JPS6139726A - デイジタル/アナログ変換回路 - Google Patents

デイジタル/アナログ変換回路

Info

Publication number
JPS6139726A
JPS6139726A JP16049984A JP16049984A JPS6139726A JP S6139726 A JPS6139726 A JP S6139726A JP 16049984 A JP16049984 A JP 16049984A JP 16049984 A JP16049984 A JP 16049984A JP S6139726 A JPS6139726 A JP S6139726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
output
operational amplifier
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16049984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071870B2 (ja
Inventor
Akira Yugawa
湯川 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59160499A priority Critical patent/JPH071870B2/ja
Priority to EP85109401A priority patent/EP0170224B1/en
Priority to DE8585109401T priority patent/DE3582528D1/de
Priority to US06/760,429 priority patent/US4661802A/en
Publication of JPS6139726A publication Critical patent/JPS6139726A/ja
Publication of JPH071870B2 publication Critical patent/JPH071870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/80Simultaneous conversion using weighted impedances
    • H03M1/802Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (癒業上の利用分野)” 本発明は出力が平衡型でなされるディジタル/アナログ
変換器(D/A変換器)K関するものであ石、    
  ′ (従来技術とその問題点)         ′従来デ
ィジタル量をテナログ量に変換する場合よい場合がほと
んどで−ったため、非平衡晶力のD/A変換器が専ら層
案握れてきた。例えば竺2図に極゛性+4ビ・)(DD
/A変換器の例を示す。  □本回路は、リセット状態
のとき811〜814のスイッチをV と接続り、81
5を導通させることにより蓄電器c’、2C,4C,8
Cに演算増幅器のオフセット電圧を貯えΣ。D/A変換
を行うメ゛き゛にはS15を開放し、変換するディジタ
ルコード示正のときはS゛11〜814のうちそのコー
ドに対応したスイッチを−vRef゛に接続する。また
、ディジタルコードが負のときは811〜814のうち
そこコードに対応し壺スイッチを+vRefK−続する
□。
例えばコードが正で1001の場合にはSllと814
を−VR8fに接続する。すると出力として■Ref×
(C十80)/16C=9/□6×■Refの電圧が出
力として得られる。
本回路は精度もよく、簡単に集積回路上に実現できるが
、演算増幅器に電源雑音が混入すると出力電圧にも雑音
を含んで出力される。また容量アレイに伴う寄生容量を
介した雑音も出力される。
かかるD/A変換器だけで集積回路を構成する場合には
ある程度対策を構することが可能である。しかし、近年
のようにD/A変換器が集積回路のごく一部であるよう
になると対策に限界があるため、D/A変換器出力に含
まれる雑音が大きく、S/N比を向上させることは困雌
である。さらに集積回路規模の増大と共に電源電圧を小
さくする必要があるため、取り扱込うる電圧も小さくな
ってきて因る。第2図の回路では正負のリファレンス電
圧が必要である。更に出力電圧範囲も演算増幅器の動作
範囲であり、この動作範囲をAとしたとき、取シ扱える
正弦波の振幅はA/2であるため、従来MO8型集積回
路で用いられてきた±5v電源が、最近のVLSIの電
源である5v単一電源に1で小さくなると、取り扱える
電圧範囲を減らさなければならなくなる。一方集積回路
の雑音は規模が増大したとき増加する傾向があるため、
更にS/Nは劣化してしまう欠点を有している。
(発明の目的) 本発明はかかる従来回路の欠点である電源等からの雑音
の信号への混入を除き、しかも低電圧電源を用いて、高
電圧電源を用する場合と同等のアナログ振幅を出力でき
るD/A変換器を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、一端が共通接続され隣り合う蓄電器の容量が
2倍の関係を有する複数の蓄電器により構成される蓄電
器アレイを2組有し、入力されるディジタルコードによ
り制御されて前記蓄電器アレイの他端の電圧を上昇ある
