JPH0228807Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228807Y2
JPH0228807Y2 JP1985036093U JP3609385U JPH0228807Y2 JP H0228807 Y2 JPH0228807 Y2 JP H0228807Y2 JP 1985036093 U JP1985036093 U JP 1985036093U JP 3609385 U JP3609385 U JP 3609385U JP H0228807 Y2 JPH0228807 Y2 JP H0228807Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
lid
recess
push piece
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985036093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61154804U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985036093U priority Critical patent/JPH0228807Y2/ja
Priority to US06/743,963 priority patent/US4679576A/en
Priority to FR858510969A priority patent/FR2578728B1/fr
Publication of JPS61154804U publication Critical patent/JPS61154804U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228807Y2 publication Critical patent/JPH0228807Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案はコンパクト容器に関するもので、より
具体的には容器本体と蓋体とをそれぞれの後方部
において開閉自在に蝶着し、該容器本体の前端縁
部に凹所を形成するとともに該凹所内にプツシユ
ピースを前後方向に移動可能に配設し、この凹所
の奥面に形成した第1の係合突起と蓋体に形成し
た第2の係合突起とが係合して蓋体が閉止するよ
うにし、この閉止位置においてこのプツシユピー
スを内方へ押圧すると蓋体を押し上げ開放する分
力が生じるようにしてなるコンパクト容器に関す
る。
《従来の技術》 従来、この種のコンパクト容器としてはプツシ
ユピースを比較的硬いプラスチツク片として形成
し、このプラスチツク片の内端部に上方から下方
後部に向けて漸次降下した傾斜面を形成し、この
傾斜面が蓋体の前端部から垂下した爪片の下端に
当接するようにし、蓋体の閉止位置においてこの
プツシユピースを内方に押圧すると上記傾斜面の
垂直分力が爪片に作用して蓋体を押上げて開放す
るようにしたものが公知となつている。
しかしながら、この公知のコンパクト容器で
は、プツシユピースの上記傾斜面より蓋体の爪片
に作用する力は傾斜面に対して直角な斜方向の力
で、この力は蓋体の爪片を容器本体に形成した凹
所の奥面に押し付ける水平方向の分力を含むもの
となる。そして、この水平方向の分力は凹所の奥
面に形成した第1の係合突起と蓋体の爪片に形成
した第2の係合突起とを係合を強くする方向に働
くものであるから、上記プツシユピースの内方へ
の押圧によつて蓋体を開放するには比較的強い力
を必要としたのである。
《考案が解決しようとする問題点》 本願考案は上記のような問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的はプツシユピースを内方に押
圧した時にこれに加えられた力が蓋体を前方へ付
勢しながら上昇させ、これによつて比較的小さな
力で蓋体を開放することができるとともに、非使
用時にはプツシユピースのガタつきがなく使用性
に優れ、かつ低コストで製造し得るコンパクト容
器を提供するにある。
《問題点を解決するための手段》 上記の目的を達成するため、本考案のコンパク
ト容器によれば容器本体の前端部に形成した凹所
内にプツシユピースを前後方向に移動可能に配設
し、該プツシユピースには押圧用前壁を略垂直壁
として形成し、該垂直壁の下端部から可撓片を後
方に向けて水平に延長形成するとともに該可撓片
の後端に作動頭部を垂直に形成し、このように形
成したプツシユピースを前記凹所内に設置するに
当たり、該可撓片を上方に略垂直に折曲げて該作
動頭部を水平とし、該作動頭部の後方内端部を該
凹所の奥面に形成した棚部に摺動自在に当接し、
この棚部と前記作動頭部の当接部における少なく
とも何れか一方を傾斜面として形成し、蓋体の閉
止位置にてプツシユピースの上記前壁を内方に押
圧した時に作動頭部が傾斜面を介して上昇し蓋体
の下面に接してこれを上方に押し上げるようにし
てなるのである。
《実施例》 以下に本考案の好適な実施例について添附図面
を参照にして説明する。
1は内部に化粧料等を収納するようにした合成
樹脂製の容器本体を示し、この容器本体1の後端
縁部にはピン2を介して蓋体3が開閉自在に蝶着
されている。蓋体3の内面には鏡4が接着され、
またその前端縁部には爪片5が一体的に垂下形成
されている。この爪片5に対応して容器本体1の
前端部には凹所6が形成されている。この凹所6
の奥面上方には第1の係合突起7が突設され、一
方爪片5の後方内面には第2の係合突起8が形成
され、蓋体3を閉じるとその爪片5が容器本体1
の凹所内に入るとともに爪片5に形成した第2の
係合突起8が凹所6の奥面に形成した第1の係合
突起7を乗り越えて係合し蓋体は閉止位置を占め
ることになる。
凹所6の下部両側には内奥面に向けて段付案内
孔9−9が形成され、また凹所6の奥面中央部に
は棚部10が突設され、棚部10の前端は直角な
角部となつている。
本考案においては上記凹所6内にプツシユピー
ス11が配設されるのであるが、このプツシユピ
ース11はヒンジ特性を有する樹脂の射出形成に
よつて第2図に示すような形状に形成される。即
ち、このプツシユピース11は略垂直に形成され
た押圧用前壁12と、この前壁12の下端両側か
ら後方に向けて水平に延長したガイドアーム13
−13と、このガイドアーム13−13の中間に
おいて前壁の下端中央から後方に向けて水平に延
長した肉薄な可撓片14と、可撓片14の後端に
おいてこれと垂直に形成された作動頭部15とか
らなつている。この作動頭部15の第2図におけ
る上端部16は可撓片14より若干上方へ突出し
ており、またその下端部17は後部下方へ向けて
降下した傾斜面となつている。また、ガイドアー
ム13−13の後端下面にはフツク状突起18−
18が一体的に突設されている。
上記のように構成されたプツシユピース11を
容器本体1の凹所6内に組付けるには、先ず、そ
の作動頭部15を可撓片14を折曲げることによ
り水平に引き起こし、次いでそのガイドアーム1
3−13を凹所6の両側の案内孔9−9内に押し
込む。このようにしてガイドアームの下端のフツ
ク状突起18−18が一旦案内孔9−9の下方段
部を乗り越えて押し込まれると、このプツシユピ
ース11は案内孔9−9から引き抜けることがな
いようになつている。このように、プツシユピー
ス11が凹所6内に組付けられると、その作動頭
部15の第3図における前端16は押圧用前壁1
2の後面に当接し、またその後端傾斜面17は凹
所6の奥面棚部10に当接した状態になつてい
る。そして、その傾斜面17は下方から後部上方
へ向けて上昇した傾斜面となつている。そしてま
た、蓋体3を容器本体1に対して閉止した状態で
は、蓋体3の爪片5の下端面がプツシユピース1
1の作動頭部15の上面に近接している。
今、第3図に示したように蓋体が閉止した状態
から、プツシユピース11の操作用前壁12に指
を押し当ててこれを内部後方に押圧すると、作動
頭部15の前端部(第2図における上端部)16
は前壁12と当接しているためこれとともに内方
へ移動する。この時、作動頭部15の後端傾斜面
17は凹所6の棚部10に沿つて上昇しながら可
撓片14との結合部を中心として前方上方へ向け
て回動する。この回動時に作動頭部15は蓋体3
の爪片5の下端面に圧接してこれを上方かつ前方
へ押圧するため、爪片5に形成した第2の係合突
起8は凹所6の奥面に形成した第1の係合突起7
から比較的容易に離脱し蓋体は解錠されるのであ
る。
尚、本願考案の上記実施例では作動頭部15の
後端部に傾斜面17を形成し、この傾斜面17を
凹所6の奥面に形成した棚部10の角部に当接さ
せ、プツシユピース11を内部後方へ押圧した時
にこの傾斜面と棚部を介して作動頭部15が上昇
するようにしたが、これとは逆に作動頭部15の
後端を角部とし棚部10に傾斜面を形成するよう
にしても良いし、またその両者を傾斜面として形
成しても良い。
また、上記実施例では解錠時に作動頭部15が
蓋体3の爪片5の下面に作用するようにしたが、
蓋体3のその他の下面に作用するようにしても良
い。
《効果》 以上のように本願考案に係るコンパクト容器で
はプツシユピース11を内部後方に押圧すると、
その作動頭部15が凹所6の奥面棚部10上を摺
動して上昇するとともに可撓片14を中心として
回動し、蓋体3を容器本体1の凹所奥面から分離
させる方向へ若干付勢しながら上昇させることに
なる。
またプツシユピースを内部後方へ押圧した時に
作動頭部15の傾斜面と棚部との接合がしつかり
としているためプツシユピースの前壁に加えた力
が作動頭部を介して蓋体5に正確な上昇力として
伝達されるのである。従つて、蓋体と容器本体と
の係合は比較的弱い力で容易に離脱せられること
になる。
またプツシユピース11は第2図に示すような
形状にプラスチツクから形成し、第3図に示すよ
うに容器本体1の凹所内に組付けてあるため第3
図の状態において、作動頭部15には可撓片14
を介して下方へ回動しようとする力が大きく働く
ため、その傾斜面17と棚部10との当接によつ
てプツシユピース11は常に前方へ付勢されるこ
とになる。従つて、不使用時においてもプツシユ
ピース11がガタ付くことがなく、誤つて容器を
落しても前方への付勢のために蓋体が不用意に開
くことのない使用性に優れたものとなる。しか
も、上記可撓片15は、作動頭部と押圧用前壁を
連結するものであり、その構成も簡易で凹所内に
プツシユピースを前方へ付勢するための構成を特
別に設ける必要もないため、従来に比較して低コ
ストで使用性に優れたコンパクト容器を提供し得
るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコンパクト容器の蓋体の閉止
状態を示す側断面図、第2図は本考案において用
いられるプツシユピースの成形後の状態を示す斜
視図、第3図は第1図同様のコンパクト容器おけ
る止錠部を拡大して示す部分側面図、第4図は第
3図の状態からプツシユピースを内部後方へ押し
込んで蓋体を解錠した状態を示す部分側面図であ
る。 1……容器本体、3……蓋体、5……爪片、6
……凹所、7……第1の係合突起、8……第2の
