JPS6139243A - 半導体レ−ザ駆動回路 - Google Patents

半導体レ−ザ駆動回路

Info

Publication number
JPS6139243A
JPS6139243A JP15780584A JP15780584A JPS6139243A JP S6139243 A JPS6139243 A JP S6139243A JP 15780584 A JP15780584 A JP 15780584A JP 15780584 A JP15780584 A JP 15780584A JP S6139243 A JPS6139243 A JP S6139243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
semiconductor laser
output
recording
output light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15780584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821173B2 (ja
Inventor
Kenji Koishi
健二 小石
Tamotsu Matsuo
保 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59157805A priority Critical patent/JPH0821173B2/ja
Priority to US06/758,807 priority patent/US4701609A/en
Priority to DE85109420T priority patent/DE3587243T2/de
Priority to EP85109420A priority patent/EP0169579B1/en
Publication of JPS6139243A publication Critical patent/JPS6139243A/ja
Publication of JPH0821173B2 publication Critical patent/JPH0821173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06832Stabilising during amplitude modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光学的に記録再生できる光ディスクに情報を記
録しこの光ディスクから記録した情報を再生するための
光学的情報記録再生装置に用いる半導体レーザ駆動回路
に関する。
従来例の構成とその問題点 光学的情報記録再生装置には記録、再生用の光源として
半導体レーザが用いられている。ところで半導体レーザ
は周囲温度の変化によりその発光出力の変動が大きい。
一般に半導体レーザの光出力は温度が変化するに従って
、しきい値電流Ithは次式の様に変化する。
j− I th = (T j ) oc exp (−)T
To=100〜1600に、Tl(’K);半導体レー
ザの接合温度である。
そこで通常半導体レーザからその出力光をピンダイオー
ド等の受光素子でモニタして、半導体レーザの駆動回路
に帰還して制御系を構成して半導体レーザの出力光を安
定化している。光学的情報記録再生装置においては記録
時、記録信号により半導体レーザの出力光を変調する必
要がある0ところが記録時における出力光レベルは再生
時の出力光レベルの数倍あシしかも高周波で変調させる
ため記録時にはモニタ信号を帰還して制御系を構成する
ことは難しい。従って再生時つまり記録信号により出力
光を変調せず、一定レベルの出力光の時の制御系の電圧
を保持し、この保持された電圧にさらに記録時に必要な
出力光レベルを加算して記録時の光力光を制御し、安定
化している。具体例を第1図に示す。1は半導体レーザ
、2は半導体レーザの出力光をモニタするピンダイオー
ド、3は制御系の制御電圧を発生させるオペアンプ、4
a、+bは記録信号5により半導体レーザ1に流れる電
流を変調するためのトランジスタ、6は再生時の出力光
を設定するために基準電圧を発生させる可変抵抗器、7
a〜7dはアナログゲートスイッチで再生時は7a 、
7bのみON、記録時は7c、7dのみONする0記録
再生の切換えは記録ゲート信号8によj97a〜7bの
アナログゲートスイッチの0N10FFを制御すること
により行う。再生時にはピンダイオード2により検出さ
れだモニタ信号は基準電圧と比較されオペアンプ3よシ
制御電圧が出力される。この制御電圧は再生時のみサン
プルホールド回路に入力される。記録時には、7a 、
ybのアナログゲートスイッチがOFF  になるため
、モニタ信号の帰還による制御系はOFF  される。
一方アナログゲートスイッチ7c、7dがONされ、記
録直前にサンプルホールドされた制御電圧を用いて半導
体レーザが駆動される。さらに記録時に必要な出力光レ
ベルを確保するためにトランジスタ10によ多構成され
る電流源がONされる。第1図の構成における半導体レ
ーザ1に流れる順電流と出力光レベルの関係を第2図に
示す。PPは再生パワレベノペ PRは記録パワーレベ
ルを表す。Tは半導体レーザの周囲温度を表す。■はモ
ニタ信号の帰還によって制御された電流値であシ、周囲
温度がT′に変化し、順電流−出力光レベルの特性が変
化しても、電流は 値は■′に制御される。従って再生ハワーpP−宥。
に保たれるわけである。記録時にはトランジスタ10に
より■の電流値を加算して記録パワーレベルPRを確保
している。■の加算されるべき電流値は常に一定である
。以上述べた光出力制御法は周囲の温度変化によりしき
い値電流Ithは大幅に変化するが、順電流−出力光レ
ベルの特性の傾きすなわちに=ΔPlΔ工が温度変化に
対しても常に一定であるという前提が必要である。しか
し実際、傾きKは広い温度範囲では無視できないほど大
きく変化し、さらに半導体レーザの経年変化によっても
Kは変化する。
第2図では周囲温度がT′に変化したときKの傾きが変
化し記録時の出力光レベルが安定に制御されていない様
子を示している。すなわちしきい値電流Ith’(7)
変化に対し、順電流は■′となシ再生時の出力光レベル
