JPS6143891Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143891Y2
JPS6143891Y2 JP11603579U JP11603579U JPS6143891Y2 JP S6143891 Y2 JPS6143891 Y2 JP S6143891Y2 JP 11603579 U JP11603579 U JP 11603579U JP 11603579 U JP11603579 U JP 11603579U JP S6143891 Y2 JPS6143891 Y2 JP S6143891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner frame
closing member
main body
vertical
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11603579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5632753U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11603579U priority Critical patent/JPS6143891Y2/ja
Publication of JPS5632753U publication Critical patent/JPS5632753U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6143891Y2 publication Critical patent/JPS6143891Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は天井点検口等のように、内周下部に係
止部を形成した外枠に対して内枠を開閉自在に取
り付けた内枠の閉止装置に関するものである。
以下、図面について本考案の一実施例を説明す
ると、1は上端部背面に垂直部2を、またその下
方に傾斜部3を屈曲形成すると共に、傾斜部3の
下端に内側に折り返す水平部4を形成した横長の
閉止部材で、傾斜部3の表面は外側に傾斜する斜
面5となつている。6は傾斜部3に設けた切欠き
で、該部に上端を垂直部2に接続し、下端に操作
部7を設けた操作体8を垂直部2より傾斜部3と
離反して下方に延長して設けている。9は閉止部
材1の垂直部2の適所に設けた窓孔、10は内枠
で、その主体11の外側面12の適所に前記窓孔
9が遊動自在に嵌め合わされる支持片13を設け
ている。14はコ字状に折曲形成したスプリング
で、その両端を下方に配して主体11の外側に取
り付けられている。15は内枠10の下縁に設け
た切欠部で、該部を介して操作体8が下方に突出
し、操作体8は主体11の方向への移動自在であ
る。16は外枠で、その内周下部には水平部4が
係合する係止部17が設けられている。
而して、閉止部材1は支持片13に窓孔9を嵌
め合わせて支持され、スプリング14で垂直部2
を主体11の外側面12に弾圧して取り付けら
れ、閉止部材1を下方に延長して形成した操作体
8は切欠部15を介して内枠10の下方に突出
し、操作部7は内枠10の下方に主体11から離
れて位置される。通常、閉止部材1はスプリング
14の弾圧力で垂直部2が内枠10の主体11に
押しつけられているが、操作部7を内枠10の主
体11の方向へ押すことにより操作体8が内枠1
0の切欠部15に沿つて移動し、これにより閉止
部材1は垂直部2の傾斜部3との屈曲部を支点と
してスプリング14の弾圧力に抗して揺動し、水
平部4を内枠10の主体11の方向へ移動させる
のである。
内枠10を外枠16に開閉自在に取り付けて内
枠10を閉止した場合には、閉止部材1の水平部
4が外枠16の係止部17に係合されて内枠10
の閉止状態を保持する。内枠10の開放に当つて
は、内枠10の下方に位置する操作部7を押しつ
け操作して水平部4の係止部17への係合状態を
解除する。この際、内枠10を若干押し上げるよ
うにして操作部7を押しつけ操作するのが望まし
く、操作部7の押圧を中止すれば閉止部材1はス
プリング14の弾圧力で復元し、垂直部2を主体
11の外側面12に弾圧した状態となる。内枠1
0の閉止に当つては、閉止部材1の表面の斜面5
が外枠16の下部に接触し、スプリング14の弾
圧力に抗して閉止部材1を垂直部2と傾斜部3と
の屈曲部を支点として揺動し、水平部4が係止部
17へ係合可能となつた時点でスプリング14の
弾圧力で閉止部材1が復元し、水平部4が係止部
17へ係合されて内枠10は閉止される。
図面の実施例(第1図ないし第3図)では鈑体
を屈曲および折曲して閉止部材1を形成したもの
としているが、第4図の実施例のように鈑体以外
のもので形成されたとしても、背面に垂直部2,
係止部3を、下面に水平部4を、さらに表面に斜
面5を形成したものであれば、それが内枠10の
主体11の外側面12にスプリング14の弾圧力
に抗して揺動可能に取り付けられることによつ
て、前記実施例と同様の作用を行い得る。また、
図面の実施例ではスプリング14をコ字状とし両
端を下方に配して主体11に取り付けたものとし
たことから、閉止部材1に部分的切欠き6を設け
たものとし、この切欠き6に閉止部材1を揺動せ
しめる操作部7を下端に形成した操作体8を傾斜
部3とは別個に設けたものとしているが、スプリ
ング14は閉止部材1の垂直部2を弾圧するもの
であればよく、従つて閉止部材1の切欠き6は不
