JPS6346004Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346004Y2
JPS6346004Y2 JP1984093332U JP9333284U JPS6346004Y2 JP S6346004 Y2 JPS6346004 Y2 JP S6346004Y2 JP 1984093332 U JP1984093332 U JP 1984093332U JP 9333284 U JP9333284 U JP 9333284U JP S6346004 Y2 JPS6346004 Y2 JP S6346004Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
push button
engagement protrusion
engaging protrusion
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984093332U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6110113U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9333284U priority Critical patent/JPS6110113U/ja
Publication of JPS6110113U publication Critical patent/JPS6110113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6346004Y2 publication Critical patent/JPS6346004Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、化粧用コンパクトに係る。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 従来、扁平な身と蓋を後部で枢着すると共に、
蓋を開方向に付勢し、前部で閉蓋係止手段を講
じ、且つ、その係止を解除させる押釦を装備した
化粧用コンパクトがある。
この種の化粧用コンパクトは、通常、その押釦
が身の前面にあり、また、ときには側面にあるこ
ともある。(例 実開昭58−169806号公報)。従つ
て、卓上等において、ピアノチツタの一指ワンタ
ツチで係止を解除し開蓋させることは実際上不能
である。
ところで、ピアノタツチのものとして、身の前
部上面にレバーを設け、該レバーの力点部分を蓋
の窓孔を通じて上面に表出させ、該レバーの力点
部分を上方から押し下げることにより荷重点にて
蓋を突き上げ、閉蓋係止手段を強制解除させるも
の、つまり、身に設けたレバーのてこ作用で蓋を
こじ開けるものがある(例 実開昭55−126211号
公報)。しかし、この場合、レバーの押下げで蓋
がはね上がるという逆動作の関係にあるため、未
だ操作性がよくない。
そこで、本案は、蓋の前部上面に押釦を設け
て、ピアノタツチの一指ワンタツチで係止を解除
し、操作性よく開蓋させることができるようにし
ようとするものであり、且つ、その構造を簡潔に
して、安価に提供できるようにしようとするもの
である。
「課題を解決するための手段」 本案は、扁平な身1と蓋2とを後部で枢着する
と共に、蓋2をスプリング3により開蓋方向に付
勢し、該蓋2の前部上面に上方から押圧する押釦
4を下方へ傾動可能に装備させ、且つ、該押釦4
を弾性材5,5により定位置に支持し、該押釦4
の下面から係合突条41を垂設し、身1の前部に
該係合突片41と係合する係合突条11を設けて
成る。
「作用」 如上の構成であり、身1の収納部13に化粧料
Aを収納し、これの上にパフをのせて使用する
が、閉蓋状態において、これを開蓋させるとき
は、指にて押釦4を弾性材5,5に抗して押し込
めばよく、そうすると、押釦4はわずかながらも
傾動するので、係合突片41が身1の係合突条1
1から離脱し、そして、この押込み態勢では、押
釦4が蓋2にあることから蓋2が不動であり、指
を放せば、蓋2はスプリング3の弾力で自動的に
上昇し開蓋する。
次に、その蓋2を閉蓋するときは、スプリング
3に抗してそのまま押し下げればよく、閉蓋と共
に再び係合突片41が係合突条11に係合して係
止される。
「実施例」 図面に示すように、扁平な身1と蓋2とを後部
で枢着すると共に、蓋2をトーシヨン・スプリン
グ3により開蓋方向に付勢し、該蓋2の前部中央
上面に押釦4を傾動可能に装備させ、且つ、該押
釦4を弾性材5,5により定位置に支持し、該押
釦4の下面から係合突片41を垂設し、身1の前
部中央に該係合突片41と係合する係合突条11
を設けており、身1、蓋2及び押釦4は、適宜合
成樹脂から成る。
身1は、内周に額縁12を固定して内部の大半
を収納部13に形成し、前部に額縁12で区分さ
れた小空室14を形成し、該小空室の中間部で内
壁15を起立し、該内壁の上縁に上記係合突条1
1を横設し、該係合突条に対応させて額縁12の
前部適所に上記係合突片41を遊挿させる窓孔を
穿設し、また、肉厚の後壁17の後面中間部に切
欠18を設けて枢着部を構成している。
蓋2は、枠体21に天板22を嵌合貼着し、そ
の枠体21の後辺中間部からボス26を垂設し
て、該ボスを上記切欠18へ可動に嵌挿し、該ボ
スと身1の後壁17との間に横軸6を挿通して、
身1と蓋2とを後部で枢着しており、ボス26内
に空所を設けて、該空所に上記スプリング3を内
装している。
また、蓋2は、前部中央において、枠体21と