Ppは確保されているが、記録時には加算されるべき電
流値■′は周囲温度にかかわらず一定であシ■の電流値
も等しい。従って記録パワーはPRからPR′と変化し
てしまい、記録時においては安定な出力光の制御は不可
能である。光ディスクの記録密度を上げるには記録ビッ
ト長を小さくする必要があるが、この様な小さな記録ピ
ットの再生信号における信号品質については、記録パワ
ーの依存度が大きいため、記録パワーの安定性が厳しく
要求される。
以上述べた様に広い温度範囲で、しかも半導体レーザの
経年変化も加味した時、従来提案されている半導体レー
ザ駆動回路では記録時における安定な出力光の制御は不
可能である。
発明の目的 本発明は上記従来例の問題点を解消するもので、記録信
号により半導体レーザの出力光を変調する記録時におい
ても、出力光のレベルを一定にする制御を行い、しかも
容易な回路構成で実現できる半導体レーザ駆動回路を提
供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、記録信号により半導体レーザの出力光を変調
する記録時において、半導体レーザの出力光に応じたモ
ニタ信号を受光素子で検出し、このモニタ信号を入力信
号の波高値を保持するピークホールド回路に入力し、ピ
ークホールド回路の出力よシ制御誤差信号を得て帰還し
光制御系を構成し、半導体レーザの出力光がある一定の
変調振幅となる機制御し、広い温度範囲で、しかも半導
体レーザの特性が経年変化しても安定な出力光の制御が
可能で、しかも容易な構成で実現できるものである。
実施例の説明 第3図は本発明における一実施例の半導体レーある。第
4図a −bは第3図のa −bの各部における信号波
形を示す図である。まず記録信号により半導体レーザの
出力光を変調する記録時における光出力制御の動作に2
いて説明する。記録信号aは帯域がDC〜数′に&Iz
の成分を持つパルス信号で端子6よ多入力されトランジ
スタ4a 、 4bにより半導体レーザ1に流れる電流
が変調される。
記録信号により変調された半導体レーザ1の出力光の信
号波形はeのごとくなる。この出力光は半導体レーザと
同一ケース内に配置されたピンダイオード2に受光され
、ピンダイオードに光電流が発生する。11は広帯域オ
ペアンプであシピンダイオードに流れた電流を電流−電
圧変換して出力する。11の出力波形を第4図Cに示す
。なおアナログゲートスイッチは記録時は7fのみON
されておシ、12は記録時における半導体レーザ1の出
力光のレベルを設定するために基準電圧を発生させる可
変抵抗器であシ、13は再生時における光力光のレベル
を設定するために設けられた可変抵抗器である。14は
ピークホールド回路であり、ここではダイオード16お
よびコンデンサ16により構成されている。広帯域オペ
アンプの出力Cはピークホールド回路14に入力され、
記録信号により変調された入力信号波形の波高値(ピー
ク値)を保持し出力される。出力波形を第4図dに示す
。出力された波高値は記録時における変調振幅の波高値
すなわち記録時における光出力レベルの変化に比例して
いる。従ってこのピークホールド回路の出力信号dを制
御系の制御誤差電圧として用いれば、記録時における変
調振幅の波高値すなわち記録時の光出力レベルを安定に
制御することができる。一般にDC〜数MHzの広帯域
の成分を持つ記録信号により変調された半導体レーザの
光出力を受光素子で検出し、その検出信号をそのまま制
御系の誤差信号として用いることは困難である。なぜな
らばDC〜数MHzの広帯域の制御誤差信号に応答する
周波数特性を備えた制御系を構成し彦ければならないか
らである。もしこの様な制御系が構成されたとしても、
複雑な回路構成となシしかも制御ループ内で発振等誘発
しやすく著しく安定性を欠く制御しか出来ないのである
しかし検出信号の波高値のみを保持し、その保持された
電圧を制御誤差電圧とすることで、制御系の周波数特性
は、記録再生の切換時において、半導体レーザ1の出力
光レベルが安定化される過渡時間のみを考慮すれば良く
、数10 KHz程度のゲイン交点を持つ制御系を構成
すれば充分に目的は達せられる。3は制御ループ内のオ
ペアンプでピークホールド回路の出力信号dを誤差信号
として制御電圧を出力している。この制御電圧と、トラ
ンジスタ17により半導体レーザ1を駆動する電流源を
構成しているg波高値が制御された電流値を持つ電流源
を記録信号により変調することにより、記録時の出力レ
ベルは安定に制御が行なわれる。なお第4図eにおいて
記録信号のパルス列の先頭のパルス18が完全なく形状
の波形として駆動されていないのは、ピークホールド回
路14および次段の制御系の周波数特性によるものであ
る。
記録信号の先頭部分はプリアンプル信号もしくは、クロ
ック再生に必要な同期信号列を配置するので、第4図e
のごとく、光出力の応答性を示しても何らデータの再生
には影響をおよばさない。第4図すは記録ゲート信号を
表しておp7e〜7qのアナログゲートスイッチのON
、10FFを制御している。ところで再生時においては
記録信号により変調されない一定な光出力レベルに制御
する必要がある。ピークホールド回路14を記録から再
生に切シ換える時にも動作させておくと、ピークホール
ド回路の時定数により、記録出力光レベルから再生出力
光レベルへ復帰するのに長い時間が必要とする。
記録−再生へ速い切9換えを実現するためアナログゲー
トスイッチ7eを設けて、再生時には記録ゲート信号の
制御により、ピークホールド回路の波高値の保持状態を
解除している。この様にアナログゲートスイッチ7eを
設けるだけで、記録時再生時共安定で切換時間の速い光
出力の制御が容易々構成で可能となる。
第5図は本実施例の光出力制御の特性を示す図で周囲温
度がT−T/に変化したときの半導体レーザの出力光レ
ベルと順電流の関係を表している。この様に半導体レー
ザの周囲温度が変化したことにより、しきい値電流がI
th−Ith’に変化し、しかも傾きKが大幅に変化し
たとしても、記録時における波高値の出力光レベルに制
御が行なわれているので電流値が■→■′に制御するこ
とにより記録パワーレベルPRはPR=PR′と一定で
、安定に出力光が制御されている。一方再生時において
はピークホールド回路の波高値の保持状態を解除するこ
とにより、設定された再生パワーレベルPp = Pp
