JP6174781 U JP 6174781U JP S6140875 Y2 JPS6140875 Y2 JP S6140875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
push button
closing plate
ventilation
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6174781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57172893U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6174781U priority Critical patent/JPS6140875Y2/ja
Publication of JPS57172893U publication Critical patent/JPS57172893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140875Y2 publication Critical patent/JPS6140875Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はアルミニウム製窓枠等における換気框
の換気口開閉装置に関するので、極く簡単な操作
で換気口を開閉することのできる装置を提供する
ことを目的としている。
以下本考案の一実施例を図面に基いて説明する
と、第1図は室内側より見たアルミニウム製窓枠
Aを示すもので、1は窓枠Aの上框であり、この
上框1が換気框となる。上框1は第2図の拡大断
面図に示すように、該上框1を構成する室外側壁
2の下部に横長の室外側開口3を開設し、また室
内側壁4における上記開口3より上方部位に同じ
く横長の室内側開口5を開設し、しかしてこれら
両開口3,5によつて上框1内に換気口6を構成
している。7は換気口6内に配備した換気口開閉
板で、この開閉板7の上端部はロール状に折曲し
て筒状部8を形成し、この筒状部8の各端部に支
軸9の一端を嵌着し、この支軸9の他端を換気口
6の上部位置において窓枠Aの堅枠10に軸支し
(図示省略)それにより開閉板7を回動可能とな
し、また支軸9には捩りつる巻きばね11を装着
してその一端部11aを開閉板7の室外側面に接
当且つ他端部11bを支軸9に止着するか又は室
外側壁2の所要部に係着しそれにより開閉板7を
室内側開口5が閉止される方向に常時付勢せしめ
ている。また、開閉板7の室外側壁2との対向面
にはその中間位置に下向き傾斜状の突条片12を
該開閉板7の全長に亘つて一体的に突設してい
る。
13は開閉板開放操作用押釦、14は閉止操作
用押釦で、これらの押釦13,14は第1図に示
すように室内側開口5の端部(中央部でもよい)
に着脱可能に装備された押釦ケース15に取付け
てあり、その詳細を第4図以降に示している。す
なわち、第4図〜第8図に示すように、押釦1
3,14は同軸上に連設した径小円筒状操作部1
3a,14aと径大円筒状作動部13b,14b
とから構成して、押釦ケース15中央の上部及び
下部に設けた釦穴16,17に該ケース15の裏
側(室外側)より摺動可能に嵌挿し、この押釦1
3,14内には圧縮コイルばね18,19を挿入
して操作部13a,14aを該ケース15の表側
(室内側)に突出する方向に付勢せしめると共
に、押釦ケース15の裏面側に裏カバー20をビ
ス(図示省略)で固定せしめ、この裏カバー20
には第6図に示すように略半月形の作動部突出用
開口部21,21,22,22を穿設している。
また、第8図イ,ロから明らかなように押釦1
3,14の径大円筒状作動部13b,14bは切
欠溝13c,14cによつて二叉部13b1,13
b1,14b1,14b1を形成しており、従つて押釦
13,14が第4図に示される状態、即ち操作部
13a,14aがコイルばね18,19により室
内側へ突出付勢されている状態では上記二叉部1
3b1,13b1,14b1,14b1は未だケース15
内に没入しているが、コイルばね18,19の付
勢力に抗し操作部13a,14aを押すと、当該
二叉部が裏カバー20の上記開口部21,21,
22,22から室外側へ突出するようになる。更
に第7図及び第8図に示すように、一方の押釦で
ある開閉板開放操作用押釦13の作動部13b側
面にはストツパーばね支持用凹部23及びこの支
持用凹部23に隣接した操作部13a寄りの位置
にストツパーばね掛止用凹陥部24を形成し、他
方の閉止操作用押釦14の作動部14b側面には
上記支持用凹部23と対応する位置に同様な支持
用凹部25を形成すると共に上記凹陥部24と対
応する位置はストツパーばね掛止解除用面部26
となし、しかして第5図に示すように押釦ケース
15に装備したストツパーばね27が、通常時即
ち開閉板閉止位置において開放操作用押釦13側
の支持用凹部23及び閉止操作用押釦14側の支
持用凹部25に圧接係合し、そして開放操作用押
釦13の操作部13aをコイルばね18及び当該
ストツパーばね27の付勢力に抗して押すと、作
動部13bの二叉部13b1,13b2が室外側方向
に突出してそれまで閉止位置にあつた開閉板7を
押動しそれによつて開閉板7を開放位置に保持せ
しめることになる。このように開閉板7が開放位
置に保持された状態から閉止操作用押釦14の操
作部14aを押すと、それまで支持用凹部25に
係合していたストツパーばね27が掛止解除用面
部26上に乗り上げ、それによつてこのストツパ
ーばね27は開放操作用押釦13側のばね掛止用
凹陥部24から脱離して掛止解除され、その結果
開放操作用押釦13が元の位置に復帰して開閉板
7はばね11により閉止位置に戻されることにな
る。また閉止操作用押釦14はその操作部14か
ら手を離すとばね19の付勢力で元位置に復帰す
るに至る。
上記押釦ケース15は第4図、第5図に示すよ
うに上下両端部に嵌合片28,28を備え、この
嵌合片28,28は第2図に示すような室内側開
口5の上下両端縁に設けた溝29,29に嵌合す
るようになつており、従つて押釦ケース15は、
室内側開口5に対し着脱可能に取付け固定するこ
とができると共に、溝29,29に沿つてスライ
ドさせることができて室内側開口5の長手方向所
望位置に設置することができる。尚、室内側開口
5において押釦ケース15を取付けている部分以
外の領域にはパンチングプレート等よりなる通気
戸あるいは網戸30を配備している。第2図中3
