JPH0131126Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131126Y2
JPH0131126Y2 JP1985048691U JP4869185U JPH0131126Y2 JP H0131126 Y2 JPH0131126 Y2 JP H0131126Y2 JP 1985048691 U JP1985048691 U JP 1985048691U JP 4869185 U JP4869185 U JP 4869185U JP H0131126 Y2 JPH0131126 Y2 JP H0131126Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
recess
piece
front wall
push piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985048691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61164611U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985048691U priority Critical patent/JPH0131126Y2/ja
Publication of JPS61164611U publication Critical patent/JPS61164611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131126Y2 publication Critical patent/JPH0131126Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案はコンパクト容器に関するもので、より
具体的には容器本体と蓋体とをそれぞれの後方部
において開閉自在に蝶着し、該容器本体の前端縁
部に凹所を形成するとともに該凹所内にプツシユ
ピースを前後方向に移動可能に配設し、この凹所
の奥面に形成した第1の係合突起と蓋体に形成し
た第2の係合突起とが係合して蓋体が閉止するよ
うにし、この閉止位置においてこのプツシユピー
スを内方へ押圧すると蓋体を押し上げ開放する分
力が生じるようにしてなるコンパクト容器に関す
る。
《従来技術》 従来、この種のコンパクト容器としては実公昭
57−7370号に係るものが公知となつている。この
公知のコンパクト容器ではプツシユピースの底面
から弾力性を有するく字状の作動腕が上方に延長
形成され、この作動腕の折曲部が容器本体の前端
縁部に形成された凹所の奥面に当接し、また作動
腕の先端が蓋体と容器本体の係止部の前方におい
て蓋体の下面に当接するようになつており、蓋体
の閉止位置からプツシユピースを内方へ押圧する
と作動腕が屈曲して蓋体が上昇されるように構成
されている。
《考案が解決しようとする問題点》 しかしながら、上記のようなコンパクト容器で
は、プツシユピースの作動腕が屈曲する際に、作
動腕の折曲部より上方の腕部は奥面との当接部を
支点として後方へ回転しながら上昇するようにな
り、この時に作動腕の上方の腕部の先端は蓋体と
容器本体との係止部の前方で蓋体の下面に当接し
ているので、作動腕の先端は蓋体を後部上方へ押
し上げる力を発生する。この力の後方分力は係止
力を強める方向の力であつて、プツシユピースの
内方への圧によつて蓋体を開放するには比較的強
い力が必要となつていた。
また、上記のコンパクト容器では、蓋体の開放
後に作動腕の上端部が容器本体の上面より上方に
突出した状態となるため、これが化粧時の邪魔に
なつて使用性の悪いものとなつていた。
更に、上記公知のコンパクト容器にあつては、
これを落した際の衝撃によつて蓋体が開放してし
まうことがしばしば見られた。これは、落下衝撃
によつて蓋体の前端部が下方に撓んだ時にプツシ
ユピースには外方への押圧力が作用し、この押圧
力が消滅するとその反射的作用としてプツシユピ
ースが内方へ移動して蓋体を押上げて開放させて
しまうためである。勿論、このような衝撃によつ
て蓋体が偶発的に開くとは好ましいことではな
い。
本願考案は上記のよううな問題点に鑑みてなさ
れたもので、その目的はプツシユピースを内方に
押圧した時に比較的小さな力で蓋体を開放するこ
とができるとともに、蓋体の開放後にプツシユピ
ースの作動腕等が容器本体上面より突出すること
なく使用性に優れ、かつ落下時などに衝撃が加わ
つても蓋体が偶発的に開く虞れのないコンパクト
容器を提供することにある。
《問題点を解決するための手段》 上記の目的を達成するため、本考案のコンパク
ト容器によれば容器本体の前端部に形成した凹所
内にプツシユピースを前後方向に移動可能に配設
し、このプツシユピースには押圧用前壁と押圧用
前壁の両側下端から内部後方へ向けて延長する一
対の底板とこの底板の内側面間に押圧用前壁との
間に若干の空隙を介して架設された弾性片とこの
