JPS613835A - Fe−Ni系合金の製造方法 - Google Patents

Fe−Ni系合金の製造方法

Info

Publication number
JPS613835A
JPS613835A JP12457984A JP12457984A JPS613835A JP S613835 A JPS613835 A JP S613835A JP 12457984 A JP12457984 A JP 12457984A JP 12457984 A JP12457984 A JP 12457984A JP S613835 A JPS613835 A JP S613835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hot rolling
thickened
hot
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12457984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133531B2 (ja
Inventor
Morinori Kamio
守則 神尾
Masahiro Tsuji
正博 辻
Susumu Kawauchi
川内 進
Hideki Isayama
諌山 英城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP12457984A priority Critical patent/JPS613835A/ja
Publication of JPS613835A publication Critical patent/JPS613835A/ja
Publication of JPH0133531B2 publication Critical patent/JPH0133531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体リードフレームや高精細度シャドウマス
ク或いは各種封着材料や磁性材料として用いられるFe
−N1系合金の熱間圧延においてN1及び又はMnの濃
化層を消去することを特徴とするエツチング穿孔性及び
プレス打抜き性に優れたFe−Ni系合金の製造方法に
関する。
従来、Fe−Ni系合金は多くの優れた特性を有してお
り、42アロイは半導体リードフレームとして、アンバ
ー合金鉱高精細度シャドウマスク用素材としてそれぞれ
広く用いられている。またパーマロイ系合金としてもそ
の優れた磁気特性から多種多用に渡シ用いられている。
これらのFe−Ni系合金はその多くが製品に加工され
る際にエツチング穿孔やプレス打抜き加工を受ける。本
発明者ら位種々の研究を重ねる中でこのFe−Ni系合
金中にその含有成分のうちN1及び又はMnの濃化層が
存在した際にエツチング穿孔性及びプレス打抜き性に悪
影響を与えるという知見を得た。
N1及び又はMnの濃化層は1μ以下の薄い層状をなし
ておジ、板厚中心部において特に顕著に現われる。この
濃化層が存在した際に、その部位のエツチング速度及び
せん断力が他の部位と異なるために良好なエツチング壁
面を呈することが難しくなったル、プレス時のパリが高
くなるといった現象が現われると考えられる。
N1及び又はMnの濃化層は熱間圧延板においてすでに
認めうるものであるが、その後の工程中の600〜80
0℃、30分〜3時間のバッチ式焼鈍や、1050〜1
200℃、10秒〜3分間の連続焼鈍では変化なく、そ
のまま残存してしまう。本発明者らは研究の結果、熱間
圧延後の工程でNi及び又はMnの濃化層を消去するた
めには、950℃以上、3時間以上が必要であるとの知
見を得たが、この方法では酸化の危険が大きく雰囲気制
御の必要性を考えると高コストになシ、シかも特性の変
化量が著しいという欠点がちシ、よシ低コストで効率的
な消去法が望まれていた。
本発明はかかる点に鑑みなされたものであり。
その要旨とするところは1150〜1300℃の熱間圧
延温度で熱間圧延を行うことでN1及び又はMnの濃化
層を消去するこξを特徴とする工。
ツチング穿孔性及びプレス打抜き性に優れたh−Ni系
合金の製造方法に6る。
なお2本発明はN1及び又はMnの濃化層が顕著に現れ
る。20重量−以上のN1又はこれに0.1重量−以上
のMnを含有するFe−Ni系合金に特に有用である。
次に本発明の熱圧温度の限定理由を述べる。
1150℃未満ではN1及び又はMnの拡散が不十分で
あり、熱間圧延後に特に板厚中心部に濃化層が残存する
。これを防止するためには長時間加熱が必要でちり、そ
の場合スラブの粒界酸化が著しい。1300℃を超える
温度ではエネルギーコストがかさみ、しかもスラブの酸
化が著しく実用的でない。従って熱間圧延温度を115
0〜1300℃に限定した。
この温度域で熱間圧延を行うことでN1及び又はMnの
濃化層の発生の高い連続鋳造法で製造しても、 Ni及
び又はMnの濃化層のないエツチング穿孔性、プレス打
抜き性の良好な素材を得ることができた。
また熱間圧延前に熱間鍛造を行うことはさらに良好な結
果と々る。
実施例 第1表に示す成分のFe−Ni系合金を溶製し。
造塊法あるいは連続鋳造法により製造したスラブ(造塊
法では厚さ490〜610+m、連続鋳造法では厚さ1
50mm)を造塊法のものについては1000〜128
0℃で熱間鍛造により厚さ150関にした後、所定の温
度で2〜2.5時間加熱後熱間圧延を行い、板厚5.5
 mに仕上げた。連続鋳造法で製造したものについては
鍛造を行わずにそのまま熱間圧延し板厚5.5−に仕上
けた。各々の熱間圧延板断面をFtPMAで調査しN1
及び又はMnの濃化層の有無を判定した。
第1表に結果を示したが2本発明法にょシ顕著な効果が
認められる。
以上述べたごとく2本発明方法はFe−Ni系合金のN
1及び又はMnの濃化層を消去し、エツチング穿孔性、
プレス打抜き性の良好な素材を製造する方法として熱間
圧延温度を制御するという簡便な方法を提供するもので
あp、We−Ni系合金の品質向上に大きく寄与するも
のである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1150〜1300℃の熱間圧延温度で熱間圧延
    を行うことにより、Ni及び又はMnの濃化層を消去す
    ることを特徴とするエッチング穿孔性及びプレス打抜き
    性に優れたFe−Ni系合金の製造方法。
  2. (2)連続鋳造法で製造したスラブを用いて熱間圧延を
    行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のFe
    −Ni系合金の製造方法。
JP12457984A 1984-06-19 1984-06-19 Fe−Ni系合金の製造方法 Granted JPS613835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12457984A JPS613835A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 Fe−Ni系合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12457984A JPS613835A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 Fe−Ni系合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613835A true JPS613835A (ja) 1986-01-09
JPH0133531B2 JPH0133531B2 (ja) 1989-07-13

Family

ID=14888961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12457984A Granted JPS613835A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 Fe−Ni系合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613835A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254744A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd エッチング時のスジむら抑制効果に優れるFe−Ni系合金の製造方法
JPH0254743A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd エッチング時のスジむら抑制効果に優れるFe−Ni系合金の製造方法
JPH02117703A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Nippon Mining Co Ltd シャドウマスク用鉄‐ニッケル基合金材料の製造方法
JPH08241677A (ja) * 1996-01-23 1996-09-17 Toshiba Corp シャドウマスクおよびこれを用いたカラー受像管と、このシャドウマスク用アンバー合金原板の製造方法ならびにこのシャドウマスクの製造方法
JPH08273554A (ja) * 1996-01-23 1996-10-18 Toshiba Corp シャドウマスクおよびこれを用いたカラー受像管と、このシャドウマスク用アンバー合金原板の製造方法ならびにこのシャドウマスクの製造方法
US7226515B2 (en) 2000-09-29 2007-06-05 Hippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Fe—Ni based permalloy and method of producing the same and cast slab

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620122A (en) * 1979-07-24 1981-02-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of austenite steel sheet having excellent resistance to oxidation
JPS5732325A (en) * 1980-08-04 1982-02-22 Nisshin Steel Co Ltd Production of austenitic stainless steel plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620122A (en) * 1979-07-24 1981-02-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of austenite steel sheet having excellent resistance to oxidation
JPS5732325A (en) * 1980-08-04 1982-02-22 Nisshin Steel Co Ltd Production of austenitic stainless steel plate

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254744A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd エッチング時のスジむら抑制効果に優れるFe−Ni系合金の製造方法
JPH0254743A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd エッチング時のスジむら抑制効果に優れるFe−Ni系合金の製造方法
JPH02117703A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Nippon Mining Co Ltd シャドウマスク用鉄‐ニッケル基合金材料の製造方法
JPH0569601B2 (ja) * 1988-10-28 1993-10-01 Nippon Mining Co Ltd
JPH08241677A (ja) * 1996-01-23 1996-09-17 Toshiba Corp シャドウマスクおよびこれを用いたカラー受像管と、このシャドウマスク用アンバー合金原板の製造方法ならびにこのシャドウマスクの製造方法
JPH08273554A (ja) * 1996-01-23 1996-10-18 Toshiba Corp シャドウマスクおよびこれを用いたカラー受像管と、このシャドウマスク用アンバー合金原板の製造方法ならびにこのシャドウマスクの製造方法
US7226515B2 (en) 2000-09-29 2007-06-05 Hippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Fe—Ni based permalloy and method of producing the same and cast slab
US7419634B2 (en) 2000-09-29 2008-09-02 Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Fe-Ni based permalloy and method of producing the same and cast slab
US7435307B2 (en) 2000-09-29 2008-10-14 Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd Fe-Ni based permalloy and method of producing the same and cast slab

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133531B2 (ja) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2768915A (en) Ferritic alloys and methods of making and fabricating same
KR900006690B1 (ko) 고규소철합금의 박판 제조방법
JPS613835A (ja) Fe−Ni系合金の製造方法
JP2000104131A (ja) 高強度・高導電性銅合金板及びその製造方法
GB2036088A (en) Producing grain oriented electrical silicon steel sheet containing aluminium
JPH03267320A (ja) シャドウマスク用素材の製造方法
JPH0798975B2 (ja) Fe−Ni系合金の製造方法
HU177532B (en) Process for preparing electromagnetic silicon steel
TW383339B (en) Method for producing an Fe-Ni alloy sheet and Fe-Ni alloy shadow mask
JPH0446644B2 (ja)
JPS6179723A (ja) 磁気特性の優れた高珪素鋼帯の製造方法
JPH05279826A (ja) インピーダンス比透磁率の優れたパーマロイの製造方法
JPH03193846A (ja) シャドウマスク
JPS5915966B2 (ja) 磁気特性の優れた無方向性珪素鋼板の製造方法
JP3360236B2 (ja) 磁気特性の優れたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
US2103777A (en) Ductilizing process
JPS5856732B2 (ja) 鉄損の極めて低いフルプロセス無方向性珪素鋼板の製造方法
JPS5814499B2 (ja) カクガタヒステリシスジセイゴウキン オヨビ ソノセイゾウホウホウ
JPH03193847A (ja) シャドウマスク
JPS5943972B2 (ja) Agメッキ用リ−ドフレ−ム素材の製法
JPS62149802A (ja) 高融点金属圧延板の製造方法
JPH08218155A (ja) 微細な結晶粒を有するZr銅合金板の製造方法
JPS62224636A (ja) 打抜き性およびメツキ性に優れたFe−Ni系合金板の製造方法
JPS5946684B2 (ja) 成形性に優れる冷延鋼板の製造法
JPH0663059B2 (ja) 結晶粒の微細なAl−Fe系合金箔の製造方法