JPH08265384A - 復調装置 - Google Patents

復調装置

Info

Publication number
JPH08265384A
JPH08265384A JP7062814A JP6281495A JPH08265384A JP H08265384 A JPH08265384 A JP H08265384A JP 7062814 A JP7062814 A JP 7062814A JP 6281495 A JP6281495 A JP 6281495A JP H08265384 A JPH08265384 A JP H08265384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
circuit
reset signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7062814A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Goto
裕一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7062814A priority Critical patent/JPH08265384A/ja
Priority to US08/620,410 priority patent/US5656971A/en
Priority to GB9606059A priority patent/GB2299227B/en
Publication of JPH08265384A publication Critical patent/JPH08265384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2273Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals associated with quadrature demodulation, e.g. Costas loop

Abstract

(57)【要約】 【目的】再生搬送波が疑似引き込みを起した場合でも、
一般的に使用される受信論理回路に簡単な回路を付加す
るだけで疑似引き込みを防止できるQPSK復調装置を
提供する。 【構成】疑似引き込み時、受信論理回路20は、送信側
で付加されたフレーム情報の検出不可能となるため、フ
レーム非同期のアラーム信号S5を出力する。アラーム
信号S5の出力時、リセット信号生成回路50は間欠リ
セット信号S4を発生し、セレクタ30はAPC信号源
を位相情報生成回路25出力信号S3からマーク率1/
2のクロック信号に切り替える。このことによりAPC
信号を正規の電圧値に近づけ、疑似引き込みから正規の
引き込み状態に移行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は復調装置に関し、特に、
多相位相変調方式等によるマイクロ波ディジタル通信に
適用される復調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のQPSK(Quadrature
Phase Shift Keying)復調装置の
基本回路構成を図8に示す。この例では、同期検波を行
う直交検波器5p,5qに入力された受信信号は2系列
(Pチャネル,Qチャネルとする)の復調ベースバンド
信号として出力され低域濾波器10p,10qを通った
後A/D変換器15p,15qによりアナログ信号から
ディジタル信号に変換される。ディジタル信号に変換さ
れたベースバンド信号は、受信信号と再生搬送波との位
相誤差信号を出力する位相情報生成回路25に入力され
る。位相情報生成回路25から搬送波のAPC信号が出
力され、ループフィルタ35を通った後、電圧制御発振
器40を制御し、電圧制御発振器(VCO)40から再
生搬送波が出力される。さらに、再生搬送波は2系列に
分離され、片方は90度移相器を通った後、各々直交検
波器5p,5qに入力される。
【0003】図6に上記位相情報生成回路25の一例を
示す。図6はPチャネル及びQチャネルのA/D変換さ
れた復調ベースバンド信号の上位2ビット(Pチャネル
側をP1 ,P2 、Qチャネル側をQ1 ,Q2 とする)を
排他的論理回路55、56に入力し、論理演算の結果出
力されるディジタルAPC信号S7,S8を増幅器57
に入力してアナログAPC信号S4を生成する構成であ
る。図6では、再生搬送波の位相が受信信号より進んで
いる場合S7が“L”または“H”、S8が“H”また
は“L”となり、VCOはAPC信号より再生搬送波の
位相が遅れる方向に制御される。同様に、再生搬送波の
位相が受信信号より遅れている場合S7が“H”または
“L”、S8が“L”または“H”となり、VCOはA
PC信号より搬送波の位相が進む方向に制御される。
【0004】しかし、上記の復調装置によれば、再生搬
送波周波数が受信信号の搬送波周波数と異なった周波数
にもかかわらず同期引き込み、即ち疑似引き込みをおこ
す場合がある。この疑似引き込み発生の原理について説
明する。
【0005】図3(a)はA/D変換器入力信号のアイ
パターンを表し、(b)はA/D変換器のサンプリング
クロックを示す。ここで受信入力信号の搬送波周波数を
o、再生搬送波(電圧制御発振器の出力)の周波数を
c 、変調速度をfs とすると、正規の位相同期はfc
=fo で起きるが、この条件の他にfc =fo ±(fs
/4)でも位相同期を起す。これは受信信号がfc =f
o ±(fs /4)で入力された場合でもA/D変換器入
力のアイパターンの波形はfc =fo を入力した場合と
同じ図3(a)の様になり、再生クロックによるA/D
変換器サンプリングポイントを(b)図の点Dのように
アイパターンの最大開口部とすれば、位相情報生成回路
から位相誤差信号を生成することができ、搬送波が疑似
引き込みを起こしてしまうからである。
【0006】図4はQPSK方式の4個の位相に対応す
る信号点配置を位相平面上に表現したものである。図4
においてXは搬送波の位相が進む方向、Yは搬送波の位
相が遅れる方向を指す。ここで例として点Rから点Tに
信号点が変化する場合を考えると、正規に位相同期引き
込みが行われている場合、信号はaの軌跡をたどって変
化するが、再生搬送波の位相が、受信信号の(基準)搬
送波位相に対し、X方向に回転し、データサンプリング
点で+90度位相が進む関係になると疑似引き込みを起
す。このような疑似引込みを起している場合、信号の軌
跡はaではなくbとなり点Tにいくはずの信号は点Uに
変化する。また、再生搬送波が上述と逆の位相回転を生
じて疑似引き込みを起した場合、信号の軌跡はcとなり
点Tにいくはずの信号は点Sに変化する。他の信号点の
変化も同様に説明する事が出来る。従って疑似引き込み
が起きた場合、受信信号は正常に復調されなくなる。
【0007】上記疑似引き込みを解決する手段として特
開平05−091154号公報に示された「搬送波再生
回路」がある。この従来例を図7に示す。図7は直交検
波器5p,5qと、LPF10p,10qと、6ビット
程度以上の構成の第1の多値識別器15と、位相情報生
成回路25と、ループフィルタ35と、及び電圧制御発
振器40を有する回路に、直交検波器の2系列の出力デ
ータの変換時点で多値識別する同様の6ビット程度以上
の構成の第2の多値識別器16と、第1の多値識別器の
出力信号と第2の多値識別器の出力信号との相関をとる
相関器21と、4相位相検波器の2系列の復調主信号が
同時に変化しかつ第2の多値識別器の出力レベルがある
しきい値以上になったことを判定する判定回路23と、
判定回路23の出力により相関器21の出力を位相情報
生成回路25の出力に付加させるスイッチ回路23と、
スイッチ回路23から出力される不要波を除去するLP
F36と、合成器37を設けている。この回路では第2
の多値識別器16のサンプリングポイントを図3のEの
時点で行い、相関器で第1の多値識別器15の出力信号
と第2の多値識別器6の出力信号との相関をとることに
より疑似引き込み状態か否かを判定し疑似引き込みであ
れば制御信号を発生させ、電圧制御発振器40を制御す
ることにより疑似引き込みを防止している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の位
相遍移変調方式の復調装置においては、直交同期検波用
の電圧制御発振器が疑似引き込みを起こしたとき疑似引
き込みを解除し正しい位相同期動作を確立するために複
雑な構成を採用しなければならないという問題点があっ
た。即ち、上述した従来例では、多値識別器を2個使用
せねばならないという欠点があり、また、多値識別器に
おいて2fs の周波数でサンプリングした場合でも、多
値識別器から出力される復調信号をfs で間引きしてデ
ータを抽出する回路を追加しなければならないという問
題点があった。本発明は、上述した事情にかんがみてな
されたものである。
【0009】本発明は、多相位相変調波等の復調用の電
圧制御発振器における疑似引き込みや非同期発振動作等
を解除し正規の位相同期を確実に確立することを可能と
した復調装置を提供することを目的とする。
【0010】また、本発明は、通常使用される簡単な回
路により前記電圧制御発振器における疑似引き込みや非
同期発振動作等を解除し正規の位相同期を確実に確立す
ることを可能とした復調装置を提供することを他の目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の復調装置は、受信変調波を電圧制御発振器
からの再生搬送波により直交検波を行い2系列のベース
バンド信号とする直交検波器と、前記2系列のベースバ
ンド信号をディジタル信号とするA/D変換器と、前記
A/D変換器の出力に基づき前記再生搬送波の位相誤差
信号を生成し濾波器を介して前記電圧制御発振器を制御
し位相同期を確立する位相情報生成回路と、前記ディジ
タル信号を入力し送信側で付加された同期情報により復
号処理を行う受信論理回路と、前記受信論理回路が送信
側で付加された同期情報の検出不可能のとき出力するア
ラーム信号に基づきリセット信号を出力するリセット信
号生成回路と、前記リセット信号により前記電圧制御発
振器の制御を前記位相誤差信号から位相同期の解除信号
に切り換えるセレクタとを設けたことを特徴とする。
【0012】また、前記受信論理回路はフレーム情報又
は誤り訂正符号の同期情報の検出が不可能のときアラー
ム信号を出力すること、前記リセット信号生成回路は前
記アラーム信号に基づき一定幅の間欠信号を前記リセッ
ト信号として出力すること、前記解除信号は平均値が正
規の制御電圧に対応するマーク率のクロック信号である
ことをそれぞれ特徴とする。
【0013】更に、前記電圧制御発振器が同期発振異常
時に異常アラーム信号を出力する検出回路を設け、前記
リセット信号生成回路は受信論理回路が出力するアラー
ム信号と前記異常アラーム信号との論理和信号に基づき
前記リセット信号を出力することを特徴とする。
【0014】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0015】図1は本発明の一実施例であるQPSKの
復調装置の構成を示すブロック図である。なお、以下の
説明及び図面において、従前の図7,図8と同一の構成
要素には同一の符号を用いた。また、図1において参照
