JPH055863Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH055863Y2 JPH055863Y2 JP1042886U JP1042886U JPH055863Y2 JP H055863 Y2 JPH055863 Y2 JP H055863Y2 JP 1042886 U JP1042886 U JP 1042886U JP 1042886 U JP1042886 U JP 1042886U JP H055863 Y2 JPH055863 Y2 JP H055863Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grains
- grain
- valve
- transfer
- lifting cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
- Screw Conveyors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
この考案は、脱穀機の穀粒取出装置に関し、ハ
ーベスタ、コンバイン等に利用できる。
ーベスタ、コンバイン等に利用できる。
従来の技術
脱穀機の脱穀粒を取出す穀粒取出装置は、脱穀
粒を受けて水平方向に移送する水平方向移送樋の
終端に、この移送穀粒を受け継いで揚穀する揚穀
筒を設け、これら水平方向移送樋の終端部と、揚
穀筒の下端部とには、残粒を取出す開閉弁を設け
ている。
粒を受けて水平方向に移送する水平方向移送樋の
終端に、この移送穀粒を受け継いで揚穀する揚穀
筒を設け、これら水平方向移送樋の終端部と、揚
穀筒の下端部とには、残粒を取出す開閉弁を設け
ている。
考案が解決しようとする問題点
このような脱穀機の穀粒取出装置では、水平移
送樋と揚穀筒との連通部近くが移送穀粒の詰りを
生じ易い。しかも、これらいずれか一方が詰れば
他方も詰る場合が多く、これら水平移送樋の終端
部と揚穀筒の下端部とに開閉する掃除弁を設け
て、両者を連動して同時に開閉すると操作が簡単
であり、容易であるが、両者を同様に大きく開く
ことが、場所や構成上狭い位置に設けられるため
困難である。
送樋と揚穀筒との連通部近くが移送穀粒の詰りを
生じ易い。しかも、これらいずれか一方が詰れば
他方も詰る場合が多く、これら水平移送樋の終端
部と揚穀筒の下端部とに開閉する掃除弁を設け
て、両者を連動して同時に開閉すると操作が簡単
であり、容易であるが、両者を同様に大きく開く
ことが、場所や構成上狭い位置に設けられるため
困難である。
問題点を解決するための手段
この考案は、脱穀粒を受けて取出す水平方向移
送樋1の終端底部を開閉する底部弁2の下方への
開角イを小さくすると共に、この移送樋1の終端
部から受継した穀粒を揚穀する揚穀筒3の下端側
部を開閉する側部弁4の上方への開角ロを前記底
部弁2の開角イよりも大きくする関係になるよう
に構成して、これら両弁2,4を横方向の支軸1
5,19周りに揺動開閉操作可能に連動構成して
なる脱穀機の穀粒取出装置の構成とする。
送樋1の終端底部を開閉する底部弁2の下方への
開角イを小さくすると共に、この移送樋1の終端
部から受継した穀粒を揚穀する揚穀筒3の下端側
部を開閉する側部弁4の上方への開角ロを前記底
部弁2の開角イよりも大きくする関係になるよう
に構成して、これら両弁2,4を横方向の支軸1
5,19周りに揺動開閉操作可能に連動構成して
なる脱穀機の穀粒取出装置の構成とする。
考案の作用
脱穀装置で脱穀される脱穀粒は、水平移送樋1
に集められて外側端部へ移送され、揚穀筒3に受
継されて揚穀排出される。これら移送樋1又は揚
穀筒3内部や残粒等を掃除するときは、これらい
ずれかの底部弁2又は側部弁4を開けば、他方の
弁が連動して開かれるが、移送樋1の終端底部で
は底部弁2が比較的小さい角度イに下向に開か
れ、この移送樋1終端部の穀粒を下方へ排出させ
る。又、揚穀筒3の下端側部は側部弁4が外側方
へ大きくロ開かれて、この開口部から穀粒を外側
へ排出、掻出すことができる。
に集められて外側端部へ移送され、揚穀筒3に受
継されて揚穀排出される。これら移送樋1又は揚
穀筒3内部や残粒等を掃除するときは、これらい
ずれかの底部弁2又は側部弁4を開けば、他方の
弁が連動して開かれるが、移送樋1の終端底部で
は底部弁2が比較的小さい角度イに下向に開か
れ、この移送樋1終端部の穀粒を下方へ排出させ
る。又、揚穀筒3の下端側部は側部弁4が外側方
