JPH01245610A - ヒステリシスコンパレータ回路 - Google Patents

ヒステリシスコンパレータ回路

Info

Publication number
JPH01245610A
JPH01245610A JP63072272A JP7227288A JPH01245610A JP H01245610 A JPH01245610 A JP H01245610A JP 63072272 A JP63072272 A JP 63072272A JP 7227288 A JP7227288 A JP 7227288A JP H01245610 A JPH01245610 A JP H01245610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock
input terminal
terminal
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63072272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834416B2 (ja
Inventor
Katsuharu Kimura
克治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63072272A priority Critical patent/JPH0834416B2/ja
Publication of JPH01245610A publication Critical patent/JPH01245610A/ja
Publication of JPH0834416B2 publication Critical patent/JPH0834416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒステリシスコンパレータ回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のアナログ回路でのヒステリシスコンパレータ回路
は、第2図に示すように、逆相入力端か入力端子5に接
続され出力端が出力端子6に接続される演算増幅器1a
と、演算増幅器]aの正相入力端と出力端間に挿入され
る抵抗R4と、演算増幅器11の正相入力端と接地端子
間に挿入される抵抗R3とがら構成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のヒステリシスコンパレータ回路は、アナ
ログ回路であるので、スイッチトキャパシタフィルタを
ロールオフフィルタとして信号をII I II及び“
0パのデータに変換するコンパレータ回路においては、
スイッチトキャパシタフィルタとヒステリシスコンパレ
ータ回路との間には、スイッチトキャパシタフィルタの
出力に含才れるクロック成分を除去するためにスムージ
ングフィルタが必要となり、特に、半導体集積回路上に
実現する場合には、一般にRcアクティブフィルタ構成
とするが、このときに抵抗とキャパシタの占める面積が
大きくなるという欠点がある。又、抵抗とキャパシタそ
れぞれの設計値からのばらつきを考慮して設計する必要
があるので、設計工数が多くかかるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のヒステリシスコンパレータ[8は、−端が入力
端子に接続される第1のクロックで駆動される第]のス
イッチと、一端か前記第1のスイッチの他端に接続され
前記第1のクロックと重なり合わない第2のクロックで
駆動される第2のスイッチと、一方の電極が前記第1及
び第2のスイッチの接続節点に接続されるキャパシタと
、逆相入力端が前記キャパシタの他方の電極に接続され
正相入力端が接地端子に接続される演算増幅器と、該演
算増幅器の前記逆相入力端と出力端間に挿入され前記第
2のクロックで駆動される第3のスイッチと、最先端の
入力端が前記演算増幅器の出力端に接続される縦続接続
された偶数個の第1のインバータと、入力端が前記第1
のインバータの最後尾の出力端に接続され前記第1のク
ロックの逆相クロックで駆動されるフリップフロップと
、入力端が前記フリップフロップの出力端に接続され出
力端が出力端子に接続される第2のインバータと、一端
が前記第2のインバータの出力端に接続され他端が接地
端子に接続され分圧節点が前記第2のスイッチの他端に
接続される分圧抵抗とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1′図は本発明の一実施例の回路図である。
第1図に示すように、一端が入力端子5に接続される第
1のクロックΦ1で駆動される第1のスイッチS1と、
一端がスイッチs1の他端に接続されタロツクΦlと重
なり合わない第2のクロックΦ2で駆動される第2のス
イ・くチs2と、一方の電極がスイッチS1及びs2の
接□続節点に接続されるキャパシタC1と、逆相、入力
端「−」がキャパシタC1の他方の電極に接続され正相
入力端1”+Jが接地端子に接続される演算増幅器1と
、演算増幅器1の逆相入力端と出力端間に挿入されクロ
ックΦ2で駆動される第3のスイッチs3と、最先端の
入力端が演算増幅器1の出力端に接続される縦続接続さ
れた偶数個の竿1のインバータ2からなるインバータ群
2aと、入力端がインバータ群2.の最後尾の出力端に
i続されクロックΦ1の逆相クロック不−1で駆動され
るフリップフロップ3と、入力端がフリップフロップ3
の出力端に接続され出力端が出力端子6に接続される第
2のインバータ4と、一端がインバータ4の出力端に接
続され他端が接地端子に接続され分圧節点がスイッチS
2の他端に接続される抵抗Rt&びR2から成る分圧抵
抗とを含んで構成される。
スイッチ81〜S3.キャパシタc1及び演算増幅器1
から成る回路はコンパレータ回路であるが、クロックΦ
lとクロックΦ2とは互いに重なり合わないようにスリ
ットがおいており、このスリットのためにコンパレータ
回路は誤動作する。
従って、コンパレータ回路の後に縦続接続された偶数個
のインバータ2がら成るインバータ群2aとフリップフ
ロップ3がら成るホールド回路を付加し、クロックΦ1
が“1″の時の入力端子5からの入力信号の値をサンプ
ルホールドしている。
従って、このホールド回路にインバータ4を付加して出
力端子6の接続すれば、入力端子5と出力端子6間は逆
相のコンパレータ回路を楕成する。ここでスイッチS2
を介して演算増幅器1に供給される基準電圧値は分圧抵
抗の抵抗R】と抵抗R2との分圧比によって決まるから
、インバータ4の出力電圧をV。H(高レベル時の出力
電圧)及びV。L(低レベル時の出力電圧)とすると、
ヒステリシス幅vTHは式(1)のように示される。
従って、式(1)で示されるビステリシス幅VTI+は
前述した第2図の従来のヒステリシスコンパレータ回路
のヒステリシス幅と等価になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、アナログ回路からスイッ
ヂトキャパシタ型のヒステリシスコンパレータ回路とす
るこにより、半導体集積回路上に回路を実現する場合ス
ムージンクフィルタを設けることを要ぜす、従って、半
導体チップサイズを小さくできる効果がある。
又、設計上で素子のばらつきに対する特別の考慮を払う
ことを要しないので、設計期間を短縮できる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は従来のヒ
ステリシスコンパレータ回路の一例の回路図である。 1.1a・・演算増幅器、2,4・・・インバータ、2
、、・・・インバータ群、3・・・フリップフロップ、
5・・・入力端子、6・・・出力端子、C1・・・キャ
パシタ、R1−R4・・・抵抗、81〜S3・・・スイ
ッチ、Φ1 、 o、 、Φ2・・・クロック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端が入力端子に接続される第1のクロックで駆動され
    る第1のスイッチと、一端が前記第1のスイッチの他端
    に接続され前記第1のクロックと重なり合わない第2の
    クロックで駆動される第2のスイッチと、一方の電極が
    前記第1及び第2のスイッチの接続節点に接続されるキ
    ャパシタと、逆相入力端が前記キャパシタの他方の電極
    に接続され正相入力端が接地端子に接続される演算増幅
    器と、該演算増幅器の前記逆相入力端と出力端間に挿入
    され前記第2のクロックで駆動される第3のスイッチと
    、最先端の入力端が前記演算増幅器の出力端に接続され
    る縦続接続された偶数個の第1のインバータと、入力端
    が前記第1のインバータの最後尾の出力端に接続され前
    記第1のクロックの逆相クロックで駆動されるフリップ
    フロップと、入力端が前記フリップフロップの出力端に
    接続され出力端が出力端子に接続される第2のインバー
    タと、一端が前記第2のインバータの出力端に接続され
    他端が接地端子に接続され分圧節点が前記第2のスイッ
    チの他端に接続される分圧抵抗とを含むことを特徴とす
    るヒステリシスコンパレータ回路。
JP63072272A 1988-03-25 1988-03-25 ヒステリシスコンパレータ回路 Expired - Lifetime JPH0834416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072272A JPH0834416B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 ヒステリシスコンパレータ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072272A JPH0834416B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 ヒステリシスコンパレータ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01245610A true JPH01245610A (ja) 1989-09-29
JPH0834416B2 JPH0834416B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=13484483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072272A Expired - Lifetime JPH0834416B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 ヒステリシスコンパレータ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834416B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185915A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Nec Corp スイッチト・キャパシタ型ヒステリシスコンパレータ回路
JP2006303923A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sharp Corp 回路装置およびこれを備えた電子機器
JP2007274741A (ja) * 2007-07-05 2007-10-18 Renesas Technology Corp レベル判定回路
JP2012109948A (ja) * 2010-10-19 2012-06-07 Yamaha Corp ヒシテリシス装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202120A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Nippon Denso Co Ltd Chopper type mos comparator
JPS62122315A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Nec Corp スイツチトキヤパシタ回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202120A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Nippon Denso Co Ltd Chopper type mos comparator
JPS62122315A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Nec Corp スイツチトキヤパシタ回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185915A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Nec Corp スイッチト・キャパシタ型ヒステリシスコンパレータ回路
JP2006303923A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sharp Corp 回路装置およびこれを備えた電子機器
JP2007274741A (ja) * 2007-07-05 2007-10-18 Renesas Technology Corp レベル判定回路
JP2012109948A (ja) * 2010-10-19 2012-06-07 Yamaha Corp ヒシテリシス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0834416B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603335B2 (ja) パルス密度d/a,a/d変換時の信号平均化回路
JPH0119298B2 (ja)
EP0030824A1 (en) An integrator with a switched capacitor and its use in a filter
JPH06112779A (ja) 電圧比較回路
JPH01245610A (ja) ヒステリシスコンパレータ回路
JPH0521445B2 (ja)
JPH021408B2 (ja)
JPH01272312A (ja) スイッチドキャパシタ回路
JP2972247B2 (ja) スイッチト・キャパシタ型ヒステリシスコンパレータ回路
JPH01255313A (ja) スイッチト・キャパシタ型ヒステリシスコンパレータ回路
JPH0334618A (ja) スイッチド・キャパシタ型、ヒステリシス・コンパレータ回路
JPH01321716A (ja) 能動フイルタ
JPH0846495A (ja) チョッパ型コンパレータ
JPH07177000A (ja) Tフリップフロップ
JPH0735454Y2 (ja) パルス幅伸張回路
JPS63314018A (ja) Pwm信号出力回路
CN113381729A (zh) 一种开关电容积分器及提高其瞬态性能的控制方法
JPS62292081A (ja) イメ−ジセンサ信号続出回路
JPS62277815A (ja) A/d変換器
JPS6233769B2 (ja)
JPH044285Y2 (ja)
JPH02105720A (ja) スイッチド・キャパシタ型ヒステリシス・コンパレータ回路
JPH0476736U (ja)
JPS58122698A (ja) サンプルホ−ルド回路
JPH0247924A (ja) 分周回路