JPS58194450A - 復調装置 - Google Patents

復調装置

Info

Publication number
JPS58194450A
JPS58194450A JP57075323A JP7532382A JPS58194450A JP S58194450 A JPS58194450 A JP S58194450A JP 57075323 A JP57075323 A JP 57075323A JP 7532382 A JP7532382 A JP 7532382A JP S58194450 A JPS58194450 A JP S58194450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
data signal
signal
output
demodulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57075323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362931B2 (ja
Inventor
Yasutsune Yoshida
泰玄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57075323A priority Critical patent/JPS58194450A/ja
Priority to US06/491,487 priority patent/US4498050A/en
Priority to DE8383104489T priority patent/DE3366219D1/de
Priority to EP83104489A priority patent/EP0094058B1/en
Priority to CA000427719A priority patent/CA1206215A/en
Publication of JPS58194450A publication Critical patent/JPS58194450A/ja
Publication of JPS6362931B2 publication Critical patent/JPS6362931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/12Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different phase modulations of a single carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主データ信号によってPSK変調され装置に関
するものである。
近年、搬送波デジタル伝送方式の発達はめざましく、す
でに種々の実用化回線が存在しているが、最近では求め
られる伝送方式が多様化する傾向にあり、汎用性があっ
て運用効率の高い伝送方式について検討がなされ始めた
。その1タル伝送力式」がある。これはPSK変調を用
いた主データ回線に2相PSK変調でもって、副データ
信号を複合伝送させるもので、この方法によると副デー
タ信号の符号伝送速度を主データ信号のそれに比して、
ある比率以下とすれば。
主データ信号の誤り率に影響を与えることなく。
副データ信号全効率よく伝送することができる。
ここで、副データ信号による位相偏位量αは主データ信
号の相数f2  (n=1.2.・・・)とすると。
このような変調波全位相検波するには、従来用いられる
遅延検波を用いるか、あるいは同期検波を用いればよい
が、同期検波を用いる場合には次のような間層が存在す
る。即ち、主データ信号成分は2相位相検波しなければ
ならないが、基準搬送波を再生する位相同期回路にはn
+1 2 相用のそれ全使用せねばならない点である。
ラジアンの2n個の引込安定点を含む。
このような不都合な引込位相を避ける手段として知られ
ている従来例は9本発明者等が昭和53年4月7日に出
願した特願昭53−41672号においで、副データ信
号による位相偏位量αをαく7に選択し、変調出力のベ
クトル配置をfi+1 2 相PSK波のそれと異なるものとし、匪つ。
上記複合PSK変調/ステムの位相同期回路として入力
信号を位相検波する位相検波器と、前記検波器出力より
、符号伝送速度f2なる副データ信号全再生する第1の
手段と、この第1の手段で再生された副データ信号全制
御信号として。
検波器出力から副データ信号成分が除去された少なくと
も2個の直交関係にある信号を得る第2の手段と、この
第2の手段で得られた信号を2逓倍処理し2位相誤差信
号を得る第6の手段と、この第5の手段の出力信号で周
波数制御される電圧制御発振器と全含む回路で構成され
る。
これによると、不都合な引込位相は避けることはできる
が、その反面副データ信号の位相変位     ;1 量αばα<−7に選択せねばならず、そのためにせねば
ならない欠点があった。
本発明の目的は、上記欠点を除去した復調装置を提供す
ることにある。
本発明によれば、入力信号を位相同期復調器にて直交関
係1/!:4る少なくとも2つの復調信号を得、その復
調信号より送り副データ信号に対応する受は副データ信
号全再生する手段と、前記受は副データ信号に含捷れて
いるフレーム信号を用いて前記位相同期復調器の位相引
込状態全判別する引込位相判別手段と、前記受は副デー
タ信号及び前記引込位相判別手段の出力信号を用いて前
記復調信号から送り主データ信号に対応する受は主デー