へ大きくロ開かれて、この開口部から穀粒を外側
へ排出、掻出すことができる。
発明の効果
このように移送樋1終端底部では底部弁2を小
さく開いて穀粒を排出させ、又揚穀筒3の下端側
部では側部弁4を大きくロ開いて、外側方への掻
出を行うため、外部弁2と側部弁4との連動によ
る開閉操作を容易に行うと共に、移送樋1の底部
弁2は開きが小さくイても底部での開きで残粒の
排出が円滑に行われ、又、揚穀筒3の下端側部の
側部弁4の多きくロ開かれた開口部から内部の掃
除を容易に行うことができ、これら両弁2,4部
から内部の移送樋1から揚穀筒3への受継部の掃
除を簡単に行うことができる。
さく開いて穀粒を排出させ、又揚穀筒3の下端側
部では側部弁4を大きくロ開いて、外側方への掻
出を行うため、外部弁2と側部弁4との連動によ
る開閉操作を容易に行うと共に、移送樋1の底部
弁2は開きが小さくイても底部での開きで残粒の
排出が円滑に行われ、又、揚穀筒3の下端側部の
側部弁4の多きくロ開かれた開口部から内部の掃
除を容易に行うことができ、これら両弁2,4部
から内部の移送樋1から揚穀筒3への受継部の掃
除を簡単に行うことができる。
実施例
なお、図例において、コンバインは走行装置5
を有する車体6上に、操縦席7、原動機8、脱穀
装置9、穀粒ホツパ10、カツタ33等を搭載
し、前方に刈取装置12等を設け、脱穀装置9の
側部で移送樋1の終端側外方で、穀粒ホツパ10
の下方には袋詰作業をする作業台11を設けてい
る。
を有する車体6上に、操縦席7、原動機8、脱穀
装置9、穀粒ホツパ10、カツタ33等を搭載
し、前方に刈取装置12等を設け、脱穀装置9の
側部で移送樋1の終端側外方で、穀粒ホツパ10
の下方には袋詰作業をする作業台11を設けてい
る。
移送樋1は脱穀装置9の脱穀物を選別する選別
装置下部に設けられ、脱穀粒を集めて、内部に沿
つて設けた移送螺旋12の回転によつて、外側端
側へ移送することができる。この移送樋1の機外
には移送螺旋12終端部を位置する螺旋ケース1
3を設け、この螺旋ケース13の底部に排出口1
4を下向きに設け、この下側一側を枢支軸15と
して下方へ開くイ底部弁2を開閉自在に設け、
又、螺旋ケース13の一側には揚穀筒3の下端部
を開口連通させている。
装置下部に設けられ、脱穀粒を集めて、内部に沿
つて設けた移送螺旋12の回転によつて、外側端
側へ移送することができる。この移送樋1の機外
には移送螺旋12終端部を位置する螺旋ケース1
3を設け、この螺旋ケース13の底部に排出口1
4を下向きに設け、この下側一側を枢支軸15と
して下方へ開くイ底部弁2を開閉自在に設け、
又、螺旋ケース13の一側には揚穀筒3の下端部
を開口連通させている。
この揚穀筒3は脱穀装置9の外側に沿つて立設
され、上端排出口を穀粒ホツパ10にのぞませて
いる。この揚穀筒3内には穀粒を移送する移送螺
旋を回転連動させて設け、上記螺旋ケース13の
外側端と、揚穀筒3の下端部との間に亘つて設け
る電動ケース16内の電動装置によつて、移送螺
旋12端から揚穀筒3内の移送螺旋下端を連動回
転すべく設けている。
され、上端排出口を穀粒ホツパ10にのぞませて
いる。この揚穀筒3内には穀粒を移送する移送螺
旋を回転連動させて設け、上記螺旋ケース13の
外側端と、揚穀筒3の下端部との間に亘つて設け
る電動ケース16内の電動装置によつて、移送螺
旋12端から揚穀筒3内の移送螺旋下端を連動回
転すべく設けている。
揚穀筒3の移送樋1とは反対の側に排出口17
を設け、側部弁4を上部のブラケツト18に設け
た枢支軸19回りに外方へ開きうるロよう設けて
いる。この側部弁4の外側にはアーム板20にば
ね材21を介してレバー22を設け、このレバー
22を上記ブラケツト18の係合部23に係合す
ることによつて、側部弁4を排出口17に対して
閉鎖姿勢に弾発維持させることができる。又、該
アーム板20には長孔24が設けられ、この長孔
24と、前記底部弁2の下面に設けたアーム25
との間にばね26の両端部を係合させて連結して
いる。27は側部弁4に設けたハンドルである。
を設け、側部弁4を上部のブラケツト18に設け
た枢支軸19回りに外方へ開きうるロよう設けて
いる。この側部弁4の外側にはアーム板20にば
ね材21を介してレバー22を設け、このレバー
22を上記ブラケツト18の係合部23に係合す
ることによつて、側部弁4を排出口17に対して
閉鎖姿勢に弾発維持させることができる。又、該
アーム板20には長孔24が設けられ、この長孔
24と、前記底部弁2の下面に設けたアーム25