天板22との間に押釦用小空間23を形成し、該
小空間の箇所で天板22の前部中央に小空間より
やや小さい方形の釦孔24を穿設し、且つ、小空
間の箇所で枠体21の前部中央に上記係合突片4
1を遊挿させる窓孔25を穿設し、天板22の内
側に枠体21の囲成内部で鏡7を貼着している。
押釦4は、板状に形成し、上記小空間23内に
挿下げ可能に内装して、上面を上記窓孔25内に
表出し、下面から垂下する係合突片41を上記窓
孔25に遊挿しており、また、小空間23内下部
に板ばねから成る弾性材5,5を内装して、押釦
4を上方へ弾発し位置保持させている。
「考案の効果」 本案によれば、係止を解除する押釦4が蓋2に
あり、該押釦に身1の係合突条11と係合する係
合突片41を直接に設けているので、開蓋に当た
り、卓上において、押釦4を指で押し放せばよ
く、そして、その押込み中には蓋2は不動であ
り、放すと同時に蓋2はスプリング3の弾力で開
蓋し、従つて、ピアノタツチの一指ワンタツチで
係止を解除し開蓋させることができ、極めて操作
性のよいものとすることができる。
また、蓋2の押釦4に直接に係合突片41を設
けて身1の係合突条11と係合させるので、構造
を簡潔にでき、製作が容易になり、安価に提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本案の実施例に係る化粧用コンパクト
を示し、第1図は、縦断側面図、第2図は、要部
の截断斜視図である。 1……身、2……蓋、3……スプリング、4…
…押釦、5……弾性材、6……横軸、7……鏡。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扁平な身1と蓋2とを後部で枢着すると共に、
    蓋2をスプリング3により開蓋方向に付勢し、該
    蓋2の前部上面に上方から押圧する押釦4を下方
    へ傾動可能に装備させ、且つ、該押釦4を弾性材
    5,5により定位置に支持し、該押釦4の下面か
    ら係合突片41を垂設し、身1の前部に該係合突
    片41と係合する係合突条11を設けたことを特
    徴とする化粧用コンパクト。
JP9333284U 1984-06-21 1984-06-21 化粧用コンパクト Granted JPS6110113U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333284U JPS6110113U (ja) 1984-06-21 1984-06-21 化粧用コンパクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333284U JPS6110113U (ja) 1984-06-21 1984-06-21 化粧用コンパクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110113U JPS6110113U (ja) 1986-01-21
JPS6346004Y2 true JPS6346004Y2 (ja) 1988-11-30

Family

ID=30650916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9333284U Granted JPS6110113U (ja) 1984-06-21 1984-06-21 化粧用コンパクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110113U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830486Y2 (ja) * 1979-03-05 1983-07-05 株式会社吉野工業所 コンパクト
JPS58169806U (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 カネボウ株式会社 容器の蝶番機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6110113U (ja) 1986-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346004Y2 (ja)
JP2589714Y2 (ja) 原稿圧着板の開閉装置
JPS5939925Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0532003Y2 (ja)
JPH0132234Y2 (ja)
JPH0451684Y2 (ja)
JPS6036176Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0647371Y2 (ja) 化粧品容器
JPS6211527Y2 (ja)
JPS6330321Y2 (ja)
JPS6317118Y2 (ja)
JPS6033849Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH0586Y2 (ja)
JPH0532004Y2 (ja)
JPS635617Y2 (ja)
JPS637654U (ja)
JPS6143365Y2 (ja)
JPH0725127Y2 (ja) 容器の開閉機構
JPS6346007Y2 (ja)
JPH034165Y2 (ja)
JPS638343Y2 (ja)
JPH0446642Y2 (ja)
JPS6117690Y2 (ja)
JPH034169Y2 (ja)
JPH0325689Y2 (ja)