JPS6140820A - ジルコニアの抽出方法 - Google Patents

ジルコニアの抽出方法

Info

Publication number
JPS6140820A
JPS6140820A JP16870085A JP16870085A JPS6140820A JP S6140820 A JPS6140820 A JP S6140820A JP 16870085 A JP16870085 A JP 16870085A JP 16870085 A JP16870085 A JP 16870085A JP S6140820 A JPS6140820 A JP S6140820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
pellets
zircon
silica
zirconia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16870085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331648B2 (ja
Inventor
ジヨン・スチユワート・キヤンベル
ブライアン・ノータム・ベーカー
アニル・カテイアル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vesuvius Holdings Ltd
Original Assignee
Cookson Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cookson Group PLC filed Critical Cookson Group PLC
Publication of JPS6140820A publication Critical patent/JPS6140820A/ja
Publication of JPH0331648B2 publication Critical patent/JPH0331648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/04Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/02Roasting processes
    • C22B1/08Chloridising roasting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/2406Binding; Briquetting ; Granulating pelletizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/10Obtaining titanium, zirconium or hafnium
    • C22B34/14Obtaining zirconium or hafnium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジルコニアの抽出方法に関する。
ジルコンは例えばアーク炉、抵抗炉あるいはプラズマ炉
中で高温に加熱して溶融した場合、ジルコニア(酸化ジ
ルコニウム)とシリカとに解離する( dissoci
ate )ことは周知である;通常この加熱された材料
はジルコニアとシリカとが再結合しないように急冷され
る。特にアーク炉中で加熱する場合にはシリカの1部が
蒸気として失われる。
ジルコニアはシリカよシも高い融点を有しておシ、溶融
物を急激に冷却するとジルコニアはガラス状シリカのマ
トリックス中に封入された小粒子として分離する。
解離したジルコンの構成成分の分離を行うための現在の
方法は、シリカを溶出させるために苛性ソーダで処理す
る方法である。しかしながらこの方法ではある種の工業
的用途において要求される最大でも0.1重量%という
シリカ含有量を著しく越える量のシリカを含有するジル
コニアを生じる。
本発明によれば粉砕した解離ジルコン、炭素およびバイ
ンダーからなるズレットな上昇温度でガス状塩素と反応
させることにより、四塩化ケイ素を実質的に含有してい
ない四塩化ジルコニウムを′p4m!することを特徴と
する、解離したジルコンからジルコニアを抽出する方法
が提供される。
解離してないジルコンを炭素と共にペレットの形で上昇
温度で塩素ガスと反応させた場合には、生成物は未解離
ジルコン中でのジルコニアとシリカの比率に対応した比
率の四塩化ジルコニウムと四塩化ケイ素との混合物から
構成される。この混合物から四塩化ケイ素を分離するこ
とは困難である。
本発明は解離したジルコンの塩素化を行うにあたって、
解離していないジルコンの塩素化を行った場合と同じ結
果が得られる:ものと予測していたが、驚くべきことに
シリカ分は反応しないことを見い出した。その理由は、
恐らく、解離後においては含有されているシリカの結晶
構造が、おそらく、塩素化がよシ困難な無定形のものに
変化していることにあると考えられる。反応は450°
C〜800’Cの範囲の温度で行うことが好ましいう4
50°C未満では反応速度が極端に遅く一方800°C
を超えるとシリカが塩素と反応して四塩化ケイ素を形成
する傾向がある。
本発明の方法を実施する場合に、若干のシリカが、その
まま、製品としての四塩化ジルコニウムに随伴する場合
がある。この傾向は反応帯域を通過する塩素の流速に依
存している。生成物は固体として凝縮させることができ
、この固体から純粋な四塩化ジルコニウムを昇華によっ
て回収するか、または水中で溶液を形成させ、この溶液
からシリカをf過によって分離することができる。
純粋な四塩化ジルコニウムは公知の方法によって容易に
ジルコニアあるいはジルコニウム化合物に転化すること
ができる。
ペレット中に炭素を存在させることは、炭素が存在しな
い場合には反応が生じないという理由で、必須の条件で
ある。
反応は下記の反応式(1)および(2)の一方または他
方、主として(2)の反応式に従って生じるものと考え
られる。
ZrO2+5i02+C+2(!2→ZrCt4+5i
02+CO2(11Zr02+5i02+2C+2CJ
2−+ZrcZ4+5i02+2CO(21ジルコンと
炭素の重量比は反応式(1)については15:1であシ
また反応式(2)については7.6 : 1である:こ
れらの比は必要とされる炭素の最少量を表わしている。
実験結果からは化学量論酌量以上の炭素を用いることに
より塩素の完全な利用が促進されることが示されている
。ペレット中のジルコンと炭素との重量比は2:1〜6
:1であることが好ましい。
ジルコニアの全てを塩素との反応に利用し得るようにす
るためには、解離したジルコンを十分に微粉砕してガラ
ス状シリカで被覆されているジルコニア粒子が存在しな
いようにすべきであシ、この目的のために粉砕材料を最
大粒子径150ミクロンに対応する、100メツシユの
フルイを通過させるべきである。
このような粉砕粒子の沈降法によシ測定した典型的な粒
子径分布は次の通シである。
38ミクロン以下が80チ 35ミクロン以下が60チ 15ミクロン以下が40% 7ミクロン以下が20% 3ミクロン以下がlOチ ペレット中で使用する炭素の種類に制限はないが、ジル
コンと同じ大きさに粉砕すべきである。
炭素の灰分は10重量%を超えないことが好ましくそし
て炭素の好ましい形態は木炭および粉砕石油コークスで
ある。また炭素中に高い揮発分が存在することは避ける
ことが望ましい;その理由は反応中に揮発性化合物が発
生してペレットを破壊してシリカの随伴を増大させる傾
向があるからである。
ペレットの大きさは余シ大きくすべきではない:その理
由は過度に大きいペレットの場合には反応速度の低下を
生じるからである。好ましくはペレットのサイズは直径
で15龍を超えないものである。
バインダーは、勿論、反応温度においてペレットを互に
保持し得るものであることが必要である。
適当なバインダーの例は、ケイ酸ナトリウム、ポリ酢酸
ビニルおよびチャイナクレイ(白土)である。過剰の量
のバインダーは反応速度を低下させる。バインダーはに
レット同士を保持するに必要な量、例えばペレット化混
合物の0.8〜6重量%を大きく超えない量で使用する
ことが好ましい。
バインダー中の揮発性成分は低いことが望ましい。
次の実施例は、比較例である実施例1を除いて、本発明
を説明するものである。実施例1〜3では添附図面に示
した装置を使用した。
この装置は40鰭の内径と300mの長さを有し且つ塩
素ガス導入用の底部人口11と頂部出口12とを有する
、シリカガラス反応器10からなる。反応器10は電気
抵抗加熱炉13によって包囲されている。出口12は3
50〜380°Cの加熱テープ15により包囲されたチ
ューブ14に連結されている。このチューブは液体窒素
を含有している真空フラスコ17中に設けた四塩化ジル
コニウム用のコンデンサーに反応生成物を送る。
反応器10は50〜806nの深さを有するペレットの
床18を有し、床18はケイ酸アルミニウム繊維からな
る70mの深さのバッキング19上に支持されている。
このバッキングはペレットを支持し且つ入口11から入
