JPH0451684Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451684Y2
JPH0451684Y2 JP1119988U JP1119988U JPH0451684Y2 JP H0451684 Y2 JPH0451684 Y2 JP H0451684Y2 JP 1119988 U JP1119988 U JP 1119988U JP 1119988 U JP1119988 U JP 1119988U JP H0451684 Y2 JPH0451684 Y2 JP H0451684Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
unlocking
lid
claw
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1119988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411108U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1119988U priority Critical patent/JPH0451684Y2/ja
Priority to US07/215,754 priority patent/US4989622A/en
Priority to FR888810307A priority patent/FR2626453B1/fr
Publication of JPS6411108U publication Critical patent/JPS6411108U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0451684Y2 publication Critical patent/JPH0451684Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は化粧料を収納する容器本体の後端部に
蓋体を開閉自在に枢着してなるコンパクト容器に
関するもので、より具体的には容器本体と蓋体の
何れか一方の前端縁部に爪片を突設するとともに
爪片の内面に第1の係合突起を設け、そして他方
の前端縁部に解錠ピースを摺動自在に取付けると
ともにこの解錠ピースの奥面に第2の係合突起を
設け、蓋体の止錠位置において解錠ピースを内方
へ押し込むと両係合突起の係止が解かれるように
したコンパクト容器に関するものである。
《従来の技術》 従来のこの種のコンパクト容器としては実開昭
61−92309号公報に示すように、解錠ピースとは
別に容器本体の下方後面部に金属板を設け、この
金属板の後端部を弾性変形させて容器本体と蓋体
との枢着部の上方に於て蓋体の垂直内壁面に圧接
させ、解錠ピースを内方へ押し込んで蓋体の止錠
が解かれた時に、蓋体が上記金属板の弾性により
自動的に上方に開放されるように構成されてい
る。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、この公知のコンパクト容器では
蓋体を所定の角度開放するために、解錠ピースと
は別体に金属板を設ける必要が有り、コストアツ
プになるだけでなく金属板のへたりにより経時的
に蓋体の開放角度が比較的大きくバラつくと言つ
た問題があつた。
本考案は上記のような問題点に鑑みてなされた
もので、その目的は解錠ピースを内方へ押圧する
ことによつて蓋体の止錠を解除するとともに解錠
ピース自体によつて蓋体を押し上げ、蓋体の開放
角度が経時的に変化することのないコンパクト容
器を提供するにある。
《課題を解決するための手段》 上記の目的を達成するため、本考案では、化粧
料を収納する容器本体の後端部に蓋体を開閉自在
に枢着してなるコンパクト容器において、該容器
本体と該蓋体の何れか一方の前端縁部に爪片を突
設するとともに該爪片の内面に第1の係合突起を
設け、そして他方の前端縁部に解錠ピースを摺動
自在に取付けるとともに該解錠ピースの奥面に第
2の係合突起を設け、該解錠ピースの奥面部には
弾性体を設けて該解錠ピースを常時前方へ付勢す
るようにし、また該解錠ピースの中間部には開口
を設けるとともに該開口の後端部に作動片を螺着
して上下方向へ揺動自在とし、該第1の係合突起
と該第2の係合突起とが係止した該蓋体の止錠位
置において該爪片の先端が該解錠ピースの該開口
内或いはこれに近接して位置するとともに該作動
片の先端部は該爪片と反対側に位置し、該解錠ピ
ースの取付位置近傍に突設または角部を設け、該
蓋体の止錠位置から該解錠ピースを内方へ押し込
んだ時に、該作動片が該突起または該角部に押し
当つて該開口側へ移動し、該爪片の先端を押圧し
て該蓋体を開放するようにするものである。
《実施例》 以下に本考案の好適な実施例について添附図面
を参照にして説明する。
図において、1は容器本体を示し、この容器本
体1には化粧料を収納するための中皿2が嵌着さ
れ、容器本体1の後端部にはピン3によつて蓋体
4が枢着されている。この蓋体4の内面には鏡5
が接着され、その前端縁には爪片6が下方に垂設
