JPH0229877Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0229877Y2 JPH0229877Y2 JP1983054641U JP5464183U JPH0229877Y2 JP H0229877 Y2 JPH0229877 Y2 JP H0229877Y2 JP 1983054641 U JP1983054641 U JP 1983054641U JP 5464183 U JP5464183 U JP 5464183U JP H0229877 Y2 JPH0229877 Y2 JP H0229877Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grain
- grain tank
- overflow
- grains
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 4
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 91
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
従来、コンバインにおける穀粒タンクのオーバ
ーフロー装置として、穀粒タンクの頂板に開閉板
を備えたオーバーフロー口を設けることは既に知
られているが、揚穀機で揚穀した穀粒を放擲羽根
で穀粒タンク内に充填し、堆積した穀粒を放擲羽
根の投擲力により上方へ押し上げるには極めて大
きな押圧力を要し、そのため穀粒が損傷する欠点
があり、かつ、穀粒を放擲羽根により穀粒タンク
に充填する方式においてはオーバーフロー口を揚
穀筒の吐出口近傍上部に設けなければならないの
で、開閉板が開くと危険であつた。
ーフロー装置として、穀粒タンクの頂板に開閉板
を備えたオーバーフロー口を設けることは既に知
られているが、揚穀機で揚穀した穀粒を放擲羽根
で穀粒タンク内に充填し、堆積した穀粒を放擲羽
根の投擲力により上方へ押し上げるには極めて大
きな押圧力を要し、そのため穀粒が損傷する欠点
があり、かつ、穀粒を放擲羽根により穀粒タンク
に充填する方式においてはオーバーフロー口を揚
穀筒の吐出口近傍上部に設けなければならないの
で、開閉板が開くと危険であつた。
また、一般に籾袋に穀粒を充填するための穀粒
タンクは、その下方に吊り下げる籾袋数が2〜4
袋である場合に内容積を1袋分の正数倍とし、そ
れに若干の予備のスペースを加えた大きさにする
が、上記予備のスペースを大にすると穀粒タンク
が機体の上方へ大きく突出すると共にコスト高に
なるので限界であり、しかも、小型の2条刈コン
バインでは20m、されより大きい3条刈コンバイ
ンでは12m、4条刈以上の大型コンバインでは僅
か5mの刈取脱穀で前記予備のスペースが満杯に
なるので、作業途中で機体を停止させて籾袋の交
換を行なわなければならず、作業能率が低下する
と共に、籾袋の収集が面倒であつた。
タンクは、その下方に吊り下げる籾袋数が2〜4
袋である場合に内容積を1袋分の正数倍とし、そ
れに若干の予備のスペースを加えた大きさにする
が、上記予備のスペースを大にすると穀粒タンク
が機体の上方へ大きく突出すると共にコスト高に
なるので限界であり、しかも、小型の2条刈コン
バインでは20m、されより大きい3条刈コンバイ
ンでは12m、4条刈以上の大型コンバインでは僅
か5mの刈取脱穀で前記予備のスペースが満杯に
なるので、作業途中で機体を停止させて籾袋の交
換を行なわなければならず、作業能率が低下する
と共に、籾袋の収集が面倒であつた。
更に、オーバーフロー口から溢流した穀粒の回
収が極めて困難であると共に機外に流出して損失
となつた。
収が極めて困難であると共に機外に流出して損失
となつた。
本考案は、揚穀筒の吐出口を穀粒タンクの一側
上部に開口させ、前記揚穀筒内の螺旋軸の上部に
揚穀された穀粒を揚穀筒の吐出口から穀粒タンク
内へ放擲する掻出羽根を装着したコンバインにお
いて、前記吐出口と対応する穀粒タンクの側壁に
