JPH0591150A - Msk信号復調回路 - Google Patents

Msk信号復調回路

Info

Publication number
JPH0591150A
JPH0591150A JP3246023A JP24602391A JPH0591150A JP H0591150 A JPH0591150 A JP H0591150A JP 3246023 A JP3246023 A JP 3246023A JP 24602391 A JP24602391 A JP 24602391A JP H0591150 A JPH0591150 A JP H0591150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
carrier
msk
serial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3246023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2795761B2 (ja
Inventor
Takahiro Chihara
隆宏 千原
Masao Miyazaki
正夫 宮崎
Tomozo Ota
智三 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3246023A priority Critical patent/JP2795761B2/ja
Priority to US07/935,118 priority patent/US5278514A/en
Priority to EP92114993A priority patent/EP0534180B1/en
Priority to DE69231173T priority patent/DE69231173T2/de
Publication of JPH0591150A publication Critical patent/JPH0591150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795761B2 publication Critical patent/JP2795761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/233Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation
    • H04L27/2338Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation using sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MSK信号復調回路の構成の簡略化、低コス
ト化および高安定化を図る。 【構成】 MSK信号のマーク周波数またはスペース周
波数に位相同期したキャリアを再生するキャリア再生回
路20と、再生されたキャリアを用いてMSK信号を同
期検波する検波器12と、この検波器12からのアナロ
グ出力をシリアルディジタル信号に変換する識別判定回
路17と、該シリアルディジタル信号をI、Qパラレル
データに変換するシリアル−パラレル変換回路19とを
含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MSK(Minimu
m Shift Keying)信号を復調するMSK
信号復調回路に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、無線通信のディジタル変調方式と
して採用されている方式の1つに、MSK変調方式があ
る。これは、位相連続FSK(Frequency S
hift Keying)の一方式で、変調指数が0.
5のものを指し、送信データの1,0に対応してマーク
周波数(fm),スペース周波数(fs)を送信する方
式であり、変調キャリアの振幅が一定のため、非線形歪
みに強いという長所を有している。
【0003】MSK信号を復調する方式として従来、送
信側の搬送波f0 に位相同期したキャリアを再生し、こ
れによって直交同期検波する方法が代表的な方式として
用いられている。
【0004】図4はかかる方式を用いた従来のMSK信
号復調回路のブロック図である。同図において、入力端
子10に入力されたMSK信号は、送信側の搬送波f0
に位相同期したキャリアを再生するキャリア再生回路2
1の出力信号と、この信号を90°移相器14によって
90°位相シフトした信号とにより、検波器12,13
によりそれぞれ直交同期検波される。ついで、ローパス
フィルタ15,16によって帯域制限された後、識別判
定回路17,18によりそれぞれアナログ信号からディ
ジタル信号へと変換される。なお、クロック再生回路3
0にて再生されたクロックは、1/2分周器31で1/
2分周され、識別判定回路17,18のタイミングパル
スとして使用される。また、識別判定回路17,18に
は一般にA/Dコンバータが用いられる。
【0005】このような復調方式は、同相成分(I軸)
と直交成分(Q軸)とに分けて検波していることから、
パラレル復調方式と呼ばれる。ディジタル信号に変換さ
れたI,Qデータは誤り訂正回路40に入力されてデー
タの誤り訂正が行なわれた後、正しいデータが出力端子
50から出力される。一般に高品質の伝送特性を確保す
べく誤り訂正符号が用いられるが、誤り訂正回路40は
LSI化されることが多い。例えば、誤り訂正符号とし
て畳み込み符号を用いた場合は、誤り訂正回路40には
ビタビ復号用LSIが使用され、I,Qパラレルデータ
を入力信号とするような構成になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の如き
MSK復調方式はパラレル復調方式であるため、I軸,
Q軸のそれぞれに識別判定回路が必要となるが、この種
の回路は一般に高価なためコスト高になるという問題が
ある。また、識別判定回路にA/Dコンバータを用いる
場合、A/Dコンバータの入力レベルの変動による誤り