タ信号全再生する手段とから構成される装置 このように構成することにより,副データ信号の位相偏
位置として一五フ/ア/に選択することができ、且つ,
位相同期復調器がいかなる位相引込状態であっても正し
い主及び副データ信号を得ることができる。
以下図面を参照しながら本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明による復調装置が対象とする変調波ベク
トル図であって,主及び副データ信号と変調ベクトルと
の対応を示している。第2図は本発明による復調装置の
一実施例の構成を示したブロツク図であり,1は位相同
期復調器。
2は加算器,6は減算器,4は乗算器,5は低域ろ波器
(以下LPFと略記す)、6は識別器。
7は引込位相判別器,8は極性反転器, 9.10はア
ナログスイノチである。第5図は第2図における各部の
信号を示している。以下第1図〜第3図を参照して本発
明の動作全説明する。
第1図の如き入力信号は位相同期復調器1(で入り,第
6図(a)に示されるような直交関係にあるP及びQな
る復調信号となる。P,Q信号VJ.次に乗算器4で2
逓倍され第6図(b)の如き副データ信号(アナログ信
号)となる。乗算器4出力は帯域外雑音全除去するLP
F 5 を介して識別器乙に入り,ここで、第6図(b
)の如き副データ信号(2値デジタル信号)となる。
次に主データ信号について説明すると9位相同期復調器
1の出力のP、Q信号は加算器2及び。
減算器3に入り9位相7フトされ、加算器2゜減算器3
の出力に第6図(C)においてl+Jの如き信号となっ
て現われる。今、アナログスイッチ9において加算器2
の出力が1選択されているとすると、アナログスイッチ
100入力に加算器2.減算器3の出力となる。アナロ
グスイッチ10が、識別器6の出力で制御されることに
よって、アナログスイッチ10の出力に第5図(d)の
如き主データ信号が再生される。第6図(’d)の信号
が0レベルで識別されれば第3図(d)の如きデジタル
信号となる。(この場合圧を0.負をルベルとしている
。) 以上の動作説明は第1図におけるA点なる変調波が、第
2図における位相同期復調器1において、第3図(a)
におけるP、Q信号でA′と復調された場合について行
なった。この場合は、第1図における主及び副データ信
号と、第6図(d)及び(b)なる主及び副データ信号
を比較すれば明らかなように一対一の対応をなしている
。しかしながら、第2図における位相同期復調器1は周
知の如く、第1図におけるA点変調波を第3図(a)に
おいてI A’HB’+ C’I D’と復調する位相
不確定さを有している。そのため、B’、D’と復調さ
れた場合では、第6図(b) 、 (d) ’に参照す
れば明らかなように副データ信号に主データ信号が依存
する不都合さヶ有している。本来なら副データ信号と主
データ信号とは互いに独立でなければならない。そこで
この不都合さ全除去するためアナログスイッチ9及び引
込位相判別器7が設けられており、上記の場合にはアナ
ログスイッチ9で加算器2の出力の逆極性全有する極性
反転器8の出力(第6図(C)のk)が選択され。
アナログスイッチ10の出力として第3図(e)[示さ
れる主データ信号が再生される。第3図(e)の信号が
0レベルで識別され正全0.負を1と1 判定されれば、第6図(e)に示される2値デジタル信
号となる。以上の操作によって第1図におけるA点が、
第6図(a)においてB′あるいはD′と主及び副デー
タ信号を得ることができる。アナログスィッチ90制御
信号は引込位相判別器7より得られるが、以下その説明
を行う。
第4図は本発明に用いられる引込位相判別器7の一実施
例の構成を示したブロック図であり。
71はフレーム同期回路、72はDタイプフリップフロ
ップである。第5図は、第4図の説明図である。以下第
4図、第5図を参照して引込位相判別器の動作について
説明する。
通常デジタルデータ信号には、メクラ/ブリング、スタ
ッフビット、パリティビット等、アクセサリ−ビットの
挿入、抽出全行うため、挿入抽出位置全確定させるフレ
ームパルスが挿入されているが、今、第5図に示されて
いるように副データ信号にフレームパルスが挿入されて
いるとする。即ち、第5図(a)に示されるように2ビ
ツト連続の0パルスが挿入されているとする。そうすれ
ば、この信号をフレーム同期回路71ニ入力して、2ビ
ツト連続という条件で。
フレーム同期全確立させることができるので。
フレーム同期回路71の出力に第5図(b)の如きフレ
ームパルスを得ることができる。そこでDタイプフリッ
プフロップ72ニ第5図に示されるようなタイミングで
両信号を入力すればDタイプフリップフロッグ72の出
力で、連続0レベル信号を得ることができる。ここで、
第1図におけるA点が、第5図(a)においてA′ある
いはC′を復調されている場合は、前述の如(、Dタイ
プフリップフロッグ72の出力は連続Dレベル信号とな
るが B/あるいけD′と復調されている場合は、第3
図(b)の信号を参照すれば明らかなようにDタイプフ
リップフロップ72の出力。
即ち引込位相判別器7の出力は連続ルベル信号となる。
よって引込位相判別器7の出力信号はアナログスイッチ
9の制御信号となり得る。
以上本発明を主データ信号による変調が2相の場合につ
いて第2図を用いて説明したが9本発明は主データ信号
が2相(n=1.2.3・・・)の場合に対しても同様
に適用できることは明らかである。又、副データ信号に
含まれるフレームパルスを2ビツト連続の固定パルスと
