JPS6137272B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137272B2
JPS6137272B2 JP9963176A JP9963176A JPS6137272B2 JP S6137272 B2 JPS6137272 B2 JP S6137272B2 JP 9963176 A JP9963176 A JP 9963176A JP 9963176 A JP9963176 A JP 9963176A JP S6137272 B2 JPS6137272 B2 JP S6137272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
tobacco
benzopyran
butenyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9963176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5325570A (en
Inventor
Masao Noguchi
Saizo Shibata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP9963176A priority Critical patent/JPS5325570A/ja
Publication of JPS5325570A publication Critical patent/JPS5325570A/ja
Publication of JPS6137272B2 publication Critical patent/JPS6137272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な化合物、ならびに本新規化合
物を有効成分として含有するたばこ用喫味改良剤
に関する。 近年、生活の多様化にともなつて、たばこの喫
味も種々様々なものが要望されるようになつてき
ている。かかる嗜好の変化に対応するため、香料
をはじめとする種々の添加物の開発は重要な課題
となつている。 本発明は、かかる見地から、たばこの香喫味改
善に有効な新規化合物を提供することを目的とし
てなされたもので、次式の構造式(1)または(2)で表
わされる化合物、ならびにこれらの化合物を有効
成分として含有するたばこ用喫味改良剤である。 構造式(1)で表わされる化合物は、(E)−7−ヒド
ロキシ−6−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1
−ブテニル)−2H−1−ベンゾピラン−2−オ
ン、また、構造式(2)で表わされる化合物は(Z)
−7−ヒドロキシ−6−(3−ヒドロキシ−3−
メチル−1−ブテニル)−2H−1−ベンゾピラン
−2−オンとそれぞれ命名される化合物であり、
化合物(2)は化合物(1)の立体異性体である。 本発明の(E)−7−ヒドロキシ−6−(3−ヒド
ロキシ−3−メチル−1−ブテニル)−2H−1−
ベンゾピラン−2−オンおよび(Z)−7−ヒド
ロキシ−6−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1
−ブテニル)−2H−1−ベンゾピラン−2−オン
は、本発明者らが、松風草精油の一成分として見
い出した新規化合物である。 第1表に(E)−7−ヒドロキシ−6−(3−ヒド
ロキシ−3−メチル−1−ブテニル)−2H−1−
ベンゾピラン−2−オンの、又第2表に(Z)−
7−ヒドロキシ−6−(3−ヒドロキシ−3−メ
チル−1−ブテニル)−2H−1−ベンゾピラン−
2−オンンの物理化学的、および分光学的データ
ーを示す。 第1表 見掛けの性状:無色板状晶 融点:159゜−160℃ マススペクトル:m/e246(M+)、231、228、
213、189、185、 赤外線吸収スペクトル:(cm-1)3370、3200、
1698、1617、1571、1391、1380、966、820、 核磁気共鳴スペクトル:(δ)1.38(6H、s) 6.18(1H、d、J=9.5Hz) 7.84(1H、d、J=9.5Hz) 7.70(1H、s)6.77(1H、s) 6.89(1H、d、J=16Hz) 6.49(1H、d、J=16Hz) 紫外線吸収スペクトル:(λジオキサンnax) 256mμ(logε 4.43) 296(3.88)344(4.08) 第2表 見掛けの性状:無色板状晶 融点:139−140.5℃ マススペクトル:m/e246(M+)、231、228、
189、213、185、 赤外線吸収スペクトル:(cm-1)3400、1700、
1616、1570、1392、822、 核磁気共鳴スペクトル:(δ)1.35(6H、s) 6.16(1H、d、J=9.5Hz) 7.80(1H、d、J=9.5Hz) 7.62(1H、s)、6.73(1H、s) 6.31(1H、d、J=12.5Hz) 5.88(1H、d、J=12.5Hz) 紫外線吸収スペクトル:(λジオキサンnax) 249mμ(logε 4.29) 332(4.13) 次に本化合物を松風草から単離する方法の一例
を示す。 まず、(E)−7−ヒドロキシ−6−(3−ヒドロ
キシ−3−メチル−1−ブテニル)−2H−1−ベ
ンゾピラン−2−オンの単離は松風草の地上部
(2.3Kg)を水蒸気蒸留し、その留出液(60)を
留出液に対し5%容量のエーテルで3回抽出す
る。このエーテル抽出液を乾燥後、充填式精留塔
を用いて濃縮する。ほぼエーテルが留去されると
濃縮精油中に白色結晶性沈殿物が析出してくる。
この精油を1夜放置したのち、この沈殿物(147
mg)をろ別して集め、これをアセトン−ベンゼン
の混合溶媒を用いて再結し、(E)−7−ヒドロキシ
−6−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブテ
ニル)−2H−1−ベンゾピラン−2−オンの純品
(90mg)を得る。 次に、(Z)−7−ヒドロキシ−6−(3−ヒド
ロキシ−3−メチル−1−ブテニル)−2H−1−
ベンゾピラン−2−オンの単離の一例を示す。 上記松風草濃縮精油より(E)−7−ヒドロキシ−
6−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブテニ
ル)−2H−1−ベンゾピラン−2−オンをろ別し
た残りの精油を高速液体クロマトグラフイー(シ
リカゲルカラム:8φ×500mm、流出液:20v/v
%酢酸エチル−ベンゼン混合液、流速:145ml/h
r)により分画し、保持時間13分にあたる分画よ
り析出した結晶をアセトン−ベンゼン混合溶媒を
用いて再結し、(Z)−7−ヒドロキシ−6−(3
−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブテニル)−2H
−1−ベンゾピラン−2−オンの純品(28mg)を
得る。 本発明の(E)−7−ヒドロキシ−6−(3−ヒド
ロキシ−3−メチル−1−ブテニル)−2H−1−
ベンゾピラン−2−オンおよび(Z)−7−ヒド
ロキシ−6−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1
−ブテニル)−2H−1ベンゾピラン−2−オン
は、それ自体では無臭の化合物であるが、これら
をたばこに添加して喫煙した場合、特有の芳香と
甘味を付与するとともに、刺激を緩和する効果が
ある。 本発明の(E)−7−ヒドロキシ−6−(3−ヒド
ロキシ−3−メチル−1−ブテニル)−2H−1−
ベンゾピラン−2−オン、および(Z)−7−ヒ
ドロキシ−6−(3−ヒドロキシ−3−メチル−
1−ブテニル)−2H−1−ベンゾピラン−2−オ
ンをたばこ用喫味改良剤として使用に供する際
は、アルコールまたは含水アルコールに適宜の濃
度に溶解して用いる。この際、上記化合物は単独
で用いてもよく、また他のたばこ用香料、添加物
等と適宜配合して使用してもよい。 本発明のたばこ用喫味改良剤は、たばこ製造に
おける適宜の工程、例えば巻上げ包装前の製品た
ばこ用たばこ刻に対し有効成分として、0.001〜
0.1%(重量)、望ましくは0.005〜0.05%(重量)
程度添加することにより、著しくその香喫味を改
善する効果がある。香喫味を改善しうるたばこの
種類としては、天然に栽培して得られた葉たばこ
のみならず、屑たばこ等を原料として製造された
再生たばこ、植物の組織培養物あるいは天然のセ
ルロース等を原料として製造された合成または人
工たばこ等を挙げることができ、またパイプたば
こ、葉巻たばこに対しても有効である。 本発明のたばこ用喫味改良剤は、さらに紙巻き
たばこ製造用の巻紙、フイルター付きたばこ製造
用フイルター等の製品たばこ製造用材料品に対
し、0.005〜0.05%(重量)程度添加することに
よつても、たばこの香喫味を改良することができ
る。 実施例 1 日本専売公社紙巻たばこ商品名「ハイライト」
製造用葉組のたばこ刻み(ハイライト用香料は添
加していない)に(E)−7−ヒドロキシ−6−(3
−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブテニル)−2H
−1−ベンゾピラン−2−オン(以下、化合物(1)
と略称する。)および(Z)−7−ヒドロキシ−6
−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブテニ
ル)−2H−1−ベンゾピラン−2−オン(以下、
化合物(2)と略称する。)のそれぞれ10w/v%エチ
ルアルコール溶液をたばこ刻にそれぞれ本化合物
として0.005重量%になるように噴霧添加したの
ち、常法によつて紙巻きし、香り、味、およびし
げきについて本化合物無添加品を対照として、2
点識別試験法により、専門官能検査パネル20名が
評価した結果は第3表のとおりであつた。
【表】 (注) 数字はよいとした人数
*印は危険率5%で有意差がある事
を示す。
実施例 2 日本専売公社紙巻たばこ商品名「チエリー」の
巻上げ直前のたばこ刻み(チエリー用香料添加
済)を用いた以外は、実施例1と同様の条件で化
合物(1)および化合物(2)をそれぞれ添加し、専門官
能検査パネル20名で評価した結果は第4表のとお
りであつた。
【表】 (注) 数字はよいとした人数
*印は危険率5%で有意差がある事
を示す。
実施例 3 日本専売公社紙巻たばこ商品名「ハイライト」
の巻上げ直前のたばこ刻み(ハイライト用香料添
加済)を対照として用い、これに化合物(1)および
化合物(2)の10w/v%エチルアルコール溶液をそれ
ぞれ本化合物として0.008重量%になるように噴
霧添加したのち常法により紙巻きし、一般消費者
であるハイライト常喫者100名により2点嗜好試
験法により香喫味に対する評価(いわゆる嗜好調
査)を行なつた結果は第5表のとおりであつた。
【表】 (注) 数字はよいとした人数
*印は危険率5%で有意差がある事
を示す。
実施例 4 日本専売公社紙巻たばこ商品名「チエリー」の
巻上げ直前のたばこ刻み(チエリー用香料添加
済)を用いた以外は実施例3と全く同様にしてチ
エリー常喫者100名により嗜好試験を行なつた結
果は第6表のとおりであつた。
【表】 (注) 数字はよいとした人数
*印は危険率5%で有意差がある事
を示す。
上記第3〜6表の結果から明らかなように本発
明の新規化合物はたばこの香喫味改良剤としてす
ぐれた効果を有することが判明した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式の構造式(1)または(2)で表わされる化合
    物。 2 (E)−7−ヒドロキシ−6−(3−ヒドロキシ
    −3−メチル−1−ブテニル)−2H−1−ベンゾ
    ピラン−2−オン、または(Z)−7−ヒドロキ
    シ−6−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブ
    テニル)−2H−1−ベンゾピラン−2−オンを有
    効成分として含有するたばこ用喫味改良剤。
JP9963176A 1976-08-23 1976-08-23 Flavor improvers for tobacco Granted JPS5325570A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9963176A JPS5325570A (en) 1976-08-23 1976-08-23 Flavor improvers for tobacco