符号が従来例の図7,図8と同じものはそれぞれ同じ機
能を備えている。
【0016】本実施例の図1の回路には、復調ベースバ
ンド信号から送信側で付加されたフレーム情報を検出で
きないとき、受信論理回路20から出力される上記フレ
ーム非同期のアラーム信号S5と、前記アラーム信号出
力時、間欠的にパルスS6を発生させるリセット信号生
成回路50と、前記リセット信号発生時、搬送波のAP
C信号源を受信信号の搬送波と再生搬送波の位相誤差信
号S3からクロック信号に切り替えるセレクタ30を有
している。
【0017】図5には間欠リセット信号S6の波形図の
一例を示す。この例では正規に搬送波が同期引き込みを
している場合、リセット信号生成回路50の出力を
“L”とする。リセット信号生成回路50から“L”が
出力されている正規動作の場合、セレクタ30からは、
受信信号の搬送波と再生搬送波との位相誤差信号S3を
出力し、搬送波VCO40の制御信号を生成する。搬送
波が疑似引き込みをした場合正常な復調ができないた
め、受信論理回路20からアラーム信号S5が出力さ
れ、リセット信号生成回路50から図5のような間欠リ
セット信号S6が出力される。
【0018】図5の波形図において、G部は疑似引き込
みがはずれるために必要な期間である。また、H部は疑
似引き込みからはずれた後、再度位相同期の引き込みが
行われ、続いて受信論理回路20でフレーム同期が確立
しアラーム信号S5が消滅するために必要な期間であ
る。それぞれに必要な充分な時間が確保されるように設
定される。受信論理回路でフレーム同期が検出されるま
での時間は、特定のフレーム符号(パターン)を送信側
で挿入しておき、受信側でその符号を受信データを1ビ
ットずつずらしながらパターン検出する場合においては
次式のようになる。
【0019】Tmax=(Nf−1)[T2+{P/
(1/P)}T1] ここで、Tmax:最悪平均同期復帰時間、Nf:1フ
レームのビット数、T1:パターン一致時のシフト量、
T2:パターン不一致時のシフト量、P:1回のパター
ン照合で疑似パターンに合う確立(P=1/2r、r:
パターンのビット数である。なお、フレーム非同期を検
出する場合においてもフレーム同期の検出と同様な所定
の検出後れを伴う。
【0020】なお、リセット信号生成回路50は例えば
単安定マルチバイブレータ回路で構成される。単安定マ
ルチバイブレータ回路は外部からの入力信号の立上り、
または立下りをトリガーとして一定時間幅のパルスを出
力するので、搬送波が疑似引き込みを起した場合、受信
論理回路20から、アラーム信号S5として“H”また
は“L”を入力することにより、間欠リセット信号S6
を容易に生成させることができる。また、アラーム信号
が連続信号として出力される場合であって、1回のリセ
ット信号により正規動作に復帰しない事態に対処するに
は、発振回路を付加し、図5のようにくり返しリセット
パルスを発生するように構成する。さらに、セレクタ3
0は汎用のディジタルICで簡単に構成することができ
る。
【0021】受信論理回路20は送信側で生成されたフ
レーム情報を取り出し、その情報を基に送信側と逆の信
号処理を行う回路である。受信論理回路20は、無線通
信装置において信号の多重化、付加情報の伝送などのた
めに一般的に用いられる回路である。一例としてフレー
ム同期回路等が含まれる。フレーム同期回路は受信信号
から送信側で付加したフレーム情報を検出できないと
き、フレーム非同期アラーム信号S5を出力する機能を
備えている。
【0022】次に、この実施例における動作について説
明する。図2は、搬送波が同期引き込みする動作を説明
するための図である。図中で縦軸は電圧制御発振器の出
力周波数を、横軸はAPC(Automatic Ph
ase Control)電圧を表し、×印は搬送波が
安定して引き込む点を示す。直線Aは、搬送波が正規に
同期引き込みしている状態(特性)を示し、直線B及び
直線Cは搬送波が疑似引き込みしている状態(特性)を
表す。搬送波のロックレンジは各状態ともf1〜f2
あり、直線Bのf3 からf2 及び直線Cのf1 からf4
は搬送波が疑似引き込みを起しているキャプチャレンジ
を表す。また、fc =fo で正規に同期引き込みしてい
るときのAPC電圧をVA とする。
【0023】例として、電圧制御発振器の出力周波数が
c =fo +fs /4の場合を説明する。このときAP
C電圧はVB 付近であり、安定点が最も近い直線B上で
疑似引き込みを起こし、さらに、一度直線B上で疑似引
き込みを起こした場合、ロックレンジがf1 〜f2 であ
るため、位相誤差信号によりAPC電圧を連続的にVA
まで下げていっても疑似引き込みを解除する事ができな
い。上述した通り、疑似引き込みした場合、受信信号は
正しく復調されないため、本回路では受信論理回路20
からフレーム非同期アラーム信号S5が出力され、リセ
ット信号生成回路50から間欠リセット信号S6が生成
されることより、クロック信号にて電圧制御発振器のA
PC電圧を生成することになる。クロック信号はマーク
率1/2(デューティ比50%)なのでAPC電圧は正
規引き込み時のVA (例えば零電圧)付近に瞬時に切り
替わり、斜線B上の疑似引き込みからはずれ、その後の
正規APC信号(斜線A)により、正常の引き込み状態
に至る。また、搬送波がCで疑似引き込みしている場合
も同様に説明できる。なお、万一再び疑似引き込みを起
した場合は再度同じ動作を繰り返す。
【0024】また、受信論理回路としてはフレーム同期
回路の他に誤り訂正復号器を用いることもできる。誤り
訂正復号器は送信側の誤り訂正符号器で生成された符号
語の同期を確立する回路を持ち、疑似引き込みで同期が
とれない場合アラームを出力することができる。