1は室内側壁4裏面の開口5下端縁近傍沿いに設
けられたゴム等よりなるパツキング、32は窓ガ
ラスである。
以上説明したような本考案の換気口開閉装置に
よれば、換気框の室内側開口所要部に取付けた押
釦ケースに、ばねによりそれぞれ非突入方向に付
勢された開放用押釦及び閉止用押釦を装備すると
共に開放用押釦が換気框内に突入して開閉板を押
動開放せしめたとき該開放用押釦を掛止するスト
ツパーばねを設けているので、開放用押釦を室内
側から押すだけのワンタツチ操作で開閉板の開放
を行なうことができ、また同様に閉止用押釦を押
すだけでストツパーばねによる開放用押釦の掛止
を解除して開閉板の閉止を行なうことができ、こ
ようにきわめて簡単な操作で換気口を開閉できる
という利点を有する。また、開閉板には室外側壁
との対向面に下向き傾斜状の突条片を設けること
により、この突条片が、室外側開口からその内部
への雨水の吹き込みを防止する水かえしの役割を
果すと共に開閉板自体の強度を補強る補強リブの
役割を果し更には開閉板開放時において室外側壁
に当接して開閉板の開閉位置を制限するストツパ
ーとして機能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すので、第1図は
室内側から見た窓枠の正面図、第2図は第1図の
−線拡大断面図、第3図は開閉板の枢支軸部
分を示す説明図、第4図は押釦を装備した裏カバ
ー付き押釦ケースの縦断面図、第5図は裏カバー
を取外した状態における押釦ケースの裏面図、第
6図は裏カバーの正面図、第7図イ,ロは開放操
作用押釦及び閉止操作用押釦の縦断面図、第8図
イ,ロは開放操作用押釦及び閉止操作用押釦の斜
視図である。 1……換気框、2……室外側壁、3……室外側
開口、4……室内側壁、5……室内側開口、6…
…換気口、7……開閉板、11……ばね、12…
…突条片、13……開放操作用押釦、14……閉
止操作用押釦、15……押釦ケース、18,19
……ばね、20……裏カバー、27……ストツパ
ーばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 室外側壁2及び室内側壁4にそれぞれ横長開
    口3,5を設けた換気框1の内部上方に、開閉
    板7の上端部を揺動自在に枢支すると共に、該
    開閉板7をばね11で上記室内側開口5が閉止
    される方向に付勢せしめ、該室内側開口5の所
    要部に取付けた押釦ケース15に、ばね18及
    び19によりそれぞれ非突入方向に付勢された
    開閉板開放用押釦13及び開閉板閉止用押釦1
    4を装備すると共に、上記開放用押釦13が換
    気框1内に突入して開閉板7を押動開放せしめ
    たときに該押釦13を掛止するストツパーばね
    27を設け、しかして上記閉止用押釦14を押
    して上記ストツパーばね27による上記押釦1
    3の掛止を解除するようにした換気換の換気口
    開閉装置。 2 開閉板7には室外側壁2との対向面所要部に
    下向き傾斜状の突条片12を該開閉板7の全長
    に亘つて設けてなる実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の換気框の換気口開閉装置。 3 押釦ケース15の上下両端部に、室内側開口
    5の上下両端縁に設けた溝29,29に、該溝
    に沿つてスライド可能に嵌合する嵌合片28,
    28を備えている実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の換気框の換気口開閉装置。
JP6174781U 1981-04-27 1981-04-27 Expired JPS6140875Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174781U JPS6140875Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174781U JPS6140875Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57172893U JPS57172893U (ja) 1982-10-30
JPS6140875Y2 true JPS6140875Y2 (ja) 1986-11-20

Family

ID=29857965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174781U Expired JPS6140875Y2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140875Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5507716B1 (ja) * 2013-02-04 2014-05-28 株式会社佐原 換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57172893U (ja) 1982-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140875Y2 (ja)
JPS5817887Y2 (ja) 換気用小窓のロツク装置
JPS6138235Y2 (ja)
JPS6332288Y2 (ja)
JP3689844B2 (ja) 内倒し窓
JP2567656Y2 (ja) サッシ枠の換気孔開閉装置
JP3980369B2 (ja) フラップ扉付キャビネットにおける扉のラッチ装置
JPS587900Y2 (ja) 窓戸錠
JPH0122058Y2 (ja)
JPH0319585Y2 (ja)
JPH057398Y2 (ja)
JPH046480Y2 (ja)
JPS6346004Y2 (ja)
JP3235052B2 (ja) 両開きドアの召合せ下部水密構造
JPS6329444Y2 (ja)
JP2001164847A (ja) ルーバの羽根板開閉装置
JPH0765439B2 (ja) ドアの換気装置
JPH017819Y2 (ja)
JP3663592B2 (ja) 換気框
JPH0215999Y2 (ja)
JPS6143891Y2 (ja)
JPH0239033Y2 (ja)
JPH05231059A (ja) ラッチ錠
JPH0726544Y2 (ja) 引違い障子の気密装置
JPS6239772Y2 (ja)