JPH0631873Y2 - コンバインの穀粒搬出装置 - Google Patents

コンバインの穀粒搬出装置

Info

Publication number
JPH0631873Y2
JPH0631873Y2 JP1987055216U JP5521687U JPH0631873Y2 JP H0631873 Y2 JPH0631873 Y2 JP H0631873Y2 JP 1987055216 U JP1987055216 U JP 1987055216U JP 5521687 U JP5521687 U JP 5521687U JP H0631873 Y2 JPH0631873 Y2 JP H0631873Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw conveyor
feed screw
grain
grain tank
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987055216U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63160140U (ja
Inventor
宣夫 幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1987055216U priority Critical patent/JPH0631873Y2/ja
Publication of JPS63160140U publication Critical patent/JPS63160140U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631873Y2 publication Critical patent/JPH0631873Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、穀粒タンクに貯留してある穀粒を穀粒タンク
の底部から上部にまで搬送して、穀粒タンクの上部の横
送りスクリューコンベアに穀粒を受け渡すように構成し
たコンバインの穀粒搬出装置に関する。
〔従来の技術〕
前述のようなコンバインの穀粒搬出装置の一例が、実開
昭61-182233号公報に開示されている。
この構造では、穀粒タンクの底部に水平に配置された底
スクリューで穀粒を穀粒タンクの後壁部(機体外側部に
相当)に搬送し、鉛直姿勢の縦送りスクリューコンベア
で穀粒を穀粒タンクの後壁部の上部にまで搬送してお
り、縦送りスクリューコンベアの上端に接続された横送
りスクリューコンベアによって、穀粒を運搬車等に搬出
するように構成している。
この場合、横送りスクリューコンベアを穀粒タンクの機
体外側部(後壁部)の上部に配置するのは、運搬車等に
穀粒を搬出する際に横送りスクリューコンベアができる
だけ短いもので済むように、横送りスクリューコンベア
の姿勢変更操作(上下揺動操作や旋回操作等)が、穀粒
タンク側の他の物にできるだけ邪魔されずに行えるよう
にする為である。
〔考案が解決しようとする課題〕
前述の構造では、穀粒を穀粒タンクの底部から機体外側
部の上部(横送りスクリューコンベアの位置)にまで搬
送するものとして、水平姿勢の底スクリューと鉛直姿勢
の縦送りスクリューコンベアとが必要である。これによ
り、底スクリュー及び縦送りスクリューコンベアの駆動
動力の低減、構造の簡素化及び重量の低減の面で改善の
余地がある。
又、底スクリューから縦送りスクリューコンベアに亘り
穀粒がスクリューに接触する経路が長くなる為、スクリ
ューに接触することによる穀粒の損傷を少なくすると言
う面でも改善の余地がある。
本考案はコンバインの穀粒搬出装置において、全体の構
造の簡素化や穀粒の損傷を抑えることを目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴は以上のようなコンバインの穀粒搬出装置
において、次のように構成することにある。
穀粒タンクの底部をすり鉢状に形成して、すり鉢状の底
部の最深部の位置を、穀粒タンクの機体外側部よりも機
体中央側の位置の設定し、 穀粒タンクの機体外側部の上部とすり鉢状の底部の最深
部とに亘って、穀粒を上方に搬送する縦送りスクリュー
コンベアを斜めに配置すると共に、 縦送りスクリューコンベアの上端に、横送りスクリュー
コンベアを格納姿勢と穀粒搬出姿勢とに切換操作自在に
接続してある。
〔作用〕
(i) 本考案のように構成すると例えば第1図に示すように、
穀粒タンク(3)内の穀粒はすり鉢状の底部(6)の斜面に沿
って、底部(6)の最深部に集まってくるのであり、底部
(6)の最深部に集まった穀粒が縦送りスクリューコンベ
ア(7)に沿って斜め上方に送られ、穀粒タンク(7)の機体
外側部の上部にまで搬送される。そして、穀粒が縦送り
スクリューコンベア(7)から、横送りスクリューコンベ
ア(9)に受け渡されて搬出されていく。
このように本考案の構成では、縦送りスクリューコンベ
アにより穀粒を穀粒タンクの底部から機体外側部の上部
(横送りスクリューコンベアの位置)にまで搬送するこ
とができるので、穀粒タンク(3)の底部に水平姿勢の底
スクリューを配置する必要がない。
(ii) 本考案では穀粒タンクの底部をすり鉢状に形成する場
合、例えば第1図及び第4図に示すようにすり鉢状の底
部(6)の最深部を、穀粒タンク(3)の機体外側部(例えば
穀粒タンク(3)の後壁部や右横外壁部等)よりも機体中
央側に配置している。
これにより、穀粒がすり鉢状の底部(6)の斜面に沿って
底部(6)の最深部に集まってくる場合、穀粒タンク(3)の
重心も機体中央側に寄ることになる。
(iii) そして、本考案では縦送りスクリューコンベアの上端を
穀粒タンクの機体外側部の上部に位置させているので、
この縦送りスクリューコンベアの上端に接続される横送
りスクリューコンベアも、機体外側部の上部に位置する