係合突起、10……棚部、11……プツシユピー
ス、12……前壁、14……可撓片、15……作
動頭部、17……傾斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体と蓋体とをそれぞれの後方部において
    開閉自在に蝶着し、該容器本体の前端縁部に凹所
    を形成するとともに該凹所の奥面に第1の係合突
    起を形成し、該蓋体の前端縁部から垂下した爪片
    に第2の係合突起を形成し、該第1の係合突起と
    該第2の係合突起の係合によつて蓋体が閉止位置
    を占めるようにしてなるコンパクト容器におい
    て、該凹所内にプツシユピースを前後方向に移動
    可能に配設し、該プツシユピースには押圧用前壁
    を略垂直壁として形成し、該垂直壁の下端部から
    可撓片を後方に向けて水平に延長形成するととも
    に該可撓片の後端に作動頭部を垂直に形成し、こ
    のように形成したプツシユピースを前記凹所内に
    設置するに当たり、該可撓片を上方に略垂直に折
    曲げて該作動頭部を水平とし、該作動頭部の後方
    内端部を該凹所の奥面に形成した棚部に摺動自在
    に当接し、該棚部と該作動頭部の当接部における
    少なくとも何れか一方を傾射面として形成し、該
    蓋体の閉止位置にてプツシユピースの該前壁を内
    方に押圧した時に該作動頭部が該傾斜面を介して
    上昇し該蓋体の下面に接してこれを上方に押し上
    げるようにしてなることを特徴とするコンパクト
    容器。
JP1985036093U 1985-03-15 1985-03-15 Expired JPH0228807Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985036093U JPH0228807Y2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15
US06/743,963 US4679576A (en) 1985-03-15 1985-06-12 Vanity case
FR858510969A FR2578728B1 (fr) 1985-03-15 1985-07-17 Boite a fard

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985036093U JPH0228807Y2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61154804U JPS61154804U (ja) 1986-09-25
JPH0228807Y2 true JPH0228807Y2 (ja) 1990-08-02

Family

ID=30540968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985036093U Expired JPH0228807Y2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228807Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540804Y2 (ja) * 1987-03-13 1993-10-15

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044708B2 (ja) * 1981-02-28 1985-10-04 松下電工株式会社 Prom補償回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044708U (ja) * 1983-09-01 1985-03-29 株式会社吉野工業所 コンパクト容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044708B2 (ja) * 1981-02-28 1985-10-04 松下電工株式会社 Prom補償回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61154804U (ja) 1986-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239765Y2 (ja)
JPS6241693Y2 (ja)
JPH0228807Y2 (ja)
JPH0231050Y2 (ja)
JPH0228813Y2 (ja)
JPH0231046Y2 (ja)
JPH0231047Y2 (ja)
JPH0228815Y2 (ja)
JPH0513287Y2 (ja)
JPH0231044Y2 (ja)
JPH0228811Y2 (ja)
JPH0231045Y2 (ja)
JPH0228809Y2 (ja)
JPH0333282Y2 (ja)
JPH0433773Y2 (ja)
JPH034168Y2 (ja)
JPH0131126Y2 (ja)
JPH0535770Y2 (ja)
JPH0228808Y2 (ja)
JPH034165Y2 (ja)
JP2583181Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPS5825938Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0231048Y2 (ja)
JPH0231043Y2 (ja)
JPH0112645Y2 (ja)