JPS5925154Y2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JPS5925154Y2
JPS5925154Y2 JP5420477U JP5420477U JPS5925154Y2 JP S5925154 Y2 JPS5925154 Y2 JP S5925154Y2 JP 5420477 U JP5420477 U JP 5420477U JP 5420477 U JP5420477 U JP 5420477U JP S5925154 Y2 JPS5925154 Y2 JP S5925154Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
discharge auger
clutch lever
clutch
harvesting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5420477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53148925U (ja
Inventor
伸夫 黒宮
「よし」宏 内山
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP5420477U priority Critical patent/JPS5925154Y2/ja
Publication of JPS53148925U publication Critical patent/JPS53148925U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925154Y2 publication Critical patent/JPS5925154Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は機台上部に脱穀機を搭載し、且つその前部に刈
取装置を設ける一方、脱穀機の機外側にグレンタンクを
搭載し、このタンク上方部に穀粒排出オーガを取付けた
コンバインに関する。
一般に前記排出オーガは収穫作業途中に停止維持し、グ
レンタンクに穀粒を溜めるものであるが、収穫作業中で
も作業者の誤操作によって前記排出オーガのクラッチレ
バ−をON操作する危険性があり、そのため排出オーガ
のクラッチレバ−を運転席に近接して設置し難い一方、
運転席から離れた位置に排出オーガのクラッチレバ−を
取付けることにより、該レバー操作が煩わしくなる問題
があった。
本考案は上記の問題点に対処したものであり、脱穀機の
一側にグレンタンクを設置し、そのグレンタンクに穀粒
排出オーガを装備したコンバインにおいて、前記脱穀機
等を作動制御する収穫作業クラッチレバ−を前記排出オ
ーガのクラッチ部材に連結させ、前記クラッチレバ−の
収穫作業操作によって前記クラッチ部材のON動作を規
制可能に構成したので、前記クラッチレバ−の収穫作業
開始操作によってこれと連動して排出オーガのクラッチ
部材をOFF維持し得、収穫作業途中に作業者の誤操作
による排出オーガ駆動を阻止し得、前記排出オーガのク
ラッチ部材操作を運転席の作業者によって適正に行えて
安全に取扱えるようにしたコンバインを提供しようとす
るものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図は全体の側面図、第2図は同平面図で、図中1は
機台、2は一対の走行うローラ3,3を左右両側に装備
させたトラックフレーム、4はこのトラックフレーム2
に機台1を回動可能に支持する枢支軸、5はこの枢支軸
4を支点として機台1の前部を持上げる昇降用シリンダ
、6は前記機台を上に搭載した脱穀機で、その内部には
扱胴7を前記機台1の前後方向に軸架している。
8は多条刈り用の刈取装置で、複数の分草板9・・・と
刈刃とを備える。
11はフィードチェーンで、このフィードチェーン11
は脱穀機6の扱口(図示せず)に沿って設ける。
また、12はステップで、このステップ12上にシート
フレーム13を介して運転席14を設けると共に、−該
運転席14前部に操作コラム15を立設して運転操作部
16を形成している。
さらに、17は前記脱穀機6の機外側に搭載したグレン
タンクで、脱穀機6の穀粒を揚穀コンベア装置18を介
して該タンク17内に取出すように構成している。
19は前記脱穀機6の後方に着脱可能に設けた排藁切断
装置、20は排藁チェーン、21は該チェーン20のカ
バーで゛ある。
さらに22は前記機台1上に搭載したエンジン、23は
前記走行うローラ3用の駆動スプロケットである。
また、24は走行うローラ3を支持するアイドルローラ
、25はキャリアローラ、26・・・はトラックローラ
である。
次いで、前記刈刃10上方部に下部搬送装置27を設け
、該装置27上方部に上部搬送装置28を延設している
また、該装置28後方に穂先搬送装置29を架設し、こ
の穂先搬送装置29終端部には長短稈調節可能な縦搬送
装置30の始端部を臨ませ、該装置30の終端部は前記
フィードチェーン11の始端部に延設している。
さらに、31は複数の殻稈引起装置である。
次に、脱穀機6の扱室32内で脱穀および選別された穀
粒は一番口33から揚穀コンベア装置18を介してグレ
ンタンク17内に順次貯留され、該タンク17内に貯留
された穀粒は揚上コンベア装置34および穀粒排出オー
ガ35を介してトラック等の荷台に搬出するものであり
、前記タンク17上に旋回基台36を取付け、該基台3
6上にベアリング37を介して受台38を立設し、この
受台38の一端に支軸39を介して排出オーガ昇降用の
油圧シリンダ40を支持させて前記の穀粒排出オーガ3
5を適宜昇降および旋回操作すべく構成している。
また、前記受台38の上方部にチェーンケース41を設
け、該ケース41の上部にオーガ駆動用モータ42を取
付け、該モータ42の回転力を揚上コンベア装置34の
コンベア軸34 aに伝達すると共に、チェーンケース
41.伝動ケース43および連結パイプ44を介して前
記モータ42の回転力を穀粒排出オーガ35のコンベア
軸35 aに伝達すべく構成したものである。
次に、前記グレンタンク17は傾斜部17a、17bを
有する下部ハウジング17 Cと上部ハウジング17d
とから構成したもので、機台1に支持構体45、46を
介して下部ハウジング17 Cを支持させると共に、こ
の下部ハウジング17 Cの上端開口部内に上部ハウジ
ング17dを嵌合わせ、セットボルト47・・・を用い
てこれら両ハウジング17C,17dを固定したもので
゛ある。
また、前記揚穀コンベア装置18と、揚穀筒34 bお
よび揚上スクリューコンベア34 Cからなる揚上コン
ベア装置34とを前記タンク17に内設し、前記コンベ
ア装置18の先端開口部には穀粒を飛散させる羽根47
を設ける一方、揚上コンベア装置34の下端部には長孔
48 a・・・を有する制御筒48を設けている。
さらに、前記揚上コンベア装置34位置の前記各ハウジ
ング17C,17d内面に台板49.50を設け、各合
板49.50間にL型鋼51・・・を立設すると共に、
一側のL型鋼51と傾斜部17b間に補強用支持パイプ
52を張架している。
また、他側のL型鋼51にスペーサ53.53を介して
穀粒検出パイプ54を取付けると共に、該バイブ54側
部にスイッチボックス55を取付け、このスイッチボッ
クス55内にはグレンタンク17内に規定量の穀粒が貯
留したことを検出するリミットスイッチ56を設け、そ
の作動片56 aを前記パイプ54内へ延設している。
また、前記上部ハウジング17d上方部には発光装置5
7と受光装置58とを対向させて取付け、グレンタンク
17内に穀粒が充満したときに警報するように構成して
いる。
ところで、前記脱穀機6前部に穂先検出装置59、60
を取付け、扱室32内に挿入される殻稈の扱深さを検出
し、前記縦搬送装置30の傾斜角度を可変せしめるもの
である。
次に、刈取装置8及び脱穀機6を駆動する軸61に取付
けた駆動プーリ62と、エンジンの出力軸63に取付け
たプーリ64とを伝達ベルト65を介して連結している
また前記出力プーリ64と駆動プーリ62の中間位置に
テンションブー1166を設け、枢軸67に基端を揺動
自在に枢支させる揺動杆68先端に前記テンションプー
リ66を取付けたもので、前記揺動杆68を刈取及び脱
穀作業用の収穫作業クラッチレバ−69にワイヤ70を
介して連結すると共に、揺動杆68にクラッチOFF用
スプリング71を連結し、前記クラッチレバ−69のO
N操作時、テンションプーリ66をベルト65に押圧さ
せてこのベルト65を緊張させる一方、前記レバー69
のOFF操作時、テレジョンプーリ66をベルト65か
ら離反させるように構成している。
一方、排出オーガ35の駆動軸73に取付ける駆動プー
リ77と、前記モータ42の出力軸74に取付けるプー
リ75とを、伝達ベルト76を介して連結し、枢軸84
に基端を揺動自在に枢支させる排出オーガ35のクラッ
チ部材である揺動杆79先端にテンションプーリ78を
取付け、前記揺動杆79をワイヤ80を介して前記収穫
作業クラッチレバ−69に連結し、更に前記排出オーガ
35を作動制御する排出クラッチレバ−82を設け、該
レバー82と前記揺動杆79とをワイヤ83によって連
結し、前記レバー69のON操作時ワイヤ80を介して
揺動杆79を引張り、該揺動杆79をクラッチOFF位
置に支持すると共に、前記レバー69のOFF操作時に
はワイヤ80を弛ませ、オーガ35用のクラッチレバ−
82のON操作移動を可能に構成しているものである。
本考案は上記の如く構成するもので、刈刃10によって
刈取られた殻稈が各搬送装置27.28.29゜30を
介して脱穀機6に供給され、脱穀によって生じた穀粒は
、一番口33を介して揚穀コンベア装置18からグレン
タンク17内に投入される。
このようにして該タンク17内に穀粒が順次貯留され、
その量が規定量に達すると、収穫作業を一時中止して排
出オーガ35を作動させ、該タンク17内の穀粒をトラ
ックの荷台に搬出するものである。
而して、刈取及び脱穀等の収穫作業を開始時、前記収穫
作業クラッチレバ−69を第4図に示す如<ON操作す
ると、各ワイヤ70.80を介して各揺動杆68.79
を略同時に引張り、ベルト65を緊張させ刈取脱穀用の
出力プーリ64及び駆動ブーツ62を介して脱穀機6及
び刈取装置8を駆動する。
一方、揺動杆79に設けたテンションプーリ78はベル
ト76から離反保持され、またこの揺動杆79とワイヤ
83を介して連結しているオーガ35用のクラッチレバ
−82をOFF状態に切換え維持する。
次に刈取及び脱穀作業を終了してクラッチレバ−69を
第5図に示す如(OFF状態にすると、これに連結する
ワイヤ70.80は前記オーガ35の揺動杆79はクラ
ッチレバ−82操作によって作動し、収穫作業中止状態
で排出オーガ35を駆動するものである。
更に第6図は上記実施例の変形例を示すもので、収穫作
業クラッチレバ−69に連結杆85の一端を揺動自在に
枢支86すると共に、該連結杆85他端を長溝87及び
突出ピン88を介して排出オーガ35のクラッチ部材で
ある排出クラッチレバ−3より籾袋に、収穫作業クラッ
チレバ−69をON操作時、前記連結杆85を介して排
出オーガ35のクラッチレバ−82をOFF保持するも
のである。
以上実施例から明らかなように本考案は、脱穀機6の一
側にグレンタンク17を設置し、そのグレンタンク17
に穀粒排出オーガ35を装備したコンバインにおいて、
前記脱穀機6等を作動制御する収穫作業クラッチレバ−
69を前記排出オーガ35の揺動杆79及び排出クラッ
チレバ−82などのクラッチ部材に連結させ、前記クラ
ッチレバ−69の収穫作業操作によって前記クラッチ部
材79.82のON動作を規制可能に構成したもので、
前記クラッチレバ−69の収穫作業開始操作によってこ
れと連動して排出オーガ35のクラッチ部材79.82
をOFF維持でき、収穫作業途中に作業者の誤操作によ
る排出オーガ35のクラッチ部材79.82操作を運転
席14の作業者によって適正に行えて安全に取扱うこと
かで゛きる等の実用的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体の概略側面図、第
2図は同平面図、第3図は前回の■■I−III線視断
面図、第4図は要部の系統説明図、第5図は同作動説明
図、第6図は他の実施例を示す要部系統説明図である。 6・・・・・・脱穀機、17・・・・・・グレンタンク
、35・・・・・・穀粒排出オーガ、69・・・・・・
収穫作業クラッチレバ−179・・・・・・揺動杆(ク
ラッチ部材)、82・・・・・・排出クラッチレバ−(
クラッチ部材)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱穀機の一側にグレンタンクを設置し、そのグレンタン
    クに穀粒排出オーガを装備したコンバインにおいて、前
    記脱穀機等を作動制御する収穫作業クラッチレバ−を前
    記排出オーガのクラッチ部材に連結させ、前記クラッチ
    レバ−の収穫作業操作によって前記クラッチ部材のON
    動作を規制可能に構成したことを特徴とするコンバイン
JP5420477U 1977-04-28 1977-04-28 コンバイン Expired JPS5925154Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5420477U JPS5925154Y2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5420477U JPS5925154Y2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53148925U JPS53148925U (ja) 1978-11-24
JPS5925154Y2 true JPS5925154Y2 (ja) 1984-07-24

Family

ID=28948409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5420477U Expired JPS5925154Y2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925154Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631873Y2 (ja) * 1987-04-10 1994-08-24 株式会社クボタ コンバインの穀粒搬出装置
JP5081054B2 (ja) * 2008-04-30 2012-11-21 株式会社クボタ コンバインのクラッチ操作装置
JP5081055B2 (ja) * 2008-04-30 2012-11-21 株式会社クボタ コンバイン
JP5628483B2 (ja) * 2009-01-23 2014-11-19 株式会社クボタ コンバインのクラッチ操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53148925U (ja) 1978-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925154Y2 (ja) コンバイン
JP3879311B2 (ja) コンバイン
JP2001299041A (ja) 汎用コンバインのセカンドモア
JPH11168958A (ja) コンバインの脱穀穀稈供給装置
JP3995031B2 (ja) コンバイン
JPH0331133Y2 (ja)
JP3831680B2 (ja) コンバインベーラ
JP4868069B2 (ja) コンバイン
JPH0310815Y2 (ja)
JP2784906B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2004337070A (ja) コンバイン
JP2688145B2 (ja) コンバインの刈取前処理構造
JP4524531B2 (ja) コンバイン
JPH0516915Y2 (ja)
JP2007029002A (ja) コンバインの穀稈掻込装置
JP4576806B2 (ja) コンバイン
JP3209618B2 (ja) コンバインの排藁結束装置
JP3622739B2 (ja) コンバイン
JP3662713B2 (ja) コンバインの昇降用部材
JP3804874B2 (ja) 脱穀装置
JP2887912B2 (ja) コンバインの刈取部着脱装置
JP3831327B2 (ja) コンバイン
JP3648298B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP5827119B2 (ja) コンバイン
JP3426626B2 (ja) コンバインの縦搬送チエン着脱装置