JPS5840878A - ディジタル光ディスク用半導体レーザの駆動装置 - Google Patents

ディジタル光ディスク用半導体レーザの駆動装置

Info

Publication number
JPS5840878A
JPS5840878A JP56138582A JP13858281A JPS5840878A JP S5840878 A JPS5840878 A JP S5840878A JP 56138582 A JP56138582 A JP 56138582A JP 13858281 A JP13858281 A JP 13858281A JP S5840878 A JPS5840878 A JP S5840878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
bias
current
output
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56138582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451893B2 (ja
Inventor
Takeshi Maeda
武志 前田
Yasumitsu Mizoguchi
溝口 康充
Masahiro Takasago
高砂 昌弘
Noriya Kaneda
金田 徳也
Yoshito Tsunoda
義人 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56138582A priority Critical patent/JPS5840878A/ja
Priority to US06/411,809 priority patent/US4523089A/en
Priority to DE19823232682 priority patent/DE3232682A1/de
Publication of JPS5840878A publication Critical patent/JPS5840878A/ja
Publication of JPH0451893B2 publication Critical patent/JPH0451893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06835Stabilising during pulse modulation or generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体レーザの駆動方法、特にディジタル光デ
ィスクの光源に使用される半導体レーザの出力制御方法
に関する。
近年、金属膜上にレーザ光を微少スボツI・に集光し、
レーザ光を変調して、金属膜に熱的に情報を記録し、記
録された情報を再生する場合には金属膜を損傷させない
程度の出面のレーザ光を照射する形態で情報記録/再生
するディジタル光ディスクがある。この種の装置の光源
には従来、気体レーザが使用されていたが、装置の小型
化、消費電力の低減等の要求によυ半導体レーザが使用
されている。ところが、この半導体レーザは温度により
、また使用経時変化によって特性が変化するという欠点
をもっている。
本発明の目的は、半導体レーザの特性の変化を検出し、
発振パワーをコントロールする方法を提供することにあ
る。
ディジタル光ディスクに半導体レーザを使用する場合に
は、再生時に第1図に示す半導体レーザの駆動電流■と
発振出力Pの特性カーブにおいて、一定電流Inを流し
、一定出力P、で発振させる。
また記録時には、前述の一定電流Inの上にピーク@流
値がIpとなるパルス状電流を重畳させてピーク出力が
P、となるように発振させる。
半導体レーザの電流対発振出力の変化を光検出器で検出
するとその出力は発振出力p、、p、に対して、それぞ
れE l r Et となる。光検出器の出力E I 
+ Etとを設定基準値と比較し、その誤差に従って駆
動電流In、Ipをそれぞれ制御することによって発振
出力P、、P、を設定値に制御する。この方法において
、半導体レーザの特性劣化のモードによって、誤差信号
の発生手段、及び電流駆動の方式が異なる。
また、半導体レーザに結合される光学系、及びその光路
の途中に光検出器を設定しても良い。また、ナイジタル
光ディスクの信号検出用に使用される光検出器を代用す
ることも出来る。この光検出器は受光形態がホトポルテ
ィック、ホトコンダクティブの二種類が現在考えられる
が、周波数特性の良いものはポトコンダクテ・rブであ
り、パルス波形まで正確に測定する場合に使用し、バイ
アス電源は不要だが、周波数特性が良くないものはホト
ポルティックであり、直流、及びパルス状光量変化の平
均値を測定する場合に使用する。
以下、本発明の一実施例を第2図、第3図を用いて説明
する。第2図は直流1j!L流にパルス状電流を重畳さ
せる半導体レーザ駆動回路と光検出)!3とその増幅器
の構成図であり、ホトコンダクティブな特性をもつホト
ダイオードを用いた場合である。
ホトダイオード2のカソード側にVDの逆バイアス電圧
を印加し、ダイオード2のアノード側に抵抗Rを接続し
、光電流を電圧に変換する。この光電圧を増幅器5で増
幅する。
二つのトランジスタ6.7のコレクタは共通にして半導
体レーザ1のカソード側に結合する。半導体レーザ1の
アノード側はアース側に接地しておく。トランジスタ6
のベース入力には直流バイアス可変回路4からの直流バ
イアス電圧を印加して、これを可変にすることによって
、半導体レーザ1に流れる直流電流Toを変化させる。
またトランジスタ7のベース入力にパルス発生器3の出
力を入力する。このような回路によって、半導体レーザ
1に流れる電流は直流電流とパルス状電流の加算された
電流となり、またそれぞれの電流値を独立に制御するこ
とが出来る。半導体レーザがらの発振光を光検出器2で
受光する。この光検出器の設定位置は光学系に結合され
る端面とは別の端面の直後に設定しても良い。
第°3図において、ディジタル光ディスクに使用した場
合のパワーコントロールのための信号処理の実施例につ
いて述べる。記録する場合の駆動電流の波形は第1図に
示すように、直流バイアス電流IDの上にパルス幅Δ、
パルス周期Tのパルスが重畳された形状である。但し、
このパルス周期Tはデータ信号の変調方式によって変化
する。例えば変調方式として、MFMの変化点に対応す
る情報ビットを記録する方式をとれば、パルスの周期は
To 、 1.5 To 、 2.0 Toの3つの周
期が存在する。(’roは最少周期) 光検出器の出力を増幅器5で増幅した後、低減フィルタ
10に入力して、平均値を検出する。この平均値Eは 半導体レーザの電流感度をに1、光検出器の検出感度を
に、とすると、 E!  B+=Kt(P*  P+) =Kt (KI I p−に+I o)= Kt K 
+ (I p  I D)−KtKtX(Δ■)   
・・・・・・ (2)半導体レーザの駆動電流は第2図
のような回路構成では直流バイアスInの上にパルス状
電流ΔIを重畳するrf&成である。従ってΔ■の電流
は直流バイアスとは別に制御出来るものである。半導体
レーザの特性の変化の中で、湛度の変化と共に大きく変
化する特性は、電流感度は変化せずに、閾値電流がシフ
トするというものである。このような特性の変化のモー
ドであれば、パルス電流ΔIは一固定にしておき、直流
バイアス電流Inのみを制御すれば良い。直流バイアス
電流を制御する信号は以下に述べる方法によって達成さ
れる。
(1)式に(2)式を代入すると、 ては内生時の基準電圧E1をもとにしての電圧を設定す
る。低域フィルタの出力電圧Eと1弓、との差を差動増
幅′a11f、用いて演算するとその出力は となる。従って、直流バイアス電流に対応するパワーの
変化のみを検出できる。この誤差信号を第2図の゛直流
バイアス電流を決めている直流バイアス電圧4に入力し
て、半導体レーザに流れる直流バイアス電流をコントロ
ールする。もちろん、この時、誤差信号の極性は回路、
半導体レーザの特性を考慮して、誤差信号を小さくする
方向に選ぶ。
再生時には、差動増幅器の基準電圧をE、とすることに
よって、同様のパワーコン)・ロールが可能となる。こ
の記録/再生のi7&準電圧の切り換えは公知のスイッ
チ回路によって行なえば良い。
また、変調方式によって、(1)式のTの値は選択すれ
ば良い。MFMの場合、’1’0.1.5 To 。
2.0Toのパルス周期の表われる確率の期待値にTを
合せておけば良い。このTの値は記録するデータのパタ
ーン、及び変調方式によって異なるので、典型的なデー
タパターンで合せても良い。
また、本実施例では、電流加算型の駆動回路を第2図で
示したが、駆動回路は電圧加算、その他の方式でも適用
できるのは勿論である。
次に第4図を用いて、その他の半導体レーザの劣化モー
ドにも適用できる本発明の一実施例について説明する。
半導体レーザの劣化モードには第5図に示すように、前
述のレーザ発振闇値がシフトする(一点鎖線で示す)だ
けのものと、経時変化によって点線のように電流感度も
非線形になるものがある。このような劣化モードに対し
てもパワーコントロールを行なうために、直流バイアス
電流に対応する発振出力と、パルス状電流に対する発振
出力をそれぞれ別々に検出する。
第4図において、光検出器2からの出力を増幅器5で増
幅した後、サンプルホールド回路6,7にそれぞれ入力
する。サンプルホールド回路6はパルスのピーク期間だ
けをサンプルし、直流バイアスの期間はボールドする。
またサンプルホールド回路7は直流バイアス期間はサン
プルし、パルス期間はホールドする。サンプルホールド
回路6の制御信号Aには半導体レーザを駆動するパルス
発生源12の出力でも良いが、好適には光検出器、増幅
器の時間遅れが存在することから、適当な時間だけ遅ら
せた信号を用いるのが良い。またサンプルホールド回路
7を制御する信号AはAの反転した信号を用いる。
電流加算型の駆動回路を使用する場合には、サンプルホ
ールド回路6の出力とサンプルホールド回路7の出力を
差動増幅器8に入力して、その差動出力を差動増幅器1
0に入力して、基準電圧E、と比較しその出力を用いて
、重畳されるパルスの波高値を制御する回路11に入力
する。また回路11には変調パルス発生源12からの出
力がレーザ出力P、−P、の設定値に対応する電圧であ
る。
ま友サンプルホールド回路7の出力は、差動増幅器9に
入力され、基準電圧E1と比較され、その出力が直流バ
イアスを制御する手段、例えば第(9) 2図の直流バイアス可変回路4に入力される。この回路
構成によって、半導体レーザの電流対出力の特性が第5
図の点線のように変化しても、パルスピーク値と直流バ
イアス値を別々にモニタして所定の発振パワーになるよ
うに制御することが出来る。
また、半導体レーザ1を駆動する方式として、第8図に
示す電圧整合型の場合には、変調パルス発生源25から
の信号をエミツタフォローワ型のトランジスタ回路20
に入力し、同軸り”−プル24の特性インピーダンスに
等しい抵抗21を介して、半導体レーザ1を直接パルス
駆動する。抵抗22は半導体レーザ1の抵抗外を抵抗2
1の値から引いた値をもちいて、インピーダンスの整合
をとる。これによって、パルス波形が歪むことなく半導
体レーザに伝わる。一方、半導体レーザの一端にはダイ
オード23を介して、直流バイアス電源制御回路4が結
ばれている。この回路では、パルス状ピーク電流は、変
調パルス発生源の入力パルス高さによって決められ、直
流バイアス電流(10) は直流バイアス電源制御回路4の電圧値のみで独立に決
められる。この駆動回路で本実施例を適用するためには
、第9図に示すように、サンプルホールド回路6の出力
をパルス状ピークパワーの基準値E4と差動増幅器30
を用いて、比較しその誤差信号を変調パルス発生源25
に入力して、ピークパルス電流値をコントロールする。
また一方、サンプルホールド回路7の出力を直流バイア
ス電流の基準値E1と差動増幅器31を用いて比較し、
その出力をもちいて直流バイアス可変回路4を駆動し、
直流バイアス電流をコントロールする。
差動増幅器31の出力を用いて直流バイアスを可変する
直流バイアス可変回路4は通常の加算回路を用いて実現
出来る。すなわち、加算回路の一方に誤差信号を入力し
、他方に直流バイアスを任意に設定する電圧を入れてお
けば良い。
以上述べた、誤差信号に従ってパルス波高(1uを可変
にする回路の具体的な構成としては、第6図(a)及び
(1))に示すようなものが考えられる。ここで入力B
は、前述の直流バイアス可変回路と同様に(11) 任意に設定する電圧と誤差信号の加算信号である。
第6図(a)はAM変調に用いられる可変g工の掛算器
であり、変調パルス発生源3の入力と制御信号Bの掛算
した波形が得られる。この構成によってパルス波高値を
制御する。また、第6図(b)は、C−MOSを用いた
アナログスイッチを使用したもので、アナログスイッチ
の入力には制御信号Bを入力して、アナログスイッチに
よってその値をスイッチングすることによってパルス波
高値を制御する。
