JPS585465Y2 - コンバインの穀粒貯溜装置 - Google Patents

コンバインの穀粒貯溜装置

Info

Publication number
JPS585465Y2
JPS585465Y2 JP1976104378U JP10437876U JPS585465Y2 JP S585465 Y2 JPS585465 Y2 JP S585465Y2 JP 1976104378 U JP1976104378 U JP 1976104378U JP 10437876 U JP10437876 U JP 10437876U JP S585465 Y2 JPS585465 Y2 JP S585465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
conveyor
grain
lifting conveyor
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976104378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5321956U (ja
Inventor
神崎典一
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP1976104378U priority Critical patent/JPS585465Y2/ja
Publication of JPS5321956U publication Critical patent/JPS5321956U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585465Y2 publication Critical patent/JPS585465Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば前部に刈取部を設けると共に、この後方
に脱穀部を備え、連続的に殻稈を刈取って脱穀するよう
に構成してなるコンバインに関し、脱穀部から一番揚上
コンベアを介して取出した穀粒を蓄溜するタンクと、前
記タンク内の穀粒を外側に搬出する揚上コンベア及び排
出コンベアと、前記揚上コンベアを駆動及び停止操作す
るクラッチレバ−とを備えた構造に釦いて、前記タンク
底部の最低位置に下端を臨ませる揚上コンベアをタンク
内部に立設させ、前記揚上コンベア下端の穀粒取入れ孔
を開閉するシャッターの開動を前記クラッチレバ−の揚
上コンベア駆動操作に連動連結し、寸た前記揚上コンベ
ア上端をタンク上壁部の最低位置上面に突設させると共
に、タンク上壁部の最高位置の膨出壁近傍に一番揚上コ
ンベアの穀粒投口を位置させ、−釜揚上コンベアの穀粒
投口直下に穀粒1検知用穀粒センサを取付けるもので、
停虚状態の揚上コンベア内部に穀粒が入す込むのを駆虫
して該コンベアの始動負荷の軽減並びに穀粒の詰り及び
損傷等の防止を図り得、また前記揚上コンベアを嵩低く
抑制してタンクに安定良く簡潔に内設させ得、前記揚上
コンベアによってタンク内の穀粒流れを阻害することな
くタンク容積を有効に増大させ得ると共に、−釜揚上コ
ンベアによるタンクへの穀粒搬入効率を向上させ得、従
来の如き底部もしくは上方部に搬入出用コンベアな内設
横架させるタンク構造に比べ、タンク内部に此の容吐分
だけ穀粒を充分に貯溜し得、さらに−釜揚上コンベアの
穀粒投口を最も高くし、揚上コンベアの穀粒取入れ孔を
最も低くし、しかも−釜揚上コンベアの穀粒投口直下で
タンクの穀粒充填完了な穀粒センサで検知することによ
り、タンク内部に不使用空間を形成することなく一番揚
上コンベアによる穀粒搬入を能率良く行い得、−釜揚上
コンベアの穀粒投口での穀粒詰り等を防止し得る一方、
−釜揚上コンベア上端での穀粒飛散によってタンク内部
に穀粒を均一に堆積させ得るようにしたコンバインの穀
粒貯溜装置を提供しようとするものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図は全体を示す側面図、第2図は同平面図であり、
図中1は機台、2は走行うローラ、3は前記機台1前部
を上下方向に揺動可能にクローラ2に支持する枢支軸、
4は前記軸3を支点として機台1前部を昇降回動させる
シリンダ、5は機台1に搭載してなり且つ扱胴(図示省
略)を内蔵してなる脱穀部、6は4条刈り用の刈取部、