ことになる。
これにより、横送りスクリューコンベアが短くて済み、
横送りスクリューコンベアの姿勢変更操作(格納姿勢と
穀粒搬出姿勢とに亘る操作)が支障なく行える言う従来
の構造の利点(〔従来の技術〕の項目参照)を、本考案
もそのまま備えている。
〔考案の効果〕
以上のように、水平姿勢の底スクリューを廃止して縦送
りスクリューコンベアだけで、穀粒を横送りスクリュー
コンベアにまで搬送できるようになり、駆動動力の低
減、構造の簡素化及び重量の低減を図ることができた。
底スクリューに鉛直姿勢の縦送りスクリューコンベアを
接続した従来の構造に比べて、縦送りスクリューコンベ
アだけの本考案の構成の方が、穀粒がスクリューに接触
する経路を短くすることができるので、スクリューに接
触することによる穀粒の損傷を少なくすることができ
る。
そして、横送りスクリューコンベアが短くて済み、横送
りスクリューコンベアの姿勢変更操作が支障なく行える
と言う従来の構造の利点をそのまま残しながら、穀粒が
斜面に沿って底部の最深部に集まることにより穀粒タン
クの重心を機体中央側に寄せることができるようになっ
て、機体の安定性を向上させることができた。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図及び第5図に示すように、圃場に植え付けられた
穀稈を刈り取って後方へ掻込む刈取前処理部(1)、刈り
取られた穀稈を脱穀処理する脱穀装置(2)、脱穀装置(2)
で脱穀された穀粒を貯留する穀粒タンク(3)、穀粒を機
外へ搬出する穀粒搬送装置(4)等を備え、クローラ走行
装置(5)で移動走行可能にしてコンバインを構成してあ
る。
第1図に示すように穀粒タンク(3)の底板(6)(底部に相
当)を、機体後側から機体前側に向けて下方に傾斜した
状態に形成し、第2図及び第4図に示すように底板(6)
の機体前側を、穀粒が穀粒タンク(3)の左右中央部に集
まるように略V字状に形成している。これにより、底板
(6)の全体がすり鉢状に形成されるのであり、底板(6)の
最深部が穀粒タンク(3)の後壁部(機体外側部に相当)
及び右横外壁部(機体外側部に相当)から、機体中央側
に位置することになる。
第1,2,4図に示すように穀粒タンク(3)の内部にお
いて、穀粒タンク(3)の後壁部(機体外側部に相当)に
おける機体右側の上部と、底板(6)の最深部とに亘っ
て、縦送りスクリューコンベア(7)を機体後方及び機体
右外方に向く斜めに向きに配置している。
縦送りスクリューコンベア(7)の上端には連結部(8)を介
して、機体前後向きの横軸心(P1)周りに揺動自在に横ス
クリューコンベア(9)が接続されており、縦送りスクリ
ューコンベア(7)及び横送りスクリューコンベア(9)によ
り穀粒搬送装置(4)を構成している。縦送りスクリュー
コンベア(7)の下面部には第1図及び第3図に示すよう
に、断面が半円弧状の受け部材(10)を縦送りスクリュー
コンベア(7)の長手方向の全域に亘って配置している。
次に、第1図及び第2図に基づいて縦送りスクリューコ
ンベア(7)及び横送りスクリューコンベア(9)の動力伝達
構造について説明する。エンジン(E)の動力が、ベルト
(11)及び従動プーリー(12)を介して脱穀装置(2)の入力
軸(13)に伝達され、ベベルギヤ(14),(15)を介して駆動
プーリー(16)に伝達される。駆動プーリー(16)と従動プ
ーリー(17)とを、伝達ベルト(18)を介して伝動及び伝動
遮断可能に連動連結しており、伝動及び伝動遮断をクラ
ッチ機構(19)によって行なうように構成している。
従動プーリー(17)に伝達される動力は、回転軸(20)及び
ベベルギヤ(21),(22)を介して、縦送りスクリューコン
ベア(7)の回転軸(23)に伝達されるように構成してあ
り、縦送りスクリューコンベア(7)の上端のベベルギヤ
(24)に咬合する連結部(8)のベベルギヤ(28)、連結軸(2
9)及びベベルギヤ(30)を介して、横送りスクリューコン
ベア(9)に動力が伝達されるように構成してある。
連結部(8)においては第1図に示すように、横送りスク
リューコンベア(9)を横軸心(P1)周りに揺動操作するた
め、モータ(M1)の出力軸(図示せず)に固定された駆動
ギヤ(33)に咬合するギヤ(34)が連結筒(35)の外周に設け
てあり、モータ(M1)により横送りスクリューコンベア
(9)を、下向きの格納姿勢と機体横外側方に突出した穀
粒搬出姿勢とに亘って揺動操作自在に構成している。
第2図に示すようにクラッチ機構(19)は、テンションア
ーム(36)を軸芯(P2)周りに紙面時計方向に揺動操作し、
伝動ベルト(18)に張力を与えて伝動状態とし、テンショ
ンアーム(36)を紙面反時計方向に揺動操作して伝動遮断
状態とするように構成している。
テンションアーム(36)の揺動操作は次のようにして行な
われる。第2図に示すように連結筒(35)の外周面に、外
周面を連結筒(35)と同芯円弧状に形成したカム部(37)が
設けてあり、軸心(P3)周りに揺動自在な揺動アーム(38)
のローラー(39)がカム部(37)の外周面に接している。横
送りスクリューコンベア(9)が略水平の穀粒搬出姿勢と
なった時、ローラー(39)がカム部(37)に沿って案内され
て揺動アーム(38)が紙面時計方向に揺動し、揺動アーム
(38)の他端に接続してあるワイヤ(40)を介して駆動レバ
ー(41)を軸心(P4)周りに揺動させる。これにより、軸心
(P4)周りの駆動レバー(41)の揺動に連動して、連係部材
(42)がテンションアーム(36)を張力の付与側(伝動側)
に揺動操作する。
以上のように、横送りスクリューコンベア(9)を穀粒搬
出姿勢に操作すると、自動的にクラッチ機構(19)が伝動
状態に操作されて、縦送り及び横送りスクリューコンベ
ア(7),(9)が回転駆動されるように構成されている。
又、クラッチ機構(19)は、操作レバー(43)によって人為
的に伝動及び伝動遮断操作することもできるように構成
している。
〔別実施例〕
前述の実施例では、横送りスクリューコンベア(9)を横
軸芯(P1)周りに上下揺動操作自在に構成しているが、こ
の構造に代えて縦軸心周りに横送りスクリューコンベア
(9)を、機体側の格納姿勢と横外方に向けての穀粒搬出
姿勢とに亘り、旋回操作自在に構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインの穀粒搬出装置の実施例
を示し、第1図は穀粒タンク、縦送りスクリューコンベ
ア及び横送りスクリューコンベア付近の縦断側面図、第
2図は穀粒タンク付近の正面図、第3図は縦送りスクリ
ューコンベアの断面図、第4図はコンバインの背面図、
第5図はコンバインの全体側面図である。 (3)……穀粒タンク、(6)……穀粒タンクの底部、(7)…
…縦送りスクリューコンベア、(9)……横送りスクリュ
ーコンベア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】穀粒タンク(3)の底部(6)をすり鉢状に形成
    して、前記すり鉢状の底部(6)の最深部の位置を、前記
    穀粒タンク(3)の機体外側部よりも機体中央側の位置に
    設定し、 前記穀粒タンク(3)の機体外側部の上部と前記すり鉢状
    の底部(6)の最深部とに亘って、穀粒を上方に搬送する
    縦送りスクリューコンベア(7)を斜めに配置すると共
    に、 前記縦送りスクリューコンベア(7)の上端に、横送りス
    クリューコンベア(9)を格納姿勢と穀粒搬出姿勢とに切
    換操作自在に接続してあるコンバインの穀粒搬出装置。
JP1987055216U 1987-04-10 1987-04-10 コンバインの穀粒搬出装置 Expired - Lifetime JPH0631873Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987055216U JPH0631873Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10 コンバインの穀粒搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987055216U JPH0631873Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10 コンバインの穀粒搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63160140U JPS63160140U (ja) 1988-10-19
JPH0631873Y2 true JPH0631873Y2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=30882919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987055216U Expired - Lifetime JPH0631873Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10 コンバインの穀粒搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631873Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925154Y2 (ja) * 1977-04-28 1984-07-24 ヤンマー農機株式会社 コンバイン
JPS6044548U (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 ヤンマー農機株式会社 コンバインの籾タンク排出装置
JPS6141546U (ja) * 1984-08-16 1986-03-17 三洋電機株式会社 ガススト−ブ
JPS61265019A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 井関農機株式会社 コンバイン等の脱穀物処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63160140U (ja) 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3721333A (en) Combine grain bin unloader
US4739774A (en) Self-propelling harvester thresher
JPH0631873Y2 (ja) コンバインの穀粒搬出装置
US5094334A (en) Mechanically driven auger system
JPS6359813A (ja) トラクタ装着型コンバイン
JPS6145795Y2 (ja)
JPH022203Y2 (ja)
JPS63646Y2 (ja)
JPH0335076Y2 (ja)
JPS6137222Y2 (ja)
JPH0536359Y2 (ja)
JP2538854Y2 (ja) コンバインの穀粒排出装置
JPH0229886Y2 (ja)
JPH0157928B2 (ja)
JPH0626132Y2 (ja) コンバインにおける穀粒排出装置
JPS6040108Y2 (ja) コンバインの扱深さ調節装置
JPH0142431Y2 (ja)
JPS5933232Y2 (ja) コンバインの扱深さ調節装置
JPS5810417Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPH0224431Y2 (ja)
JPH0510583Y2 (ja)
JPH0316437Y2 (ja)
JPH041139Y2 (ja)
JPS6322108A (ja) コンバイン
JPH0510571Y2 (ja)