率の劣化を防ぐために、A/Dコンバータの前段にAG
C(自動利得制御)アンプを設けることが多いが、この
場合もI軸,Q軸のそれぞれにAGCアンプが必要とな
り、構成がより複雑となりコスト高ともなる。
【0007】さらには、2系統化のために、I軸,Q軸
の識別判定回路には同一の識別特性が要求されるが、動
作温度の全範囲にわたり安定に動作するものをバラツキ
なく大量生産することはかなり難しいのが現状である。
【0008】したがって、本発明の課題は構成の簡略
化、低コスト化が可能で、安定な動作が可能なMSK信
号復調回路を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、本発明のMSK信号復調回路は、受信したMS
K信号のマーク周波数またはスペース周波数に位相同期
したキャリアを再生するキャリア再生回路と、再生され
たキャリアを用いて前記MSK信号を同期検波する検波
器と、該検波器のアナログ出力をシリアルディジタルデ
ータに変換する識別判定回路と、前記シリアルディジタ
ルデータをパラレルディジタルデータに変換するシリア
ル−パラレル変換回路とを備えたことを特徴とする。
【0010】
【作用】検波器は、MSK信号のマーク周波数またはス
ペース周波数に位相同期した再生キャリアを用いてMS
K信号を直交同期検波し、I軸及びQ軸の2系統に分離
されない1系統のアナログ信号を出力する。このアナロ
グ信号は、識別判定回路でシリアルディジタルデータに
変換され、さらにシリアル−パラレル変換回路により
I,Qパラレルデータに変換される。このI,Qパラレ
ルデータは誤り訂正回路によりデータ誤りがある場合は
正しいデータに訂正されてから受信データとして出力さ
れる。
【0011】
【実施例】図1に本発明の実施例を示す。同図におい
て、10は入力端子、11はバンドパスフィルタ、20
はMSK信号のマーク周波数fmまたはスペース周波数
fsに位相同期したキャリアを再生するキャリア再生回
路、12はバンドパスフィルタ11を介して出力される
MSK信号をキャリア再生回路20により再生されたキ
ャリアを用いて同期検波する検波器、17はクロック再
生回路30により再生されたクロックをタイミングパル
スとして検波器12から出力されるアナログ出力をディ
ジタル信号に変換する識別判定回路、19は1/2分周
器31により1/2に分周されたクロックを用いて識別
判定回路17から出力されるシリアルデータをI、Qパ
ラレルデータに変換するシリアル−パラレル変換回路、
50は出力端子である。
【0012】次に、上記MSK信号復調回路の動作を説
明する。前述した従来のMSK信号復調回路では、送信
側の搬送波f0 に位相同期したキャリアを再生し、これ
を用いて同期検波しているが、この実施例では、MSK
信号のマーク周波数fmまたはスペース周波数fsのキ
ャリア成分を抽出し、これを用いて同期検波を行う。
【0013】すなわち、入力端子10に入力されたMS
K信号はバンドパスフィルタ11によって帯域制限さ
れ、ついで、キャリア再生回路20からの出力信号によ
り、検波器12で同期検波される。検波器12の出力
は、識別判定回路17においてアナログ信号からディジ
タル信号に変換される。誤り訂正回路40は前述のよう
に、一般にI,Qパラレルデータを入力するように構成
されているので、識別判定回路17から出力されるシリ
アルデータ出力をシリアル−パラレル変換回路19によ
りI,Qパラレルデータに変換してから誤り訂正回路4
0に入力し、ここでデータの誤りを訂正した後、正しい
データを出力端子50から出力する。
【0014】以下、もう少し具体的に説明する。一般
に、MSK信号Y(t)は、 Y(t)=cos{(ω0 +ui ・ωd )t+φ0 …(1) と表わされる。ここに、ω0 は搬送角周波数、ωd はク
ロック角周波数の1/4の角周波数、ui は送信データ
の0,1に夫々対応するディジタル値−1,+1、φ0
は初期位相(0またはπ)である。
【0015】なお、初期位相φ0 =0としても一般性は
失われないので、以下φ0 =0として扱う。また、以下
ではマーク周波数(fm=f0 +fd)の成分を抽出し
て同期検波する場合を想定するが、スペース周波数(f
s=f0 −fd)を再生して同期検波しても同様の結果
が得られる。
【0016】いま、位相誤差を0とすると、キャリア再
生回路20で再生される信号は次式のように表わされ
る。
【0017】 C(t)=cos(ωm t)=cos(ω0 +ωd )t …(2) よって、(1)式のMSK信号を(2)式の信号で同期
検波すると、検波器12の出力信号D(t)は、 D(t)=(1/2)・cos{(ui −1)・ωd t} …(3) となる。
【0018】したがって、送信データが1のとき、すな
わちui =+1のときは、 D(t)=1/2 …(4) が出力され、送信データが0のとき、すなわちui =−
1のときは、 D(t)=1/2cos(2ωd t) …(5) が出力されることになる。
【0019】1例として、送信データが「010100
1」の場合の、図1各部の波形を図3に示す。図3の
(a)に示すような送信データに対するui の値は同図
(b)のようになり、これらの値に対応してMSK信号
の周波数は同図(c)のように変化する。したがって、
検波器12の出力信号D(t)は先の(4),(5)式
より同図(d)のようになる。すなわち、出力信号D
(t)は送信データが1、つまりMSK信号がマーク周
波数(fm)を示す期間T2,T4およびT7において
は一定の直流信号となる一方、送信データが0、つまり
MSK信号がスペース周波数(fs)を示す期間T1,
T3,T5およびT6においては交流信号となる。な
お、期間T1〜T7の各々はクロックの1周期に相当す
る長さである。したがって、期間T1,T3,T5およ
びT6における検波器12の出力信号D(t)の周波数
は、いずれもクロック周波数の1/2である。
【0020】検波器12の出力信号D(t)は、図3の
(e)に示されるようなクロック再生回路30により再
生されたクロックCLKをタイミングパルスとして、識
