JP5827119B2 - コンバイン - Google Patents
コンバイン Download PDFInfo
- Publication number
- JP5827119B2 JP5827119B2 JP2011283986A JP2011283986A JP5827119B2 JP 5827119 B2 JP5827119 B2 JP 5827119B2 JP 2011283986 A JP2011283986 A JP 2011283986A JP 2011283986 A JP2011283986 A JP 2011283986A JP 5827119 B2 JP5827119 B2 JP 5827119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- pulley
- operation lever
- transmission case
- plate portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
脱穀装置、及びエンジンからの駆動力を前記脱穀装置に伝達する伝動ケースを、運転座席の後方に配備したコンバインにおいて、
前記運転座席の後方に位置する装置を操作する操作レバーを、前記伝動ケースが備える入力プーリを覆うプーリカバーの下方で揺動自在に支持し、
前記操作レバーが挿通するレバーガイド溝を備えるレバーガイドを、前記プーリカバーに一体成形し、
前記操作レバーを、前記入力プーリを一体回転自在に備えた前記伝動ケースの入力軸に相対回転自在に支持してある点にある。
また、本発明によれば、入力軸を操作レバーの支軸に活用して操作レバーを支持させることができる。従って、操作レバーを運転座席の後方に配備して、装置と操作レバーを連動させる連動系の長さを短く済ませるなど有利となるものを得るのに、操作レバーの支持に入力軸を活用して構造簡単かつ安価に得ることができる。
前記操作レバーにより、前記穀粒貯留装置が備える穀粒搬出用の搬出オーガを停止及び駆動操作するように構成し、
前記搬出オーガを旋回及び起伏操作する操作スイッチ装置を、前記プーリカバーに装着してあると好適である。
すなわち、刈取り部5は、機体フレーム4から走行機体前方向きに上下揺動自在に延出する刈取り部フレーム10を備え、刈取り部フレーム10が油圧シリンダ21を有した昇降操作機構20によって上下に揺動操作されることにより、刈取り部5の前端部に位置する分草具11が圃場面近くに下降した下降作業状態と、分草具11が圃場面から高く上昇した上昇非作業状態とに昇降操作される。刈取り部5を下降作業状態に下降させて自走機体を走行させることにより、刈取り部5は、刈取対象の植立穀稈を分草具11によって引起し装置12に導入して引起し処理しながらバリカン形の刈取装置13によって刈取処理し、刈取り穀稈を供給装置14によって走行機体後方向きに搬送して脱穀装置6の脱穀フィードチェーン6aに供給する。脱穀装置6は、脱穀フィードチェーン6aによって刈取穀稈の株元側を挟持して走行機体後方向きに搬送し、搬送する刈取り穀稈の穂先側を扱室(図示せず)に供給して脱穀処理する。穀粒貯留の装置7は、穀粒タンク25及び穀粒タンク25の底部内に連通している搬出オーガ26を備え、脱穀装置6から搬送された脱穀粒を穀粒タンク25に回収して貯留し、貯留した脱穀粒を穀粒タンク25の底部内に設けた底スクリュー27(図3参照)、及び搬出オーガ26によって搬出する。
図8は、カバー体60を示す斜視図である。図9は、カバー体60を示す平面図である。図10は、カバー体60を示す右側面図である。図11は、カバー体60を示す正面図である。図12は、カバー体60を示す左側面図である。図13は、図9のXIII―XIII断面矢視図である。図14は、図9のXIV―XIV断面矢視図である。
(1)上記した実施例では、操作レバー50として、搬出オーガ26を駆動及び停止操作する操作レバーを採用した例を示したが、脱穀装置6における唐箕の吸気口を開度調節する装置、あるいは脱穀排ワラを細断装置、結束装置及び長ワラ放出経路に供給切り換えする装置など、運転座席2aの後方に位置する各種の装置を操作対象とする操作レバーを採用して実施してもよい。
3 エンジン
6 脱穀装置
7 装置(穀粒貯留装置)
26 搬出オーガ
31a 入力プーリ
33 伝動ケース
34 入力軸
50 操作レバー
55 位置決め体
61 レバーガイド溝
70 操作スイッチ装置
80 プーリカバー
82 レバーガイド
Claims (3)
- 脱穀装置、及びエンジンからの駆動力を前記脱穀装置に伝達する伝動ケースを、運転座席の後方に配備したコンバインであって、
前記運転座席の後方に位置する装置を操作する操作レバーを、前記伝動ケースが備える入力プーリを覆うプーリカバーの下方で揺動自在に支持し、
前記操作レバーが挿通するレバーガイド溝を備えるレバーガイドを、前記プーリカバーに一体成形し、
前記操作レバーを、前記入力プーリを一体回転自在に備えた前記伝動ケースの入力軸に相対回転自在に支持してあるコンバイン。 - 前記操作レバーの操作限界位置を設定するよう前記操作レバーに当接する位置決め体を、前記プーリカバー及び前記レバーガイドと異なる部材によって構成して設け、
前記プーリカバー及び前記レバーガイドを樹脂材によって成形してある請求項1記載のコンバイン。 - 前記運転座席の後方に位置する装置としての穀粒貯留装置を設け、
前記操作レバーにより、前記穀粒貯留装置が備える穀粒搬出用の搬出オーガを停止及び駆動操作するように構成し、