また、第4図に述べた、サンプルホールド回路6.7は
さらに他のゲート回路、及びアナログスイッチでも代用
出来る。
さらに、半導体レーザの劣化モードが第5図に示す一点
鎖線のように変化するだけならば、本実施例においては
、第7図に示すようにパルス波高値を検出することなく
、直流部分のみを検出して第2図に示す実施例と同様の
コントロールをすれば良い。
本発明によれば、半導体レーザが霊度、経時変(12) 化によって、電流対発振出力の特性変化を生じても直流
部分、パルス部分のパワーを常に一定の設定値にコント
ロールすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体レーザの駆動電流と発振ノくワーの説′
明図、第2図は本発明に係る半導体レーザ駆動回路の一
実施例を示す図、第3図は本発明を元ディスクに適用し
た場合を説明する図、8g4図は本発明のもう1つの実
施例の説明図、第5図は半導体レーザの特性劣化のモー
ドを説明する図、第6図は回路図、第7図は実施例説明
図、第8図は駆動回路の別の回路図、第9図は本発明の
他の実(13) 葡  1 目 カ 亨4図 D ZA          JZ E”’  ”  /’  HHOtt / ″′″   57 ↓ /り 、El

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流バイアスにパルスを重畳して、半導体レーザを駆動
    する半導体レーザの駆動方法において、上記直流バイア
    スとパルス印加時のそれぞれの発光出力を別々にモニタ
    ーし、上記モニター結果によって上記半導体レーザの出
    力を制御することを特徴とする半導体レーザの駆動方法
JP56138582A 1981-09-04 1981-09-04 ディジタル光ディスク用半導体レーザの駆動装置 Granted JPS5840878A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138582A JPS5840878A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 ディジタル光ディスク用半導体レーザの駆動装置
US06/411,809 US4523089A (en) 1981-09-04 1982-08-26 Driving apparatus for semiconductor laser
DE19823232682 DE3232682A1 (de) 1981-09-04 1982-09-02 Treibervorrichtung fuer einen halbleiterlaser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138582A JPS5840878A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 ディジタル光ディスク用半導体レーザの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840878A true JPS5840878A (ja) 1983-03-09
JPH0451893B2 JPH0451893B2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=15225482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138582A Granted JPS5840878A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 ディジタル光ディスク用半導体レーザの駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4523089A (ja)
JP (1) JPS5840878A (ja)
DE (1) DE3232682A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158051A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Toshiba Corp 光学的記録再生装置
JPS59146457A (ja) * 1983-02-10 1984-08-22 Olympus Optical Co Ltd 光出力自動制御装置
JPS59157226U (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 三洋電機株式会社 記録ビ−ム制限回路
JPS6032145A (ja) * 1983-08-01 1985-02-19 Ricoh Co Ltd 半導体レ−ザ駆動回路
JPS60239925A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ駆動回路
JPS6116044A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Pioneer Electronic Corp 半導体レ−ザ−駆動回路
JPS6119184A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ駆動回路
JPS6142182A (ja) * 1984-08-02 1986-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ駆動回路
JPS61162827A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザの制御装置
US5168491A (en) * 1991-02-25 1992-12-01 Olympus Optical Co., Ltd. Method for controlling radiation power of a laser beam irradiated onto a recording medium
US5274621A (en) * 1991-04-26 1993-12-28 Olympus Optical Co., Ltd. Information recording/reproduction apparatus

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618958A (en) * 1984-02-10 1986-10-21 Ricoh Co., Ltd. Device for controlling the radiating output of a semiconductor laser