別判定回路17において識別判定され、同図(f)に示
すようなディジタル信号E(t)となる。ついで、この
ディジタル信号E(t)は、例えば図2に示す如きDフ
リップフロップから構成されたシリアル−パラレル変換
回路19により、パラレルデータI(t),Q(t)に
分けられる。
【0021】すなわち、図3の(g)に示すような1/
2分周器31の出力信号1/2CLKを用い、識別判定
回路17の出力信号E(t)を図2に示すDフリップフ
ロップ191でラッチすることにより、図3の(h)に
示すようなデータI(t)が得られる。一方、インバー
タ193から出力される図3の(i)に示すような1/
2分周器31の出力信号1/2CLKの反転信号を用
い、識別判定回路17の出力信号E(t)を図2に示す
Dフリップフロップ192でラッチすることにより、図
3の(j)に示すようなデータQ(t)が得られる。以
上のシリアル−パラレル変換では、復調されたシリアル
データE(t)が奇数ビット,偶数ビットに分けられ、
I(t),Q(t)が得られる。また、このようなシリ
アル−パラレル変換により、パラレルデータI(t),
Q(t)の周期は元のシリアルデータE(t)の周期の
2倍になることは言うまでもない。また、パラレルデー
タI(t),Q(t)はここでは互いに位相が90°ず
れた関係にあるが、誤り訂正回路40が同相入力を必要
とする場合は、さらにDフリップフロップを用いてI
(t),Q(t)ともに同一のクロックでラッチするこ
とで同相にした後、誤り訂正回路40に入力するように
すれば良い。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、検波器のアナログ出力
をディジタルデータに変換する識別判定回路が1系統で
済むので、AGCアンプを使用する場合も同様に1系統
のAGCアンプで対応できるため部品点数が少なくな
り、回路の簡略化および低コスト化ならびに高安定化を
果たすことができ、その効果は極めて大きい。特に、大
量生産を必要とする民生機器などにこの発明を適用する
ことにより、その効果はさらに大となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のMSK信号復調回路の一実施例のブロ
ック図である。
【図2】図1のシリアル−パラレル変換回路の具体例を
示す回路図である。
【図3】図1回路の動作を説明するための各部波形図で
ある。
【図4】従来のMSK信号復調回路のブロック図であ
る。
【符号の説明】
10 入力端子 11 バンドパスフィルタ 12、13 検波器 14 90°移相器 15、16 ローパスフィルタ 17、18 識別判定回路 19 シリアル−パラレル変換回路 20、21 キャリア再生回路 30 クロック再生回路 31 1/2分周器 40 誤り訂正回路 50 出力端子 191、192 Dフリップフロップ 193 インバータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信したMSK信号のマーク周波数また
    はスペース周波数に位相同期したキャリアを再生するキ
    ャリア再生回路と、再生されたキャリアを用いて前記M
    SK信号を同期検波する検波器と、該検波器のアナログ
    出力をシリアルディジタルデータに変換する識別判定回
    路と、前記シリアルディジタルデータをパラレルディジ
    タルデータに変換するシリアル−パラレル変換回路とを
    備えたことを特徴とするMSK信号復調回路。
JP3246023A 1991-09-25 1991-09-25 Msk信号復調回路 Expired - Fee Related JP2795761B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3246023A JP2795761B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 Msk信号復調回路
US07/935,118 US5278514A (en) 1991-09-25 1992-08-27 MSK demodulator using one synchronous detector
EP92114993A EP0534180B1 (en) 1991-09-25 1992-09-02 MSK signal demodulating circuit
DE69231173T DE69231173T2 (de) 1991-09-25 1992-09-02 Demodulatorschaltung für MSK-Signale

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3246023A JP2795761B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 Msk信号復調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0591150A true JPH0591150A (ja) 1993-04-09
JP2795761B2 JP2795761B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=17142301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3246023A Expired - Fee Related JP2795761B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 Msk信号復調回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5278514A (ja)
EP (1) EP0534180B1 (ja)
JP (1) JP2795761B2 (ja)