【0025】以上、本発明の一実施例の構成について、
電圧制御発振器の疑似引き込みの解除の機能について説
明してきたが、本発明のリセット信号生成回路等の構成
によれば、電圧制御発振器が発振を停止したり非同期状
態になるなどの場合にも、フレーム同期情報等の検出が
不可能になり受信論理回路からアラーム信号が出力され
ることから、このような異常動作を解除し正規の同期発
振状態に復帰させる機能を合わせ持つことは明らかであ
る。
【0026】また、このような電圧制御発振器の非同期
動作等の異常時には早期に同期発振動作に復帰させるこ
とが望ましいが、受信論理回路20におけるフレーム同
期の検出に伴う遅延(同期保護等)によりアラーム信号
の発生が後れ電圧制御発振器の同期化動作が遅れること
がある。このような場合は、前記位相情報生成回路の出
力を入力とする非同期発振等を検出する検出回路を設け
該検出回路から出力される異常アラーム信号と受信論理
回路20の前記アラーム信号との論理和等により前記リ
セット回路を動作させる構成とすることができる。この
ような構成とすることにより非同期発振等の防止機能の
高速化を図ることができる。
【0027】また、上記実施例では、QPSK信号を入
力信号として復調する場合を例に挙げて説明したが、他
の多相位相変調方式又は多値直交振幅変調方式にも本発
明は適用できることは明らかである。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の復調装置
は、無線通信装置に通常用いられる受信論理回路からの
同期情報を使用することにより、部品点数の少ない簡単
な回路で電圧制御発振器の搬送波の疑似引き込みや非同
期発振動作等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】実施例の動作を説明するための図である。
【図3】疑似引き込みの発生を示す図である。
【図4】疑似引き込みが発生した場合の信号点の軌跡を
示す図である。
【図5】リセット信号S6の一例を示す波形図である。
【図6】位相情報生成回路の一例を示す回路図である。
【図7】従来例の復調装置のブロック図である。
【図8】復調装置の基本構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
5p,5q 検波器 10p,10q LPF 15p,15q A/D変換器(2ビット) 15,16 多値識別器(6ビット程度以上) 20 受信論理回路 21 相関器 22 スイッチ 23 判定回路 25 位相情報生成回路 30 セレクタ 35,36 ループフィルタ 37 合成回路 40 電圧制御発振器(VCO) 45 90度移相器 50 リセット信号生成回路 55,56 排他的論理回路 57 増幅器 S1,S2 A/D変換器15p、15q出力ディジ
タル信号 S3 位相誤差信号 S4,V APC電圧 S5 フレーム非同期アラーム信号 S6 間欠リセット信号 S7,S8 ディジタルAPC信号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信変調波を電圧制御発振器からの再生
    搬送波により直交検波を行い2系列のベースバンド信号
    とする直交検波器と、前記2系列のベースバンド信号を
    ディジタル信号とするA/D変換器と、前記A/D変換
    器の出力に基づき前記再生搬送波の位相誤差信号を生成
    し濾波器を介して前記電圧制御発振器を制御し位相同期
    を確立する位相情報生成回路と、前記ディジタル信号を
    入力とする受信論理回路と、前記受信論理回路が送信側
    で付加された同期情報の検出不可能のとき出力するアラ
    ーム信号に基づきリセット信号を出力するリセット信号
    生成回路と、前記リセット信号により前記電圧制御発振
    器の制御を前記位相誤差信号から位相同期の解除信号に
    切り換えるセレクタとを設けたことを特徴とする位相変
    調波の復調装置。
  2. 【請求項2】 前記受信論理回路はフレーム情報又は誤
    り訂正符号の同期情報の検出が不可能のときアラーム信
    号を出力することを特徴とする請求項1記載の復調装
    置。
  3. 【請求項3】 前記リセット信号生成回路は前記アラー
    ム信号に基づき一定幅の間欠信号を前記リセット信号と
    して出力することを特徴とする請求項1又は2記載の復
    調装置。
  4. 【請求項4】 前記解除信号は平均値が正規の制御電圧
    に対応するマーク率のクロック信号であることを特徴と
    する請求項1,2又は3記載の復調装置。
  5. 【請求項5】 前記電圧制御発振器が同期発振異常時に
    異常アラーム信号を出力する検出回路を設け、前記リセ
    ット信号生成回路は前記受信論理回路が出力するアラー
    ム信号と前記異常アラーム信号との論理和信号に基づき
    前記リセット信号を出力することを特徴とする請求項
    1,2,3又は4記載の復調装置。
JP7062814A 1995-03-22 1995-03-22 復調装置 Pending JPH08265384A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7062814A JPH08265384A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 復調装置
US08/620,410 US5656971A (en) 1995-03-22 1996-03-22 Phase demodulator having reliable carrier phase synchronization
GB9606059A GB2299227B (en) 1995-03-22 1996-03-22 Demodulation device capable of establishing normal phase synchronization with reliability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7062814A JPH08265384A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 復調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08265384A true JPH08265384A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13211190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7062814A Pending JPH08265384A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 復調装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5656971A (ja)
JP (1) JPH08265384A (ja)
GB (1) GB2299227B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005197A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 日本電気株式会社 復調回路、受信器及び復調方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3403849B2 (ja) * 1995-03-17 2003-05-06 富士通株式会社 多重無線装置の受信部に設けられるクロック位相検出回路及びクロック再生回路
IL117348A (en) * 1996-03-04 2002-03-10 Oren Semiconductor Ltd Improved DSP device
GB2326066A (en) * 1997-06-04 1998-12-09 Northern Telecom Ltd A communication network using correlation of two signals arriving at a node
DE1039709T1 (de) * 1997-12-17 2001-04-19 Kenwood Corp Empfänger
JP3363768B2 (ja) * 1997-12-26 2003-01-08 株式会社ケンウッド ディジタル復調器
US7707741B2 (en) * 2005-06-06 2010-05-04 Holtec International, Inc. Method and apparatus for dehydrating high level waste based on dew point temperature measurements
JP2007013446A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Nec Electronics Corp 移動端末装置および移動端末装置の動作制御方法
WO2009120246A2 (en) * 2007-12-21 2009-10-01 Holtec International, Inc. System and method for preparing a container loaded with wet radioactive elements for dry storage
US20140369395A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Lsi Corporation Error Detection Based on Superheterodyne Conversion and Direct Downconversion

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160358A (ja) * 1983-03-02 1984-09-11 Japan Radio Co Ltd 基準搬送波再生回路における疑似引込み回避方式
JPS6449355A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Mitsubishi Electric Corp Carrier reproducing circuit
JPH02141147A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Nec Corp 搬送波同期回路
JPH05199272A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Nec Corp 復調装置
JPH0614069A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Hitachi Ltd ディジタル角度変調信号復調回路の同期検出装置
JPH0654008A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Sony Corp Bpsk復調器