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9963176A JPS5325570A (en) 1976-08-23 1976-08-23 Flavor improvers for tobacco

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5325570A JPS5325570A (en) 1978-03-09
JPS6137272B2 true JPS6137272B2 (ja) 1986-08-22

Family

ID=14252418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9963176A Granted JPS5325570A (en) 1976-08-23 1976-08-23 Flavor improvers for tobacco

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5325570A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105481818B (zh) * 2015-11-20 2018-10-26 云南中烟工业有限责任公司 一种增香保润异香豆素类化合物及其制备方法和用途
CN107602390B (zh) * 2017-10-25 2020-06-05 湖南农业大学 一种从烟叶中提取绿原酸和东莨菪素的方法
CN111533720B (zh) * 2020-05-09 2022-05-10 云南中烟工业有限责任公司 吡喃内酯类化合物、其制备方法、包含其的添加剂和用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5325570A (en) 1978-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3476118A (en) Method of influencing tobacco smoke aroma
JPS6137272B2 (ja)
US3559656A (en) Tobacco product
JP3215787B2 (ja) たばこ香喫味改良剤
JPH0450295B2 (ja)
JPS5914472B2 (ja) (トランス)−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシ−4,4,7a−トリメチル−2(3H)−ベンゾフラノンおよび該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
US3529607A (en) Method of influencing the flavor of tobacco
JPS6045911B2 (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPH0330659A (ja) たばこの香喫味改良法
JPS5932452B2 (ja) オクシド−ル・アイソマ−・2及びたばこ用香喫味改良剤
JPS5932450B2 (ja) ラブダ−8,13e−ジエン−15−オ−ル,および該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS58144344A (ja) 3−ハイドロキシ−7,8−デヒドロ−β−イオノンならびに該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS6136257A (ja) センブレン誘導体および該化合物からなる香喫味改良剤
JPS61225144A (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS5831914B2 (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS5919952B2 (ja) 8、9−デヒドロテアスピロン及び該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPH058668B2 (ja)
JPS5932449B2 (ja) ラブダ−7,13e−ジエン−15−オ−ル,および,該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS6045912B2 (ja) たばこ用香喫味改良剤
JPS632560B2 (ja)
JPS5917091B2 (ja) 7−ハイドロキシラブダ−8(20)、12、14−トリエン、および該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS5917092B2 (ja) 7−ハイドロキシラブダ−8(20)、13(16)、14−トリエン、および該化合物からなるたばこ用香喫味改良剤
JPS6328584B2 (ja)
JPS5932451B2 (ja) オクシド−ル・アイソマ−・1及びたばこ用香喫味改良剤
JPH08231451A (ja) 新規なテルペン化合物および該化合物を有効成分として含有するたばこ香喫味改良剤