可欠のものではないし、操作体8も水平部4の背
部から連続し傾斜部3とは離反して形成されてい
るものであつても充分に前記実施例と同様に作用
する。
本考案は叙上のように閉止部材1は単に窓孔9
を支持片13に嵌め合わせることで簡単に内枠1
0の主体11の外側面12に支持され、またスプ
リング14でその上縁を弾圧して支持状態が保持
されるもので、ネジ,ビスなどの固着部材を要す
ることなく容易に取り付けることができ、且つ閉
止部材1は垂直部2と傾斜部3との間の屈曲部を
支点として揺動され、この揺動に当つても軸など
の部材を全く必要としないものであり、極めて簡
単な構造で確実な閉止が行え、簡単な操作で開放
ができ、更には閉止はスプリング14によつて自
動的に行え、確実な閉止となるもので、故障のお
それはなく、また内枠10の切欠部15は操作部
7によつてカバーすることもできるなど、天井点
検口等の閉止装置として安価にしかも安全に利用
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は一部省
略した分解斜視図、第2図は閉止状態における要
部の縦断面図、第3図は開放に至る状態の縦断面
図、第4図は他の実施例を示す縦断面図である。 1は閉止部材、2は垂直部、3は傾斜部、4は
水平部、5は斜面、6は切欠き、7は操作部、8
は操作体、9は窓孔、10は内枠、11は主体、
12は外側面、13は支持片、14はスプリン
グ、15は切欠部、16は外枠、17は係止部で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天井点検口等のように、内周下部に係止部17
    を形成した外枠16に対して内枠10を開閉自在
    に取り付けた内枠の閉止装置において、上端部背
    面に垂直部2を、その下方に表面を外側に傾斜す
    る斜面5とした傾斜部3を屈曲して形成し、傾斜
    部3の下端を内側に折り返す水平部4とした横長
    の閉止部材1を、その垂直部2に形成した窓孔9
    を内枠10の主体11の外側面12に設けた支持
    片13を遊動自在に嵌め合わせ、屈曲部を支点と
    して揺動自在に支持すると共に、垂直部2を主体
    11の外側面に弾圧するスプリング14を主体1
    1の外側に設け、且つ閉止部材1の一部を垂直部
    2より傾斜部3と離反して下方に延長し、該部を
    内枠10の下縁の切欠部15を介して主体11の
    方向への移動自在に内枠10の下方へ突出させて
    操作体8を形成し、その下端に閉止部材1を揺動
    操作する操作部7を設けて成る天井点検口等にお
    ける閉止装置。
JP11603579U 1979-08-22 1979-08-22 Expired JPS6143891Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11603579U JPS6143891Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11603579U JPS6143891Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5632753U JPS5632753U (ja) 1981-03-31
JPS6143891Y2 true JPS6143891Y2 (ja) 1986-12-11

Family

ID=29348262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11603579U Expired JPS6143891Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143891Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5632753U (ja) 1981-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04216791A (ja) 蓋の開閉装置
US2534693A (en) Catch
JPS6143891Y2 (ja)
US3944267A (en) Casket lock structure
DE69200602D1 (de) Sicherheitsvorrichtung für Schachtklappdeckel.
FI66968C (fi) Oeppethaollningsanordning foer en doerr
KR100456819B1 (ko) 천정점검구
JPS6310086Y2 (ja)
JPH06153334A (ja) 扉装置
ATA6194A (de) Karabinerhaken
JP2579542Y2 (ja) 複合スイッチの構造
JPS6349477Y2 (ja)
JPH0132787Y2 (ja)
JP2601430Y2 (ja) キャッチクリップ
JP2000120259A (ja) 天井点検口装置
JPH0541178Y2 (ja)
JPH0316583Y2 (ja)
JPH0346252Y2 (ja)
JPH0126138Y2 (ja)
KR930005394Y1 (ko) 콤팩트(Compact)뚜껑의 개폐구조
JPH0740046Y2 (ja) ラッチ装置
JPH0646428Y2 (ja) 笛付き湯沸かし器の把手取付け構造
JPS6140875Y2 (ja)
JPH0712603Y2 (ja) 戸車の固定機構
JP6465709B2 (ja) 留め具