JPS6221213Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221213Y2
JPS6221213Y2 JP1982137629U JP13762982U JPS6221213Y2 JP S6221213 Y2 JPS6221213 Y2 JP S6221213Y2 JP 1982137629 U JP1982137629 U JP 1982137629U JP 13762982 U JP13762982 U JP 13762982U JP S6221213 Y2 JPS6221213 Y2 JP S6221213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
inclined surface
container
rear end
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982137629U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5944906U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13762982U priority Critical patent/JPS5944906U/ja
Publication of JPS5944906U publication Critical patent/JPS5944906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221213Y2 publication Critical patent/JPS6221213Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案はコンパクト容器、特にワンタツチで
もつて容器の蓋体を十分な角度まで自動的に開放
することができる自動開放式コンパクト容器に関
する。
《従来技術》 従来、コンパクト容器は、容器本体と蓋体の
各々の後端にピン等からなる蝶番機構を設け、こ
れらを開閉自在に連結し、蓋体の開放操作は、容
器本体を片手で握り他方の手で蓋体をこじ開ける
ものが一般的であり、開放操作に両手を使用しな
ければならない不便さを有していた。
その後、本願出願人によつて、容器本体前端縁
に摺動自在なプツシユピースを設け、蓋体の前端
縁にはこれに対向して係止片を突設し、容器本体
に設けた突片と係合させることで蓋体を閉止位置
に維持し、プツシユピースを内方に押圧するワン
タツチでもつて蓋体を開放可能としたいわゆるプ
ツシユピース式コンパクト容器が提案されてい
る。
しかしながら、上記のようなプツシユピース式
コンパクト容器においても、プツシユピースを内
方に押圧するだけでは、蓋体は十分な角度まで開
かず、使用の際には不便を感じるところで、使用
上不便を感じない程度に十分な角度まで開くよう
な改良が望まれていた。
そこで、本出願人は先に実願昭56−186264号
(実公昭60−4号公報)で、容器本体の後端壁に
一対の縦状のスリツトを設けることによつてこの
スリツト間の後端壁部を前後に弾性変形可能な舌
片となし、蓋体の後端枢着部近傍に突出部を一体
成形し、蓋体を止錠した時にこの突出部が上記舌
片を前方へ弾性変形させ、蓋体の止錠が解除され
ると同時に蓋体が上方へ跳ね上げられるように開
放せられるコンパクト容器を提供した。
しかしながら、このコンパクト容器では蓋体の
比較的小さな突出部が比較的大きな面積を有する
上記舌片の一部に押し当つてこれを弾性変形させ
るようにしたため、蓋体を閉じる時に舌片の弾性
変形がスムーズに行なわれずまた繰返し使用して
いる間に上記突子部が摩損し、弾性開放力が低下
すると言つた問題が生じた。
この考案は上記のような問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的は上記舌片を均一に押圧して
蓋体をスムーズに閉じることができるとともに繰
返し使用しても弾性開放力が低下することのない
自動開放式コンパクト容器を提供するにある。
《問題点を解決するための手段》 上記の目的を達成するため、本考案では、化粧
料を収納する容器本体に蓋体をその後端蝶番部に
よつて開閉自在に連結し、該容器本体の縁部にプ
ツシユピースを移動可能に取付け、該蓋体の閉止
位置において該プツシユピースを内方に押圧する
ことによつて該蓋体が開放するコンパクト容器に
おいて、該容器本体の後端壁に一対の縦状のスリ
ツトを設けることにより該スリツト間を前後に弾
性変形可能な舌片となし、該舌片の上端に後方に
向けて降下した第1の傾斜面を形成し、該蓋体の
後端内壁部に後方に向けて降下した第2の傾斜面
を形成し、該蓋体の閉止位置において該第2の傾
斜面が該第1の傾斜面を押圧して該舌片を前方に
向けて弾性変形させてなるのである。
《実施例》 以下に本考案の好適な実施例について添附図面
を参照にして説明する。
第1図から第3図までは、この考案の自動開放
式コンパクト容器の一実施例を示すものである。
同図に示す自動開放式コンパクト容器は、まず
合成樹脂製等からなる容器本体10と蓋体12及
び化粧料が充填され容器本体10内に収納される
中皿14とからなり、容器本体10の後端に切欠
き凹部16を形成するとともに、蓋体12の後端
にはブロツク体18を垂下形成し、これらを嵌合
し、ピン19を左右から挿入することで蝶番部2
0とし、容器本体10と蓋体12とが開閉自在に
連結されている。
また、上記容器本体10の前縁部には凹所を形
成しこの凹所内に前後方向に移動可能にプツシユ
ピース22を取付け、凹所奥面には第1の係合突
片24を形成し、上記蓋体12の前縁部には爪片
26を突設しこの爪片26の内側面に前記第1の
係合突片24と係合可能な第2の係合突片28が
一体的に形成されており、この第2の係合突片2
8と前記第1の係合突片24を係合させ蓋体12
を閉止位置に維持するとともに、蓋体12の閉止
位置において前記プツシユピース22を内方に押
圧することによつて蓋体12の止錠が解除される
ことになる。
そして、同図に示す自動開放式コンパクト容器
は、上述した従来のものに対し以下の点に特徴を
有するものである。
即ち、上記容器本体10の後端壁30に、一対
の縦状のスリツト32,32′を設け、このスリ
ツト32,32′間を前後に弾性変形可能な舌片
34とするとともに、この舌片34の上端に後方
に向けて降下した第1の傾斜面36を形成してい
る。そして、この第1の傾斜面36に対向して蓋
体12の後端内壁部に後方に向けて降下した第2
の傾斜面38を形成し、この両傾斜面36,38
の傾斜角度は略等しいものとなつている。そし
て、蓋体12を容器本体10に対して閉じた時
に、蓋体12の第2の傾斜面38が舌片34の第
1の傾斜面36に当接して第2図に示すように舌
片34を若干前方に撓ませた状態で容器本体10
に対して閉止される。
この場合、上記舌片34は比較的肉薄な合成樹
脂で弾性力を有しており、押圧された状態では元
の状態に復帰しようとする付勢力が生じ、上記第
1及び第2の傾斜面36,38を介して蓋体12
を上部外方に押し戻す力、即ち蓋体12を開放す
る付勢力として作用する。従つて、閉止位置にお