オーバーフロー口を設け、該オーバーフロー口に
開閉弁を水平回動可能に枢支し、上記オーバーフ
ロー口を下端が袋詰部に臨むオーバーフロー通路
の上部に連通させ、前記開閉弁を弾機により穀粒
タンク内に向けて傾斜するように回動付勢して投
入案内板に兼用することにより前述の問題点を解
決するとともに羽根により跳ね出される穀粒を内
側へ案内するようにしたことを特徴とするもので
ある。
上部に開口させ、前記揚穀筒内の螺旋軸の上部に
揚穀された穀粒を揚穀筒の吐出口から穀粒タンク
内へ放擲する掻出羽根を装着したコンバインにお
いて、前記吐出口と対応する穀粒タンクの側壁に
オーバーフロー口を設け、該オーバーフロー口に
開閉弁を水平回動可能に枢支し、上記オーバーフ
ロー口を下端が袋詰部に臨むオーバーフロー通路
の上部に連通させ、前記開閉弁を弾機により穀粒
タンク内に向けて傾斜するように回動付勢して投
入案内板に兼用することにより前述の問題点を解
決するとともに羽根により跳ね出される穀粒を内
側へ案内するようにしたことを特徴とするもので
ある。
以下、図面に示す実施例について説明すると、
1は走行装置2を有する機台3の一側寄りに搭載
した脱穀装置であつて、その前方には刈取装置と
穀稈搬送装置とからなる前処理装置4が設けてあ
り、機台3の他側には前方から順に操作盤5、操
縦席6、下部に2つの取出口7,7を有する穀粒
タンク8及びエンジンルーム9が設けてある。
1は走行装置2を有する機台3の一側寄りに搭載
した脱穀装置であつて、その前方には刈取装置と
穀稈搬送装置とからなる前処理装置4が設けてあ
り、機台3の他側には前方から順に操作盤5、操
縦席6、下部に2つの取出口7,7を有する穀粒
タンク8及びエンジンルーム9が設けてある。
10は前記脱穀装置1の側面に沿つて架設した
横枠11から側方に向けて突設した2対の掛杆で
あつて袋受台12上にて籾袋13…を吊り下げ、
該籾袋13,13…の開口部には前記取出口7,
7が挿入してあり、前記脱穀装置1の側部から立
上がつた揚穀筒14の上部を穀粒タンク8の一側
後部に挿通し、揚穀筒14に内装された揚穀螺旋
軸15の上端部に装着した放擲羽根16は、前方
に向かう吐出口17を有すると共に穀粒タンク8
の頂板に取付けられた掻出ケース18内で回転す
る。
横枠11から側方に向けて突設した2対の掛杆で
あつて袋受台12上にて籾袋13…を吊り下げ、
該籾袋13,13…の開口部には前記取出口7,
7が挿入してあり、前記脱穀装置1の側部から立
上がつた揚穀筒14の上部を穀粒タンク8の一側
後部に挿通し、揚穀筒14に内装された揚穀螺旋
軸15の上端部に装着した放擲羽根16は、前方
に向かう吐出口17を有すると共に穀粒タンク8
の頂板に取付けられた掻出ケース18内で回転す
る。
そして、前記吐出口17の側方にある穀粒タン
ク8の側壁にオーバーフロー口19を設け、該オ
ーバーフロー口19に近接する吐出口17の口縁
に、開閉弁20を支軸21にて回動自在に軸支
し、支軸21に介装した巻きスプリング22は前
記開閉弁20を穀粒タンク8内へ向けて回動付勢
しており、穀粒タンク8の頂板から垂下させたス
トツパー23は開閉弁20を第4図に示す姿勢に
なるよう受け止めている。
ク8の側壁にオーバーフロー口19を設け、該オ
ーバーフロー口19に近接する吐出口17の口縁
に、開閉弁20を支軸21にて回動自在に軸支
し、支軸21に介装した巻きスプリング22は前
記開閉弁20を穀粒タンク8内へ向けて回動付勢
しており、穀粒タンク8の頂板から垂下させたス
トツパー23は開閉弁20を第4図に示す姿勢に
なるよう受け止めている。
また、穀粒タンク8のオーバーフロー口19と
対応する部位の頂板及び側壁は脱穀装置1側に向
けて第2図、第4図及び第7図に示す如く斜めに
膨出しており、この膨出部とその下端に延設され
ていて中間の掛杆10,10間に臨む筒体とでオ
ーバーフロー通路24を構成しており、上記中間
の掛杆10,10には予備の籾袋13′が吊り下
げてある。
対応する部位の頂板及び側壁は脱穀装置1側に向
けて第2図、第4図及び第7図に示す如く斜めに