いは減少させる手段と、前記蓄電器アレイに接続される
平衡型演算増幅器の2組の入力および出力の間にそれぞ
れ蓄電器が接続されしかもこの蓄電器と並列にスイッチ
素子が接続され、前記演算増幅器の2つの入力の各々と
前記2組の蓄電器アレイの共通接続された端子の各々の
間をそれぞれ結びかつその接続関係が出力電圧の正負に
より逆の対となるスイッチ2組によ〕構成されることを
特徴とするディジタル/アナログ変換回路にある。
(発明の原理) 本発明はD/A変換されたアナログ信号を平衡型の信号
として出力するように構成することにより、電源線等か
ら混入する雑音を信号線に対して同相雑音として除去で
きるようにし、かつ信号単幅が1/2になっても等制約
に非平衡の場合よシ2倍大きい信号として出力するとと
Kよシ□信号電圧の増加をはかシ、更に蓄電器アレイに
ょるD/A変換器に印加するパルス電圧の変化する方向
および演算増幅器との接続関係を変化させることにより
単一のリファレンス電圧だけで正負2つのリファレンス
電圧を持つのと等しい!果−生み出すことにより低電圧
で最大のアナログ電圧を取り扱うことを可能にしたもの
である。
(実施例) 次に本発明の実施例について第1図を参照して説明する
。第1図は符号+4ビツトの場合を示したものである。
一端が共通接続され単位容量をCとし念ときC,2C,
4C,8Cの容量を持つ蓄電器アレイAおよびBの2組
と、入力されるデータによりSPI〜SP4およびSN
I〜SN4のスイッチを切シ換える−とにより前記蓄電
器ア′イの他端の電圧をリファレンス電圧■R8fから
接地電圧voND又−はその逆に変化させる制御手段と
、平衡型演算増幅器と、この平衡型演算増幅器の2組の
入力および出力節点3と出力Aおよび節1点4と出方B
の間にそれぞれ接続される前記単位容量の16倍の容量
を有する蓄電器2個と、この蓄電器とは並列に接続され
るMOS)ランジスタ等からなるスイッチ素子S3およ
びS4と、前記平衡型演算増幅器の2つの入力3,4の
各々と前記2つの蓄電器アレイの共通接続された端子1
,2の各々の間をそれぞれ結び、かつその接続関係が出
力電圧の正負により逆の対となるスイッチ81.82の
2組により構成されてbる。
次に本回路の駆動方法を説明する。本回路の駆動は、リ
セットを行うtW期とD/A変換を行う周期の2つに分
けられている。
まずリセットを行う周期ではS3およびS4は閉じられ
ている。また蓄電器アレイAのスイッチはリファレンス
電圧VR8fが接地電圧V9NDより高い場合にはリフ
ァレンス成圧側に接続される。蓄電器アレイBのスイッ
チは接地側に接続される。
さらにD/A変換を行うデータが正である場合にはSl
は蓄電器アレイAと接続され、S2は蓄電器アレイBと
接続される。負の場合には逆にSlはBK、82はAに
それぞれ接続される。こうすることによυ、平衡型演算
増幅器のオフセット電圧は接点1および2の電位として
貯えられる。
次にD/A変換を行うKはS3およびS4を開き、入力
データに対応したスイッチをリセット周期とは逆の節点
に切り換える。するとこの電圧変化はそのスイッチが接
続されている蓄電器を介して接点1の電位を降下させ、
接点2の電位を上昇させる。平衡型演算増幅器の入力と
出力は16Cなる蓄電器を介して結ばれているため、入
力端は仮想接地の状態にあるため、出力は前記変化を打
ち消す電圧分だけ変化する。これが平衡型出力として出
力される0例えば入力コードが正で1010の場合、、
SF3とs P 4−m5接地側に倒され、SN2とS
N4がリファレンス側に倒される。すると出力Aには(
2C+ 8 C) ・vnef/16 C−10vne
f/ 16の電圧が出力され、出力Bには−(2C+8
C)・V  /16−−10VRef/16 (D電圧
が出力される。
ef したがって電圧差として20vRof/16が得られる
。入力コードが負:totoの場合には人には10 v
Raf’/ 16が出力されBにはIOV  /16が
出力される。から電圧差として−20Vnef / 1
6が得られる。−′ 、 本発明に周込る平衡型演算増幅器は例えばアイイー
イーイー・ジャーナルオプソリッドステートサーキット
(I EEE Jounal of 3o1id−5t
ateCireuit) 1983年2月号の58頁に
記載されたものや、同1983年12月号の661頁に
記載されたもの等多数公知の回路を用いることができる
本実施例では符号+4ビツトの場合を示したが符号+5
ビツトや符号+6ビツト等でも轟然実現できる。
(発明の効果) このように出力として例えば出力Bを基準に考えると、
演算増幅器の動作範囲の2倍の電圧まで取り扱うことが
できるため、雑音が一定であれば2倍の信号対雑音電圧
比を得ることができる。さらに寄生容量等で混入する雑
音は出7J人および出力Bに等しく混入するため、電圧
差には影響を与えないため、D/A変換器をVLSI内
に構成するとき重大な問題となる電源雑音が信号に混入
することを完全に防止できる。またリファレンス電圧も
1つでよいため、従来のように正負のリファレンス電圧
を発生させるときに注意を要する正負のリファレンス電
圧のマツチングに苦労することからも開放されるという
大きな利点を有してbる。
また、平衡型出力は電話通信のように平衡型で送受され
る通信システムに対して、よシ望ましい信号源となると
bう大きな利点も有している。
□、。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明について符号+4ビツトのD/A変換器
を実現する基本となる回路の図である。 第2図は従来の非平衡D/A変換回路の図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端が共通接続され隣り合う蓄電器の容量が2倍の関係
    を有する複数の蓄電器により構成される蓄電器アレイを
    2組有し、入力されるディジタルコードにより制御され
    て前記蓄電器アレイの他端の電圧を上昇あるいは低下さ
    せる手段と、前記蓄電器アレイに接続される平衡型演算
    増幅器とを備え、この平衡型演算増幅器の2組の入力お
    よび出力の間にそれぞれ蓄電器が接続されしかもこの蓄
    電器と並列にスイッチ素子が接続され、前記演算増幅器
    の2つの入力の各々と前記2組の蓄電器アレイの共通接
    続された端子の各々の間をそれぞれ結びかつその接続関
    係が出力電圧の正負により逆の対となるスイッチ2組に
    より構成されることを特徴とするディジタル/アナログ
    変換回路。
JP59160499A 1984-07-31 1984-07-31 ディジタル/アナログ変換回路 Expired - Lifetime JPH071870B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59160499A JPH071870B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ディジタル/アナログ変換回路
EP85109401A EP0170224B1 (en) 1984-07-31 1985-07-26 Digital-to-analog converter
DE8585109401T DE3582528D1 (de) 1984-07-31 1985-07-26 Digital-analog-wandler.
US06/760,429 US4661802A (en) 1984-07-31 1985-07-30 Digital-to-analog converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59160499A JPH071870B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ディジタル/アナログ変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6139726A true JPS6139726A (ja) 1986-02-25
JPH071870B2 JPH071870B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=15716255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59160499A Expired - Lifetime JPH071870B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ディジタル/アナログ変換回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4661802A (ja)
EP (1) EP0170224B1 (ja)
JP (1) JPH071870B2 (ja)
DE (1) DE3582528D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322652U (ja) * 1986-07-24 1988-02-15
JPS6322651U (ja) * 1986-07-24 1988-02-15
JPS6447128A (en) * 1987-02-24 1989-02-21 Brooktree Corp Digital-analog converter
US5721513A (en) * 1995-11-10 1998-02-24 Fujitsu Limited Gain controlled amplification circuit having differential amplifier
US6067037A (en) * 1997-06-25 2000-05-23 Nec Corporation Digital-to-analog converter implemented by simple switched capacitor array and method for controlling thereof
JP2013510483A (ja) * 2009-11-04 2013-03-21 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 容量性分圧器

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3675727D1 (de) * 1985-09-23 1991-01-03 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur echokompensation.
