JPS5856732B2 - 鉄損の極めて低いフルプロセス無方向性珪素鋼板の製造方法 - Google Patents

鉄損の極めて低いフルプロセス無方向性珪素鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS5856732B2
JPS5856732B2 JP55002547A JP254780A JPS5856732B2 JP S5856732 B2 JPS5856732 B2 JP S5856732B2 JP 55002547 A JP55002547 A JP 55002547A JP 254780 A JP254780 A JP 254780A JP S5856732 B2 JPS5856732 B2 JP S5856732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
iron loss
hot
silicon steel
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55002547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56102520A (en
Inventor
庸 伊藤
貴司 関田
洽 松村
保之 荘野
広登 中村
浩 嶋中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP55002547A priority Critical patent/JPS5856732B2/ja
Publication of JPS56102520A publication Critical patent/JPS56102520A/ja
Publication of JPS5856732B2 publication Critical patent/JPS5856732B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉄損の極めて低いフルプロセス無方向性珪素
鋼板の製造方法に関するものである。
無方向性珪素鋼板には、生産者側で最終焼鈍まで施して
所定の磁気特性を付与したのち出荷する、いわゆるフル
プロセス無方向性珪素鋼板と呼ばれるものと、生産者側
では冷延までに止めて出荷し、需要者側で打抜き後適当
な焼鈍を施して所定の磁気特性を発揮させる、いわゆる
セミプロセス無方向性珪素鋼板と呼ばれるものがあるが
、この発明はそれらのうち前者のフルプロセス無方向性
珪素鋼板(以下単に無方向性珪素鋼板という)の改善に
係るものである。
ところで無方向性珪素鋼板はその鉄損により格付されて
いる。
例えば、JIS規格の809級は板厚が0.35gmの
場合、鉄損W1515oが2.40W/kg以下、0.
50闘の場合2.90W/ゆ以下と規定されている。
現在JIS規格ではこの809級が最高級である。
本発明は、前記809級より鉄損がさらに0.2W/k
g以上低い無方向性珪素鋼板の製造方法を提供すること
を目的とするものであり、特許請求の範囲記載の方法に
よって前記目的を達成することができる。
次に本発明の詳細な説明する。
従来無方向性珪素鋼板の磁気特性に与えるSnの影響は
、はとんど知られていなかったが、本発明者等は、無方
向性珪素鋼板に対し、Snを合金させた場合に鉄損が低
下する効果の生ずること、さらにこの効果は冷延後の最
終焼鈍温度に至るまでの昇熱速度を毎分50℃以下とす
ることにより著しく増加することを新規に知見して本発
明を完成した。
次に本発明を実験データについて説明する。
先ず初めに熱延板を焼鈍せずにそのまま冷間圧延した本
発明の実験データについて説明する。
*本 下記第1表に示す試料A61〜4の成分組成の熱
延板を1回の冷間圧延によって最終板厚0.35mmの
板とした。
なお前記試料應1〜4はSn含有量がそれぞれ異なって
いる。
次いでこの冷延板を箱焼鈍で850℃1時間焼鈍した。
箱焼鈍の昇熱速度は毎時約20℃であった。
また同様にして冷延した冷延板を連続焼鈍で950℃3
分間処理した。
連続焼鈍の昇熱速度は毎分約800℃であった。
この焼鈍後の板より、エプスタイン試験片を剪断し、鉄
損W1515゜を測定した結果を第1図に示す。
第1図よりSn添加により、鉄損が減少することが明ら
かであるが、これは箱焼鈍した場合に特に顕著である。
このSn添加による鉄損低減の効果が連続焼鈍と箱焼鈍
により異なるのは、その昇熱速度の違いによるものと考
えられる。
第2図は第1表の試料2のSnを0.04%含む試料の
冷延板を、昇熱速度を種種変えて、850℃1時間の箱
焼鈍で処理後の鉄損であるが、これより昇熱速度は毎分
50℃以下が好ましいことが判る。
比較としてSnを含まない冷延板を用いて同様の試験を
したが、Snを含まない場合は昇熱速度による鉄損の変
化は殆どみられない。
次に熱延板に焼鈍を施した後に冷間圧延した本発明の実
験データについて説明する。
第1表に示す試料A1および2の成分組成を有する熱延
板を850℃で5時間焼鈍し、冷却速度を種々変えて冷
却後、0.35 mmに冷延し、850℃で1時間箱焼
鈍した場合の鉄損と熱延板焼鈍の冷却速度の関係を第3
図に示す。
同図より、熱延板を焼鈍することにより、鉄損が低減す
るが、その低減の割合はSnを含む試料の方が大きく、
特に毎分5℃以下の冷却速度の場合、その効果がSn含
有鋼において顕著であることが判る。
なお冷却速度は700〜400℃の温度範囲内において
