JPS613553A - 搬送波再生回路 - Google Patents

搬送波再生回路

Info

Publication number
JPS613553A
JPS613553A JP59123174A JP12317484A JPS613553A JP S613553 A JPS613553 A JP S613553A JP 59123174 A JP59123174 A JP 59123174A JP 12317484 A JP12317484 A JP 12317484A JP S613553 A JPS613553 A JP S613553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
output
frequency
input
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59123174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453139B2 (ja
Inventor
Yasuo Yajima
谷島 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59123174A priority Critical patent/JPS613553A/ja
Publication of JPS613553A publication Critical patent/JPS613553A/ja
Publication of JPH0453139B2 publication Critical patent/JPH0453139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2273Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals associated with quadrature demodulation, e.g. Costas loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無線通信装置に用いられる、多相位相変調方
式のP、CM信号復調器の、自動掃引発振器を有する位
相同期回路で搬送波を再生する、搬送波再生回路の改良
に関する。
上記搬送波再生回路では、入力信号が投入され搬送波が
入力した時、擬似同期引き込みをしないことが望ましい
〔従来の技術〕
第2図は従来例の4相PSK方式のベースバンド逓倍形
搬送波再生回路のブロフク図、第3図は同期引き込み説
明図である。
第2図の回路は排他的論理和回路7の出力にて、入力す
る信号の搬送波と電圧制御発振器9の出力の再生搬送波
との位相差θの 5in4θ= 2 (2Sinθ・Cosθ) (2C
osθ−1)を求め、この値が0になるように位相同期
回路にて制御し、電圧制御発振器9の出力にて再生搬送
波を得るようにしたものである。
この為に、電圧制御発振器9の出力は、位相検波器2及
びπ/2位相器14を介して位相検波器1に加え、−万
人力信号は位相検波器1,2に加えられており、位相検
波器1.2の出力からは、それぞれSinθ成分Cos
θ成分が出力され、識別回路3,4にて識別され排他的
論理和回路6を介することによりSinθ・Cosθ成
分が得られ、これを排他的論理和回路7に加える。
又一方位相検波器2の出力は2東回路5に加えられ、C
O5θ成分を得て排他的論理和回路7に、加えることで
出力よ2り前記5in4θ成分を得、この成分はローパ
スフィルタ8を介し電圧制御発振器9に加えられ、電圧
制御発振器9を制御し5in4θをOになるようにし、
電圧制御発振器9の出力より再生搬送波を得るようにし
ている。
尚スイッチSW1の接点は、2東回路5の出力をノット
回路11にて反転された信号にて制御され、同期引き込
みを行う時は、点線側(オン)に接続されており、自動
掃引発振器10の出力は電圧制御発振器9に加えられ、
電圧制御発振器9の出力周波数を変化させ、入力搬送波
の変動に応じて、約1μS以下の引き込み時間で同期引
き込みを行うようにしており、同期引き込み状態となる
とノット回路11の出力はOとなり、スイ、7チSW1
は点線側のオフ状態となり、搬送波再生状態どなる。
しかし入力が断となると、電圧制御発振器9は自走して
しまい、この自走周波数は、位相検波器1.2の出力電
圧が内部雑音等により不安定となるので、不確定となる
ここで入力信号が投入されると次に説明する問題が発生
する。
金入力信号の搬送波の周波数を700MHz、PSK変
調する信号のクロック周波数を200MH2、自動掃引
発振器10による同期引き込み範囲を±10MHzとし
、入力断時、電圧制御発振器9の周波数が600MHz
であったとして、入力信号投入時の同期引き込みに付い
て第3図を用いて説明すると、電圧制御発振器9の周波
数は、自動掃引発振器10にてFM変調され±IOMH
2変化し、周波数は上がり650MHz近傍に達する。
ところが4相PSKの場合を例にとると、搬送波700
MHzより、該クロック周波数200MHzの1/4′
#れた点即ち650MHz又は750MHzにて4θが
Oになる点があり、ここでノット回路11の出力も0と
なり、2スイツチSWIをオフとして擬似同期引き込み
状態となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の搬送波再生回路では、入力が断となった時、電圧
制御発振器9の周波数が搬送波より離れた周波数になり
、入力信号が投入されると、上記説明の如<擬似同期引
き込み状態となることがある問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、入力信号が投入され搬送波が入力した時
、この搬送波レベルを検出するレベル検出器及びこの検
出したレベルを搬送波を再生するに充分な時間遅延させ
、この遅延されたレベルにより該自動福引発振器の出力
が電圧制御発振器に入力するスイッチを制御する手段を
設けた本発明の搬送波再生回路により解決される 〔作用〕 本発明の搬送波再生回路では、擬似同期引き込み状態に
なっても、この時は、搬送波レベルを検出するレベル検
出器及びこの検出したレベルを搬送波を再生するに充分
な時間遅延させ、この遅延されたレベルにより該自動掃
引発振器の出力が電圧制御発振器に入力するスイッチを
制御する手段により、該スイッチはオフとならないので
、電圧制御発振器の自動掃引発振器による制御は停止せ
ず電圧制御発振器の周波数は変動し、擬似同期引き込み
は解除され、電圧制御発振器の周波数は入力搬送波の周
波数に近づき、同期引き込め状態になる。
しかし未だ該スイッチはオフとなっていないので、電圧
制御発振器の周波数は入力搬送波の周波数を中心として
変動する。
ここで入力搬送波の検出レベルを遅延させる時間がたつ
と、該スイッチは電圧制御発振器の周波数が入力搬送波
の周波数を引き込んだ時点でオフとなり同期引き込み状
態となる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の4相PSK方式のベースハン
ド逓倍形搬送波再生回路のブロック図である。
図中12はレベル検出器、13は遅延回路、SW2はノ
ット回路11の出力及び遅延回路】3の出力が共にθレ
ベルになった時オフとなるスイッチを示し、全図を通じ
同一符号は同一機能のものを示す。
レベル検出器12は入力搬送波が印可されると、このレ