され、爪片6の内面に第1の係合突起7が形成さ
れている。この爪片6に対応して中皿2の前端縁
部には窓孔8が穿設され、この窓孔8の下方にお
ける容器本体1の前端縁部には凹陥部9が形成さ
れている。この凹陥部9内には第2図に示された
解錠ピース10が収納されている。この解錠ピー
ス10は矩形の板体11の中央部に開口12を有
し、この開口12を画成する後部内壁には作動片
13の上端13aがヒンジ結合され、作動片13
の前端はこのヒンジ部13aを支点として開口1
2の下方へ折れ曲がつている。また、解錠ピース
10の後端上面にはフツク片14が一体形成さ
れ、このフツク片14の前端は第2の係合突起1
5となつている。解錠ピース10の後端両側から
は弾性アーム16−16が外側後方へ突出し、ま
たその前方下面にはストツパー突起17が形成さ
れている。好ましくはこの解錠ピース10はヒン
ジ特性と弾性を有する合成樹脂から一体成形され
ることである。
この解錠ピース10はその前端縁が押圧部18
とされ、容器本体1の凹陥部9を画成する前壁に
形成した透孔19から上記押圧部18が前方に突
出した状態で解錠ピース10は凹陥部9に組付け
られている。そして、第3図に示した状態では、
解錠ピース10の弾性アーム16−16が中皿2
の前方立壁に押し当つて解錠ピース10は前方へ
付勢され、そのストツパー突起17が凹陥部8の
前壁に当つて前方へ抜けないようになつている。
そして更に、フツク片14に形成した第2の係合
突起15には蓋体4の爪片6に形成した第1の係
合突起7が係止されて蓋体は止錠され、爪片6の
下端は解錠ピース10の開口12内に突入してい
る。また、解錠ピース10の作動片13の後面は
凹陥部9内に形成された底面角部20から僅かに
離れている。
この第3図に示した止錠位置から解錠ピース1
0を内方へ押し込むと、これと一体にフツク片1
4が後退することによりフツク片14に形成した
第2の係合突起15が蓋体4の爪片6に形成した
第1の係合突起7と離脱する。これと同時に解錠
ピース10が後方に移動するにつれて作動片13
は凹陥部9の底面角部20によつて上方へ押し上
げられ、爪片6を板体11の上方へ押し上げ蓋体
4を開口させる。
上記実施例では解錠ピース10に形成した第2
の係合突起15が爪片6に形成した第1の係合突
起7と離脱すると同時に作動片13が蓋体4の爪
片6を上方に押し上げるようにしているが、本考
案は上記実施例に限られるものでなく、上記第1
の係合突起7と第2の係合突起15の係合が外れ
る以前に作動片13が蓋体4の爪片6を強制的に
上方に押し上げるようにしても良い。このために
は、第1図及び第3図で示した蓋体の止錠位置に
おいて、作動片13の後面が容器本体1の底面角
部20に当接するようにする。そしてこの状態か
ら解錠ピース10を内方へ押し込むと、作動片1
3が爪片6を強く押し上げ、爪片6の第1の係合
突起7が解錠ピース10の第2の係合突起15を
乗り越えて蓋体がスナツプ開放し、蓋体は比較的
大きな角度開放されることになる。
尚、本考案の上記実施例では解錠ピース10を
容器本体1の前端縁部に設けた場合について説明
したが、本考案はこれに限られるものではなく、
この解錠ピース10を蓋体の前端縁部に装着する
ようにしてもよい。この場合の構造は、添附の第
1図の天地を逆にし、第1図における蓋体と容器
本体とを相互に置き換えて見た構造と実質的に同
じである。
また、本考案の上記実施例では蓋体4の止錠位
置において、蓋体4の爪片6の下端が解錠ピース
10の開口12内に入つているが、この爪片6を
開口の上面に近接した位置で停止させるようにす
ることができる。この場合、作動片13の下面を
下方へ膨出形成し、解錠ピース10を内方へ押し
込んだ時に凹陥部の底面角部20等によつて作動
片13の上面が開口12を越えて上方へ突出する
ことができるようにすることである。
また、上記実施例では解錠ピース10を内方へ
押し込んだ時に、その作動片13を上昇させるた
めに作動片13の下方後面を凹陥部9の底面角部
20と当接するようにしたが、例えばこの角部を
面取りしてここに突起を設ける等、適宜設計変更
することができる。
《効 果》 以上のように本考案に係るコンパクト容器で
は、解錠ピース10の内方部においてヒンジ結合
した作動片13が上方に揺動して、蓋体の爪片を
押し上げるようにしたため、単一の作動片によつ
て蓋体の止錠の解除と蓋体の上方への開放とを行
うことができ、しかも蓋体の開放角度が経時的に
変化することがなく略一定となる。更にまた、蓋
体の爪片を押し上げる作動部が内方に位置するた
め、所要の場合には前方の押圧部を肉薄として、
コンパクト容器自体も周縁部を肉薄な美観の優れ
た形状とすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の好適な実施例に係るコンパク
ト容器を示す縦断面図、第2図は上記実施例に用
いられる解錠ピースを示す斜視図、第3図は上記
実施例に係るコンパクト容器の止錠位置を示す要
部拡大断面図、第4図は第3図の状態から解錠ピ
ースを押し込んだ解錠位置を示す要部拡大断面図