る塩素ガスを拡散する作用をする。実施例1〜3におい
ては3.8:1の重量比のジルコ/対炭素比を有するペ
レットを使用し且つ塩素の流速を500 cm’ / 
min  とした。
実施例4〜8で使用した装置は反応器が70顛の内径と
250inの長さを有していることおよび四塩化ジルコ
ニウムは、反応器から去るガスが第2の空気との混合に
よって冷却されるため、固体粒子として凝縮しそして実
験用バッグハウス中に捕集されること以外、前記装置と
非常に類似している。ペレットのカラムの深さは120
〜150mであシ、バッキングの深さは50u+である
実施例 1 約1mの粒子径を有する未粉砕の解離ジルコンを炭素と
バインダーと共にペレット化して、約3インチの直径を
有する上記組成のペレットを得、これを図面に示した装
置中で920’Cで塩素化した。塩素化の速度は非常に
遅く、1分あたシo・252が塩素化されたに過ぎなか
った。
実施例2 ジルコンをアーク炉中で解離し且つ粉砕して10細の平
均粒子径にしたものは次の重量比の分析値を有していた
ZnO2+ HfO270% 5iO229,2T。
AL20s         (L37チCaOO,0
1% Fe2O30,66qb Ti02         0.49%粉砕生成物を予
め炭素とバインダーと共にペレット化し、750″Cで
塩素化したところ、反応速度は1.56f/分であった
。生成した四塩化ジルコニウムは0.22%のシリカ(
5i02 )を含有していた。
実施例3 実験用ミル中で1.0μm〜5μm以下の最終粒子径範
囲に粉砕した解離ジルコンの第2のサンプルは500°
Cで1.3f/分の速度で反応した。凝縮した四塩化ジ
ルコニウムは0.05%のシリカを含有していた。
上記の実施例で使用したズレットは、木炭25部、解離
ジルコン75部およびバインダーとして5〜10 cc
s/100 f粉末の割合の黒糖密を用いて作成した。
仕込量は各々の場合、ペレット約150tであった。
以下の3つの実施例で使用した解離ジルコンは次の粒子
径分布を有する工業的粉砕バッチから得たものである。
ストークス直径      小粒(undersize
)のμm         重量饅 100          Zo。
実施例4 解離ジルコン、炭素およびバインダーとしてのケイ酸ナ
トリウムから調製した直径5〜6mの球状ベレン)79
7Fを前記の設計変更した装置中に装入した。解離ジル
コン対炭素の重量比は4:1であシ、ケイ酸ナトリウム
の含有量は約0.8優であった。炭素源としては61〜
2 m27 tの比表面積を有する木炭を用すた。
塩素は、床の温度を6006CK上げた後、600cI
R3/分の流率でカラム中を上方に通送した。塩素化の
時間は200分であった。残留物を均質化し分析した結
果、解離ジルコン中の60−のジルコンが反応したこと
が判った。塩素の利用率は反応したジルコニアの量と使
用したジルコニアの量とを比較した結果1oosであっ
た。
実施例5 実施例4に記載のペレット748tを実施例4と同じ反
応器中で600°Cに加熱した。この実施例では塩素の
流率を750 cm’ /minに高めた。塩素の利用
率は100チであシ、分析結果から解離ジルコン中のジ
ルコニアの80%が反応したことが判った。
実施例6 実施例4に記載の組成を有するがペレットの粒子径の分
布がよシ広い(5〜15ta)=レット800fを60
0°Cで750 cm’/分の塩素流率で塩素化した。
塩素化を195分間行う間に更に210fのペレットを
加え゛た。塩素の導入を中止し、反応器と内容物を冷却
した。これらを次の日に再加熱し更に241fのペレッ
トを加えた。塩素の流量は105分の間に600〜75
0σ3/分の間で変動させた。全体の塩素利用率は93
チであシ、含有されていたジルコニアの92チが反応し
た。
実施例4.5および6の生成物を前記の実験用バッグハ
ウス中に集めた。各々の実施例を行う間の2つの異なる
時間に取出した抜取試料の分析値を第1表に示した。試
料は実施例4および5の団塊化した( bulked 
)生成物から取シ出して水中に溶解した。不溶分を沢過
してその重量を秤量しまたf液中のシリカの重量を測定
した。可溶性のシリカ社生成物中に痕跡量存在する四塩
化ケイ素に由来するものであるが、これは全シリカ含有
量よシ低く0.1%以下であった。それより高く且つ変
化する抜取試料の値はにレット床から持出された粉末に
よるものである。
第  1  表 実施例 生成物中の総シリカチ 水中の不溶分チ 可溶
性シリカチ4    0.26:0.09    1.
5     0.0705    0.53 i 0.
54    1.4     0.0536    0
.07 : 0.54    1.4       一
実施例7 解離ジルコ/対炭素の重量比が6.6:1であシ、5〜
15mgの直径を有するはレツ) 1000fを実施例
4に記載の反応器に装入した。粉砕した解離ジルコンと
炭素の供給原料は実施例4〜6で使用したものと同一で
ある。温度は725’Cに高めた塩素は40分間800
33/分の流率で通送し更に10分間500 eyt5
/分の流率で通送した。反応器および内容物を次の日、
610°Cに加熱し、500ノ3/分の塩素流量で更に
105分間塩素化した。
全体の塩素使用率は80%であ)、反応器に装入したジ
ルコニアの80qIbが反応した。生成物の全シリカ含
有量は0.92%であシ、可溶性シリカ含有量は0.1
02%″T:あった。
実施例8 (この実施例は炭素源として木炭の代わシに石油コーク
スを使用する例を説明する。)直径5〜15闘のぼレツ
)810fを実施例4〜7で使用した、粉砕した解離ジ
ルコンから調製した;但し解離ジルコン対炭素の重量比
は4:1とした。バインダーとしては前記の通シケイ酸
ナトリウム(0,8重量%)を使用した。炭素として2
.1m2/7の比表面積を有する粉砕石油コークスを使
用した。ペレットを実施例4に記載の反応器に装入し、
600crI!3/分の塩素流量で80分間塩素化した
。炉は600’Cに制御した。反応の完了は出口ガスに
ついて未反応の塩素を分析してチェックした。塩素は何
ら検出されなかった。
ジルコン社少量のケイ酸ハフニウムを必然的に含有して
おシ、従って本発明方法によシ得られる四塩化ジルコニ
ウムは対応する割合の四塩化ハフニウムを含有している
。:生成物中およびそれから誘導したジルコニウム化合
物中に存在する少量のハフニウムは、ジルコニウムとハ
フニウムおよびそれらの化合物の化学的性質が事実上区
別できない程類似しているので問題はない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法で使用する装置の1例の断面図である
。 10;反応器  11;入口  12;出口13:抵抗
炉  14:チューブ  15:加熱テープ  16:
コンデンサー  17:真空フラスコ  18ニー’レ
ツトの床  19;バンキング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粉砕した解離ジルコン、炭素およびバインダーから
    なるペレットを上昇温度でガス状塩素と反応させること
    により、四塩化ケイ素を実質的に含有していない四塩化
    ジルコニウムを調製することを特徴とする、解離したジ
    ルコンからのジルコニアの抽出方法。 2、反応温度が450℃〜800℃の範囲である、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 3、ペレット中のジルコン対炭素の重量比が2:1〜6
    :1である、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 4、粉砕した解離ジルコンの最大粒子径が150ミクロ
    ンである、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 5、ペレットの寸法が15mmの直径を超えない、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 6、ペレット中に使用する炭素が木炭である、特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。 7、ペレット中に使用する炭素が粉砕した石油コークス
    である、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP16870085A 1984-08-01 1985-08-01 ジルコニアの抽出方法 Granted JPS6140820A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848419596A GB8419596D0 (en) 1984-08-01 1984-08-01 Extraction process
GB8419596 1984-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140820A true JPS6140820A (ja) 1986-02-27
JPH0331648B2 JPH0331648B2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=10564766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16870085A Granted JPS6140820A (ja) 1984-08-01 1985-08-01 ジルコニアの抽出方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4840774A (ja)
JP (1) JPS6140820A (ja)
AU (1) AU577136B2 (ja)
BE (1) BE902980A (ja)
CA (1) CA1252297A (ja)
DE (1) DE3527289A1 (ja)
FR (1) FR2568562B1 (ja)
GB (1) GB8419596D0 (ja)
IT (1) IT1184683B (ja)
LU (1) LU86031A1 (ja)
NL (1) NL8502166A (ja)
ZA (1) ZA855541B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU592024B2 (en) * 1986-12-18 1989-12-21 Cra Services Limited Chlorination of metallurgical composites
US5171549A (en) * 1991-05-22 1992-12-15 Teledyne Wah Chang Albany Process for decreasing the level of impurities in zirconium chloride, titanium chloride and hafnium chloride
ZA95482B (en) * 1994-01-31 1995-10-09 Atomic Energy South Africa Treatment of a chemical
KR100530815B1 (ko) * 2000-10-30 2005-11-25 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 환원로용 산화 금속 함유 미가공 팰릿, 그 제조 방법, 그환원 방법 및 환원 설비
KR101310036B1 (ko) 2011-12-28 2013-09-24 재단법인 포항산업과학연구원 고순도 사염화지르코늄 및 지르코늄 스폰지 제조방법
KR101359180B1 (ko) 2011-12-28 2014-02-06 주식회사 포스코 사염화규소를 이용한 사염화지르코늄의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091592A (ja) * 1973-12-17 1975-07-22

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA614652A (en) * 1961-02-14 A. Patterson John Methods and apparatus for making zirconium chloride
DE536549C (de) * 1929-01-10 1931-10-24 Lorenz Akt Ges C Herstellung von reinem Zirkonoxyd aus Zirkonsilikat
GB450053A (en) * 1935-07-10 1936-07-09 Titanium Alloy Mfg Co An improved method of purifying zircon
US2204454A (en) * 1937-10-30 1940-06-11 Ig Farbenindustrie Ag Process for decomposing zirconium ore
GB709882A (en) * 1952-01-05 1954-06-02 Norton Grinding Wheel Co Ltd Process for extracting zirconia from zircon ores
US2940826A (en) * 1957-09-12 1960-06-14 Monsanto Chemicals Zirconium tetrachloride production
US2952513A (en) * 1958-01-14 1960-09-13 Du Pont Production of zirconium and silicon chlorides
DE1078103B (de) * 1959-02-25 1960-03-24 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Zirkontetrachlorid aus Zirkonsand
US3293005A (en) * 1964-04-01 1966-12-20 Andrew T Mccord Process for chlorinating oxides
US3811907A (en) * 1971-08-03 1974-05-21 Humphreys Corp Processing of silicate ores and product thereof
US3749763A (en) * 1971-08-03 1973-07-31 Humphreys Corp Processing of silicate ores and product thereof
BR7701826A (pt) * 1977-03-24 1978-10-03 Tecnico Aerospecial Centro Processo para producao de oxido de zirconio por cloracao
JPS60141621A (ja) * 1983-12-27 1985-07-26 Onoda Cement Co Ltd ジルコニアの製造方法
GB8419226D0 (en) * 1984-07-27 1984-08-30 Cookson Group Plc Extraction process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091592A (ja) * 1973-12-17 1975-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
AU4526085A (en) 1986-02-06
GB8419596D0 (en) 1984-09-05
ZA855541B (en) 1986-03-26
JPH0331648B2 (ja) 1991-05-08
FR2568562B1 (fr) 1990-05-25
DE3527289A1 (de) 1986-02-13
IT1184683B (it) 1987-10-28
LU86031A1 (fr) 1986-02-12
AU577136B2 (en) 1988-09-15
BE902980A (fr) 1985-11-18
US4840774A (en) 1989-06-20
CA1252297A (en) 1989-04-11
NL8502166A (nl) 1986-03-03
IT8548430A0 (it) 1985-07-31
FR2568562A1 (fr) 1986-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960010090B1 (ko) 티탄류의 회수방법
US2428178A (en) Method of making finely divided volatilized silica
JPS6140820A (ja) ジルコニアの抽出方法
WO2022148126A1 (zh) 除重金属多孔陶瓷的制备方法、除重金属的多孔陶瓷及雾化芯
US3416890A (en) Process of producing oxides of metals and metalloids
JPS58190809A (ja) シリコン生成用高純度原材料の製造方法
JPS60500171A (ja) 微細含チタン物質の連行下降流れ塩素化における改良
US1785464A (en) Process of preparing pure alumina
JP2868124B2 (ja) チタン含有物質の塩素化のための改良流動床プロセスおよびそのような方法に有用なコークス
US3264124A (en) Production of ultra-fine alpha alumina and such alpha alumina
WO2022065387A1 (ja) 球状粒子材料の製造方法
GB2162832A (en) Process of treating dissociated zircon
WO2013100048A1 (ja) 四塩化チタン製造に用いる二酸化チタン粒状物及びその製造方法
US2681847A (en) Thermal preparation of titanium monoxide
US3156527A (en) Method for the production of titanium tetrachloride and zirconium chlorides
US2036221A (en) Method of purifying zirconium silicates
DE102005024107A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Elementhalogeniden
CN100447083C (zh) 细碎的热解制备的金属氧化物颗粒的净化
EP0029699A1 (en) Chlorination of titaniferous ore using porous carbon
AU566618B2 (en) Treatment of zircon
JPS5815021A (ja) β−SiCとZrO↓2を同時に製造する方法
NO179442B (no) Fremgangsmåte for fremstilling av -silisiumkarbidpulver
JP4398084B2 (ja) 微細酸化物粒子の製造方法
CN85105931A (zh) 锆石的处理
JPS61232213A (ja) 炭化珪素の製造方法