いて上記プツシユピース22を内方に押圧し、上
記第1の係合突片24と第2の係合突片28の係
合状態を解除すると、上記付勢力によつて瞬時に
蓋体12を使用上不便を感じない程度の十分な角
度まで自動的にワンタツチでもつて開放させるこ
とになる(第3図参照)。
尚、上記付勢力は上記舌片34の厚さ、両傾斜
面36,38の傾斜角度等によつて定まるもので
あり、蓋体12の開放時において内容物が飛散す
る恐れのないようにこれらを適宜選択するもので
ある。
尚、図中における40は、蓋体12の下側面に
取付けられた鏡を示すものである。
また、上記実施例においては、中皿を有するコ
ンパクト容器について説明したが、これがなくて
も上述した作用効果を奏することは言うまでもな
い。
《効果》 以上のように本考案に係る自動開放式コンパク
ト容器によれば、蓋体をその開放状態から閉じて
いくと、容器本体の舌片に形成した第1の傾斜面
と蓋体に形成した第2の傾斜面とが当接して、舌
片はその第1の傾斜面全体が均一に前方に押圧さ
れて弾性変形をするため、蓋体の閉止をスムーズ
に行なうことができる。
また、第2の傾斜面の全体が舌片の第1の傾斜
面に当接してこれを押圧するため、繰返し使用さ
れても両者の接触部が摩損することなく、弾性開
放力が安定したものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図はこの考案の自動開放式コン
パクト容器の一実施例を示すもので、第1図はそ
の分解斜視図、第2図は蓋体の閉止位置における
断面図、第3図は蓋体の開放位置における断面図
である。 10……容器本体、12……蓋体、18……ブ
ロツク体、20……蝶番部、22……プツシユピ
ース、30……後端壁、32,32′……スリツ
ト、34……舌片、36……第1の傾斜面、38
……第2の傾斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 化粧料を収納する容器本体10に蓋体12をそ
    の後端蝶番部によつて開閉自在に連結し、該容器
    本体の縁部にプツシユピース22を移動可能に取
    付け、該蓋体の閉止位置において該プツシユピー
    スを内方に押圧することによつて該蓋体が開放す
    るコンパクト容器において、該容器本体の後端壁
    に一対の縦状のスリツト32,32′を設けるこ
    とにより該スリツト間を前後に弾性変形可能な舌
    片34となし、該舌片の上端に後方に向けて降下
    した第1の傾斜面36を形成し、該蓋体の後端内
    壁部に後方に向けて降下した第2の傾斜面38を
    形成し、該蓋体の閉止位置において該第2の傾斜
    面が該第1の傾斜面を押圧して該舌片を前方に向
    けて弾性変形させてなることを特徴とする自動開
    放式コンパクト容器。
JP13762982U 1982-09-13 1982-09-13 自動開放式コンパクト容器 Granted JPS5944906U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13762982U JPS5944906U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 自動開放式コンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13762982U JPS5944906U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 自動開放式コンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944906U JPS5944906U (ja) 1984-03-24
JPS6221213Y2 true JPS6221213Y2 (ja) 1987-05-29

Family

ID=30309069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13762982U Granted JPS5944906U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 自動開放式コンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944906U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190642U (ja) * 1984-05-25 1985-12-17 紀伊産業株式会社 クリ−ム状物質の容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604U (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 株式会社ウエダ技研 芯押し軸を有するシリンダ内臓の装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604U (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 株式会社ウエダ技研 芯押し軸を有するシリンダ内臓の装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5944906U (ja) 1984-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825937Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6239765Y2 (ja)
JPS6221213Y2 (ja)
JPS6214967Y2 (ja)
JPS6214969Y2 (ja)
JPS6143373Y2 (ja)
JP3513621B2 (ja) 化粧料容器
JPH0451684Y2 (ja)
JPS6213533Y2 (ja)
JPS6216969Y2 (ja)
JPS5939928Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6317364Y2 (ja)
JP2559705Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0451685Y2 (ja)
JPH0630088Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS6033853Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH0647371Y2 (ja) 化粧品容器
JP2524397Y2 (ja) コンパクト容器
JPH026881Y2 (ja)
JPS6143372Y2 (ja)
JPH0333286Y2 (ja)
JPH0131126Y2 (ja)
JPH0540802Y2 (ja)
JP2559707Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6033846Y2 (ja) 化粧用コンパクト