JPS6138439Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138439Y2
JPS6138439Y2 JP8076580U JP8076580U JPS6138439Y2 JP S6138439 Y2 JPS6138439 Y2 JP S6138439Y2 JP 8076580 U JP8076580 U JP 8076580U JP 8076580 U JP8076580 U JP 8076580U JP S6138439 Y2 JPS6138439 Y2 JP S6138439Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
grain
shutter
paddy tank
paddy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8076580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS574939U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8076580U priority Critical patent/JPS6138439Y2/ja
Publication of JPS574939U publication Critical patent/JPS574939U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6138439Y2 publication Critical patent/JPS6138439Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば刈取部並びに脱穀部を備え、穀
稈を連続的に刈取つて脱粒すると共に、脱穀部か
ら取出す穀粒を籾タンクに貯留し、また籾タンク
に穀粒が満たされたとき、コンバインを畦際に移
動して前記籾タンクの穀粒をトラツクの荷台など
に搬出するようにしたコンバインに関する。従
来、実開昭54−2656号公報に示す如く、籾タンク
から穀粒を取出すコンベアの駆動操作と、そのコ
ンベアの穀粒取出を規制するシヤツタの開閉操作
とを、穀粒操作レバーにより連動して行う技術が
あつた。
しかし乍ら、前記従来技術は、コンベアの穀粒
取入れ側にシヤツタを設けていたから、シヤツタ
が籾タンクに内設され、そのためシヤツタ付近に
塵が溜つても簡単に除去し得ず、シヤツタ可動部
の保守が容易でなく動作不良を発生し易いと共
に、籾タンク底部構造の簡略化が難しくシヤツタ
などの組立分解を容易に行うことができないか
ら、簡単に取扱うことができず、湿材などが詰り
易い等の問題があつた。
然るに、本考案は、籾タンク底部に穀粒排出コ
ンベアを横架させると共に、前記コンベアの駆動
操作と籾タンクの穀粒排出用シヤツタの開閉操作
とを穀粒排出レバーにより連動して行う装置にお
いて、前記コンベアの穀粒排出側で籾タンク外側
に前記シヤツタを開閉自在に取付けると共に、前
記穀粒排出レバーによりシヤツタを開操作後にこ
れと連動して前記コンベアを駆動可能に構成した
ことを特徴とするものである。
従つて、籾タンクを分解することなく前記シヤ
ツタ周辺に溜る塵及び湿材などを簡単に除去し
得、従来に比べて前記シヤツタの開閉動作を良好
に維持し得ると共に、前記シヤツタを開操作後に
これと連動してコンベアを駆動するから、コンベ
ア排出側での穀粒詰りを防げて安全に穀粒の排出
を行い得、従来に比べて籾タンク底部構造の簡略
化を容易に行えて該部での湿材などの詰り等を防
止し得、取扱い操作の簡略化並びに作業性の向上
などを従来よりも容易に図り得るものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述す
る。第1図はコンバインの側面図、第2図は同平
面図であり、図中1は左右に走行クローラ2,2
を装設するトラツクフレーム、3は回動支点軸4
及び昇降シリンダ5を介して回動自在に前記トラ
ツクフレーム1に取付ける機台、6は左側にフイ
ードチエーン7を張架し扱胴8を内蔵する脱穀
部、9は刈刃10及び晨稈搬送機構11を備えた
刈取部、12は運転席13及び運転操作部14を
備えた運転台、15は前記脱穀部6から穀粒を取
出す揚穀筒16を臨ませてその穀粒を貯留する籾
タンク、17はコンバインの各部を駆動するエン
ジンであり、連続的に穀稈を刈取つて脱粒すると
共に、脱粒した穀粒を籾タンク15に貯留するよ
う構成する。
第3図及び第4図に示す如く、前記籾タンク1
5の底部でこの左右方向に穀粒排出コンベア18
を横架させ、該コンベア18の上部に傘形流下板
19を架設すると共に、籾タンク15の前側に形
成する前部膨出部15aを運転席13下方域に張
出させ、籾タンク15底部を構成する流穀板20
を前記コンベア18と膨出部15aとの間に張設
し、且つ機台3の回動支点軸4に近接させて前記
コンベア18を位置させ、昇降シリンダ5によつ
て機台3を上昇させたとき、前記流穀板20の傾
斜角Aが穀粒の安息角よりも大きくなるように形
成する。
また、前記籾タンク15の下部外側に穀粒吐出
口21を設け、前記コンベア18の送り終端側を
前記吐出口21に臨ませると共に、前記吐出口2
1を開閉するシヤツタ22を、吐出口21に一体
形成するガイド部材23を介して摺動自在に取付
け、トラツクの荷台などに懸架させる搬送ベルト
コンベア24を前記吐出口21下部に延設させ、
前記シヤツタ22を開動させたとき、前記コンベ
ア18によつて吐出口21から送出される穀粒を
前記ベルトコンベア24に落下させるように形成
する。
さらに、前記籾タンク15の前部膨出部15a
に横断流フアン型送風フアン25を内設し、送風
ガイド板26によつて前記フアン25を囲み、該
フアン25の送風口27を流穀板20の傾斜上端
に開口すると共に、前記フアン25の吸気口28
を前記膨出部15aの上面に開口させ、籾タンク
15底部の流穀板20の傾斜上流からこの傾斜下
端方向に前記フアン25の圧風を吹き付け、流穀
板20上面の穀粒をコンベア18方向に強制的に
流下させ、且つ籾タンク15内部の除湿を行うよ
うに形成する。
次いで、前記籾タンク15外側に蝶番29を介
して下端を枢着した側蓋30を設け、該蓋30の
上縁及び両側縁と籾タンク15間にビニールシー
ト31を張設し、不使用時は前記シート31を折
畳んで側蓋30を閉じる一方、使用時に側蓋30
を開いて籾タンク15の容量を拡大するように形
成する。また、前記側蓋30に対向する籾タンク
15の内側上部に側部膨出部15bを形成し、上
記脱穀部6と籾タンク15の間に立設させる揚穀
筒16の上部を側部膨出部15bの凹部32に合
着させると共に、前記膨出部15b下方の揚穀筒
16ににブラケツト33を介して入出力用カウン
タプーリ34,35,36を同軸上に支承させ、
エンジン17の出力プーリ37にVベルト38を
介して入力用カウンタプーリ34を連結する。そ
して、上記コンベア18の駆動プーリ39と出力
用カウンタプーリ35の間にテンシヨンヨーラ4
0を介してVベルト41を張架させ、穀粒排出レ
バー42にワイヤ43を介して前記ローラ40を
支持するテンシヨンアーム44を連結すると共
に、上記送風フアン25の駆動プーリ45と出力
用カウンタプーリ35の間にテンシヨンローラ4
6を介してVベルト47を張架させ、送風レバー
48にワイヤ49を介して前記ローラ46を支持
するテンシヨンアーム50を連結させる。さら
に、上記揚穀筒16上端の籾搭入口51を籾タン
ク15最も高い位置に開口させ、その籾投入口5
1を開閉するドア52を設けると共に、前記ドア
52に一体形成するリンク53を前記送風レバー
48にワイヤ54を介して連結させ、前記レバー
48操作によつて送風フアン25を駆動させると
同時に、前記ドア52によつて籾投入口51を閉
鎖するように形成する。前記した穀粒排出レバー
42並びに送風レバー48を、第1図のように籾
タンク15の前側で運転台12との間に取付け
る。
第5図に示す如く、上記籾タンク15の前部外
側にレバーガイド55及びレバー取付ブラケツト
56を固定し、穀粒排出レバー42の中間を前記
ガイド55に遊嵌挿入させ、前記ブラケツト56
に支点ピン57を介して前記レバー42基端を支
承させると共に、前記レバー42基端に一体固定
するアーム58にピン59を介して支点越えリン
ク60を連結させる。また上記シヤツタ22に一
端を連結させるワイヤ61の他端を、前記ピン5
9に枢着させる止め金62を介してアーム58に
連結させ、前記シヤツタ22に此れを閉動するバ
ネ63を附勢すると共に、上記テンシヨンアーム
44に一端を連結させるワイヤ43の他端に係止
板64を固着し、前記リンク60にピン65及び
長孔66を介して其の係止板64を枢着させ、前
記レバー42操作と同時に前記シヤツタ22を開
動させた後、ピン65と長孔66の遊動量だけ遅
れてテンシヨンアーム44を変位させてテンシヨ
ンローラ40をベルト41に圧着するように形成
するものである。
本考案は上記の如く構成しており、連続的に穀
稈を刈取つて脱穀する場合、穀粒排出コンベア1
8及び送風フアン25を停止させ、穀粒吐出口2
1をシヤツタ22によつて閉鎖すると共に、ドア
52を開動して籾投入口51を開放させ、また側
蓋30を開いて籾タンク15容量を拡大し、揚穀
筒16を介して脱穀部6から取出す穀粒を籾タン
ク15に貯留する。
そして籾タンク15に穀粒が充満したとき、刈
取り並びに脱穀作業を中断し、コンバインを畦際
まで移動して穀粒を運搬するトラツツクなどに接
近させる。このとき、回動支点軸4を中心にシリ
ンダ5によつて機台3の前部を上昇させ、刈取部
9を持上げるので、籾タンク15底部の流穀板2
0の傾斜角Aが穀粒の安息角よりも大きくなる。
また、トラツクの荷台などに懸架させる搬送ベル
トコンベア24の送り始端を穀粒吐出口21下部
に臨ませ、穀粒排出レバー42を操作して先ずシ
ヤツタ22を開動した後、若干遅れて穀粒排出コ
ンベア18を駆動し、各コンベア18,24によ
つて籾タンク15の穀粒を搬出させる。次いで、
籾タンク15内部に残留する穀粒量が少なくなる
と、送風レバー48操作によつて送風フアン25
を駆動すると同時に、籾投入口51をドア52に
よつて閉じ、流穀板20上面にこの傾斜上端から
吹き付ける前記フアン25の圧風を吐出口21か
ら籾タンク15外方に排出させ、流穀板20上面
などに残つている穀粒を吐出口21から取出すも
のである。
以上実施例から明らかなように本考案は、籾タ
ンク15底部に穀粒排出コンベア18を横架させ
ると共に、前記コンベア18の駆動操作と籾タン
ク15の穀粒排出用シヤツタ22の開閉操作とを
穀粒排出レバー42により連動して行う装置にお
いて、前記コンベア18の穀粒排出側で籾タンク
15外側に前記シヤツタ22を開閉自在に取付け
ると共に、前記穀粒排出レバー42によりシヤツ
タ22を開操作後にこれと連動して前記コンベア
18を駆動可能に構成したもので、籾タンク15
を分解することなく前記シヤツタ22周辺に溜る
塵及び湿材などを簡単に除去でき、従来に比べて
前記シヤツタ22の開閉動作を良好に維持できる
と共に、前記シヤツタ22を開操作後にこれと連
動してコンベア18を駆動するから、コンベア1
8排出側での穀粒詰りを防げて安全に穀粒の排出
を行こうとができ、従来に比べて籾タンク15底
部構造の簡略化を容易に行えて該部での湿材など
の詰り等を防止でき、取扱い操作の簡略化並びに
作業性の向上などを従来よりも容易に図ることが
できる等の実用的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すコンバインの
側面図、第2図は同平面図、第3図は要部の断面
側面図、第4図は同断面正面説明図、第5図は同
作動系統図である。 15……籾タンク、18……穀粒排出コンベ
ア、21……穀粒吐出口、22……シヤツタ、4
2……穀粒排出レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 籾タンク15底部に穀粒排出コンベア18を横
    架させると共に、前記コンベア18の駆動操作と
    籾タンク15の穀粒排出用シヤツタ22の開閉操
    作とを穀粒排出レバー42により連動して行う装
    置において、前記コンベア18の穀粒排出側で籾
    タンク15外側に前記シヤツタ22を開閉自在に
    取付けると共に、前記穀粒排出レバー42により
    シヤツタ22を開操作後にこれと連動して前記コ
    ンベア18を駆動可能に構成したことを特徴とす
    るコンバインの穀粒貯留装置。
JP8076580U 1980-06-09 1980-06-09 Expired JPS6138439Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076580U JPS6138439Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076580U JPS6138439Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS574939U JPS574939U (ja) 1982-01-11
JPS6138439Y2 true JPS6138439Y2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=29443189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8076580U Expired JPS6138439Y2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138439Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019345U (ja) * 1983-07-20 1985-02-09 株式会社クボタ 穀粒タンクの穀粒搬出用操作構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS574939U (ja) 1982-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6138439Y2 (ja)
JPS585465Y2 (ja) コンバインの穀粒貯溜装置
JPS6138436Y2 (ja)
JP3690036B2 (ja) コンバイン等の排穀オ−ガ
JPH0547573Y2 (ja)
JPS5925154Y2 (ja) コンバイン
JPS6141555Y2 (ja)
JPH063446U (ja) 揺動選別籾摺機の操作装置
JPH0142444Y2 (ja)
JPS6136491Y2 (ja)
JPS6322835Y2 (ja)
JPH0627073Y2 (ja) コンバインの穀粒タンク装置
JPH0210906Y2 (ja)
JPH0350676Y2 (ja)
JPS5834999Y2 (ja) コンバインにおける選別装置
JPH0325558Y2 (ja)
JPH058823Y2 (ja)
JPH0229887Y2 (ja)
JPH0325553Y2 (ja)
JPH0340118Y2 (ja)
JPH0131004Y2 (ja)
JPS6140352Y2 (ja)
JP2592978Y2 (ja) 脱穀機の選別風吸入装置
JPH0516902Y2 (ja)
JP3491290B2 (ja) コンバインの脱穀装置における穀稈搬送挾持供給装置