弾性片の中間部に下端部が接合された作動腕とが
一体的に設けられ、蓋体の閉止位置において作動
腕の後方上端を前記凹所の奥面に当接させるとと
もに蓋体より垂下した爪片の下面に近接させ、前
壁の押圧時に作動腕を前方かつ上方へ傾動させて
なることを特徴とするものである。
《実施例》 以下に本考案の好適な実施例について添付図面
を参照にして説明する。
1は内部に化粧料等を収納するようにした合成
樹脂製の容器本体を示し、この容器本体1の後端
縁部にはピン2を介して蓋体3が開閉自在に蝶着
されている。蓋体3の内面には鏡4が装着され、
またその前端縁部には爪片5が一体的に垂下形成
されている。この爪片5に対応して容器本体1の
前端部には凹所6が形成されている。この凹所6
の奥面上方には第1の係合突起7が突設され、一
方爪片5の後方内面には第2の係合突起8が形成
され、蓋体3を閉じるとその爪片5が容器本体1
の凹所内に入るとともに爪片5に形成した第2の
係合突起8が凹所6の奥面に形成した第1の係合
突起7を乗り越えて係合し蓋体は閉止位置を占め
ることになる。
凹所6の奥面下方両側には水平方向に延長する
案内孔9−9が形成され、また凹所6の下面両側
には係合溝10−10が形成されている。一方、
凹所6の奥面に形成した第1の係合突起7と上記
案内孔9との間の奥面部分は表面平滑な垂直壁面
11となつている。
本考案においては上記凹所6内にプツシユピー
ス12が配設されるのであるが、このプツシユピ
ース12は略垂直に形成された押圧用前壁13
と、この前壁13の両側下端から内部後方へ向け
て水平に延長した底板14−14と、底板14−
14の内側面間に前壁13の後面との間に若干の
空隙を画成しつつ架設された弾性片15と、この
弾性片15のほぼ中央部上面にその下端部17が
接合された作動腕16とからなり、これらが合成
樹脂の射出成形によつて一体的に形成されてい
る。作動腕16の下端部17は可撓性を有するよ
うに肉薄に形成され、作動腕16はそこから斜後
上方へ延長しており、弾性片15が撓むことによ
つてこの作動腕16は前壁13に対して相対的に
前後方向移動可能となつている。また、各底板1
4の下面にはフツク状突起18が一体的に形成さ
れている。
上記のように構成されたプツシユピース12を
容器本体1の凹所6内に組付けるには、その底板
14を凹所6の奥面下方に形成された案内孔9内
に挿入するとともに底板14の下面に形成したフ
ツク状突起18を凹所6の下面の係合溝10に嵌
入係合させる。このようにしてプツシユピース1
2を凹所6内に組付けると、作動腕16の後端が
凹所6の垂直壁面11に鋭角的に当接した状態に
なる。そしてまた、蓋体3を容器本体1に対して
閉止した状態では、蓋体3の爪片5の下端面がプ
ツシユピース11の作動腕16の水平となつた上
面に近接している。
今、第3図に示したように蓋体が閉止した状態
から、プツシユピース12の操作用前壁13に指
を押し当ててこれに内部後方への押圧力を加える
と、前壁13は弾性片15を撓ませながら後方へ
移動し、その後面が作動腕16の下端部前面と当
接するようになる。その状態から更に押圧を続け
ると、作動腕16はその後端が凹所6の垂直壁面
11上を摺動しながら上昇する結果として下端部
17を中心として前方上方へ向けて傾動する。こ
の傾動時、作動腕16の上面は蓋体3の爪片5の
下端面に圧接してこれを上方かつやや前方へ付勢
しながら押圧するため、爪片5に形成した第2の
係合突起8は凹所6の奥面に形成した第1の係合
突起7から比較的容易に離脱し、蓋体は解錠され
るのである。
なお、上記実施例では作動腕16の後端を凹所
6の奥面に当接させることとしたが、その他にも
例えば、凹所6の下方部に前方へ突出する棚部を
設け、この棚部の前端角部に作動腕の下面を当接
させ、プツシユピースの押圧時に作動腕が棚部に
案内されて傾動するようにしても良い。
《効果》 以下のように、本願考案に係るコンパクト容器
ではプツシユピースを内部後方に押圧すると、そ
の作動腕が下端部を中心として前方かつ上方へ傾
動するため、蓋体から垂下された爪片を容器本体
の凹所奥面から分離させる方向へ付勢しながら上
昇させることになり、蓋体と容器本体との係合は
比較的弱い力で容易に離脱せられることになり、
蓋体の解錠操作が容易なものとなる。
また、本願考案ではプツシユピースの押圧用前
壁の両側下端から後方へ延長する一対の底板に前
壁との間に若干の空隙を介して弾性片が架設さ
れ、この弾性片の中間部に作動腕が接合されてる
ため、押圧用前壁と弾性片との間の空隙の分だけ
作動腕が弾性的に変位することができ、これによ
つて落下等の衝撃を吸収することができるため、
落下時等に蓋体が開いて内容物が飛散するような
虞れもないものである。
さらに、作動腕の後方上端が蓋体から垂下した
爪片の下面に作用するようにしたため、従来のよ
うに係合が解除されている時、作動腕が容器本体
の上面から大きく突出することもなく使用性に優