である。 1……容器本体、4……蓋体、6……爪片、7
……第1の係合突起、9……凹陥部、10……解
錠ピース、12……開口、13……作動片、15
……第2の係合突起、20……底面角部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 化粧料を収納する容器本体1の後端部に蓋体4
    を開閉自在に枢着してなるコンパクト容器におい
    て、該容器本体と該蓋体の何れか一方の前端縁部
    に爪片6を突設するとともに該爪片の内面に第1
    の係合突起7を設け、そして他方の前端縁部に解
    錠ピース10を摺動自在に取付けるとともに該解
    錠ピースの奥面に第2の係合突起15を設け、該
    解錠ピースには弾性体16を設けて該解錠ピース
    を常時前方へ付勢するようにし、また該解錠ピー
    スの中間部には開口12を設けるとともに該開口
    の後端部に作動片13を螺着して上下方向へ揺動
    自在とし、該第1の係合突起と該第2の係合突起
    とが係止した該蓋体の止錠位置において該爪片6
    の先端が該解錠ピース10の該開口12内或いは
    これに近接して位置するとともに該作動片13の
    先端部は該爪片と反対側に位置し、該解錠ピース
    の取付位置近傍に突起または角部20を設け、該
    蓋体4の止錠位置から該解錠ピース10を内方へ
    押し込んだ時に、該作動片13が該突起または該
    角部20に押し当つて該開口12側へ移動し、該
    爪片6の先端を押圧して該蓋体を開放するように
    してなることを特徴とするコンパクト容器。
JP1119988U 1987-02-05 1988-02-01 Expired JPH0451684Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119988U JPH0451684Y2 (ja) 1987-02-05 1988-02-01
US07/215,754 US4989622A (en) 1988-02-01 1988-07-06 Vanity case
FR888810307A FR2626453B1 (fr) 1988-02-01 1988-07-29 Boite a fard

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1494987 1987-02-05
JP1119988U JPH0451684Y2 (ja) 1987-02-05 1988-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6411108U JPS6411108U (ja) 1989-01-20
JPH0451684Y2 true JPH0451684Y2 (ja) 1992-12-04

Family

ID=31717204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1119988U Expired JPH0451684Y2 (ja) 1987-02-05 1988-02-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451684Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515843Y2 (ja) * 1988-02-04 1993-04-26
JPH0515844Y2 (ja) * 1988-02-04 1993-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411108U (ja) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239765Y2 (ja)
JPH0451684Y2 (ja)
JPS5939925Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6143373Y2 (ja)
JPH0513288Y2 (ja)
JPS5846724Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0231045Y2 (ja)
JPH0446648Y2 (ja)
JPH0228813Y2 (ja)
JPS6221213Y2 (ja)
JPH0118087Y2 (ja)
JPS6213533Y2 (ja)
JPH034164Y2 (ja)
JP4038235B2 (ja) 容器
JPH0420345Y2 (ja)
JPH0420344Y2 (ja)
JPH0228814Y2 (ja)
JPH0228812Y2 (ja)
JPH0228811Y2 (ja)
JPH0228810Y2 (ja)
JPH0540802Y2 (ja)
JPS6330321Y2 (ja)
JPH0228808Y2 (ja)
JPS6033846Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH0446647Y2 (ja)