前記搬出オーガを旋回及び起伏操作する操作スイッチ装置を、前記プーリカバーに装着してある請求項1又は2記載のコンバイン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011283986A JP5827119B2 (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | コンバイン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011283986A JP5827119B2 (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | コンバイン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013132234A JP2013132234A (ja) | 2013-07-08 |
JP5827119B2 true JP5827119B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=48909381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011283986A Active JP5827119B2 (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | コンバイン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5827119B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58107933U (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-22 | 株式会社クボタ | 操作レバ−のガイド構造 |
JPH0254637U (ja) * | 1988-10-08 | 1990-04-20 | ||
JP3435305B2 (ja) * | 1997-04-09 | 2003-08-11 | 三菱農機株式会社 | 移動収穫機の伝動カウンタ |
JP3734782B2 (ja) * | 2002-09-02 | 2006-01-11 | ヤンマー農機株式会社 | コンバインのフロントコラム |
JP4412480B2 (ja) * | 2004-08-19 | 2010-02-10 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
JP2007089480A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Iseki & Co Ltd | コンバインの操作装置 |
JP4824988B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2011-11-30 | 株式会社クボタ | コンバインの分草装置 |
-
2011
- 2011-12-26 JP JP2011283986A patent/JP5827119B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013132234A (ja) | 2013-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014136862A1 (ja) | コンバイン | |
JP6108945B2 (ja) | コンバイン | |
JP2011193833A (ja) | コンバイン | |
JP5146687B2 (ja) | コンバイン | |
JP5827119B2 (ja) | コンバイン | |
JP2006109849A (ja) | コンバイン | |
JP2013153656A (ja) | コンバイン | |
JP2007060956A (ja) | コンバイン | |
JP5003361B2 (ja) | コンバイン | |
JP6922029B2 (ja) | コンバイン | |
JP5894510B2 (ja) | コンバイン | |
JP2006174842A (ja) | コンバイン | |
JP5588415B2 (ja) | コンバイン | |
WO2013111639A1 (ja) | コンバイン | |
JP2006174842A5 (ja) | ||
JP2013153654A (ja) | コンバイン | |
JP2004337070A (ja) | コンバイン | |
JP2010004844A (ja) | コンバインのナローガイド | |
JP2009005610A (ja) | 自脱型コンバイン | |
JP2007117041A (ja) | コンバイン | |
JP3807414B2 (ja) | コンバイン | |
JP2014183804A (ja) | コンバイン | |
JP4730370B2 (ja) | コンバイン | |
JP4730508B2 (ja) | コンバイン | |
JP5561347B2 (ja) | コンバイン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151015 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5827119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |