JPS62277815A - A/d変換器 - Google Patents

A/d変換器

Info

Publication number
JPS62277815A
JPS62277815A JP12010086A JP12010086A JPS62277815A JP S62277815 A JPS62277815 A JP S62277815A JP 12010086 A JP12010086 A JP 12010086A JP 12010086 A JP12010086 A JP 12010086A JP S62277815 A JPS62277815 A JP S62277815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
input terminal
operational amplifier
converter
switched capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12010086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Shibata
柴田 大彦
Shigeki Morizaki
森崎 茂樹
Toshio Hayashi
林 敏夫
Kuniharu Uchimura
内村 国治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12010086A priority Critical patent/JPS62277815A/ja
Publication of JPS62277815A publication Critical patent/JPS62277815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明はA/D変換器に関し、特に、アナログ零電位を
出力するアナログ零電位発生器を内蔵した単一電源の半
導体集積回路で実現されたA/D変換器に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第2図は従来のオーバーサンプル形A/D変換器の一例
を示す回路図である。第2図において、1はアナログ零
電位発生器、2は基準電圧発生器、3〜10はスイッチ
、11〜13は第1.第2゜第3の容量、14は演算増
幅器、14aは反転入力端子、14bは非反転入力端子
、14Cは出力端子、15は比較器、16はデータフリ
ップフコツブ、Toはアナログ信号入力端子、Tl、T
2は入力端子、T3は出力端子であり、入力端子T1と
スイッチ3〜6と容量11は第1のスイッチトキャバシ
タ回路を構成し、入力端子T2とスイッチ7〜10と容
量12は第2ののスイッチトキャバシタ回路を構成する
。またスイッチ3,4は第1のスイッチ対、スイッチ5
.6は第2のスイッチ対、スイッチ7.8は第3のスイ
ッチ対、スイッチ9,10は第4のスイ・ノ千対を構成
する。
スイッチ3.6は一定周期(サンプル周期)中の同じタ
イミングで閉じられ、スイッチ4.5はスイッチ3.6
と互いに重ならないタイミングで閉じられる。スイッチ
3〜6はこのような動作をするので、アナログ信号入力
端子1に入力されたアナログ信号は、スイッチ3の開い
た時点で容量11に電荷としてサンプルされ、スイッチ
4,5の閉じている時点で容量13に転送される。容量
13にある電荷量は演算増幅器14の出力電圧となり、
比較器15によりアナログ零電位と比較される。比較器
15の出力は、この時点から上記サンプリング周期の間
、データフリップフロツブ16により保持される。
第2のスイッチトキャバシタ回路は、第1のスイッチト
キャバシタ回路とほぼ同じタイミングで制御されるが、
スイッチ7.8のタイミングがデータフリップフロップ
16の出力によって切り替えられることが第1のスイッ
チトキャパシタ回路と異なっている。すなわち、データ
フリップフコツブ16の出力レベルが演算増幅器14の
出力電位がアナログ零電位よりも高いことを示すレベル
にある時は、スイッチ7と10.スイッチ8と9を同じ
タイミングで閉じることにより、基準電圧発生器2の出
力電圧V18.に相当する電荷量(以下「規定電荷量」
という)を容量13に注入して演算増幅n14の出力電
圧を下げる。逆に、データフリップフロップ16の出力
レベルが演算増幅器14の出力電位がアナログ零電位よ
りも低いことを示すレベルにある時は、スイッチ7と9
.スイッチ8と10をそれぞれ同じタイミングで閉じる
ことにより、規定電荷量を容量13から引き抜いて、演
算増幅器14の出力電圧を上げる。
なお上記従来例におけるスイッチ7〜10の制御タイミ
ングについては、基準電圧発生器2の出力電圧V re
fがアナログ零電位よりも低い場合について示したが、
高い場合については、制御タイミングを逆転することに
より同じ動作をさせることができる。
第2図に示す回路は、容ill、12を同じ値にした場
合、アナログ入力電圧を±V rafの大きさを表わす
1ビツトの符号列(データフリップフコツブ16の出力
に現れるデジタル信号)に変換するオーバーサンプル形
のA/D変換器として動作する。
〔発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述した従来のA/D変換器においては
、そのA/D変換器を単一電源で動作する半導体集積回
路で実現する場合に、アナログ零電位と基準電圧V r
efとの2つの中間電位を発生する電圧源の内蔵を必要
とするという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本発明は、比較器と
データフリップフロップと第3の容量を有する演算増幅
器と第1・第°2のスイッチ対、第1の容量を有し入力
端子がアナログ信号入力端子に接続された第1のスイン
チトキャバシタ回路と第3・第4のスイッチ対、第2の
容量を有し入力端子が接地された第2のスイッチトキャ
パシタ回路とを設けるようにしたものである。
〔作用〕 本発明においては、第3の容′量に転送される電荷量は
規定電荷量となる。
〔実施例〕
本発明に係わるA/D変換器の一実施例を第1図に示す
。第1図において、17は電圧V rer+を発生する
アナログ零電位発生器としての基準電圧源、18はアナ
ログ零電位出力線である。第1図において第2図と同一
部分又は相当部分には同一符号が付しである。
第1図のA/D変換器は、第2図のA/D変換器におけ
るアナログ零電位を基準電圧源17の出力する一定電圧
V r * r Iとし、基準電圧発生器2を削除し、
入力端子T2を接地したものである。
本実施例においては、容量12の大きさは容量11の大
きさの■、。r+/Vr*r倍であり、スイッチ3〜1
0の制御は従来のA/D変換器と同じである。これによ
り、本実施例は、従来と同様に、±■、。、を表わす1
ビツトの符号列を出力するオーバーサンプル形A/D変
換器として動作する。
その理由は、容量12およびスイッチ7〜10から成る
スイッチトキャパシタ回路により容f13に転送される
電荷量が、容1i12の大きさをvl。。
/V、、=を倍としたことにより、規定電荷量となるた
めである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、第2のスイッチトキャパ
シタ回路の入力端子を接地し、第2の容量の大きさを第
3の容量に転送される電荷量が規定電荷量となるような
ものとすることにより、第3の容量に単一電源としての
基$電圧源のみにより規定電荷量を転送することができ
るので、単一電源で従来のA/D変換器と同等の機能を
有するA/D変換器を得ることができ、2つの中間電位
を発生する電圧源を内蔵する必要がないという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるA/D変換器の一実施例を示す
回路図、第2図は従来のA/D変換器を示す回路図であ
る。 特許出願人   日本電気株式会社 日本電信電話株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1、第2のスイッチトキャパシタ回路と演算増幅器と
    比較器とデータフリップフロップと基準電圧源とを備え
    、第1のスイッチトキャパシタ回路は第1、第2のスイ
    ッチ対を有し入力端子がアナログ信号入力端子に接続さ
    れ、第2のスイッチトキャパシタ回路は第3、第4のス
    イッチ対を有し入力端子が接地され、前記第1および第
    3のスイッチ対は第1および第2の容量の1方の端子を
    入力端子とアナログ零電位出力線とに互いに重ならない
    タイミングで接続し、前記第2および第4のスイッチ対
    は前記第1および第2の容量の他方の端子を前記演算増
    幅器の反転入力端子とアナログ零電位出力線とに互いに
    重ならないタイミングで接続し、前記演算増幅器は第3
    の容量を有し非反転入力端子がアナログ零電位出力線に
    接続され前記第3の容量は1方の端子および他方の端子
    が前記演算増幅器の反転入力端子および出力端子に接続
    され、前記第2の容量の大きさを前記第3の容量に転送
    される電荷量が規定電荷量となるようなものとし、前記
    比較器は前記演算増幅器からの信号を入力して出力信号
    を前記データフリップフロップに出力し、前記データフ
    リップフロップは前記比較器から信号を入力して出力信
    号を出力端子に出力し、前記第2のスイッチトキャパシ
    タ回路は動作が前記データフリップフロップの出力信号
    により制御されることを特徴とするA/D変換器。
JP12010086A 1986-05-27 1986-05-27 A/d変換器 Pending JPS62277815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010086A JPS62277815A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 A/d変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010086A JPS62277815A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 A/d変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62277815A true JPS62277815A (ja) 1987-12-02

Family

ID=14777914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12010086A Pending JPS62277815A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 A/d変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62277815A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1066684B1 (en) Circuit and method for reducing sampling noise
US5220286A (en) Single ended to fully differential converters
JPH0211173B2 (ja)
KR840003558A (ko) 절환캐패시터로 수행되는 델타시그마 변조기
JPS6035830A (ja) スイツチ付きコンデンサ回路アナログ‐デジタル変換器
US7068198B2 (en) Double-sampled integrator system and method thereof
US4746871A (en) Differential switched capacitor integrator using a single integration capacitor
JPH0211172B2 (ja)
CA1233890A (en) Decimating filter
JPS628619A (ja) デジタル−アナログ変換器
JPH01202930A (ja) 信号積分器
JPS5858846B2 (ja) シンゴウセイケイカイロ
JPS62277815A (ja) A/d変換器
KR850007721A (ko) 신호비교회로 및 그 방법과 리미터 및 신호처리기
JPS6318769B2 (ja)
US5905397A (en) Switching circuit and switched capacitor circuit including the switching circuit
US4083045A (en) Mos analog to digital converter
JPS6327114A (ja) スイツチ制御回路
JPH01245610A (ja) ヒステリシスコンパレータ回路
Sealer et al. A dual differential charge-coupled analog delay device
CN113381729A (zh) 一种开关电容积分器及提高其瞬态性能的控制方法
JPS58182917A (ja) D/a変換器
JPS637487B2 (ja)
JPH0149055B2 (ja)
JPS59135926A (ja) A/d変換器