毎分5℃以下とすることが有利であり、上記温度範囲外
にあっては、冷却速度による特性の変化は見られなかっ
た。
以上の本発明の実験により熱延板を焼鈍せずにそのまま
冷延する場合と熱延板を冷延前に700℃以上の温度で
焼鈍して後に冷延する場合とでは、後者の場合がより鉄
損が減少することが判り、後者の場合において冷却前の
熱延板の焼鈍後の冷却速度を毎分5℃以下にするとさら
に著しく鉄損が低下することが判った。
次に本発明において成分組成を限定する理由を説明する
Snは0.03%より少ないと鉄損減少の効果が見られ
ず、一方、0.40%より多いと、冷延時に割れが生起
するのでSnは0.03〜0.40%の範囲内にする必
要がある。
Cは0.02%より多いと磁気特性が劣化するのでCは
0.02%以下にする必要がある。
Siは比抵抗を増し、鉄損を低下させる元素であるが、
35%より多いと脆くなって冷間圧延が出来なくなる。
また2、5%より少ないと本発明のような超低鉄損が得
難いのでSiは2.5〜3.5%の範囲内にする必要が
ある。
AAは磁気特性の向上に奇与する元素であるが、1%よ
り多いと割れ易くなるのでAlは1%以下にする必要が
ある。
Mnは熱間圧延時の割れを防止するのに奇与する元素で
あるが、0.1%より少ないと前記割れ防止の効果がな
く一方1.0%より多いと磁気特性が劣化するのでMn
は0.1〜1,0%の範囲内にする必要がある。
次に本発明の無方向性珪素鋼板を製造する方法を説明す
る。
製鋼は通常の平炉、転炉または電気炉いずれの方法でも
良い。
その後真空脱ガス処理や取鍋精錬処理を行なっても良い
Snは取鍋で添加しても良いし、鋳型もしくは連鋳のモ
ールドに溶鋼を注入する際に添加しても良い。
しかしながら凝固後の鋼片の成分組成は上記範囲内にす
ることが必要である。
このようにして得られた鋼塊又はスラブは公知の方法で
熱間圧延される。
熱延板は酸洗等により、酸化スケールを除去し、冷間圧
延されるが酸洗前又は後に焼鈍しても良い。
焼鈍を10時間以内で処理するためには焼鈍温度は70
0℃以上でないと鉄損低減の効果がない。
しかし1000℃を越えると続く冷延時に割れを生起す
る。
焼鈍時間は温度が高い程短く適宜設定することができる
焼鈍後の冷却速度は毎分5℃以下が好ましい。
冷間圧延は1回で最終厚さにしても良いし中間焼鈍を挾
む2回以上の冷間圧延で処理しても良い。
最後に焼鈍をして製品とする場合、焼鈍の昇温速度は毎
分50℃以下にする必要がある。
なおこの焼鈍をコイル状で高温処理する場合は板の融着
を防ぐために板表面に焼鈍分離剤を塗布することが好ま
しくまた焼鈍後、形状矯正の処理をしても良い。
次いで本発明を実施例について説明する。
実施例 1 C0,007%、Si3.20%、Mn 0.29%、
5O1003%、Ajlo、29%、Sn0.04%を
含み残部実質的に鉄よりなる2間厚の熱延板を酸洗し、
1回の冷延で最終厚さ0.5 mmとしアルミナを板表
面に塗布後、毎時20℃で昇温し、850℃5時間の箱
焼鈍を行なった。
焼鈍後アルミナを除去して800℃で30秒の平担化焼
鈍をした。
次いでエプスタイン試験片を剪断し鉄損W1515oを
測定した結果2.54W/−であった。
実施例 2 実施例1と同成分の熱延板を850℃で5時間焼鈍後、
毎時約20℃の速度で冷却した。
この熱延板を酸洗後、1回の冷延で0.501mとした
以下実施例1と同様の工程で処理した結果鉄損W151
5oは2.41W/に9であツタ。
以上本発明によれば、鉄損1515oが板厚0.50關
で2.65 W/kg以下、板厚0.35間で2、20
w/に9以下と鉄損の極めて低い無方向性珪素鋼板を
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は珪素鋼板中のSn含有量と鉄損W15/ 50
(W/kg)との関係を示す図、第2図は試料/i6
.2の成分組成を有する珪素鋼冷延板を箱焼鈍する際の
昇熱速度(C/m1n)と鉄損W15150(W/kg
)との関係を示す図、第3図は熱延板を850℃で1時
間箱焼鈍した場合の冷却速度と鉄損との関係を示す図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I C0,02%以下、Si2.5〜3.5%、A7
    1.0%以下、Mn 0.1〜1.0%、5nO103
    〜0.40%、残部実質的にFeよりなる鋼片に熱間圧
    延を施して熱延板としたのち、この熱延板をそのままあ
    るいは焼鈍した後、1回または中間焼鈍を挾む2回以上
    の冷間圧延を施して最終板厚となし、次いで毎分50℃
    以下の昇熱速度で最終焼鈍を施すことを特徴とする鉄損
    の極めて低いフルプロセス無方向性珪素鋼板の製造方法
    。 2 冷延前の熱延板に施す焼鈍が、700〜1000℃
    の温度範囲における3分間乃至10時間の焼鈍である特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 3 熱延板の焼鈍後における冷却を、少くとも700℃
    から400℃までの温度範囲にわたり冷却速度を毎分5
    ℃以下で行う特許請求の範囲第2項記載の方法。