JPH0654015A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Nec Corp 復調装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132132A (en) * 1979-03-30 1980-10-14 Nec Corp Phase synchronizing circuit
EP0072241B1 (en) * 1981-08-10 1986-08-13 Fujitsu Limited Carrier recovery circuit
JPS6016049A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Nec Corp 復調装置
GB2174565A (en) * 1985-05-01 1986-11-05 Chung Kwan Tsang Decision-feedback QPSK demodulator
JP2771365B2 (ja) * 1991-09-30 1998-07-02 福島日本電気株式会社 搬送波再生回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160358A (ja) * 1983-03-02 1984-09-11 Japan Radio Co Ltd 基準搬送波再生回路における疑似引込み回避方式
JPS6449355A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Mitsubishi Electric Corp Carrier reproducing circuit
JPH02141147A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Nec Corp 搬送波同期回路
JPH05199272A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Nec Corp 復調装置
JPH0614069A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Hitachi Ltd ディジタル角度変調信号復調回路の同期検出装置
JPH0654015A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Nec Corp 復調装置
JPH0654008A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Sony Corp Bpsk復調器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005197A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 日本電気株式会社 復調回路、受信器及び復調方法
JPWO2015005197A1 (ja) * 2013-07-11 2017-03-02 日本電気株式会社 復調回路、受信器及び復調方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5656971A (en) 1997-08-12
GB9606059D0 (en) 1996-05-22
GB2299227A (en) 1996-09-25
GB2299227B (en) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5490176A (en) Detecting false-locking and coherent digital demodulation using the same
JPH021675A (ja) オフセットqpsk方式用の搬送波再生回路
JPS62222745A (ja) 復調装置
US4472817A (en) Non-PLL concurrent carrier clock synchronization
JPH08265384A (ja) 復調装置
JPH06177924A (ja) 位相同期検出回路
US6813321B1 (en) Digital demodulator
EP1039710B1 (en) Carrier reproduction circuit
JP3147147B2 (ja) 搬送波再生回路、周波数誤差検出方法および多値直交振幅復調装置
US5841815A (en) Data receiver for correcting a phase of a received phase-modulated signal
US6639951B1 (en) Digital demodulator
JPS58194450A (ja) 復調装置
JPH0614069A (ja) ディジタル角度変調信号復調回路の同期検出装置
JP2689579B2 (ja) コスタスループ型復調器の疑似ロック検出回路
JP2912246B2 (ja) 復調システム
JP3074752B2 (ja) 最小偏位変調波復調回路
JP3382892B2 (ja) 階層化伝送における位相変調信号をデジタル復調してフレーム同期パターン検出を行う方法及びその装置
JPH066397A (ja) 遅延検波器
JPH06350660A (ja) 復調装置
KR20000019860U (ko) 반송파 주파수 복구 회로
JPH0423457B2 (ja)
JP2538888B2 (ja) デジタル信号復調装置
JP2582462B2 (ja) 復調器
JP2974281B2 (ja) データ伝送装置および伝送方法
JPS60189354A (ja) 通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980526