SE452830B (sv) * 1985-12-02 1987-12-14 Ellemtel Utvecklings Ab Anordning for att omvandla en analog, balanserad signal (v?71i?71n?71+,v?71i?71n?71-) till en digital signal genom laddningsomfordelning i ett antal kapacitiva element
US4875046A (en) * 1986-07-11 1989-10-17 Brooktree Corporation Centroiding algorithm for networks used in A/D and D/A converters
NL8700983A (nl) * 1987-04-27 1988-11-16 Philips Nv Digitaal-analoog omzetter.
NL8700982A (nl) * 1987-04-27 1988-11-16 Philips Nv Digitaal-analoog omzetter.
US4831377A (en) * 1987-04-30 1989-05-16 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for reduced settling time in a filter for a DC voltage
US4803462A (en) * 1987-08-11 1989-02-07 Texas Instruments Incorporated Charge redistribution A/D converter with increased common mode rejection
FR2641924B1 (fr) * 1988-12-28 1991-05-03 Sgs Thomson Microelectronics Generateur de forme d'onde de signal analogique
FR2642921B1 (fr) * 1989-02-07 1991-05-17 Texas Instruments France Chaine de conversion numerique-analogique incluant un modulateur numerique a plusieurs niveaux de quantification, associe a un convertisseur numerique-analogique
JPH02214224A (ja) * 1989-02-14 1990-08-27 Sony Corp ディジタル・アナログ変換器
JPH02306722A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Pioneer Electron Corp D/a変換装置
US5023483A (en) * 1989-06-27 1991-06-11 Chips And Technologies, Incorporated Apparatus and method for decoding four states with one pin
IT1249015B (it) * 1990-06-28 1995-02-11 Italtel Spa Procedimento per la conversione di codici digitali e convertitore digitale-analogico che utilizza tale procedimento
US5134400A (en) * 1991-01-07 1992-07-28 Harris Corporation Microwave multiplying D/A converter
US5719576A (en) * 1992-07-13 1998-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Capacitor array digital/analog converter with compensation array for stray capacitance
DE4223000C2 (de) * 1992-07-13 1995-04-27 Siemens Ag Digital-Analog-Wandler mit gewichtetem kapazitiven Wandlernetzwerk
US5332997A (en) * 1992-11-04 1994-07-26 Rca Thomson Licensing Corporation Switched capacitor D/A converter
US5455582A (en) * 1992-12-17 1995-10-03 Ulsi Technology, Inc. Digital to analog converter employing R-2R ladders with substituted shunt arms
JP3171091B2 (ja) * 1996-02-14 2001-05-28 日本電気株式会社 液晶画像信号制御方法及び制御回路
US5781139A (en) * 1996-03-19 1998-07-14 Thomson Multimedia S.A. Switched capacitor digital-to analog converter
US6144331A (en) * 1998-04-08 2000-11-07 Texas Instruments Incorporated Analog to digital converter with a differential output resistor-digital-to-analog-converter for improved noise reduction
JP3514719B2 (ja) * 2000-09-14 2004-03-31 シャープ株式会社 D/a変換回路およびそれを用いた画像表示装置
US7015845B2 (en) * 2002-09-27 2006-03-21 Thomson Licensing Digital to analog converter system
KR100673483B1 (ko) * 2004-11-25 2007-01-24 한국전자통신연구원 멀티플라잉 디지털-아날로그 변환기 및 이를 이용하는다중 경로 파이프 라인 아날로그-디지털 변환기
KR100630902B1 (ko) * 2005-05-19 2006-10-04 한국과학기술원 나누기-더하기 회로와 이를 이용한 고해상도 디지털아날로그 변환기
US8035622B2 (en) * 2008-03-27 2011-10-11 Apple Inc. SAR ADC with dynamic input scaling and offset adjustment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE137174C (ja) *
US3098224A (en) * 1960-04-28 1963-07-16 Hoffman And Eaton Reversible analog to digital converter
US3582939A (en) * 1969-09-19 1971-06-01 Honeywell Inc Bipolar digital-to-analog converter
US3744050A (en) * 1970-11-23 1973-07-03 Lear Siegler Inc Apparatus for providing an analog output in response to a digital input
US3877023A (en) * 1973-05-21 1975-04-08 Texas Instruments Inc Antiglitch digital to analog converter system
US4494107A (en) * 1977-03-28 1985-01-15 Kearns Robert W Digital to analog converter
US4198622A (en) * 1978-02-21 1980-04-15 National Semiconductor Corporation Double digital-to-analog converter
JPS5793726A (en) * 1980-12-03 1982-06-10 Sony Corp A/d converter
JPS5827430A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Nakamichi Corp デジタル/アナログ変換法
US4430642A (en) * 1981-10-02 1984-02-07 Westinghouse Electric Corp. Digital-to-analog converter

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322652U (ja) * 1986-07-24 1988-02-15
JPS6322651U (ja) * 1986-07-24 1988-02-15
JPS6447128A (en) * 1987-02-24 1989-02-21 Brooktree Corp Digital-analog converter
US5721513A (en) * 1995-11-10 1998-02-24 Fujitsu Limited Gain controlled amplification circuit having differential amplifier
US6067037A (en) * 1997-06-25 2000-05-23 Nec Corporation Digital-to-analog converter implemented by simple switched capacitor array and method for controlling thereof
JP2013510483A (ja) * 2009-11-04 2013-03-21 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 容量性分圧器
US8957803B2 (en) 2009-11-04 2015-02-17 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Capacitive voltage divider

Also Published As

Publication number Publication date
US4661802A (en) 1987-04-28
DE3582528D1 (de) 1991-05-23
EP0170224B1 (en) 1991-04-17
EP0170224A3 (en) 1988-08-17
EP0170224A2 (en) 1986-02-05
JPH071870B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139726A (ja) デイジタル/アナログ変換回路
JP2708007B2 (ja) サンプル・ホールド回路
KR900008822B1 (ko) 디지탈/아날로그변환기
JPH06303060A (ja) ゲインコントロールアンプ回路
US5467089A (en) Capacitor array digital/analog converter with compensation array for stray capacitance
JPH02146815A (ja) 半導体集積回路の入力回路
JPH06232706A (ja) 比較器
US4338656A (en) Voltage polarity switching circuit
JP2981279B2 (ja) 入出力回路
JPH0338925A (ja) デジタル/アナログ変換器
JPH01258188A (ja) 加算器
CN217935594U (zh) 数模转换电路
JPH03185915A (ja) スイッチト・キャパシタ型ヒステリシスコンパレータ回路
JPH01321716A (ja) 能動フイルタ
JPH01245610A (ja) ヒステリシスコンパレータ回路
JPH0695635B2 (ja) レベルシフト回路
JPS63300613A (ja) 能動フィルタ
JPH03195109A (ja) 差動増幅回路
Navarro et al. Very low voltage CMOS current multiplier with floating DC level shifters
KR100415087B1 (ko) 디지털 신호를 아날로그 신호로 변환하는 장치
JPH0472819A (ja) ディジタル/アナログ変換器
JP3150537B2 (ja) D/a変換装置
JPS62229483A (ja) 乗除演算装置
JPS63298071A (ja) 比較回路
JPH0388410A (ja) ヒステリシス・コンパレータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term