した場合について説明したが、PNパルスでも適用可能
であるし、2ピツト連続に限定されることもない。′こ
のように本発F3Aによれば、副データ信号の選択でき
、且つ、その場合に位相同期復調器で生ずるであろう不
都合な引込位相状態であっても、正しく、主及び副デー
タ信号を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は変調波ベクトル図、第2図は本発明による復調
装置の一実施例の構成を示したブロック図、第3図は第
2図における各部信号波形図、第4図は本発明に用いら
れる引込位相判別器の一実施例の構成を示したブロック
図、第5図は第4図の説明図である。 記号の説明=1は位相同期復調器、2は加算器、3は減
算器、4は乗算器、5Fi低域ろ波器。 6は識別器、7は引込位相判別器、8は極性反転器、 
9.10はアナログスイッチ、71はフレーム同期回路
、72idDタイプフリツプフロツプをそれぞれあられ
している。 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、符号伝送速度f1なる送り主データ信号より2 (
    ni’を正の整数)相PSK変調された信号が。 更に符号伝送速度fz(f+>f2)の送り副データ信
    号によって2相PSK変調された変調波を復調するため
    に、入力信号から直交関係にある少なくとも2つの復調
    信号を得る位相同期復調器ケ有する復調装置において、
    前記復調信号から前記送、り副データ信号に対応する受
    は副データ信号を再生する手段と、前記受は副データ信
    号に含まれているフレーム信号を用いて前記位相同期復
    調器の位相引込状態を判別する引込位相判別手段と、前
    記受は副データ信号及び前記引込位相判別手段の出力信
    号を用いて前記復調信号から前記送り主データ信号に対
    応する受は主データ信号を再生する手段と全具備してな
    る復調装置。
JP57075323A 1982-05-07 1982-05-07 復調装置 Granted JPS58194450A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075323A JPS58194450A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 復調装置
US06/491,487 US4498050A (en) 1982-05-07 1983-05-04 Demodulation device for composite PSK-PSK modulated waves
DE8383104489T DE3366219D1 (en) 1982-05-07 1983-05-06 Demodulation device for composite psk-psk modulated waves
EP83104489A EP0094058B1 (en) 1982-05-07 1983-05-06 Demodulation device for composite psk-psk modulated waves
CA000427719A CA1206215A (en) 1982-05-07 1983-05-09 Demodulation device for composite psk-psk modulated waves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075323A JPS58194450A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 復調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194450A true JPS58194450A (ja) 1983-11-12
JPS6362931B2 JPS6362931B2 (ja) 1988-12-05

Family

ID=13572936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57075323A Granted JPS58194450A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 復調装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4498050A (ja)
EP (1) EP0094058B1 (ja)
JP (1) JPS58194450A (ja)
CA (1) CA1206215A (ja)
DE (1) DE3366219D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU589084B2 (en) * 1986-02-08 1989-09-28 Nec Corporation Multilevel modulator capable of producing a composite modulated signal comprising a quadrature amplitude modulated component and a phase modulated component
US4847869A (en) * 1987-12-04 1989-07-11 Motorla, Inc. Rapid reference acquisition and phase error compensation for radio transmission of data