US4594717A (en) * 1984-03-27 1986-06-10 Optical Storage International-U.S. Driver circuit for laser diode
JPH0758206B2 (ja) * 1984-03-30 1995-06-21 株式会社日立製作所 モワレ縞を用いた位置検出装置
US4689795A (en) * 1984-04-27 1987-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser controller
JPH0738677B2 (ja) * 1984-05-07 1995-04-26 株式会社東芝 画像形成装置
JPH0821173B2 (ja) * 1984-07-27 1996-03-04 松下電器産業株式会社 半導体レ−ザ駆動回路
US4985896A (en) * 1985-03-29 1991-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Laser driving device
US4771431A (en) * 1985-08-30 1988-09-13 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Semiconductor laser drive
JPH0799584B2 (ja) * 1985-12-24 1995-10-25 株式会社日立製作所 光学式情報記録再生装置
US4709416A (en) * 1986-02-24 1987-11-24 Rca Corporation Laser bias current stabilization for burst mode fiber optic communication system
US4718118A (en) * 1986-02-24 1988-01-05 Rca Corporation Transparent laser drive current update for burst mode fiber optic communication system
KR900003521B1 (ko) * 1986-02-28 1990-05-21 삼성전자 주식회사 광테이프 기록재생용 레이저 드럼
JPH0621878B2 (ja) * 1986-07-21 1994-03-23 株式会社日立製作所 異物検査方法
JPH07111782B2 (ja) * 1986-08-13 1995-11-29 ソニー株式会社 光デイスクの記録再生装置
US4890288A (en) * 1986-08-27 1989-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Light quantity control device
JPS63193583A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Ando Electric Co Ltd レ−ザダイオ−ドの矩形波変調回路
DE3940720A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zum betrieb einer lichtquelle fuer die optische abtastung von aufzeichnungstraegern
JPH0964441A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Fujitsu Ltd 発光素子駆動装置
US7079775B2 (en) 2001-02-05 2006-07-18 Finisar Corporation Integrated memory mapped controller circuit for fiber optics transceiver
JP4449260B2 (ja) * 2001-06-19 2010-04-14 ソニー株式会社 光ディスク記録再生装置のレーザダイオード駆動回路
JP4217490B2 (ja) * 2003-01-17 2009-02-04 株式会社リコー 半導体レーザ駆動装置、光書き込み装置、画像形成装置及び半導体レーザ駆動方法
US7215891B1 (en) 2003-06-06 2007-05-08 Jds Uniphase Corporation Integrated driving, receiving, controlling, and monitoring for optical transceivers
JP4360375B2 (ja) * 2006-03-20 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、及び駆動方法
US8159956B2 (en) 2008-07-01 2012-04-17 Finisar Corporation Diagnostics for serial communication busses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121590A (en) * 1977-03-29 1978-10-24 Post Office Device for stabilizing injection laser output characteristic
JPS55122240A (en) * 1979-03-07 1980-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recording and reproducing device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2730056A1 (de) * 1977-07-02 1979-01-18 Int Standard Electric Corp Regler fuer einen lichtsender
US4355395A (en) * 1978-04-10 1982-10-19 British Telecommunications Injection lasers
NL7907683A (nl) * 1979-10-18 1981-04-22 Philips Nv Regelketen voor de bekrachtigingsstroom van een laser.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121590A (en) * 1977-03-29 1978-10-24 Post Office Device for stabilizing injection laser output characteristic
JPS55122240A (en) * 1979-03-07 1980-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recording and reproducing device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343819B2 (ja) * 1982-03-15 1988-09-01 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS58158051A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Toshiba Corp 光学的記録再生装置
JPS59146457A (ja) * 1983-02-10 1984-08-22 Olympus Optical Co Ltd 光出力自動制御装置
JPH0467260B2 (ja) * 1983-02-10 1992-10-27 Olympus Optical Co
JPS59157226U (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 三洋電機株式会社 記録ビ−ム制限回路
JPH0110752Y2 (ja) * 1983-04-07 1989-03-28
JPS6032145A (ja) * 1983-08-01 1985-02-19 Ricoh Co Ltd 半導体レ−ザ駆動回路
JPS60239925A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ駆動回路
JPS6116044A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Pioneer Electronic Corp 半導体レ−ザ−駆動回路
JPS6119184A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ駆動回路
JPS6142182A (ja) * 1984-08-02 1986-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ駆動回路
JPS61162827A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザの制御装置
JPH0640397B2 (ja) * 1985-01-11 1994-05-25 三菱電機株式会社 半導体レ−ザの制御装置
US5168491A (en) * 1991-02-25 1992-12-01 Olympus Optical Co., Ltd. Method for controlling radiation power of a laser beam irradiated onto a recording medium
US5274621A (en) * 1991-04-26 1993-12-28 Olympus Optical Co., Ltd. Information recording/reproduction apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4523089A (en) 1985-06-11
JPH0451893B2 (ja) 1992-08-20
DE3232682C2 (ja) 1990-01-11
DE3232682A1 (de) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840878A (ja) ディジタル光ディスク用半導体レーザの駆動装置
KR101162371B1 (ko) 레이저 구동 방법 및 레이저 구동 장치
JPS61210534A (ja) 光出力安定化装置
JP2525943B2 (ja) 光学記録再生装置のレ―ザダイオ―ド制御方式
JP2756820B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPH02166636A (ja) レーザ駆動回路
US6990050B2 (en) Optical disk recording and reproducing apparatus to control the laser power to an optimal value and enable stable recording and reproducing operations
JP3708015B2 (ja) 半導体レーザ制御回路およびレーザ光源
JPH09288840A (ja) 光ディスク駆動装置のレーザパワー制御装置
US6920099B2 (en) Optical disk recording apparatus
JPH0963093A (ja) レーザ光出力制御回路
JPH09171631A (ja) 光ディスク駆動装置のレーザパワー制御装置
JPH0827958B2 (ja) 半導体発光素子の光パワー制御装置
JPH0626275B2 (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH08235629A (ja) 半導体レーザ制御装置
JPH07335960A (ja) レーザ増幅装置
JP2002334440A (ja) 光学的記録再生装置
JPH11144287A (ja) 光ディスク記録装置
JP3544581B2 (ja) 情報信号検出装置
JPS6364382A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JP2001028129A (ja) 光ディスク装置
KR100246480B1 (ko) 레이저 다이오드 드라이버의 구동장치
JPS63828A (ja) 光学ヘツド装置
JPH09306011A (ja) レーザ光出力制御回路
JP2000260024A (ja) 光記録再生装置