Tはフィードチェーン、8は殻稈用持上げ搬送部、9は
運転席、10は運転操作部、11はエンジン部、12は
排藁チェーン13を有するカッタ一部である。
前記機台1の後方隅部即ちエンジン部11後方で且つ脱
穀部5及びカッタ一部12の側方に穀粒を収納するタン
ク14を搭載する。
前記脱穀部5側底部に出口を有する一番口15に下端を
連結した一番揚上コンベア16を設け、この上端をタン
ク14上部の膨出壁14aの内面近傍に開口する。
前記タンク14は四角箱形を形成する上部枠体14bと
下部枠体14cとからなり、その下部枠体14cは緩る
い傾斜の@底1Tと急傾斜の後直18とを有し、第3図
に示すようにこの接合部内面側に矩形板50を添着させ
ると共に、該板50上にL形鋼製支柱51・・・を立設
し、該支柱51・・・上端に矩形板52を固定させ、鏡
板52を上記枠体14bの天壁内面に添着させる。
そして各矩形板50.52及び支柱51・・・によって
上部及び下部枠体14b、14eを連結支持し、各枠体
14b。
14cの重合端縁をビス14d・・・によって固定する
前記の前側の支柱51.51に一端を固着する支持パイ
プ54の他端に座板54aを一体形成し、傾斜中間の前
底17を挾んで座板54aを支持枠55にボルト55a
・・・でとめると共に、その枠55を機台1のフレーム
1bにボルト55b・・・で土める。
前底1Tの傾斜上端に受はパイプ66の一端をポル)6
6aで医め且つその他端を機台1のフレーム1cにポル
)66bで土め、機台1に下部枠体14cを載せて矩形
板50をフレーム1aに前底17及び後直18の接合部
を挾んでボルト50aによって固着し、且つ前述のよう
に各パイプ54.66をとめて枠体14cをフレーム1
a、1b、1eに係上させ、この後に上部枠体14bを
下部枠体14cに接合連結し、この重合端部をビス14
d・・・によって医め、且つ矩形板52に上部枠体14
b天壁を挾んで台板53をボルト53a・・・東めする
又、前記の各矩形板50,52に回転可能に上下端部を
貫挿させるように揚上コンベア19を垂設する。
該コンベア19上端をタンク14上方に突出させると共
に、コンベア19上端を受台20に固定し、上部枠体1
4bを支える矩形板52に固定した台板53にベアリン
グ39を介して受台20を回動自在に設ける。
更に前記コンベア19上端にこのコンベア19に対して
直角状に交叉させる穀粒排出コンベア21の基端部を回
転可能に連結する。
前記排出コンベア21の先端は脱穀部5及び刈取部6を
含む機体の上部で且つこの対角線方向に延長させ、脱穀
部5上面に設けた固定アーム23によってコンベア21
の中間を支持すると共に、コンベア21の先端に穀粒を
落下させる排出口24を設けてなる。
第4図及び第5図に示す如く前記コンベア19上端の受
台20上部にはオービットモータなどのモータ22を固
定したチェーンケース20aを設けてなり、各コンベア
19,20を形成するオーガ19a、21bをモータ2
2によって駆動するように構成する。
前記モータ22の出力軸25をスプロケット25a 、
37及びチェーン38aを介してオーガ19aに連動連
結すると共に、ベベルギヤ26,27.コネクテイング
シャフト28、スプロケット29.30及びチェーン3
1、水平軸32、ベベルギヤ33,34、垂直軸35、
スプロケット25a、36及びチェーン38bを介して
前記軸25をオーガ21bに連動連結する。
上記タンク14即ち上部枠体14bの土壁を挾んで矩形
板52に固定する台板53にベアリング39を介して受
台20を水平方向に回転自在に取付け、該受台20の連
通口40に揚上オーガ19aを連通すべくコンベア19
を形成する外筒41を受台20の回転中心部に固着し、
該オーガ19aの軸芯を中心に受台20が回転する如く
形成する。
そして前記揚上オーガ19aの上端に穀粒横送りファン
42を連設し、且つ受台20の連通孔40を排出コンベ
ア210基端側方に開口させ、排出コンベア21を形成
する外筒43を受台20にその軸受部44を介して回転
自在に連結し、受台20を支軸としてコンベア21がこ
の先端側を上下昇降可能に回転する如く装備してなる。
また前記受台20及びチェーンケース20aにギヤボッ
クス45を固着し、該ボックス45に各軸32,35及
びギヤ33.34を取付け、各スプロケット29.30
及びチェーン31を内蔵する伝動ケース46の中間を前