JP55002547A 1980-01-16 1980-01-16 鉄損の極めて低いフルプロセス無方向性珪素鋼板の製造方法 Expired JPS5856732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55002547A JPS5856732B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 鉄損の極めて低いフルプロセス無方向性珪素鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55002547A JPS5856732B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 鉄損の極めて低いフルプロセス無方向性珪素鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56102520A JPS56102520A (en) 1981-08-17
JPS5856732B2 true JPS5856732B2 (ja) 1983-12-16

Family

ID=11532399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55002547A Expired JPS5856732B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 鉄損の極めて低いフルプロセス無方向性珪素鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856732B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544417B1 (ko) * 1998-12-16 2006-04-06 주식회사 포스코 자기적 성질이 우수한 무방향성 전기강판의 제조방법
KR20020016025A (ko) * 2000-08-24 2002-03-04 이구택 자성이 우수한 무방향성 전기강판의 제조방법
KR100544531B1 (ko) * 2000-12-20 2006-01-24 주식회사 포스코 자속밀도가 우수한 무방향성 전기강판의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56102520A (en) 1981-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172439B2 (ja) 高い体積抵抗率を有する粒子方向性珪素鋼およびその製造法
JP2728112B2 (ja) 鉄損が優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6256225B2 (ja)
JP2007516345A (ja) 無方向性電磁鋼ストリップの改善された製造方法
JPS583027B2 (ja) 鉄損の低い冷間圧延無方向性電磁鋼板
JPH0686631B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3212376B2 (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
US4715905A (en) Method of producting thin sheet of high Si-Fe alloy
EP0124964B1 (en) Process for producing grain-oriented silicon steel
JPS5856732B2 (ja) 鉄損の極めて低いフルプロセス無方向性珪素鋼板の製造方法
US4371405A (en) Process for producing grain-oriented silicon steel strip
JPH11236618A (ja) 低鉄損無方向性電磁鋼板の製造方法
US3756867A (en) Method of producing silicon steels with oriented grains by coiling with aluminum strip
JPS5830926B2 (ja) 電磁特性の優れたセミプロセス無方向性珪素鋼板の製造方法
JPH10245667A (ja) 超低鉄損一方向性極薄けい素鋼板の製造方法
US3227587A (en) Method of annealing magnesia coated silicon-iron alloys in a vacuum
US3553035A (en) Process for making high initial permeability iron-nickel alloys
JPS63109115A (ja) 電磁特性の良好な方向性珪素鋼板の製造方法
JPH05279826A (ja) インピーダンス比透磁率の優れたパーマロイの製造方法
JPH07110974B2 (ja) 方向性珪素鉄合金薄帯の製造法
JP3474586B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0631395A (ja) 無方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JPH0257125B2 (ja)
JPH05253602A (ja) 一方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JP3324044B2 (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法