れたコンパクト容器とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るコンパクト容
器を蓋体の閉止状態で示す側断面図、第2図は第
1図において使用されるプツシユピースを示す平
面図、第3図は第1図のコンパクト容器の止錠部
を拡大して示す部分断面図、第4図は第3図の状
態からプツシユピースを内部後方へ押し込んで蓋
体を解錠した状態を示す部分断面図、第5図は第
4図の状態におけるプツシユピースを示す平面図
である。 1……容器本体、3……蓋体、5……爪片、6
……凹所、7……第1の係合突起、8……第2の
係合突起、11……垂直壁面、12……プツシユ
ピース、13……前壁、14……底板、15……
弾性片、16……作動腕、17……下端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体と蓋体とをそれぞれの後方部において
    開閉自在に蝶着し、該容器本体の前端縁部に凹所
    を形成するとともに該凹所の奥面に第1の係合突
    起を形成し、該蓋体の前端縁部から垂下した爪片
    に第2の係合突起を形成し、該第1の係合突起と
    該第2の係合突起の係合によつて蓋体が閉止位置
    を占めるようにしてなるコンパクト容器におい
    て、該凹所内にプツシユピースを前後方向に移動
    可能に配設し、該プツシユピースには押圧用前壁
    と該押圧用前壁の両側下端から内部後方へ向けて
    延長する一対の底板と該底板の内側面間に該前壁
    の後端との間に若干の空隙を介して架設された弾
    性片と該弾性片の中間部に下端部が接合された作
    動腕とが一体的に設けられ、該蓋体の閉止位置に
    おいて該作動腕の後方上端を該凹所の奥面に当接
    させるとともに該蓋体の該爪片の下面に近接さ
    せ、該前壁の押圧時に該作動腕を前方かつ上方に
    向けて傾動させてなることを特徴とするコンパク
    ト容器。
JP1985048691U 1985-04-03 1985-04-03 Expired JPH0131126Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985048691U JPH0131126Y2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985048691U JPH0131126Y2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164611U JPS61164611U (ja) 1986-10-13
JPH0131126Y2 true JPH0131126Y2 (ja) 1989-09-25

Family

ID=30565188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985048691U Expired JPH0131126Y2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0131126Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530646Y2 (ja) * 1986-10-14 1993-08-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228813Y2 (ja) * 1985-03-28 1990-08-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61164611U (ja) 1986-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239765Y2 (ja)
JPH0131126Y2 (ja)
JPH0228813Y2 (ja)
JPH0228811Y2 (ja)
JPH0538650Y2 (ja)
JPH0610887Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0112643Y2 (ja)
JPH026881Y2 (ja)
JPH0231045Y2 (ja)
JPH0228808Y2 (ja)
JPH0420344Y2 (ja)
JPH0231047Y2 (ja)
JPH0420345Y2 (ja)
JPH0231044Y2 (ja)
JPH0532005Y2 (ja)
JPH0228812Y2 (ja)
JPH0451684Y2 (ja)
JPH0231046Y2 (ja)
JPH034165Y2 (ja)
JPH0228807Y2 (ja)
JPH0321684Y2 (ja)
JPH0321685Y2 (ja)
JPS5825938Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0448734Y2 (ja)
JPS6213530Y2 (ja)