JPS6140468Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140468Y2
JPS6140468Y2 JP15940882U JP15940882U JPS6140468Y2 JP S6140468 Y2 JPS6140468 Y2 JP S6140468Y2 JP 15940882 U JP15940882 U JP 15940882U JP 15940882 U JP15940882 U JP 15940882U JP S6140468 Y2 JPS6140468 Y2 JP S6140468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
nut
box
bit
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15940882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5962972U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15940882U priority Critical patent/JPS5962972U/ja
Publication of JPS5962972U publication Critical patent/JPS5962972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140468Y2 publication Critical patent/JPS6140468Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ボツクスビツトにナツトを吸引して
これを所望のスタツドまで運んで螺入するナツト
締めユニツトに関する。
従来、ナツト締めユニツトでは第3図a,bに
示すようにナツト締め作業が行われている。すな
わち、ボツクスビツト51の軸心位置にあるガイ
ドピン52がチヤツク53先端のチヤツク爪5
4,54に自動供給されたナツト55の内孔56
を通つて突出する。ガイドピン52が所望スタツ
ド57に当接した後、ナツト押え58がチヤツク
爪54,54を押開くとともにナツト55を押出
してこれをスタツド57の上端に位置させる。こ
のナツト55をナツト押え58が正しい姿勢に保
持し、ボツクスビツト51がナツト55に円滑に
嵌合する。この時、ボツクスビツト51は、電動
モータ(図示せず)の回転を受けて回転を開始
し、ナツト55をスタツド57に螺入して所定の
ナツト締め作業を行つている。このナツト締めユ
ニツトでは、スタツド57が相手物の深穴の底部
に位置している場合もしくはスタツド57に接近
して相手物の壁面が位置している場合など、ボツ
クスビツト51が回転するに最小限の空間がある
に過ぎない場合にはナツト55を保持するチヤツ
ク爪54,54が相手物に当接して所定の位置ま
で達しないか、又はその位置に達してもチヤツク
爪54,54が開くことができないことがあつ
て、この種ナツト締め作業の自動化が全く不可能
となつている。そのため、作業者が手作業により
ナツト締めを行う以外に方法がなく、極めて効率
が悪く、この種ナツト締め作業が可能な装置の開
発が要望されている。
本考案は上記要望に鑑み創案されたもので、以
下実施例を産業用ロボツトに付設するナツト締め
ユニツトについて図面に基づき説明する。第1図
において、1はナツト締めユニツトであり、この
ナツト締めユニツト1はナツト(図示せず)が整
列配置されしかも位置決めされた位置から所定の
スタツド(図示せず)の上方まで移動自在なアー
ム(図示せず)を有する産業用ロボツト(図示せ
ず)のアームに付設される。このナツト締めユニ
ツト1はブラケツト2を有し、ブラケツト2には
シリンダ3がそのロツド4を下方にして固定され
ている。前記ロツド4にはスライダ5が固定され
ており、このスライダ5は前記ブラケツト2の
上、下端の腕部6,6に平行に固定された2本の
固定軸7,7に沿つて摺動するように構成されて
いる。又、前記スライダ5には電動モータ8が固
定されており、前記ロツド4の昇降に伴つて電動
モータ8も一体に昇降するように構成されてい
る。
前記電動モータ8は下方に駆動軸9を有し、こ
の駆動軸9にはクラツチ機構10及び連接機構1
1を介して連接ビツト12が連接されている。前
記連接機構11はスライダ5の下端に固定された
ハウジング13を有し、このハウジング13は前
記クラツチ機構10の被動クラツチ軸14を回転
自在にかつ摺動自在に案内している。前記被動ク
ラツチ軸14には連接軸15が固定されており、
この連接軸15は連接筒16に一体に回転自在か
つ摺動自在に配置されている。又、前記連接筒1
6には連接ビツト12が固定されており、この連
接ビツト12は前記ハウジング13の下部に固定
された底蓋17とブラケツト2に固定されたガイ
ド18とにより案内されている。
前記連接ビツト12には上端が閉止されかつ軸
方向に延びる縦穴19が穿設されており、この縦
穴19に連通して第1貫通穴20が穿設されてい
る。又、前記底蓋17にはエア吸引口21が穿設
されており、このエア吸引口21は前記連接ビツ
ト12の回転昇降に拘らず常時前記第1貫通穴2
0に連通するように構成されている。又、前記エ
ア吸引口21にはエア吸引源(図示せず)が連接
されており、前記第1貫通穴20及び縦穴19と
ともにエア吸引機構を構成している。
前記連接ビツト12の下端にはボツクス穴22
を有するボツクスビツト23が固定されており、
このボツクスビツト23には前記縦穴19に連通
する小径穴24及びボツクス穴22に連通する大
径穴25を有する段付穴26が穿設されている。
前記大径穴25はボツクス穴22の内接円よりも
小さい径を有し、小径穴24は所望ナツトの内孔
よりも大きい径を有している。前記小径穴24に
はナツト押え27が引込み自在に配置されてお
り、このナツト押え27の先端は前記ナツトの内
孔よりも小さい径の小径部28を有し、しかも前
記ボツクス穴22の一部に達する長さを有してい
る。又、前記ナツト押え27には下端が閉止さ
れ、上端が前記縦穴19に連通する連接穴29が
穿設されており、しかもこの連接穴29に連通し
て第2貫通穴30が穿設されている。この第2貫
通穴30は、常時前記大径穴25と連通する位置
に穿設されており、ボツクスビツト23とナツト
押え27とのなす間〓からボツクス穴22内のエ
アを吸引するように構成されている。
上記ナツト締めユニツトにおいて、所定の位置
決めされ、しかもロツクされたナツトの上方にボ
ツクスビツト23を移動させ、シリンダ3を作動
させる。シリンダ3の作動によりロツド4が下降
し、スライダ5が固定軸7に沿つて下降する。同
時に、電動モータ8、連接ビツト12及びボツク
スビツト23が一体に下降する。ボツクスビツト
23が下降して前記ナツトの上端に当接するとボ
ツクスビツト23及び連接ビツト12がスライダ
5の下降に対して相対的に上昇し、クラツチ機構
10がわずかに係合して駆動軸9の回転がボツク
スビツト23にわずかに伝達される。そのため、
ボツクス穴22と前記ナツトの姿勢とが一致し、
ボツクスビツト23はナツトをボツクス穴22に
収納する。しかも、ナツトの内孔にはナツト押え
27の小径部28が挿入され、ナツト押え27が
ナツトの上端を押圧する。これと同時にナツトの
ロツクが解除され、しかもエア吸引機構が働き、
縦穴19、連接穴29及び第2貫通穴30を通つ
てボツクス穴22内のエアが吸引され、エアがナ
ツトの内孔から漏洩することなく、ボツクス穴2
2内のナツトは確実に吸引される。
ナツトの吸引完了後シリンダ3を復帰させると
ともにボツクスビツト23を所定のスタツドの上
方に位置させる。その後、シリンダ3を作動させ
ると、再度ロツド4が下降し、スライダ5が下降
する。同時に電動モータ8、連接ビツト12及び
ボツクスビツト23が一体に下降する。ボツクス
ビツト23が下降して、ボツクス穴22内のナツ
トが所望スタツドの上端に当接すると、連接ビツ
ト12はスライダ5の下降に対して相対的に上昇
する。そのため、クラツチ機構10が働き、電動
モータ8の回転がナツトに伝達される。従つて、
ナツトはスタツドに螺入され、所定のナツト締め
作業が終了する。
以上説明したように、本考案はエア吸引機構を
有する連接ビツトにボツクスビツトを固定し、ボ
ツクスビツトにナツト押えを引込み自在に配置
し、ナツト押えによりナツト内孔を閉止するとと
もにナツト押えに穿設された穴を通つてボツクス
穴内のエアが吸引されるように構成しているた
め、深穴の底部のスタツド又は壁面が接近して位
置するスタツドへのナツト締めの自動化が可能と
なる等の利点がある。又、本考案はボツクスビツ
トにボツクス穴の内接円よりも小さい径の穴を穿
設するのみでボツクス穴内のエア吸引が可能とな
り、極めて安価にエア吸引口が提供できる等の利
点がある。さらに、本考案はナツトの内孔をナツ
ト押えの小径部により案内してナツト押えにより
確実に閉止するように構成しているため、ナツト
の内孔からの漏洩は皆無となり、確実なナツト締
め作業が可能となる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一部切欠断面図、第2図は本
考案の要部拡大断面図、第3図a,bは従来例を
示す要部説明図である。 1……ナツト締めユニツト、2……ブラケツ
ト、3……シリンダ、4……ロツド、5……スラ
イダ、6……腕部、7……固定軸、8……電動モ
ータ、9……駆動軸、10……クラツチ機構、1
1……連接機構、12……連接ビツト、13……
ハウジング、14……被動クラツチ軸、15……
連接軸、16……連接筒、17……底蓋、18…
…ガイド、19……縦穴、20……第1貫通穴、
21……エア吸引口、22……ボツクス穴、23
……ボツクスビツト、24……小径穴、25……
大径穴、26……段付穴、27……ナツト押え、
28……小径部、29……連接穴、30……第2
貫通穴、51……ボツクスビツト、52……ガイ
ドピン、53……チヤツク、54……チヤツク
爪、55……ナツト、56……内孔、57……ス
タツド、58……ナツト押え。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 回転自在の連接ビツト12にエア吸引機構を
    取付け、この連接ビツト12の先端にボツクス
    穴22を有するボツクスビツト23を固定し、
    前記ボツクスビツト23にエア吸引機構及びボ
    ツクス穴22に連通する穴を穿設するととも
    に、この穴内にナツト押え27を引込み自在に
    配置し、このナツト押え27に一端が閉止され
    た連接穴29及びこれと連通する第2貫通穴3
    0を穿設し、この第2貫通穴30を前記穴を介
    してボツクス穴22に連通させたことを特徴と
    するナツト締めユニツト。 2 穴はボツクス穴22の内接円よりも小さい径
    を有することを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のナツト締めユニツト。 3 ナツト押え27は先端に小径部28を有し、
    小径部28の径を所望ナツトの内孔よりも小さ
    く、ナツト押えの外径を前記内孔よりも大きく
    したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項又は第2項記載のナツト締めユニツト。
JP15940882U 1982-10-20 1982-10-20 ナツト締めユニツト Granted JPS5962972U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15940882U JPS5962972U (ja) 1982-10-20 1982-10-20 ナツト締めユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15940882U JPS5962972U (ja) 1982-10-20 1982-10-20 ナツト締めユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962972U JPS5962972U (ja) 1984-04-25
JPS6140468Y2 true JPS6140468Y2 (ja) 1986-11-18

Family

ID=30350912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15940882U Granted JPS5962972U (ja) 1982-10-20 1982-10-20 ナツト締めユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962972U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6516505B2 (ja) * 2015-02-19 2019-05-22 本田技研工業株式会社 締結工具及び組み付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5962972U (ja) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4728135A (en) Component sucking and holding machine
JPS6140468Y2 (ja)
JPS5852046Y2 (ja) 工作機械
JPS6013762B2 (ja) 自動加工機
JPS6236614Y2 (ja)
JPH07124825A (ja) ネジ締め機
JPS6322021Y2 (ja)
JPS6346206Y2 (ja)
JPS6317662Y2 (ja)
JPS6134952B2 (ja)
JPS6231262Y2 (ja)
JPS6234500B2 (ja)
JPH0446699B2 (ja)
JPH0748598B2 (ja) 電子部品用センタリングチャック機構
JPH0150535B2 (ja)
JPS6234498B2 (ja)
JPH0124630Y2 (ja)
JP2000005948A (ja) 自動ねじ締め機
JP3292964B2 (ja) 部品の挿入装置
JPH0378214B2 (ja)
JPH026998Y2 (ja)
JPS5943074Y2 (ja) 給油機構付切削具ホルダ−
JPH058016Y2 (ja)
JPH0426232Y2 (ja)
JPH0111516Y2 (ja)