記ギヤボックス45に回転可能に軸支47し、受台20
を挾んでこの両側に排出コンベア21と前記ケース46
を対向状に横架させ、前記シャフト28の軸筒48の両
端を前記コンベア21とケース46の一端側とに連結固
定し、且つケース46の他端側をアーム49によってコ
ンベア21に連結固定させる。
更に前記アーム49に一体固定させた連結具49aに油
圧シリンダ56のピストンロッド57を連結枢支する。
前記シリンダ56は受台20に支軸58を介して固定し
てなり、シリンダ56操作によって排出コンベア21先
端側を昇降させるように形成し、筐た第2図の如く排出
コンベア21の中間に長尺のレバー21aを設けてなり
、該レバー21aを引張ってコンベア21を水平方向に
回転させるように構成する。
第3図に示す如く上記揚上コンベア19はタンク14に
垂設してなり、コンベア19を形成する外筒41下端に
流入制御筒60を一体連設させ、矩形板50、前@17
と後直18の接合部、フレーム1aにその制御筒60下
端を回転自在に嵌挿させると共に、その内側の制御筒6
0にタンク14内の穀粒を流入させる穀粒取入れ孔であ
る長孔60aを開設してなる。
前記フンーム1aの下面に突出させた流入制薗筒60下
端に保集リング59を固着し、鏡筒60を矩形板50及
びフレーム1aに回転自在に軸支すると共に、前記筒6
0の下端開口を着脱自在な蓋61で閉封し、蓋61を脱
着してコンベア19内に残溜する穀粒を取除くように形
成している。
更に後直18の傾斜外側部に開閉可能な扉62を設け、
この扉62を開閉させてタンク14内部の掃除点検を行
うように構成する。
昔た上記モータ22には油圧力によってモータ22の出
力を継断するクラッチ73を組込んでなり、該クラッチ
73を継断作動する油圧切換弁T4をタンク14前側上
部に設けると共に、切換弁T4を操作して前記コンベア
19を駆動又は停瓜させるクラッチレバ−75を備える
一方、上部流入制御筒60の外側にシャッター16を上
下動自在に装着させ、シャッターT6を上動させて長孔
60aを開放させるスプリングT7をシャッター76上
端に附勢すると共に、前記シャッター76及びスプリン
グ7Tを収納するケース78を外筒41に固設する。
そして前記クラッチレバ−γ5をシャッター76下端に
プッシュプルワイヤーγ9を介して連結させ、前記レバ
ー75を揺動回転させて切換弁T4を操作し、クラッチ
T3を切断してオーガ19aを停虚させたとき、ワイヤ
ー79を介してシャッター76を下動させて長孔60a
を閉封すると共に、クラッチγ3を接続してオーガ19
aを回転させたときにスプリングγ1によってシャッタ
ー16を上動させ、長孔60aを開放してタンク14内
の穀粒をコンベア19に供給するように構成する。
次いで、第3図に示す如く上記コンベア16からタンク
14内に飛散する穀粒が入らないように、またタンク1
4内に蓄溜した穀粒が入るように穀粒検出パイプ67を
後側の支柱51に固設すると共に、そのパイプ67の内
部に突出させる作動片68を設け、また数片68によっ
てオンオフするリミットスイッチ69を備え、ランプ及
びブザーを有する警報器70の電源に前記スイッチ69
を電気接続し、タンク14内の穀粒が一定酸より多くな
ったときにパイプG7に流れ込み、作動片68を介して
スイッチ69を動作させ、警報器70を駆動してこのラ
ンプ及びブザーなどによってタンク14内の穀粒が一定
畦に達したことを作業者に報知するように構成する。
又、−釜揚上コンベア16上端の穀粒飛散部近傍を通過
し、飛散する穀粒によって遮断されず、タンク14に蓄
溜する穀粒によって遮断されるような光を供給するラン
プT1を設けると共に、そのランプ11の光を感知して
前述の警報器10を前述同様に駆動する光導電素子など
を含む穀粒センサである光感知スイッチ72を組込み、
タンク14内に効率的に穀粒を貯溜できるように形成す
る。
第6図及び第1図に示す如く上記−釜揚上コンベア16
を形成するオーガ16aは脱穀部5の底部から穀粒を取
出す一番オーガ63吐出端と交叉させてなり、このオー
ガ63にプーリ64などを介して前記オーガ16aを連
動連結させる。
またタンク14の上部枠体14bと下部枠体14cの重
合部から前記コンベア16をタンク14内に挿入人させ
、コンベア16上端をタンク14の膨出壁14aの上面
近傍に延長させて穀粒投口を開口すると共に、このコン
ベア16の穀粒投口に穀粒を飛散させる羽根65を設け
、該羽根65をオーガ16a上端に連設し、タンク14
内に均一に穀粒を放出させるように形成しているもので
あり、脱穀部5から一番揚上コンベア16を介して取出
した穀粒を蓄溜するタンク14と、前記タンク14内の
穀粒を外側に搬出する揚上コンベア19及び排出コンベ
ア21と、前記揚上コンベア19を駆動及び停医操作す
るクラッチレバ−75とを備えた構造において、前記タ
ンク14底部の最低位置に下端を臨ませる揚上コンベア
19をタンク14内部に立設させ、前記揚上コンベア1
9下端の穀粒取入れ孔60aを開閉するシャッターγ6
の開動を前記クラッチレバ−15の揚上コンベア19駆
動操作に連動連結し、!た前記揚上コンベア19上端を
タンク14上壁部の最低位置上面に突設させると共に、
タンク14上壁部の最高位置の膨出壁i4a近傍に一番
揚上コンベア16の穀粒投口を位置させ、一番揚上コン
ベア16の穀粒投口直下に穀粒量検知用穀粒センサであ
る光振動スイッチT2を取付けるものである。
本考案は上記の如く構成して釦り、第1図及び第2図の
状態下に釦いて、刈取ジ並びに脱穀作業を行わしめるも
のであシ、タンク14内には脱穀部5の一番口15から
搬出される穀粒が一番揚上コンベア16によって運ばれ
、そのオーガ16a上端の羽根65によって穀粒がタン
ク14内に飛散され、そのためタンク14内には穀粒が
均一に積層収納される。
そしてタンク14が穀粒によって満たされると、検出パ
イプ67内にタンク14に蓄溜された穀粒が流入し、こ
れによって作動片68を押下げ、リミットスイッチ69
を介して警報器TOを駆動させ、設定量の穀粒がタンク
14内に溜ったことを作業者に知らせる。
また前記コンベア16上端の羽根65の下部近傍に穀粒
が蓄積したときにこれによってランプ71の光が遮断さ
れ、この状態を光振動スイッチ72によって検出し、前
述同様に警報器70を駆動させて羽根65の下部に穀粒
が溜ったことを作業者に知らせ、コンベア16内に穀粒
が圧縮蓄溜するなどの事故を防+hする。
而してタンク14が穀粒によって満たされると、刈取り
並びに脱穀作業を中断し、穀粒を運搬するトラックなど
の近くオで移動する。
この時、機台1前部を枢支軸3を支点としてシリンダ4
によって上動させ、刈取部6を持上げて移動させるので
、そのため緩るやかな傾斜のタンク前底17と急傾斜の
後直18とは略同じ傾斜角度となる。
また運転席9にち・いて油圧シリンダ56を作動させる
と、これによって軸受部44を中心に排出コンベア21
を伝動ケース46などと共に回動し、排出コンベア21
先端を略45度の角度に上昇させる。
次いで運転席9にかいてレバー21aを介してコンベア
21を回転操作すると、揚上コンベア19を中心に受台
20及び排出コンベア21が回動し、該コンベア21先
端を機体側方に移動して前述のトラックなどの荷台上方
に排出口24を位置させる。
そして運転席9においてモータ22を駆動し且つクラッ
チレバ−γ5を介してクラッチ73を接続操作すると、
揚上オーガ19a及び排出オーガ21bが回動し、また
これと同時に、前記クラッチレバ−15操作によりスプ
リングγ7によってシャッター16が上動し、長孔60
aを開放する。
そのためタンク14内の穀粒は長孔60aを介してコン
ベア19内に流入し、揚上オーガ19aによって順次上
方に運ばれるもので、このように前記オーガ19aによ
ってタンク14底部の穀粒をタンク14上方の受台20
の連通孔40に運ぶと共に、この穀粒を排出オーガ21
bによってトラックの荷台などに積込むものである。
上述のようにタンク14内の穀粒を搬出し終ると、上述
の逆の操作で先ずモータ22を止め、レバー21aによ
って排出コンベア21を機体の対角線方向に揺動復動さ
せ、油圧シリンダ56操作によって排出コンベア21を
水平方向に下降位置せしめ、該コンベア21中間を固定
アーム23に検出する。
前記モータ22を停医時にクラッチレバ−75を復動さ
せてクラッチT3を切断するもので、このときに前記レ
バー15の回転と共にワイヤー79を介してシャッター
76が下動し、長孔60aを閉鎖する。
そして再び第1図及び第2図の如く刈取り並びに脱穀作
業状態となし、上述作業を繰返し行うものである。
尚、上記モータ22は油圧又は電動式のいずれでも良く
、またクラッチT3は機械式でも良く、これらによって
も上述と同様の作用を行えるものである。
以上実施例から明らかなように本考案は、脱穀部5から
一番揚上コンベア16を介して取出した穀粒を蓄溜する
タンク14と、前記タンク14内の穀粒を外側に搬出す
る揚上コンベア19及び排出コンベア21と、前記揚上
コンベア19を駆動及び停と操作するクラッチレバ−7
5とを備えた構造において、前記タンク14底部の最低
位置に下端を臨筐せる揚上コンベア19をタンク14内
部に立設させ、前記揚上コンベア19下端の穀粒取入れ
孔60aを開閉するシャッター76の開動を前記クラッ
チレバ−75の揚上コンベア19駆動操作に連動連結し
、捷た前記揚上コンベア19上端をタンク14上壁部の
最低位置上面に突設させると共に、タンク14上壁部の
最高位置の膨出壁14a近傍に一番揚上コンベア16の
穀粒投口を位置させ、−釜揚上コンベア16の穀粒投口
直下に光感知スイッチ72などの穀粒量検知用穀粒セン
サを取付けるもので、停止状態の揚上コンベア19内部
に穀粒が入り込むのを阻医して該コンベア19の始動負
荷の軽減並びに穀粒の詰り及び損傷等の防とを図ること
ができ、昔た前記揚上コンベア19を嵩低く抑制してタ
ンク14に安定良く簡潔に内設させることができ、前記
揚上コンベア19によってタンク14内の穀粒流れを阻
害することなくタンク14容積を有効に増大させること
ができると共に、−釜揚上コンベア16によるタンク1
4への穀粒搬入効率を向上させることができ、従来の如
き底部もしくは上方部に搬入出用コンベアを内設横架さ
せるタンク構造に比べ、タンク14内部に此の容鮭分だ
け穀粒を充分に貯溜でき、さらに−釜揚上コンベア16
の穀粒投口を最も高くし、揚上コンベア19の穀粒取入
れ孔60aを最も低くし、しかも−釜揚上コンベア16
の穀粒投口直下でタンク14の穀粒充填完了を穀粒セン
サ72で検知することにより、タンク14内部に不使用
空間を形成することなく一番揚上コンベア16による穀
粒搬入を能率良ぐ行うことができ、−釜揚上コンベア1
6の穀粒投口での穀粒詰り等を防屯できる一方、−釜揚
上コンベア16上端での穀粒飛散によってタンク14内
部に穀粒を均一に堆積させることができて頗る実用的で
ある等の顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2図は同平
面図、第3図は前図のA−A視拡犬断面図、第4図は前
図のB −B視一部切欠き説明図、第5図は前図のC−
C視断面図、第6図は第2図のD−D視断面図、第7図
は前図のE −E視図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱穀部5から一番揚上コンベア16を介して取出した穀
    粒を蓄溜するタンク14と、前記タンク14内の穀粒を
    外側に搬出する揚上コンベア19及び排出コンベア21
    と、前記揚上コンベア19を駆動及び停止操作するクラ
    ッチレバ−γ5とを備えた構造にふ・いて、前記タンク
    14底部の最低位置に下端を臨ませる揚上コンベア19
    をタンク14内部に立設させ、前記揚上コンベア19下
    端の穀粒取入れ孔60aを開閉するシャッターT6の開
    動を前記クラッチレバ−γ5の揚上コンベア19駆動操
    作に連動連結し、會た前記揚上コンベア19上端をタン
    ク14上壁部の最低位置上面に突設させると共に、タン
    ク14上壁部の最高位置の膨出壁14a近傍に一番揚上
    コンベア16の穀粒投口を位置させ、−釜揚上コンベア
    16の穀粒投口直下に穀粒量検知用穀粒センサT2を取
    付けるように構成したことを特徴とするコンバイン穀粒
    貯溜装置。
JP1976104378U 1976-08-03 1976-08-03 コンバインの穀粒貯溜装置 Expired JPS585465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976104378U JPS585465Y2 (ja) 1976-08-03 1976-08-03 コンバインの穀粒貯溜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976104378U JPS585465Y2 (ja) 1976-08-03 1976-08-03 コンバインの穀粒貯溜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5321956U JPS5321956U (ja) 1978-02-24