ベルを検出し出力をルベルより0レヘルにするものであ
り、遅延回路13はこのレベルを同期引き込みに充分な
時間約10m5遅延させ、スイッチSW2に加えるもの
である。
従って、入力が断となり再投入され約1μSたち電圧制
御発振器9の周波数が第3図の650MH2となり、擬
似同期引き込みをおこし1.ノット回路11の出力がO
レベルとなっても、遅延回路】3の出力は0レベルにな
っていないので、スイッチSW2はオンの状態であり、
電圧制御発振器9の周波数は自動掃引発振器10により
変動し、入力信号の搬送波の周波数700MHzに近づ
き、この周波数を中心として変動する。
約10m5たつと遅延回路13の出力は0レヘルとなり
、この時点で電圧制御発振器9の周波数が700MHz
となると、同期引き込み状態となりスイッチSW2はオ
フとなり、電圧制御発振器9は再生搬送波を出力するよ
うになる。
従って、擬似同期引き込みを起こすことはなくなる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明せる如く本発明によれば、入力が断とな
り電圧制御発振器の周波数が入力搬送波より離れた周波
数になり、入力信号が投入された場合、擬イ以同期引き
込みを起こすことはなくなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の4相PSK方式のベースパン
ト逓倍形搬送波再生回路のブロック図、第2図は従来例
の4相PSK方式のベースバンド逓倍形1般送波再生回
路のブロック図、第3図は同期引き込み説明図である。 図において、 1.2は位相検波器、 3.4は識別回路、 5は2乗回路、 6.7は排他的論理和回路、 8はローハスフィルタ、 9は電圧制御発振器、 lOは自動掃引発振器、 11はノット回路、 12はレベル検出器、 13ば遅延回路、 14はπ/2位相器、 SWI、SW2はスイッチを示す。 第3図 Ifl璋朕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多相位相変調方式のPCM信号復調器の、自動掃引発振
    器を有する位相同期回路で搬送波を再生するに際し、入
    力信号が投入され搬送波が入力した時、この搬送波レベ
    ルを検出するレベル検出器及びこの検出したレベルを搬
    送波を再生するに充分な時間遅延させ、この遅延された
    レベルにより該自動掃引発振器の出力が電圧制御発振器
    に入力するスイッチを制御する手段を設けたことを特徴
    とする搬送波再生回路。
JP59123174A 1984-06-15 1984-06-15 搬送波再生回路 Granted JPS613553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123174A JPS613553A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 搬送波再生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123174A JPS613553A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 搬送波再生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613553A true JPS613553A (ja) 1986-01-09
JPH0453139B2 JPH0453139B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=14854014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59123174A Granted JPS613553A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 搬送波再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0219863A2 (de) * 1985-10-25 1987-04-29 Siemens Aktiengesellschaft Fangschaltung für die Trägerrückgewinnung aus einem QAM-Signal
EP0257625A2 (de) * 1986-08-28 1988-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Fangschaltung für die Trägerrückgewinnung aus einem QAM-Signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0219863A2 (de) * 1985-10-25 1987-04-29 Siemens Aktiengesellschaft Fangschaltung für die Trägerrückgewinnung aus einem QAM-Signal
EP0257625A2 (de) * 1986-08-28 1988-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Fangschaltung für die Trägerrückgewinnung aus einem QAM-Signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453139B2 (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63286043A (ja) 復調装置
JPH0738023B2 (ja) Gps受信機の衛星電波捕捉方法
JP2932861B2 (ja) 位相同期検出回路
CA2076935C (en) Demodulating device
US5656971A (en) Phase demodulator having reliable carrier phase synchronization
EP0319973B1 (en) Spread spectrum demodulating device for spread spectrum communication system
JPS613553A (ja) 搬送波再生回路
JPS5918900B2 (ja) 復調装置
JPS58194450A (ja) 復調装置
JPS62142442A (ja) バ−ストpskの搬送波再生装置
JPS644386B2 (ja)
JPS5446018A (en) Pcm signal demodulator
JPH0671277B2 (ja) Afc方式
JPH077686A (ja) Am復調器
JPS61125262A (ja) 4相位相復調回路
JPS6028457B2 (ja) クロツク再生回路
JPH04262649A (ja) 最小偏位変調波復調回路
JPS5823981B2 (ja) Fmステレオ受信機の妨害パルス抑圧装置
JPS6154303B2 (ja)
JPH0422378B2 (ja)
JPH05207078A (ja) Msk復調回路
JPH01240024A (ja) クロック再生回路
JPH0131822B2 (ja)
JPS6330805B2 (ja)
JPS61107849A (ja) 復調回路