’に高速に切換え、制御される。
発明の効果 本発明の半導体レーザ駆動回路は記録信号により半導体
レーザの出力光を変調する記録時において、半導体レー
ザの出力光に応じたモニタ信号を受光素子で検出し、こ
のモニタ信号を入力信号の波高値を保持するピークホー
ルド回路に入力しピークホールド回路の出力より制御誤
差信号を得て帰還し光制御系を構成することにより、半
導体レーザの出力光がある一定の変調振幅となる様に制
御し、記録時においても広い温度範囲で、しかも半導体
レーザの特性が経年変化しても安定な出力光の制御が可
能でしかも容易な構成で実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体レーザ駆動回路の構成を示す図、
第2図は従来例における出力光レベルの特性図、第3図
は本発明における一実施例の半導体レーザ駆動回路の構
成を示す回路図、第4図は第3図における各部の信号波
形を示す図、第5図は本発明における出力光レベルの特
性図である。 1・・・・・・半導体レーザ、2・・・・・・ビンダイ
オード、5・・・・・・記録信号、14・・・・・・ピ
ークホールド回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 出υ尤−′ル 〈\、!+ 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録信号により半導体レーザの出力光を変調する
    変調手段と、前記半導体レーザの出力光に応じたモニタ
    信号を受光素子で検出し、このモニタ信号を入力信号の
    波高値を保持するピークホールド回路に入力し、前記ピ
    ークホールド回路の出力より制御誤差信号を得て、前記
    半導体レーザの出力光がある一定の変調振幅となる様に
    制御する制御手段とを備えた半導体レーザ駆動回路。
  2. (2)記録信号により半導体レーザの出力光を変調しな
    い動作時にはピークホールド回路の出力ではなく、モニ
    タ信号を制御誤差信号として半導体レーザの出力光を制
    御するように構成した特許請求の範囲第1項記載の半導
    体レーザ駆動回路。
JP59157805A 1984-07-27 1984-07-27 半導体レ−ザ駆動回路 Expired - Lifetime JPH0821173B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59157805A JPH0821173B2 (ja) 1984-07-27 1984-07-27 半導体レ−ザ駆動回路
US06/758,807 US4701609A (en) 1984-07-27 1985-07-25 Semiconductor laser drive circuit with peak detection and control
DE85109420T DE3587243T2 (de) 1984-07-27 1985-07-26 Steuerschaltung für einen Halbleiterlaser.
EP85109420A EP0169579B1 (en) 1984-07-27 1985-07-26 Semiconductor laser drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59157805A JPH0821173B2 (ja) 1984-07-27 1984-07-27 半導体レ−ザ駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6139243A true JPS6139243A (ja) 1986-02-25
JPH0821173B2 JPH0821173B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=15657670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59157805A Expired - Lifetime JPH0821173B2 (ja) 1984-07-27 1984-07-27 半導体レ−ザ駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4701609A (ja)
EP (1) EP0169579B1 (ja)
JP (1) JPH0821173B2 (ja)
DE (1) DE3587243T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298032A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Pioneer Electronic Corp 光強度制御回路
JPH01232545A (ja) * 1987-11-19 1989-09-18 Olympus Optical Co Ltd 光記録方法及び光ディスク装置
US5151893A (en) * 1989-06-05 1992-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical data recording and reproducing apparatus

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3546645C2 (ja) * 1984-11-20 1991-10-17 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo, Jp
JPH0799584B2 (ja) * 1985-12-24 1995-10-25 株式会社日立製作所 光学式情報記録再生装置
US4799044A (en) * 1986-02-18 1989-01-17 Amp Incorporated Phototransistor apparatus with current injection ambient compensation
JPS62150732U (ja) * 1986-03-17 1987-09-24
US4796267A (en) * 1986-04-11 1989-01-03 Nakamichi Corporation Laser control circuit
JPH0621878B2 (ja) * 1986-07-21 1994-03-23 株式会社日立製作所 異物検査方法
WO1988001092A1 (en) * 1986-07-31 1988-02-11 Sony Corporation Optical disc recording/reproducing apparatus
JPH07111782B2 (ja) * 1986-08-13 1995-11-29 ソニー株式会社 光デイスクの記録再生装置
JPS647327A (en) * 1987-03-25 1989-01-11 Casio Computer Co Ltd Method and apparatus for optical information recording
JP2611220B2 (ja) * 1987-04-15 1997-05-21 ソニー株式会社 レーザ再生装置
US4845720A (en) * 1987-10-20 1989-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser control circuit
JPH0227533A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Sony Corp レーザダイオード駆動装置
US5036519A (en) * 1988-12-05 1991-07-30 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor laser controller
JPH0316038A (ja) * 1989-06-13 1991-01-24 Teac Corp 情報記録再生装置
DE3940720A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zum betrieb einer lichtquelle fuer die optische abtastung von aufzeichnungstraegern
JPH03276782A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルス光源
JP2867591B2 (ja) * 1990-04-26 1999-03-08 ソニー株式会社 記録レーザビームの制御方法
JPH0795610B2 (ja) * 1991-01-17 1995-10-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション レーザ駆動装置及び光ディスク駆動装置
US5729511A (en) * 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US5335239A (en) * 1993-03-17 1994-08-02 Eastman Kodak Company Thermal compensation for laser diodes using active feedback
US5848044A (en) * 1995-08-18 1998-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser driving circuit, semiconductor laser device, image recording apparatus, and optical disk apparatus
US5963570A (en) * 1997-05-12 1999-10-05 At&T Corp. Current control for an analog optical link
TW476174B (en) 1999-10-28 2002-02-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser control circuit and laser light source
US6728178B2 (en) 2000-10-27 2004-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser control method and semiconductor laser control device
JP2002150591A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Pioneer Electronic Corp 光学式記録媒体による記録装置及びその方法
US6653616B2 (en) * 2002-01-11 2003-11-25 Alcor Micro, Corp. Device for processing output signals from a photo-diode
US6862378B2 (en) * 2002-10-24 2005-03-01 Triquint Technology Holding Co. Silicon-based high speed optical wiring board
US20050025018A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Han-Wen Hsu Apparatus and method for automatic power control
WO2020126575A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 Ams Ag Current peak sensor for pulsed laser diode array

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1539624A (en) * 1976-02-11 1979-01-31 Standard Telephones Cables Ltd Laser control system
GB1563944A (en) * 1977-03-29 1980-04-02 Post Office Imjection lasers
DE2841433C2 (de) * 1978-09-22 1983-08-25 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorstromregelung von Laserdioden
FR2494514A1 (fr) * 1980-11-14 1982-05-21 Lignes Telegraph Telephon Dispositif de stabilisation de la puissance de sortie d'un module emetteur pour systeme de transmission sur fibre optique
DE3045545C2 (de) * 1980-12-03 1984-04-26 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren zum Regeln des Ausgangssignals eines Halbleiterlasers und Schaltungsanordnung zum Durchführen dieses Verfahrens
JPS5840878A (ja) * 1981-09-04 1983-03-09 Hitachi Ltd ディジタル光ディスク用半導体レーザの駆動装置
DE3275960D1 (en) * 1982-01-06 1987-05-07 Hitachi Ltd Control circuit for controlling light source in optical disc device
US4562567A (en) * 1982-11-12 1985-12-31 North American Philips Corporation Apparatus for controlling the write beam in an optical data recording system
US4598198A (en) * 1984-05-21 1986-07-01 Banner Engineering Corp. Automatic power control for modulated LED photoelectric devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298032A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Pioneer Electronic Corp 光強度制御回路
JPH01232545A (ja) * 1987-11-19 1989-09-18 Olympus Optical Co Ltd 光記録方法及び光ディスク装置
US5151893A (en) * 1989-06-05 1992-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical data recording and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0169579B1 (en) 1993-04-07
DE3587243T2 (de) 1994-02-17
US4701609A (en) 1987-10-20
EP0169579A3 (en) 1988-02-10
DE3587243D1 (de) 1993-12-02
JPH0821173B2 (ja) 1996-03-04
EP0169579A2 (en) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139243A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
KR100239502B1 (ko) 광디스크의 기록/재생장치 및 광디스크의 기록방법
JP3477770B2 (ja) レーザパワー制御装置及び制御方法
JPS5894143A (ja) 光学的記録再生装置
JP2671467B2 (ja) レーザ駆動回路
US20020070329A1 (en) Semiconductor laser control method and semiconductor laser control device
JPS62170034A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JP2706262B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置
JP2687544B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH0963093A (ja) レーザ光出力制御回路
JPS60239925A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH0626275B2 (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPS62170035A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH0512771B2 (ja)
JP2538883B2 (ja) 光強度制御回路
JPS61192042A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPS62286292A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
KR100246480B1 (ko) 레이저 다이오드 드라이버의 구동장치
JPH0814893B2 (ja) 光信号再生装置
JP2745747B2 (ja) 光ディスク装置
JP2754735B2 (ja) 光学式データ記憶再生装置
JPS6364382A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH079212Y2 (ja) レ−ザ−ドライブ回路
JPH087871B2 (ja) 光学式データ記憶再生装置
JPS63117333A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term