膨出しており、この膨出部とその下端に延設され
ていて中間の掛杆10,10間に臨む筒体とでオ
ーバーフロー通路24を構成しており、上記中間
の掛杆10,10には予備の籾袋13′が吊り下
げてある。
前述の装置において、前処理装置4により刈取
搬送された穀稈は脱穀装置1に供給されて脱穀処
理され、一番穀粒は揚穀螺旋により揚穀されて揚
穀筒14の上端に達すると、放擲羽根16が穀粒
タンク8へ投擲する。
搬送された穀稈は脱穀装置1に供給されて脱穀処
理され、一番穀粒は揚穀螺旋により揚穀されて揚
穀筒14の上端に達すると、放擲羽根16が穀粒
タンク8へ投擲する。
その際、開閉弁20は巻きスプリング21によ
りストツパー23に圧接されて第4図に示す傾斜
した案内姿勢になつているので、第4図において
時計方向に回転する放擲羽根16は揚穀された穀
粒を前方へ投擲して穀粒タンク8の前部に投入す
る。
りストツパー23に圧接されて第4図に示す傾斜
した案内姿勢になつているので、第4図において
時計方向に回転する放擲羽根16は揚穀された穀
粒を前方へ投擲して穀粒タンク8の前部に投入す
る。
この時、取出口7,7のシヤツター25,25
は開いてあるから、穀粒は籾袋13,13に充填
され、後部の取出口7にまで穀粒が堆積すると、
袋満杯センサー26がONになつて警報を発する
ので操縦者は籾袋13,13が満杯になつたこと
を知り、更に穀粒充填を続けて穀粒タンク8の後
部一側にある吐出口17の直前まで堆積すると、
開閉弁20が堆積した穀粒に押されて次第に外方
へ回動し、それにともなつて穀粒タンク8全体に
穀粒が充填され、それを満杯センサー27が感知
して警報が発せられる。
は開いてあるから、穀粒は籾袋13,13に充填
され、後部の取出口7にまで穀粒が堆積すると、
袋満杯センサー26がONになつて警報を発する
ので操縦者は籾袋13,13が満杯になつたこと
を知り、更に穀粒充填を続けて穀粒タンク8の後
部一側にある吐出口17の直前まで堆積すると、
開閉弁20が堆積した穀粒に押されて次第に外方
へ回動し、それにともなつて穀粒タンク8全体に
穀粒が充填され、それを満杯センサー27が感知
して警報が発せられる。
次いで、開閉弁20は放擲羽根16により掻出
される穀粒によりオーバーフロー口19の外側に
押し出されるので、余剰の穀粒はオーバーフロー
通路24へ溢流し、予備の籾袋13′に流入する
から一行程の刈取が終つて機体が畦畔沿いに寄つ
た時、機体を止めて籾袋13,13の交換を行な
う。
される穀粒によりオーバーフロー口19の外側に
押し出されるので、余剰の穀粒はオーバーフロー
通路24へ溢流し、予備の籾袋13′に流入する
から一行程の刈取が終つて機体が畦畔沿いに寄つ
た時、機体を止めて籾袋13,13の交換を行な
う。
その際、穀粒タンク8内には丁度2袋分の穀粒
が充填されているから、これを袋詰めして更に新
たな籾袋13,13と交換してから作業を再開す
る。
が充填されているから、これを袋詰めして更に新
たな籾袋13,13と交換してから作業を再開す
る。
本考案は前述のように揚穀筒の吐出口を穀粒タ
ンクの一側上部に開口させ、前記揚穀筒内の螺旋
軸の上部に揚穀された穀粒を揚穀筒の吐出口から
穀粒タンク内へ放擲する掻出羽根を装着したコン
バインにおいて、前記吐出口と対応する穀粒タン
クの側壁にオーバーフロー口を設け、該オーバー
フロー口に開閉弁を枢支し、上記オーバーフロー
口を下端が袋詰部に臨むオーバーフロー通路の上
部に連通させ、前記開閉弁を弾機により穀粒タン
ク内に向けて傾斜するように回動付勢して投入案
内板に兼用したので、穀粒タンクが満杯になると
同時に穀粒がオーバーフロー口から無理なく側方
へ溢流することとなり、穀粒の損傷を防止するこ
とができ、かつオーバーフロー口はオーバーフロ
ー通路によつて覆われていて安全である。
ンクの一側上部に開口させ、前記揚穀筒内の螺旋
軸の上部に揚穀された穀粒を揚穀筒の吐出口から
穀粒タンク内へ放擲する掻出羽根を装着したコン
バインにおいて、前記吐出口と対応する穀粒タン
クの側壁にオーバーフロー口を設け、該オーバー