JPH04255921A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Fujitsu Ltd 光学的記憶装置
JPH0741716U (ja) * 1991-05-18 1995-07-21 株式会社インフラノイズ カラーフィルター、乱反射防止塗膜を内蔵するレーザーディスクおよびコンパクトディスクプレーヤー用光ピックアップ。
WO1996007234A1 (en) * 1994-08-26 1996-03-07 Motorola Inc. Communication device with efficient zero-crossing generator
US6473506B1 (en) 1998-10-13 2002-10-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling using phase rotation techniques in a digital communications system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3736507A (en) * 1971-08-19 1973-05-29 Communications Satellite Co Phase ambiguity resolution for four phase psk communications systems
JPS58698B2 (ja) * 1976-03-22 1983-01-07 日本電気株式会社 位相同期回路
JPS5925500B2 (ja) * 1978-03-03 1984-06-18 日本電気株式会社 搬送波再生回路
JPS54142008A (en) * 1978-03-29 1979-11-05 Nec Corp Carrier wave digital transmission system
JPS54133812A (en) * 1978-04-07 1979-10-17 Nec Corp Phase synchronous circuit
US4334312A (en) * 1979-08-10 1982-06-08 Nippon Electric Co., Ltd. Phase synchronizing circuit for use in multi-level, multi-phase, superposition-modulated signal transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
CA1206215A (en) 1986-06-17
JPS6362931B2 (ja) 1988-12-05
EP0094058A2 (en) 1983-11-16
EP0094058B1 (en) 1986-09-17
EP0094058A3 (en) 1984-04-18
DE3366219D1 (en) 1986-10-23
US4498050A (en) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021675A (ja) オフセットqpsk方式用の搬送波再生回路
CA1198170A (en) Non-pll concurrent carrier clock synchronization
JP2000278341A (ja) 直交位相復調回路
JPS58194450A (ja) 復調装置
US5170131A (en) Demodulator for demodulating digital signal modulated by minimum shift keying and method therefor
JPS58221548A (ja) 位相同期回路
JPH08265384A (ja) 復調装置
JPS5918900B2 (ja) 復調装置
JPH06120995A (ja) ディジタル無線用受信機のフレーム同期回路
KR0144828B1 (ko) Qpsk복조기
US4847578A (en) Method and device for detecting false locks between a reference signal and a signal to be demodulated by coherent digital demodulation
JP3074752B2 (ja) 最小偏位変調波復調回路
JPH0818614A (ja) 同期用符号検出回路
US5668498A (en) Controlling FPLL polarity using pilot signal and polarity inverter
JP2689579B2 (ja) コスタスループ型復調器の疑似ロック検出回路
JPH0234552B2 (ja)
JP3245879B2 (ja) ディジタル復調器
JPS61125262A (ja) 4相位相復調回路
JPS59196652A (ja) 復調装置
JPH0591150A (ja) Msk信号復調回路
JPS6016049A (ja) 復調装置
JPH02174484A (ja) 衛星放送受信機
JPH02100510A (ja) 自動周波数制御装置
JPS6124355A (ja) 同期搬送波再生方式
JPH0514432A (ja) 搬送波同期回路