JPH0215999Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215999Y2
JPH0215999Y2 JP15739284U JP15739284U JPH0215999Y2 JP H0215999 Y2 JPH0215999 Y2 JP H0215999Y2 JP 15739284 U JP15739284 U JP 15739284U JP 15739284 U JP15739284 U JP 15739284U JP H0215999 Y2 JPH0215999 Y2 JP H0215999Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
locking
rod
gate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15739284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171796U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15739284U priority Critical patent/JPH0215999Y2/ja
Publication of JPS6171796U publication Critical patent/JPS6171796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215999Y2 publication Critical patent/JPH0215999Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、門扉の落し錠装置に関し、特に縦框
内に錠杆を収納した門扉の落し錠装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の門扉の落し錠装置としては、縦框の外側
面に錠杆を上下に摺動自在にして取付けたものが
知られている。
〔解決すべき問題点〕
しかしながら、このような従来の装置にあつて
は、装置の全体が縦框の外方へ突出しているた
め、あまり体裁が良くなく、風雨に晒されること
から腐蝕等し易く、これらを解決したものが希求
されていた。
〔問題点の解決手段〕
本考案は、上記従来の問題点を解決する手段と
して、縦框内に、案内部に規制されて略直線的に
昇降する錠杆を納めてなる門扉の落し錠装置であ
つて、縦框の側面に縦方向の開口部を設け、該開
口部から上記錠杆の上部に設けた操作摘みを突出
させると共に、裏面側に係止受部を形成したカバ
ーを上記開口部に取付け、且つ錠杆に、該錠杆を
上昇させた状態で上記カバーの係止受部に係止自
在とする係止突部を設け、更に上記係止受部は、
錠杆の係止突部の移動進路に突出して上昇する該
係止突部を漸次押圧する傾斜面と、該傾斜面の上
端に連続して設けられ錠杆の上昇時において係止
突部を載置する載置面とを有するものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。第1図は、本考案の一実施例を適用した門扉
の要部断面図、第2図は正面図、第3図は第1図
のA−A線断面図、第4図は門扉の正面図であ
る。
門扉1は、左右の縦框2,3、上下框4,5を
框組みし、内部に化粧パネル6を配したもので、
一方の縦框2内に錠杆7が収納してある。
錠杆7は、図示の例では、縦框2の長さの約半
分程度の長さを有し、縦框2の略中央部分に縦方
向で設けた開口部8から、上端近辺に設けた操作
摘み9を外方に突出させるようにして配してあ
る。後述の如く、錠杆7の係・脱・上下動操作
は、この操作摘み9によつて行なわれる。
操作摘み9を突出させた開口部8には、長方形
状の平面形状を有するカバー10がビス止めにて
取付けてある。このカバー10は、中央部分を開
口部8の開口形状に相応させて通口11が設けて
あり、更にこの通口11に裏面側より通口11の
中央位置で長手方向に切込み12を入れたゴムシ
ート13が取付けてある。操作摘み9は、このゴ
ムシート13の切込み12から外部に突き出す形
を呈している。カバー10の裏面側には、縦框2
の縦方向に沿つて二つの縁部14,14が対峙さ
せて形成してあり、夫々上部付近の対応位置に、
ほぼ逆三角形状の係止受部15が設けてある。
一方、錠杆7は、その上部に操作摘み9の取付
け位置より若干下方部位でピン状の係止突部16
を水平状に貫設してある。上記係止受部15は、
この係止突部16の移動進路に突出する傾斜面1
5aと、この傾斜面15aの上端に連続して設け
た載置面15bとを有する。この載置面15bに
は凹部17が形成してあり、係止突部16は、錠
杆7を開口部8の上端付近まで引き上げた際にカ
バー10の裏面側で係止受部15に設けた凹部1
7と係合するものである。
尚、係止突部16の形状は種々のものが採用で
きる。更に図中18は落し受皿で、錠杆7の先端
を受け止め、門扉1の動きを規制するためのもの
である。また図中19はキヤスタで、門扉1の下
框5に取付けられ、門柱等20に支承させた門扉
1を支えると共に、門扉1の移動を容易にしてい
るが、門扉1の大きさなどに応じて選択的に取付
けるものである。そして、錠杆7を納めた縦框2
の下端付近には、錠杆7の上下動をガイドするた
めの案内部21も設けられており、錠杆7は、こ
の案内部21に規制されて縦框2内の略直線的に
昇降することとなる。
次に本装置の動作状態を説明する。
カバー10の通口11最下端まで下げて、先端
を落し受皿18中に嵌入した錠杆7を、操作摘み
9を摘んで引き上げると、錠杆7は係止突部16
をカバー10の縁部14,14に摺接させつつ上
方に移動させる。錠杆7を更に上昇していくと、
係止突部16はこの係止受部15の傾斜面15a
に当つて漸次内側に追いやられ、案内部21に規
制されて略直線的に昇降する錠杆7を僅かに湾曲
変形させる。そして錠杆7は、係止突部16がこ
の傾斜面15aを乗り越えたところでその弾性復
帰力で、元の移動進路に戻り、係止受部15の載
置面15bに形成した凹部17に載置係合され
る。この状態で、門扉1は、自由に開閉動作がで
きるようになる。
一方、錠杆7を落し受皿18中に嵌入させる際
は、まず門扉1を動かして、錠杆7の先端が落し
受皿18上に来るようにし、操作摘み9を摘んで
若干上方へ持上げて、係止突部16と係止受部1
5との係合を解く。そして操作摘み9を僅かに押
し込んで、係止突部16の位置を係止受部15か
ら外し、係止受部15及びガイド14に沿わせつ
つ下降させ、先端を落し受皿18に嵌入させる。
このとき錠杆7の先端部分は縦框2の下端付近に
て案内部21によつてガイドされるので、係止突
部16を係止受部15から外すために錠杆7が縦
框2内で斜めになつても移動は円滑に行なわれ
る。もつとも、この案内部21は必要に応じて取
付けるようにすればよいものである。
尚、上記した門扉1を構成する縦框2,3、
上・下框4,5、化粧パネル6等に主にアルミニ
ウム等の押出型材にて成形されるものである。
〔考案の効果〕
本考案に係る門扉の落し錠装置は以上説明して
きたように、従来門扉の外側面に取付金具等を介
して設けていた錠杆を縦框内に収納して外観を向
上させることができ、カバーに設けた係止受部に
よつて簡単かつ確実に錠杆を係止できるようにな
り、更に各部品等が直接風雨に晒されないので腐
蝕、劣化等の経年変化も生じにくいものになると
いう大きな効果を奏するものとなつた。
また、案内部に規制されて略直線的に上昇する
錠杆が、係止受部の傾斜面によつて漸次側方に押
圧されていくので、傾斜面の上端においては錠杆
には弾性復帰力が働き、したがつて錠杆を回動操
作等することなく、上昇させるだけで係合状態と
することができる。更に錠杆を下降するときも操
作摘みを押下するだけで、係合が外れ、錠杆の係
脱操作が極めて簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を適用した門扉の要
部断面図、第2図は正面図、第3図は第1図のA
−A線断面図、そして第4図は門扉の正面図であ
る。 1……門扉、2,3……縦框、4……上框、5
……下框、7……錠杆、8……開口部、9……操
作摘み、10……カバー、15……係止受部、1
6……係止受部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 縦框内に、案内部に規制されて略直線的に昇降
    する錠杆を納めてなる下記要件を備えたことを特
    徴とする門扉の落し錠装置。 (イ) 縦框の側面に縦方向の開口部を設け、該開口
    部から上記錠杆の上部に設けた操作摘みを突出
    させる。 (ロ) 裏面側に係止受部を形成したカバーを上記開
    口部に取付ける。 (ハ) 錠杆に、該錠杆を上昇させた状態で上記カバ
    ーの係止受部に係止自在とする係止突部を設け
    る。 (ニ) 上記係止受部は、錠杆の係止突部の移動進路
    に突出して上昇する該係止突部を漸次押圧する
    傾斜面と、該傾斜面の上端に連続して設けられ
    錠杆の上昇時において係止突部を載置する載置
    面とを有する。
JP15739284U 1984-10-18 1984-10-18 Expired JPH0215999Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15739284U JPH0215999Y2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15739284U JPH0215999Y2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171796U JPS6171796U (ja) 1986-05-16
JPH0215999Y2 true JPH0215999Y2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=30715385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15739284U Expired JPH0215999Y2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215999Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724559Y2 (ja) * 1988-01-29 1995-06-05 松下電工株式会社 門扉用電気錠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6171796U (ja) 1986-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271631A (en) Self-locking automatically-releasing sash balance for tiltably-removable sliding sash windows
JPH0215999Y2 (ja)
JP2537622Y2 (ja) 網戸の外れ止め装置
JPS642923Y2 (ja)
US2722444A (en) Window latch
JPH0543175Y2 (ja)
JPS5817887Y2 (ja) 換気用小窓のロツク装置
JPS5814202Y2 (ja) 引張り錠
JPH0523725Y2 (ja)
JPS6317837Y2 (ja)
JPH0239033Y2 (ja)
JPS6140861Y2 (ja)
JPH017819Y2 (ja)
JPH0334468Y2 (ja)
JPS5923178Y2 (ja) 開き窓の開閉固定装置
JPH0248604Y2 (ja)
JPS626218Y2 (ja)
JPS642922Y2 (ja)
JPH0216000Y2 (ja)
JPS6013989Y2 (ja) 換気部付引戸
JPS5920549Y2 (ja) サツシの引寄せ調節装置
JPH0440373Y2 (ja)
JPS5826304Y2 (ja) 高さ調整自在な網戸
JP2524666Y2 (ja) 被操作体の引っ張り、解除装置
JPH031971Y2 (ja)