フロー口に開閉弁を枢支し、上記オーバーフロー
口を下端が袋詰部に臨むオーバーフロー通路の上
部に連通させ、前記開閉弁を弾機により穀粒タン
ク内に向けて傾斜するように回動付勢して投入案
内板に兼用したので、穀粒タンクが満杯になると
同時に穀粒がオーバーフロー口から無理なく側方
へ溢流することとなり、穀粒の損傷を防止するこ
とができ、かつオーバーフロー口はオーバーフロ
ー通路によつて覆われていて安全である。
しかも、穀粒タンクに所定の穀粒を充填した
時、直ちに余剰の穀粒をオーバーフローせしめる
ことができるので、穀粒タンクの所定量の穀粒が
収納できる最小限の大きさになし得て穀粒タンク
を小型化すると共にコストを低減することができ
る。
時、直ちに余剰の穀粒をオーバーフローせしめる
ことができるので、穀粒タンクの所定量の穀粒が
収納できる最小限の大きさになし得て穀粒タンク
を小型化すると共にコストを低減することができ
る。
また、オーバーフローした穀粒を全てオーバー
フロー通路により籾袋に回収し得て、従来の穀粒
タンクの上面にオーバーフロー口を設けたものの
ように穀粒損失を生ずることがなく、全量確実に
回収することができる。
フロー通路により籾袋に回収し得て、従来の穀粒
タンクの上面にオーバーフロー口を設けたものの
ように穀粒損失を生ずることがなく、全量確実に
回収することができる。
更にまた、前記開閉弁は、揚穀筒により揚穀さ
れた穀粒を穀粒タンク内に投入し始めてから満杯
になる前まで、放擲される穀粒を穀粒タンクの内
方へ向けて案内するので、オーバーフロー用の開
閉弁を利用しながら揚穀筒側に多く溜つて他側の
充填量が少なくなることがなく、穀粒タンク内を
有効に利用することができる。
れた穀粒を穀粒タンク内に投入し始めてから満杯
になる前まで、放擲される穀粒を穀粒タンクの内
方へ向けて案内するので、オーバーフロー用の開
閉弁を利用しながら揚穀筒側に多く溜つて他側の
充填量が少なくなることがなく、穀粒タンク内を
有効に利用することができる。
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図はコンバインの斜視図、第2図は穀粒タン
クの斜視図、第3図は穀粒の充填状態を締す背面
図、第4図は穀粒タンクの縦断平面図、第5図は
籾袋と取出口及びオーバーフロー通路との関係を
示す側面図、第6図は第4図のA−A断面図、第
7図は穀粒タンクとオーバーフロー通路との関係
を示す側面図である。 1……脱穀装置、8……穀粒タンク、14……
揚穀筒、16……放擲羽根、17……吐出口、1
9……オーバーフロー口、20……開閉弁、24
……オーバーフロー通路。
第1図はコンバインの斜視図、第2図は穀粒タン
クの斜視図、第3図は穀粒の充填状態を締す背面
図、第4図は穀粒タンクの縦断平面図、第5図は
籾袋と取出口及びオーバーフロー通路との関係を
示す側面図、第6図は第4図のA−A断面図、第
7図は穀粒タンクとオーバーフロー通路との関係
を示す側面図である。 1……脱穀装置、8……穀粒タンク、14……
揚穀筒、16……放擲羽根、17……吐出口、1
9……オーバーフロー口、20……開閉弁、24
……オーバーフロー通路。
Claims (1)
- 揚穀筒の吐出口を穀粒タンクの一側上部に開口
させ、前記揚穀筒内の螺旋軸の上部に揚穀された
穀粒を揚穀筒の吐出口から穀粒タンク内へ放擲す
る掻出羽根を装着したコンバインにおいて、前記
吐出口と対応する穀粒タンクの側壁にオーバーフ
ロー口を設け、該オーバーフロー口に開閉弁を水
平回動可能に枢支し、上記オーバーフロー口を下
端が袋詰部に臨むオーバーフロー通路の上部に連
通させ、前記開閉弁を弾機により穀粒タンク内に
向けて傾斜するように回動付勢して投入案内板に
兼用したことを特徴とするコンバインにおける穀