JPS585465Y2 true JPS585465Y2 (ja) 1983-01-29

Family

ID=28714530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976104378U Expired JPS585465Y2 (ja) 1976-08-03 1976-08-03 コンバインの穀粒貯溜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585465Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747946U (ja) * 1980-09-01 1982-03-17
JPS58182641U (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 セイレイ工業株式会社 自走自脱の籾受部における籾タンク構造
JPS59105833U (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 三菱農機株式会社 脱穀機における籾流量検出装置
JPS62197573U (ja) * 1986-06-06 1987-12-16
JPS63128978U (ja) * 1987-02-17 1988-08-23
JPS6399872U (ja) * 1987-11-19 1988-06-28
JPH0194282U (ja) * 1987-12-15 1989-06-21
JPH0739166Y2 (ja) * 1989-03-22 1995-09-06 ソニー株式会社 電池収納用ケース

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136890B2 (ja) * 1971-11-02 1976-10-12

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553157Y2 (ja) * 1974-09-12 1980-12-09
JPS5722515Y2 (ja) * 1976-04-16 1982-05-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136890B2 (ja) * 1971-11-02 1976-10-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5321956U (ja) 1978-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS585465Y2 (ja) コンバインの穀粒貯溜装置
JPS6138436Y2 (ja)
JPS6138439Y2 (ja)
EP0371869B1 (fr) Dispositif de paillage pouvant également faire fonction de désilage et de distribution
JPS601575Y2 (ja) コンバインの穀粒貯溜装置
JP3383557B2 (ja) コンバインの穀粒タンク構造
JPH055863Y2 (ja)
JPH0339014Y2 (ja)
JP3335891B2 (ja) コンバインの穀粒搬出装置
JP3777675B2 (ja) コンバイン
JPS584417Y2 (ja) コンバイン
JPS6322835Y2 (ja)
JP4102857B2 (ja) コンバイン
JPS585468Y2 (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JPH0220920Y2 (ja)
JPH058823Y2 (ja)
JPH0665259B2 (ja) 下扱式脱穀機
JP4068808B2 (ja) コンバイン
JP3655248B2 (ja) コンバイン
JPH0210906Y2 (ja)
JPS585467Y2 (ja) コンバインにおける籾受取出装置
JPH0623244Y2 (ja) グレンタンク装置
JP2914357B2 (ja) 脱穀装置
JPH0142444Y2 (ja)
JP2508881Y2 (ja) 脱穀機の穀稈入口上部カバ―