JPS6140311Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140311Y2
JPS6140311Y2 JP16804880U JP16804880U JPS6140311Y2 JP S6140311 Y2 JPS6140311 Y2 JP S6140311Y2 JP 16804880 U JP16804880 U JP 16804880U JP 16804880 U JP16804880 U JP 16804880U JP S6140311 Y2 JPS6140311 Y2 JP S6140311Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative plate
cylindrical portion
panel
hole
engagement recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16804880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5790081U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16804880U priority Critical patent/JPS6140311Y2/ja
Publication of JPS5790081U publication Critical patent/JPS5790081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140311Y2 publication Critical patent/JPS6140311Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は取付基板の表面に装着された飾り板の
孔部に機器の操作子を挿通する様にした機器取付
装置に関する。
従来洗濯機の操作箱においては、取付基板たる
パネルに開口部を形成する一方、飾り板に孔部を
形成し、上記パネルの表面に飾り板をその孔部を
開口部に対応させて装着し、パネルの裏面にタイ
マー等の機器を配設し、この機器の操作子たる摘
みを飾り板の孔部及びパネルの開口部を挿通させ
て該機器に取付ける様にした構成のものが供され
ている。ところが上記従来の構成では、操作箱に
洗濯時等において水がかかると飾り板の孔部と摘
みとの隙間から水がパネル裏側即ち操作箱内部に
浸入して操作箱内部の機器を濡らし、絶縁劣化や
漏電等を生じさせる不具合があつた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は水が取付基板裏側に浸入すること
のない機器取付装置を提供するにある。
以下本考案を洗濯機の操作箱に適用した一実施
例につき図面を参照して説明する。まず第1図に
おいて述べる。1は洗濯機の外箱であり、その上
端部にはカバー2が取着されている。3は操作箱
であり、これはカバー2に一体成形された前面開
放形の操作箱ベース4と、この操作箱ベース4の
前面開放部にこれを閉塞すべく装着された取付基
板たるプラスチツク製のパネル5とから構成され
ている。このパネル5の裏面には洗濯タイマー6
や図示しない脱水タイマー押釦スイツチ及び切換
機構等の機器が取付けられている。さて、7は飾
り板、又8は機器の操作子たる洗濯タイマー6の
操作摘みであり、以下これら飾り板7及び操作摘
み8の取付構造及び取付手順を第1図及び第2図
において述べる。即ち、パネル5において、その
略中央部には開口部9が形成されており、又飾り
板7の上、下端縁部と対応する上、下部には係合
凹部10,10が裏側へ突出する様に形成されて
いる。上記開口部9には洗濯タイマー6の操作軸
6aが挿通されている。一方飾り板7は例えば薄
肉なアルミニウム板から作製されたものであり、
これは自由状態ではわん曲状(第2図参照)をな
し且つこのわん曲状態から平板状態への弾性変形
が可能である。そしてこの飾り板7の略中央部に
は操作摘み8の軸筒部8aを挿通する孔部11が
形成され、又該孔部11の周縁には筒部12が飾
り板7裏側へ一体に突出形成されている。この筒
部12はその周壁が薄肉をなすことにより弾性拡
開可能である。さらにこの筒部12の周壁には外
方へ膨出する環状の噛合凹部13が形成されてい
る。又上記飾り板7の上、下端縁部にはその裏側
へ突出する差込片部14,14が折曲形成されて
いる。又、前記操作摘み8の軸筒部8aの外周壁
には前記飾り板7の噛合凹部13と対応する環状
の突部15が形成されている。而して飾り板7は
パネル5の表面に装着されるもので、その取付手
順を述べる。第2図の状態から、筒部12をパネ
ル5の開口部9に挿入する様に且つ差込片部1
4,14を係合凹部10,10内に差込む様にし
て飾り板7をパネル5の表面に押付け装着する。
このとき飾り板7がわん曲状態から平板状態に弾
性変形されるので、差込片部14,14が外側へ
変形しようとし、これにて該差込片部14,14
が第3図の如く係合凹部10,10の内面に圧接
されて係合され、以て飾り板7が装着状態に保持
される。次に操作摘み8の軸筒部8aを筒部12
にこれを弾性拡開させつつ嵌入して、該軸筒部8
aの突部15を噛合凹部13と噛み合わせると共
に、該軸筒部8aを洗濯タイマー6の操作軸6a
に嵌合連結する。この場合筒部12はその弾性に
より拡開状態から縮小方向へ復元しようとするも
のであり、その復元力により第4図の如く上記突
部15と噛合凹部13との噛み合いが密接になさ
れ、操作摘み8の軸筒部8aと孔部11との間に
おける水密性が極めて大となる。そして上記操作
軸6aに対する軸筒部8aの嵌合連結により操作
摘み8が飾り板7の孔部11に挿通された状態で
洗濯タイマー6に取付けられて飾り板7の表面部
に配置される。又、筒部12が上述の如く弾性拡
開することによりその外周面が第4図の如くパネ
ル5の開口部9周縁部に圧接され、これにて筒部
12の抜止めがなされ、以て此処においても飾り
板7の装着保持が行なわれる。尚、突部15の先
端における径寸法a(第4図参照)と噛合凹部1
3の谷底における径寸法bとの関係はa>bに設
定されていて、噛合凹部13には若干の隙間が形
成される様になつている。そして該噛合凹部13
内面には予めグリース(図示せず)が塗布されて
いて、上述の噛み合い状態では上記隙間内にその
グリースが封入される様になつている。而してこ
のグリースにより一層高い水封効果が得られる。
ここで本実施例の場合、飾り板7の差込片部1
4,14を該飾り板7の弾性変形を利用してパネ
ル5の係合凹部10に圧接係合させ、以て飾り板
7をパネル5に装着保持するので、ねじ止めによ
る飾り板7の装着構成に比し、装着作業性が極め
て良く、しかも水封性に優れている。
尚本考案は上記し且つ図面に示す実施例に限定
されず、例えば、上記実施例では、飾り板7にお
ける筒扮12を該飾り板7裏側に突出させる様に
形成し、この筒部12に噛合凹部13を形成した
が、筒部12は飾り板7表側に突出させてこの筒
部12に噛合凹扮13を形成するようにしてもよ
く、この場合、操作子8の外周壁にあつてその筒
部12の噛合凹部13と対応する部分に突部15
を形成すればよい。その他本考案は、洗濯機の操
作箱に限らず他の機器取付装置全般に広く適用で
きる等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して
実施できる。
本考案は以上の説明から理解される様に、飾り
板の孔部の周縁に弾性拡開可能な筒部を一体に突
出形成し、この筒部の周壁に外側へ膨出する環状
の噛合凹部を形成し、機器の操作子の外周壁に環
状の突部を形成し、この突部を筒部内に嵌入して
噛合凹部と噛み合わせる構成としたことにより、
操作子と飾り板の孔部との間の水封効果を高め
得、よつて、飾り板に水がふりかかつた場合でも
その水が取付基板裏側に浸入することを確実に防
止し得、これにて機器を濡らす虞がなくて絶縁劣
化や漏電が生ずることを防止できる機器取付装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を洗濯機の操作箱に適用した一実
施例を示し、第1図は要部の縦断面図、第2図は
分解縦断側面図、第3図は第1図の部分の拡大
縦断側面図、第4図は同じく部分の拡大縦断側
面図である。 図中、5はパネル(取付基板)、6は洗濯タイ
マー(機器)、7は飾り板、8は操作摘み(操作
子)、10は係合凹部、11は孔部、12は筒
部、13は噛合凹部、14は差込片部、15は突
部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口部を有する取付基板の表面に装着された飾
    り板の前記開口部に対応する孔部に機器の操作子
    を挿通する様にしたものにおいて、前記飾り板の
    孔部の周縁に弾性拡開可能な筒部を一体に突出形
    成し、この筒部の周壁に外側へ膨出する環状の噛
    合凹部を形成し、前記操作子の外周壁に前記筒部
    に嵌入されて前記噛合凹部と噛み合う環状の突部
    を形成したことを特徴とする機器取付装置。
JP16804880U 1980-11-21 1980-11-21 Expired JPS6140311Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16804880U JPS6140311Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16804880U JPS6140311Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5790081U JPS5790081U (ja) 1982-06-03
JPS6140311Y2 true JPS6140311Y2 (ja) 1986-11-18

Family

ID=29526662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16804880U Expired JPS6140311Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140311Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5790081U (ja) 1982-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140311Y2 (ja)
JP3909869B2 (ja) タンブラースイッチ
JP3106958B2 (ja) グロメット
JPH0628842Y2 (ja) 携帯無線機の防水構造
US4035597A (en) Snap-in means for mounting electrical devices or the like in a support panel aperture
JPH05275868A (ja) 電気装置用筐体
JPH09134753A (ja) コンセント
JP2004242434A (ja) 電気接続箱の防水構造
JPH0127537Y2 (ja)
KR970060282A (ko) 푸시버튼 스위치
JPH087778Y2 (ja) 操作盤のコード挿通部の気密構造
JPH0433611Y2 (ja)
JP2566232Y2 (ja) 衛生装置の操作装置
JP2594247Y2 (ja) 電気接続箱
JPS5843800Y2 (ja) 取付部品の防水構造
JP2563290Y2 (ja) スイッチ操作ノブの取付構造
JPH0119296Y2 (ja)
JP2002111246A (ja) 筐体の防水構造
JP2000249261A (ja) グロメットおよび該グロメットのパネルへの取付方法
JPS624976Y2 (ja)
JPS5822356Y2 (ja) 高電圧回路部品用ケ−ス
JP2552025Y2 (ja) 防水パッキン
JPS5923625Y2 (ja) 自動車用シガレツトライタ−の取付構造
JP3786218B2 (ja) 玄関先の呼出チャイム用操作器
JPS5832424Y2 (ja) 配線器具用防雨プレ−ト