との間にばね26の両端部を係合させて連結して
いる。27は側部弁4に設けたハンドルである。
28は二番揚穀機で、脱穀装置9の外側部にお
いて、上記揚穀筒3の後側に接近して設け、二番
揚穀機28の下部後側には揚穀羽根の回転外周面
に沿つて設けた揚穀蓋29を、上部の枢支軸30
回りに開閉自在に設け、この二番揚穀機28の外
側にはこの揚穀蓋29を開閉するための開閉レバ
ー31を下方に向けて設け、上記上方に向けて設
けるレバー22と接近させている。この揚穀蓋2
9は二番揚穀機28が詰つた場合に掃除のために
開くことができる。
いて、上記揚穀筒3の後側に接近して設け、二番
揚穀機28の下部後側には揚穀羽根の回転外周面
に沿つて設けた揚穀蓋29を、上部の枢支軸30
回りに開閉自在に設け、この二番揚穀機28の外
側にはこの揚穀蓋29を開閉するための開閉レバ
ー31を下方に向けて設け、上記上方に向けて設
けるレバー22と接近させている。この揚穀蓋2
9は二番揚穀機28が詰つた場合に掃除のために
開くことができる。
32は脱穀装置9の機枠底面、前記揚穀筒3下
端部の伝動ケース16は一部この機枠底面32下
へ突出した状態にある。この脱穀装置9の外側方
に設ける作業台11はほゞこの機枠底面32近く
の高さに設けていて、穀粒ホツパ10の収容穀粒
を袋詰するとき、この袋底を支持することができ
る。
端部の伝動ケース16は一部この機枠底面32下
へ突出した状態にある。この脱穀装置9の外側方
に設ける作業台11はほゞこの機枠底面32近く
の高さに設けていて、穀粒ホツパ10の収容穀粒
を袋詰するとき、この袋底を支持することができ
る。
コンバイン作業によつて刈取装置12で刈取さ
れて、脱穀装置9で脱穀収穫された脱穀粒は、移
送樋1を移送螺旋12の回転によつて、外側端部
の螺旋ケース13部へ移送され、揚穀筒3の下端
部へ受継されて、揚穀筒3を穀粒ホツパ10内へ
揚穀される。
れて、脱穀装置9で脱穀収穫された脱穀粒は、移
送樋1を移送螺旋12の回転によつて、外側端部
の螺旋ケース13部へ移送され、揚穀筒3の下端
部へ受継されて、揚穀筒3を穀粒ホツパ10内へ
揚穀される。
揚穀筒3が詰つたときやコンバイン作業の終了
時等で、移送樋1や揚穀筒3内の掃除を行うとき
は、ブラケツト18の係合部23からレバー22
を外して、矢印ハ方向へ操作して側部弁4を後方
へ開くロと、長孔24を介してばね26で連結さ
れた底部弁2が下方へ開かれるイ。これによつて
側部弁4は後方上部へ大きく開くロことができる
が、底部弁2は傾斜角度を有する比較的小さい角
度イの開きとすることができる。しかし、この底
部弁2の開きによつて移送樋1の端部の穀粒は排
出口14から下方へ流下排出される。又移送螺旋
12を回転させると移送樋1全長に亘る残粒をも
移送して、この排出口14から排出することがで
きる。揚穀筒3内の残粒で該排出口14から排出
されない部分は、側部弁4の開放によつて排出口
17から排出させることができる。
時等で、移送樋1や揚穀筒3内の掃除を行うとき
は、ブラケツト18の係合部23からレバー22
を外して、矢印ハ方向へ操作して側部弁4を後方
へ開くロと、長孔24を介してばね26で連結さ
れた底部弁2が下方へ開かれるイ。これによつて
側部弁4は後方上部へ大きく開くロことができる
が、底部弁2は傾斜角度を有する比較的小さい角
度イの開きとすることができる。しかし、この底
部弁2の開きによつて移送樋1の端部の穀粒は排
出口14から下方へ流下排出される。又移送螺旋
12を回転させると移送樋1全長に亘る残粒をも
移送して、この排出口14から排出することがで
きる。揚穀筒3内の残粒で該排出口14から排出
されない部分は、側部弁4の開放によつて排出口
17から排出させることができる。
この側部弁4は後方上部への開きであるから大
きく開き内部残粒掃除を容易とするが、底部弁2
は下部や側部に例えば伝動ケース16の一部や車
体6の一部等があつて大きく自由に開けられない
が、残粒は流下排出によつて容易に排出される。
きく開き内部残粒掃除を容易とするが、底部弁2
は下部や側部に例えば伝動ケース16の一部や車
体6の一部等があつて大きく自由に開けられない
が、残粒は流下排出によつて容易に排出される。
図はこの考案の一実施例を示すもので、第1図
は一部断面せる拡大側面図、第2図は側面図、第
3図は側面図である。 図中、符号1は移送樋、2は底部弁、3は揚穀
筒、4は側部弁を示す。
は一部断面せる拡大側面図、第2図は側面図、第
3図は側面図である。 図中、符号1は移送樋、2は底部弁、3は揚穀
筒、4は側部弁を示す。
Claims (1)
- 脱穀粒を受けて取出す水平方向移送樋1の終端
底部を開閉する底部弁2の下方への開角イを小さ
くすると共に、この移送樋1の終端部から受継し
た穀粒を揚穀する揚穀筒3の下端側部を開閉する
側部弁4の上方への開角ロを前記底部弁2の開角
イよりも大きくする関係になるよう構成して、こ
れら両弁2,4を横方向の支軸15,19周りに
揺動開閉操作可能に連動構成してなる脱穀機の穀
粒取出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1042886U JPH055863Y2 (ja) | 1986-01-27 | 1986-01-27 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1042886U JPH055863Y2 (ja) | 1986-01-27 | 1986-01-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62122537U JPS62122537U (ja) | 1987-08-04 |
JPH055863Y2 true JPH055863Y2 (ja) | 1993-02-16 |
Family
ID=30796708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1042886U Expired - Lifetime JPH055863Y2 (ja) | 1986-01-27 | 1986-01-27 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH055863Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011177074A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Kubota Corp | 穀粒搬送装置 |
-
1986
- 1986-01-27 JP JP1042886U patent/JPH055863Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011177074A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Kubota Corp | 穀粒搬送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62122537U (ja) | 1987-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH055863Y2 (ja) | ||
JP3240076B2 (ja) | コンバインの穀粒収納装置 | |
JPS585465Y2 (ja) | コンバインの穀粒貯溜装置 | |
JPH08192647A (ja) | 作業車 | |
JP2009039024A (ja) | コンバインの排塵装置 | |
JPS6145795Y2 (ja) | ||
JPS599582Y2 (ja) | コンバインの籾貯留装置 | |
JPH0547573Y2 (ja) | ||
JPH0242098Y2 (ja) | ||
JPH0343948Y2 (ja) | ||
JP2002191226A (ja) | コンバインの穀粒貯留タンク | |
JPH0119664Y2 (ja) | ||
JPS6112197Y2 (ja) | ||
JPS601575Y2 (ja) | コンバインの穀粒貯溜装置 | |
JPH058823Y2 (ja) | ||
JP2565383Y2 (ja) | コンバインの穀粒貯留装置 | |
JPS5817390Y2 (ja) | コンバインの籾袋支持装置 | |
JP2565384Y2 (ja) | コンバインの穀粒タンク支持構造 | |
JP2586320Y2 (ja) | コンバインの手刈り用鎌収納構造 | |
JPS5831494Y2 (ja) | コンバインの籾袋支持装置 | |
JPH0538U (ja) | コンバインにおけるグレンタンクの穀粒取出し装置 | |
JPH04893B2 (ja) | ||
JPS585467Y2 (ja) | コンバインにおける籾受取出装置 | |
JP2830175B2 (ja) | 収獲機のグレンタンク | |
JPH0229877Y2 (ja) |