粒タンク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5464183U JPS59159236U (ja) | 1983-04-12 | 1983-04-12 | コンバインにおける穀粒タンク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5464183U JPS59159236U (ja) | 1983-04-12 | 1983-04-12 | コンバインにおける穀粒タンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59159236U JPS59159236U (ja) | 1984-10-25 |
JPH0229877Y2 true JPH0229877Y2 (ja) | 1990-08-10 |
Family
ID=30184985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5464183U Granted JPS59159236U (ja) | 1983-04-12 | 1983-04-12 | コンバインにおける穀粒タンク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59159236U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5725551B2 (ja) * | 1978-11-17 | 1982-05-29 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5381254U (ja) * | 1976-12-07 | 1978-07-06 | ||
JPH0122450Y2 (ja) * | 1980-01-30 | 1989-07-04 | ||
JPS5725551U (ja) * | 1980-07-21 | 1982-02-09 |
-
1983
- 1983-04-12 JP JP5464183U patent/JPS59159236U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5725551B2 (ja) * | 1978-11-17 | 1982-05-29 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59159236U (ja) | 1984-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002223629A (ja) | コンバインのグレンタンク構造 | |
JPH0229877Y2 (ja) | ||
JPS5812597Y2 (ja) | コンバイン | |
JPS6350Y2 (ja) | ||
JPH09187160A (ja) | コンバインのグレンタンク | |
JPH0122450Y2 (ja) | ||
JPS6136491Y2 (ja) | ||
JPH0117981Y2 (ja) | ||
JPH055863Y2 (ja) | ||
JPS5818679Y2 (ja) | 穀物処理機における穀粒取出し装置 | |
JPH0547573Y2 (ja) | ||
JPS643344Y2 (ja) | ||
JPS6036054Y2 (ja) | コンバインにおける穀粒タンク | |
JPS5818677Y2 (ja) | コンバインの穀粒貯溜装置 | |
JPH0627080Y2 (ja) | 穀粒袋詰め装置における排出筒 | |
JPH0334299Y2 (ja) | ||
JPH0226288Y2 (ja) | ||
JPH0114113Y2 (ja) | ||
JPS5831494Y2 (ja) | コンバインの籾袋支持装置 | |
JPH0142444Y2 (ja) | ||
JPS6325975Y2 (ja) | ||
JPS6040121Y2 (ja) | コンバインの穀粒回収装置 | |
JPH0325550Y2 (ja) | ||
JP2565384Y2 (ja) | コンバインの穀粒タンク支持構造 | |
JPH0639565Y2 (ja) | 穀粒タンクにおける袋詰め装置 |