DE (1) DE69231173T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021466A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 株式会社 東芝 無線通信装置および集積回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004019311B3 (de) * 2004-04-14 2005-11-10 Atmel Germany Gmbh Verfahren sowie Vorrichtung zur drahtlosen Datenübertragung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828984A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 三菱重工業株式会社 レベル検出方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2124840A (en) * 1982-07-02 1984-02-22 Philips Electronic Associated Data demodulator for digital signals
GB2136250A (en) * 1983-02-04 1984-09-12 Mcmichael Ltd Demodulators
US4647864A (en) * 1986-04-21 1987-03-03 General Electric Company Variable-delay, sine-cosine non-coherent demodulator
FR2627648B1 (fr) * 1988-02-19 1994-07-08 Kawas Kaleh Ghassan Systeme de transmission a modulation msk et detection differentiellement coherente
US4878029A (en) * 1988-12-05 1989-10-31 General Electric Company Complex digital sampling converter for demodulator
JP2579243B2 (ja) * 1990-11-07 1997-02-05 シャープ株式会社 復調装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828984A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 三菱重工業株式会社 レベル検出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021466A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 株式会社 東芝 無線通信装置および集積回路
JP2016039503A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社東芝 無線通信装置および集積回路
US9954702B2 (en) 2014-08-07 2018-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio communication device and radio communication method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69231173D1 (de) 2000-07-20
EP0534180B1 (en) 2000-06-14
DE69231173T2 (de) 2000-12-14
US5278514A (en) 1994-01-11
EP0534180A3 (en) 1993-07-21
JP2795761B2 (ja) 1998-09-10
EP0534180A2 (en) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870659A (en) FSK demodulation circuit
US4438524A (en) Receiver for angle-modulated carrier signals
JP2579243B2 (ja) 復調装置
JP3108364B2 (ja) データ復調装置
JP3244428B2 (ja) データ復調装置
JP2795761B2 (ja) Msk信号復調回路
JP3167341B2 (ja) 連続位相変調信号復調回路
US6959051B2 (en) Clock regenerator for use in demodulating digital modulated signals
KR950003667B1 (ko) 비.에프.에스.케이(BFSK) 복조방식을 이용한 엠.에스.케이(MSK;minimum shift keying)의 변복조 장치
GB2213663A (en) Data demodulator carrier phase locking
KR0144828B1 (ko) Qpsk복조기
JP3377858B2 (ja) クロック再生回路及びこれを用いた復調器
JPS6330049A (ja) Msk復調回路
JPH0614070A (ja) デジタル復調器
JP2689922B2 (ja) 復調装置
JPH066397A (ja) 遅延検波器
JPH0467382B2 (ja)
JPH06252964A (ja) クロック再生回路
JPS58701B2 (ja) サドウイソウフクチヨウソウチ
JPS60189354A (ja) 通信方式
JPH0479183B2 (ja)
JPH0396038A (ja) π/4シフトQPSK復調器
JPH10163901A (ja) Rds受信装置
JPH0532941B2 (ja)
JPH02256351A (ja) ディジタル被変調信号復調装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees